- ベストアンサー
高齢者福祉制度
高齢者福祉制度とは介護保険とどうちがうのか教えて下さい。 また、違いだけでなくそれぞれ詳しく教えて頂けると嬉しいです。弟が、福祉の勉強を始めたばかりで分からないことが多いので易しい言葉での説明をお願いします。またインターネットで参考になるサイト等があれば教えて下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
老人福祉の基本的な法律としては1963年に制定された老人福祉法がありますが、介護保険の導入により、これまで老人福祉法に基づいて行われていたサービスの多くが介護保険に移行されました。介護保険制度の対象とならないサービスや、対象外となった高齢者のための制度としては「介護予防・生活支援事業」が新たに創設されています。 この制度(事業)は、虚弱高齢者や一人暮らしの高齢者が要介護状態にならないよう自立した生活が営めるように支援するためのサービスです。主な在宅福祉サービスとして、配食サービス、外出支援サービス(移送サービス)、寝具洗濯乾燥消毒サービス、老人福祉センター、在宅介護支援センター、老人憩いの家などがあります。 また、介護保険制度に移行したサービスのうち、訪問介護、通所介護、ショートステイ、認知症高齢者のグループホームなどには、介護保険法によらなくても例外的に老人福祉法に基づいて利用できる場合があります。 高齢者福祉を国単位で考えた場合↓ 「http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/」 厚生労働省のこのページにいろいろ資料がありますので参考にして下さい。多岐にわたる為ここでは書ききれません。 高齢者福祉制度(市町村一例)↓ 「http://www.town.asahi.mie.jp/asahi/as71-1.html」 「http://www.portal-miyazaki.info/MZPort/LifeEvent/h-Care/ToDo/kaigofukushi3.htm」 「http://www.city.nomi.ishikawa.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC020000&WIT_oid=icityv2::Contents::1036」 高齢者の自立した生活を支援するサービスです。ひとり暮らしや認知症のある人をはじめ、介護保険サービスの対象とならない人や、介護保険以外のサービスを利用したい人などを、有料、無料を含めてさまざまな形で支えます。財源は主に市町村、または自費となります。 介護保険制度↓ 「http://www1.mhlw.go.jp/topics/kaigo99_4/kaigo5.html」 老人福祉と老人医療に分かれている高齢者の介護に関する制度を再編成し、利用しやすく公平で効率的な社会的支援システムを構築するものです。財源は皆様が納める介護保険料と1割の自己負担から賄われます。 参考になるかどうかわかりませんが、勉強頑張って下さい。
お礼
こんなに詳しく回答頂いてありがとうございました。参考になったと喜んでました。また分からないことがあれば質問させていただくと思うのでよろしくお願いします。