• ベストアンサー

京都府と大阪府はなぜ「府」ですか?

他は「県」なのになぜ京都と大阪だけは「府」なのですか?経緯が知りたいです。

noname#25096
noname#25096

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#242774
noname#242774
回答No.4

こんにちは。 言葉の意味はshuhuaさんが詳しいので、都道府県の変遷の歴史を書きます。 明治の初めの廃藩置県の際には、「幕府の直轄地や戦略上重要な場所=府」、「以外=県」とし、多数の「府」が設置されました。 ・東京(江戸)、大阪、京都-当時の3大都市 ・箱館(函館)、長崎、神奈川-開国後の重要な港 ・越後(新潟)、甲府(山梨)-金山、銀山 ・奈良-古都(?) と9個の「府」が設置されています。 しかしながら、3大都市以外は1~2年で合併や県への改称で姿を消し、東京、大阪、京都の3府時代が長く続きます。 第二次世界大戦中、首都の戦時中特別体制(警備の強化)のため東京市と東京府が合併し、「東京都」になり今に至ります。 蛇足ながら、北海「道」について 当初、函館県(箱館府が改称)、札幌県、根室県の3県が設置されましたが、当時未開の蝦夷地(北海道)開拓を目的に、県を統括する北海道庁が設置されました。 その後、函館、札幌、根室が道の支庁に格下げとなり「道」が「府県」と同格の位置づけになりました。

その他の回答 (4)

  • tachiuo
  • ベストアンサー率32% (92/279)
回答No.5

No.2さんへ。東京府が東京都になったのは戦後ではありません。戦時中です。昭和18年(1943年)です。二重行政をなくして行政効率を上げるためです。因みに、我が大阪府も大阪都になったらよいなと考えております。というのも、アホなことばかりしている大阪市なんか、解体すればよいと思うからです。

  • shuhua
  • ベストアンサー率45% (72/158)
回答No.3

 こんばんは。    “府”と“県”はともに英語では“Prefecture”です。その差は重要度の違いと考えるべきでしょう。“県”は訓読みで“あがた”と読み、単に“地方”を意味します。しかし“府”という言葉は古代から“役所”の意味で使われてきました。そこで明治政府にとって特に重要な東京(首都)・大阪(商業都市)・京都(旧皇宮所在地)だけは府”とし、 他は“県”と呼ぶことになったようです。    徳戸田孝の雑学資料室>「都」と「道」と「府」と「県」の違いについて:http://www.biwa.ne.jp/~toda-m/geo-hist/prefrank.html    “北海道”の方で詳しく回答しています。   >>

回答No.2

#1さんがおっしゃるとおり。 「府」というのは「首都」のことです。(「首府」という言葉もあります) 東京府、大阪府、京都府が、「3府」だったのが、 東京だけ戦後、「東京市」(いまの23区)を吸収して「東京都」になりました。

回答No.1

簡潔に説明すると、 府県制・郡制が制定された時に、東京・京都・大阪は首都の候補地でこの3つは「府」とされました。 その後東京府は東京市と合併し、東京都になり、現在は京都と大阪が「府」とされています。

関連するQ&A

  • 大阪と京都はなぜ府?

    大阪府、京都府はなぜ県ではなく府なのですか。また北海道はなぜ何もつかないのですか。

  • 大阪と京都はなぜ府?

    大阪と京都はなぜ府なんでしょうか? 教えてください。

  • 何で大阪と京都は府になったのですか?

    多分、小学生の社会の授業で教えてもらうことでしょうが、小生あまり勉強してないので、この歳まで 分かってないです。東京の都は分かりますが、なんで大阪と京都が府になりましたか?

  • もし、大阪府が隣の府県と合併するとしたら・・・

    大阪府と隣り合っているのは、兵庫県、京都府、奈良県、和歌山県の4府県です。 さて、大阪府が隣の府県と合併するとしたら、どこがいいですか? そこと合併したら、どんなことが起きると思いますか? 必ず合併するという前提で考えてみてください。

  • 都道府県の「府」と「道」

    素人の素朴な疑問です。 全国には47の都道府県がありますが、 1.京都と大阪が「府」を用いています。もし、歴史上、都のあったところを「府」と称するなら奈良や滋賀も「府」を用いてもいいように思うんですが。 2.北海「県」とならなかった経緯はどんなところにあるのでしょうか?

  • 廃藩置県→1都1道2府43県?

     「廃藩置県」という言葉からすれば、日本全国「県」であって良いと思うのですが、現実には「都」「道」「府」の例外があります。  私は奈良県民ですが、首都である「東京都」や歴史的経緯から見ても「北海道」はともかく、なぜ大阪と京都だけが「府」なのかが納得できません。  過去に首都であった地域(江戸時代の「畿内」)を「府」と呼ぶのなら、奈良も「県」ではなく「府」であって良いと思います。  それとも大阪と京都が「府」である意味は他にあるのでしょうか?  どなたか、奈良県民が納得できる回答をお願いします。

  • 都道府県の「府」って何ですか?

    都道府県の「府」について質問します。 現在、大阪府と京都府の2府があります。 (昭和18年までは東京府があり、3府でした) その「府」ですが、なぜ大阪と京都だけが「府」なのですか? かつて首都があったというのが理由なら、奈良県も奈良府ではないですか? 大都市があるというのが理由なら、神奈川県や愛知県も神奈川府や愛知府でいいですよね? そもそも「県」から「府」への昇格ってあるのですか? 首都機能が移転すれば、新首都が移る「道府県」が「都」になるのでしょう。 その際は東京都は東京府に「降格」するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪都に成ったら府警の呼び名は何と ?

    呼称しますか ? 東京:警視庁 【大阪都:????】 京都:府警 北海道:道警 以外:県警 大阪都警や大阪警視庁?? と成りますかね ? アナタなら何と呼称したいです ?

  • 大阪府西部~京都府南部でいちご狩りができるところ

    5/3~5日のいずれかでいちご狩りに行きたいと思います。 大阪府西部~京都府南部で、できれば京阪電車の駅から徒歩圏内にある、いちご狩りスポットをご存じの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 都道府県の 府 とは

    廃藩置県で藩が県になりましたが、県はいいとして、また都は首都ということでいいんですが大阪府、京都府は県と何がどう違うんですか? 府とはどういうものなんでしょうか?