• 締切済み

福祉制度について

私は今、NPOについての勉強をしているのですが、福祉関係のNPOが大変多いこがわかっています。 これは行政などが、いままで行ってきた、医療、福祉の事業を、NPOにまかせたことが、挙げられます。 そこで質問なのですが、福祉制度がどのように変わったため、行政は福祉事業をやめてしまったのですか? 教えてください。 また参考URLなどがございましたら、そちらも教えてください。

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.2

NPOとして認められると税務上のメリット等を得ることができますが、NPOとして認められるには「人や社会に貢献する事業」のような目的の縛りがあります。 その目的に福祉事業が一番フィットしていることが大きな理由だと思います。 まて、NPOも単なるボランティアだけではなくて、それを事業として行って報酬を支払うことができるようになったことより、しっかりした運営母体のNPOが増えてきたことも一因だと思います。 これは行政が「原因」として仕掛けたことではなくて、「結果」としてその流れに乗っかっているという現象だと思います。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

別に行政が福祉事業を止めたとは思いませんが? 私の認識としては、一番大きいのは介護保険制度の導入で、そのほか高齢化によって、福祉が新たなビジネスチャンスとしてパイが広がったため、会社よりも設立しやすいNPO法人が次々とできているように思えます。

関連するQ&A

  • 高齢者福祉制度

    高齢者福祉制度とは介護保険とどうちがうのか教えて下さい。 また、違いだけでなくそれぞれ詳しく教えて頂けると嬉しいです。弟が、福祉の勉強を始めたばかりで分からないことが多いので易しい言葉での説明をお願いします。またインターネットで参考になるサイト等があれば教えて下さい。

  • イギリスの福祉制度について。

    今、イギリスの福祉制度について調べています。ペットや、失業者手当てや、医療福祉についてご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。HPなどのアドレスなど教えていただけたら嬉しいです。

  • 社会福祉の制度について

    社会福祉の制度について 日本の場合、低負担低福祉で、スウェーデンなどだと高負担高福祉で、社会福祉の負担には、公的負担、事業主負担、個々の負担などがあり、公的負担は主に税によるもので、個々の負担というものも意味がわかるのですが、事業主負担というものがどういうものかわかりません。 会社を経営したりする人が払わなければならないものなのでしょうか? もし知っている方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 制度と実践

    福祉を学んでいる者ですが、「制度としての福祉とは何か」「実践としての福祉とは何か」という疑問を抱いています。やはり、制度と 実践は切り離すことは出来ないと考えますが、なぜ社会関係の不調整状態が起こるのでしょうか(生活保護の打ち切り問題など)。 自分自身考えに詰まってしまい、皆さんのご意見を聞かせて頂けたら幸いです。参考になるURLでもかまいません。 お願いします。

  • 国民健康保険と福祉の関係

    「国民健康保険と福祉の関係」について教えてください。 例えば、社会福祉法人や介護保険事業者に対して、行政がきちんと監査・指導すると、診療報酬とか国民健康保険とか医療費に何かよい事ってありますか? 詳しい方、素人なので分かりやすく教えてください。

  • 医療か?行政福祉か?

    介護に関して、医療機関を受診するのが先か、行政や福祉機関に相談するのが先か悩んでいます。 介護サービスを受けたり施設を紹介してもらうのは、行政や福祉機関です。ですがその前に、医療機関を受診させ、健康状態を診てもらった方が良いのでしょうか? 医療と介護は密接に関係しているため、どちらに先に相談へ行けばよいのか悩みます。 これらについて、何かアドバイス頂けないでしょうか?ご回答お願い致します。

  • 将来に向けての新しい社会福祉制度について

    ここ最近、社会福祉学科などをもった大学や 福祉に関する仕事も急激に増えて来たように思います。 知識やそれに携わってる人がふえてるのに、問題も たくさんでてきてますよね。という事は、あまり今の 福祉制度は役に立ってないという事? ですかね?? 老人、障害者、経済的弱者の人々は今、これから先、 どんな社会福祉を望んでいるのでしょうか?? 何かよい提案、制度、っていうのはないんでしょうか?

  • 社会福祉事業法について

    社会福祉事業には、第1種社会福祉事業と第2種社会福祉事業がありますよね。 特に社会福祉法上では第1種社会福祉事業を行う施設を指して社会福祉施設と定義・呼称される。また、第2種社会福祉事業に属する事業を行う施設も法外の一般通例として同様の呼称をされる場合がある。 第1種、第2種、社会福祉事業法を勉強しています。 今度、精神科病院で実習することになったのですが、医療法人の施設は第1種、第2種どちらにいちづけられるのでしょうか? 施設は医療法人で、デイケア等も併設されています。

  • 児童福祉施設の事務について

    児童福祉施設の事務について質問なのですが、 行政への提出書類の作成や会計などの仕事があると思いますが、 この仕事について詳しく書いてあるHPや本はありますでしょうか。 また、仕事に就くまでに勉強しておいた方が良いことは何でしょうか。 児童福祉については当然ですが、事務仕事は初めてなので。 医療や介護では医療事務や介護事務とわかりやすい講座がありますが 児童福祉での事務では何を勉強したらよいのか考え中です。 ちなみに簿記の勉強は昔したことがありますので、もっと実務に適した勉強がしたいです。 資格学校の経理講座とかが良いでしょうか。 よろしくお願いいたします

  • 障害福祉制度での訪問介護について

    このたび、療育手帳の等級がB1からAに変更されましたので、障害福祉制度の訪問介護を利用しようかなと思っています。 訪問介護と言っても、介護保険を使っての訪問介護とほとんど一緒の内容らしいのですが、介護保険を使っての訪問介護は医療費控除の対象になると聞きましたが、障害福祉制度を使っての訪問介護は医療費控除の対象となるのでしょうか?