• ベストアンサー

心の奥でどうしても上司を否定する自分

私は今まで人間関係に苦労をしていました。頑張っているのですが、目上の人に対してだけどうしても心の奥で受け入れない、嫌だと思う症状に悩んでいます。 上司は心から尊敬することもできるのですが、心の奥で、上司を否定している自分がいます。それは上司の行動とは全く関係なく自分が不安だから起きてくる不安です。 テレビで見たベビーシッターが、赤ちゃんを虐待している映像を見たことがありますが、私は上司に対してその赤ちゃんにしているようにストレスを上司に向けているように思います。やり場のない大きなストレスが私の中にあって、それが大事にするべき相手に向かってしまいます。理由がないのに相手を否定してしまうというのは、どこからか、誰からかストレスを今までの人生で受けていたのかもしれません。それをうまく消化していないから出てきているのだと思いますが。自分がいごこちの悪さを感じて、その不安が止めようがないぐらいに湧きだしてきています。こういった不安をどう扱かえばいいでしょうか。 理性でおさえようと思っても、感情が大きすぎて押さえられません。 前にカウンセリングを受けましたが、自分が受け入れられるということを信じられません。解決の一つの方法に相手に受け入れらていることを信じることがあると思いますが、どうすればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kind_joke
  • ベストアンサー率21% (63/292)
回答No.3

「敬わなければいけない」という気持ちの反動ですよね? そしてその前には、上の人間がいると「うざったい」という気持ちがあると。 得体のしれない「上の人間」というものが貴方にプレッシャーをかけていませんか? 上司はたまたま勤めた会社にいた人であって、成りたくなくても、いつしか自分もそういう立場になってしまうのだという感覚が必要だと思います。 彼も一人の人間です。貴方の上司になりたくて入社したわけでもありません。 たとえば、 あなたがその立場になったとき、不器用な若者が入社してきて、 こっちの経験と肩書きにあくせくしてる。 「やべ、ちょっとキチっとした方が良いかな?」 「俺のこと嫌ってるのかな?」 一応こっちが上司なんだし普通に頼ってくれたり、 一生懸命やってくれさえすればいいのにな。 などなど、そういった事を自分の未来像として想像してみてください。 その若者に貴方はなんと言ってあげますか? 「おぃおぃ、もうちょっと力抜けよ。」 「どうした?なんか悩んでるなら直接言ってみ」 など 何でもいいので自分が歳とって図らずも上司と呼ばれるようになったら、部下にどう接してほしいか、何を言ってあげたいか想像するとすこし楽になるかもしれませんよ。 普通の人なら 「おまえ俺のこと尊敬してねぇのか」とは思わないと思います。

niko33
質問者

お礼

上司がなぜうざったいのか考えてみました。なんか評価をされることが嫌だったのです。もし失敗したらと考えて。でももし失敗したらというのがそもそもマイナス思考です。回答者さんのように普通に頼る、ちゃんと仕事をするでOKだ、ということがあるべき関係なんでしょうね。それから「おまえ俺のこと尊敬してねぇのか」とは思わないとあったので、そこも尊敬しなくてはならないと思うことはやめようと思います。 もし私が自分のような部下の上司だったら、暗いことを考えてないて心を明るく持ってほしいと思うでしょう。何か心の支えをひとつ持って仕事をするようにアドバイスするかもしれません。 もし私が上司の立場に立ったら、今の上司とどう違うかを考えてみました。そしたら見習えるべきところがありましたので評価できます。そこをもっと心の中でほめたいと思います。

niko33
質問者

補足

書き忘れました、ありがとうございます。

その他の回答 (2)

noname#91740
noname#91740
回答No.2

いくらいい上司でも神様ではありませんから、おそらく小さな欠点があって、それがすごく気になるのでは? テレビで虐待をうけた赤ちゃんも、一見理由がなさそうですが、例えば可愛らしいのに泣き声が気になって、つい虐待してしまったとかじゃないかと思います。赤ちゃんの泣き声は誰でもうるさいと思いますが、気にしない人もいれば、虐待せずにはいられない人もいるでしょう。 完璧な人間なんていないのですから、上司のすべてを否定か肯定かに分けるのではなく、いい部分は認めて、悪い部分は否定してもいいのでは? ただし否定すべきことでも、会社ですから態度には出さずに心の中にしまっておくべき。 文章からすごく真面目な人ではないかと思いますが、あまり考えすぎないほうがいいですよ。 仕事以外で趣味を持つなど、気持ちを色々な方向に分散させたほうがストレスがたまらないと思います。 人の寿命は決まっているのですから、他人のことで悩んで死ぬか、明るく暮らして死ぬか、あなた次第だと思います。 私はすこし通院していたことがありますが、カウンセリングをしてかえってひどくなりました。 それより笑う・歌う・汗を流すほうがストレス解消になりました。

niko33
質問者

お礼

上司のここはいい、ここは嫌とはっきりとわかっていたら尊敬したほうがいいという一面だけでないので少しは理性的になれるのかもしれません。具体的に考えていこうと思います。 心に入れておいても、顔と雰囲気ですぐにわかってしまうので隠すのがすごく難しいのです。 自分のことをしてないで上司のことばかり気にしているので、余計に悩むんですね。自分のことに集中していれば気にならなくなるかもしれません。それと仕事中の困った気持ちを楽しむぐらいにして明日やってみます。 カウンセリングも合う合わないがあるので、合わない場合は自分でするのもいいかもしれません。回答者さんの場合はストレス解消できてよかったですね。ありがとうございました。

noname#16837
noname#16837
回答No.1

「上司を受け入れられない自分」を受け入れることではないでしょうか。 「上司が嫌だ」たとえ理由が無くても、人間的におかしな人でなくても、よくあることではないでしょうか。私も上司と馬が合ったことは殆どありません。 何故かと言えば、立場が違うからです。かたや管理者、かたや管理される者。上の上司になればなるほど理解できなくなるのはごく当たり前のことと思ったほうがいいですよ。その立場にならなければわからないことは多いです。 部下は同じ立場の人たちと愚痴を言い合えますが、上司は孤独です。本音で話ができる相手はずっと少なくなります。たとえ会社の方針と違うことを感じていても、部下にそれを話すことはできません。上司も辛いと思うんですよ。 しかし、上司も部下も仕事は回さなければなりませんので、人間関係がどうであろうが、それを仕事の上で出すわけにはいきません。ストレスを感じても、不安でも、仕事中にそれを見せてしまうとしたら「未熟者」だということになってしまうからです。 こんなアドバイスしかできないのですが、 ・上司に対する不快な感情は当たり前のことと思い、そんな自分を受け入れる(変えようとしなくてもいい) ・しかし、仕事上ではそれを出さない(仕事を回すのが第一です) ことをおすすめします。 私も以前、嫌いな上司と仕事中に何度も衝突しましたが、 今は割り切って仕事をしています。それが社会人、大人ということなんでしょうかね。

niko33
質問者

お礼

自分が多少変でも、受け入れてなくてもそれでもいいと。今のままで全然OKだと思う考えですね。 自分さえちゃんと仕事をしていれば、そのほかのことはあまり関係ないっていうことですね。 私は顔にすぐ出るので、上司もすぐわかってしまうので気が使えないのですが。全然OKという雰囲気を出していきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう