• ベストアンサー

面接で答えに困ってしまったら?

今度初めての面接なんですが、 想定外の質問をされて全然答えを用意していなかった場合に、 長い時間考えてしまったらやっぱりマイナスですよね? かといって「考えてません」とか「わかりません」なんて答えたらもっとマイナスですよね? 想定外の質問にすごく不安です。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TobitaQ
  • ベストアンサー率48% (66/135)
回答No.5

私は、総務で働いており、採用の仕事もしております。 難しい問題(とっさに答えるのが難しい)は、よく出題します。 これは、単純に意地悪をしているのではなく、とっさの判断力や物事の理解力を見ています。 そういう質問は、用意できるような答えを聞くことはまずないと思います。 一番好感が持てた答え方は、 1. 間が空く(それでも10秒程度)。 2. 質問を繰り返して言う。 3. 自分の言葉で返答する。 の順番で答えた人でした。 1.の間が空くのは、まぁ、驚いたときであれば仕方がないのですが、まずは、考えてみるという姿勢が大事。2.で時間稼ぎと質問を咀嚼するという意味で、質問を繰り返してみる(「○○についてですね」程度で良いと思います)。3.で自分の言葉で返答する。 1.と2.は当たり前かと思いますが、3.が重要だと思います。 特に新聞の受け売りや、他人の意見(一般論)、教科書通りの答えなどは期待しません。 当然のことながら、「考えていません」はもっての外です。思いつかないや考え付かないというのは、質問者の質問に答えたくないとみなされても文句が言えません。(知識を問う質問であれば「わかりません」が通用することもありますが、「わかりません」ではなく「わかりません。勉強致します」の方がましです。) 難しい質問や問題に直面したときに、どういうことを考えて、相手に説明するのかが重要だと考えています。 ちょっと、質問内容から逸れた感じがしますが、ご参考までに。

その他の回答 (4)

回答No.4

まず、面接官は優等生の回答を待ってるわけでは有りません。 その人の人物なり、性格、コミュニケーション能力を見るために質問をしていると思った方が良いでしょう。 つまり、(想定外の)質問に対して、何を答えるかではなくどのように答えるかに比重があるわけです。 最悪なのは、ぱにくったり、黙りこんだり、不機嫌な顔をしたりです。 次に減点は、背伸びして怪しいことを適当に言ったり、自分を良く見せるために平気で嘘を言ったりですね。(これは、試験の癖と思うのだけど、間違っても何か答えないとと言う習性からくるようです) 一番良い答えは、(まず質問をちゃんと理解していることを示すためにも)質問に対してわかることとわからないこと推測で言うことを頭の中できちっと整理し、その3つをきちっと使い分けて整理して相手にわかるように話すことです。  それから、質問の意味もわからないのに、適当に答えるのは良くないので、質問をよく理解できなかった時はこういう質問でしょうかと整理して聞きなおしたほうが良いです。

  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.3

こんばんは。初めての面接、いろいろと不安なことと思います。 わからないことについては、「申し訳ございませんが、その件に関しては、分りかねます」と正直に言ってしまうのも一つの手です。 長い時間考え込んでしまうかもしれませんが、黙ってしまうのが一番のマイナスだそうです。 役者ではないのですから、言葉が詰まったり、かんだりしたりしても仕方がないと割り切ってしまっても構わないと思いますよ。 面接、大変でしょうが頑張ってくださいね。

回答No.2

急がば回れ、ではないですが、 「答えを用意」しなくても答えられるように自己分析の深度を深めておくのが最前のアプローチだと思います。 自己分析ができている学生さんは、どんな回答にも軸というか、ブレが無いので、良好な回答だと判断される可能性が高いです。 急ぐ場合は、、、「はは、難しい質問ですね~」と自然に発言し、 数秒間を稼ぎ、考えて回答することですかねえ。。。 「長い時間考えてしまったら」ということですが、 確かに会話における間合いで不自然なほど黙り込んだりしたらマイナスでしょう。だって、コミュニケーション(能力)的におかしいですからね。 就職活動大変ですね。 がんばってください

wash5123
質問者

お礼

ありがとうございます。 自己分析を固めます!

回答No.1

テクニックですが、 最初に「想定外の質問で回答に困るのですが」と正直に言いきってしまうと、場が和むことが多いです。その後に質問に近い内容の話で、自分をアピールするポイントを手短かに言えれば満点です。 ただこの手はあんまり使うと逆効果ですので、一日一回ぐらいにして下さい。 ちなみに就職面接では想定外の質問に対して、如何に回答できるかを見ている面接担当者は多いと聞きます。むしろ想定外の質問が来たときこそ自分本来の姿を見てもらえる、と喜んで臨んだ方がいい結果が得られると思いますよ。

wash5123
質問者

お礼

ありがとうございます。 頭に入れておきます!

関連するQ&A

  • グループ面接

    今回の面接はグループ面接なのです。 面接官にある質問をされて、私が用意していた答えに似た答えを、違う人に言われた場合、用意していた答えを変えて発言したほうがいいのでしょうか? それとも、その場で考えた答えより、事前にかんがえていた答えを言ったほうがいいのでしょうか? あと、グループ面接の極意みたいなのがあれば、お願いします!

  • 二次面接で質問される内容

    現在就職活動をしています。近いうちに二次面接を受けるのですが、 質問されることは一次面接と比べてどう違うのでしょうか? 一次面接の段階で志望動機や自己PR、卒論の内容、サークルなど 結構いろいろなことを聞かれたように思うのですが。 また、一次面接よりも多くのことを聞かれたときのために、 10~20くらいの質問を想定して答えを用意すべきでしょうか? それとも一次で聞かれたことをもう一度ちゃんと言えるようにしておけばいいのでしょうか?

  • 面接

    26歳の男です。 現在、転職活動中なんですが、皆さんは面接のとき、あらゆる質問に対しての答えを用意して臨みますか? 私は志望動機や前職を辞めた理由、長所・短所などの答えくらいしか用意していないのですが・・・。 私は面接が苦手で、その場でのアドリブなどがききません・・・。

  • 1次面接で質問を使い切ってしまいました。

    一次面接で質問を使い切ったというのは少し大げさなのですが、一次面接をどうしても通過したくやる気をアピールするために、その企業がされている主要な業務についての質問や必要なスキルなどを質問し、今度の厳しい2次面接に際し、あまり良い質問がなく調べても結局、答えは一次面接の答えになってしまう質問しかありません。 さすがに、面接官の方もメモのような物をとられていたので、同じ質問をするのも失礼になるので、困っています。 何かいいアドバイスがあれば、宜しくお願い致します。

  • 面接についてアドバイス下さい。

    来週の16日に就職するための試験があります。 その際に面接があるのですが、とにかく不安で仕方がありません。 一番不安なのが面接でどのようなことを聞かれるのかが分からないことです。 志望理由や自己PRなど聞かれそうな質問の答えを10問ほど考えたのですが、自分の予想外な質問を聞かれたときにちゃんと答えられるか不安になっています。 もっと聞かれそうな質問の答えを考えた方がいいのでしょうか? あと緊張を和らげる方法があればそちらもアドバイス下さると嬉しいです。

  • 面接試験で「相手が求めている回答」の対策について

    就活中でもうすぐ第一志望の面接ですが、色々想定される質問に対して答えを用意していると、「予め考えてきた内容」とか「マニュアル一辺倒」みたいな風に受け取られて心象を悪くされないでしょうか? 個人的には、志望先を調べれば調べる程そういう受験者同士の回答は似たようなものになるような気がするのですが、考えすぎでしょうか?

  • 法学部面接の質問

    こんにちは。(^^)/ 今度推薦の面接を受けるのですが、法学部だとどのようなことが聞かれますか? 志望理由とかの基本的なことの答えはだいたい考えてあるんですが、法学部独特の質問に不安があります。 やっぱり裁判員制度とかそういうことについても聞かれるんでしょうか。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。m(_ _)m

  • 面接時の受け答えについて

    今現在、転職活動をしていて、何社か面接を受けています。 面接を受けていると二回に一回くらいの割合で、 「このオフィスに今日来られて、どうですか?どんな印象ですか?」 と言った感じの質問をされます。 正直、どうと言われても答えにつまってしまうと言うか、取り繕ったような答えになってしまうのです。 皆さん、こういう質問を投げかけられた場合、どのように切り抜けていますか? 老朽化の進んだ建物だと、「綺麗で働きやすそうなオフィスですね」とか答えると嫌味すぎると思うし、かと言って思ったとおり答えたら印象が悪くなる場合もあると思います。 シーンと静まり返っている場合、「和気藹々としていて~」とは言えませんよね。 臨機応変に対応するにしても、事前にある程度答えを用意しておくべきだと思うので、何かうまい答え方をした事がある方など、いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 漢字の送り仮名 「答と答え」 

    どう使い分ければいいのでしょうか? たとえば次の文に用いる場合、どちらが適切でしょうか? A「次の3つの質問にはそれぞれ答を用意してあります。」 B「次の3つの質問にはそれぞれ答えを用意してあります。」 今までは、「私は答えられます」のときなどは「え」を入れて、 「その答は間違っています」の時は「え」を入れないのかと思っていました。 本当のところはどうなのでしょうか よろしくお願いします

  • 地方銀行の面接なのですが

    今度地方銀行の面接があるのですが入りたいところなのでとても不安です。しかも面接の時間がとても長いと言っていました。たぶん1時間くらいです。。。どなたか途方銀行を受験された方などいましたら面接でどんなことを聞かれたかとかどんなところに注意したら良いとか、ほかにもどんなことでも良いのでアドバイスをください。

専門家に質問してみよう