• ベストアンサー

確定申告は、いつの時期の分?

確定申告の、申告しなければいけないのは、どの期間の分でしょうか? 今現在、平成18年2月16日から同年3月15日までに申告しなければいけないのは、平成17年の4月から平成18年の3月まで働いていた期間などを申告するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

所得税は暦年課税ですので、1月~12月までの所得について申告する事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2020.htm 給与の場合は、基本的に、1月~12月までの間に支給されたものが対象となります。 翌年2月16日から3月15日までの申告期間というのは、実は、事業所得や不動産所得等がある申告義務がある方の申告期間で、給与所得者等の還付申告については、この期間は関係なく、翌年1月から5年間申告できる事となります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2035.htm

vitaminaippai
質問者

お礼

知らなかったです! 申告時期は、2月から3月中かと思っていました。 分かりやすく、参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.3

下記URLをご参照下さい. 確定申告用紙に打ち込んでいけば,自動的に計算され,還付金も算出されます. http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/iryohi.htm http://www.taxanswer.nta.go.jp/shoto316.htm https://www.keisan.nta.go.jp/h16/ta_top.htm

参考URL:
http://www.nta.go.jp/
vitaminaippai
質問者

お礼

参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

いえ、平成17年1月1日から平成17年12月31日の間の実際の収入、支出で申告します。

vitaminaippai
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 為替の赤字 確定申告

    お世話になります。 外国為替で下記のような赤字を出してしまいました。 ################################################# 【マイナス】 平成19年 1/1~12/31 -100万 平成20年 1/1~12/31 -100万 【プラス】 平成21年 1/5~ +90万 ################################################# 平成21年になって90万ほど黒字になったのですが 平成19年の確定申告はしていませんでした。 平成20年分は平成20年2月18日(月)から同年3月17日(月)まで に損失の繰越申告すれば繰越できると書いてあったのですが、 平成19年分のマイナス分は繰越できないのでしょうか?

  • 確定申告の件です。

    確定申告の件です。 平成20年に辞めた会社から、平成21年2月に給与が44,604円入金になり その分の平成21年の所得として源泉徴収票が送られてきました 今現在働いてはいないです。金額も4万くらいなので別に確定申告をしなくても いいのですか?教えて下さい

  • 確定申告

    平成19年12月分の給料は1月に受け取りますよね。 その分の給料は平成19年分の所得として20年の3月に確定申告するのか、20年分のものとして21年の3月に申告するのか どっちなのでしょうか??

  • 確定申告で申告できますか? 

    私は、平成18年1月31日に会社を退職し未だ就職しておりません。 そこで、今回確定申告を行うと思っているのですが、そこに記載できる項目&金額が今一不明なのでどなたかお教えください。 (1)平成17年12月初~1月末まで有給消化の為、平成17年度分の個人的生命保険の控除申告を提出していませんが、平成18年度分と合算で申告できますか?。 (2)(1)が可能な場合、通常1年分でも控除額を超えてしまうのですが、2年分合算しても意味なくなるを一定金額を超えてしまうので、1年分意味なくなるのですが、何か方法はあるのですが? (3)社会保険を平成18年9月までは支払っているのですが、10月~12月までの分はまだ支払っておりません。もし確定申告以後支払い予定なら見込みで申告可能でしょうか? (4)もし、(3)が不可能な場合、10~12月までの3ヶ月分支払ったら平成19年の確定申告の際に計上できるのでしょうか? 以上ややこしいのですが、よろしくお願いいたします。

  • 平成17年度分の確定申告。

    お世話になります。 平成19年に平成18年度分の確定申告をしたのですが、今年、平成19年と平成17年度分の確定申告をする事は可能ですか? 過去五年間分の確定申告はできると聞いたもので。 ご回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 平成17年度分の確定申告は可能でしょうか

    平成17年度分の医療費がかさんだので、確定申告をしたいですが 可能でしょうか? ちなみに、平成20年、21年度分の確定申告済みです。 また、今回、平成17年度分の確定申告をした場合、 平成22年度分の確定申告は、来年することになるのでしょうか。

  • 過去の確定申告をする

    最近、過去5年まで遡って確定申告が出来るという事を知ったので、私も申告しようと思っていますが、よく分からないので質問します。 申告をしようと思ったきっかけは、 (1)医療費の負担が大きかった(10万以上) (2)途中退職をして、未調整の分がある という事です。 私は、某大手アパレル系会社に正社員として、平成17年12月01日付けで入社しました。 平成19年03月に風邪をこじらせて、気管支喘息の発作が起き、しばらくの休職の後、同年07月31日付けで退職しました。 (現在も治療中で、無職のままです。) 健康保険は、平成21年03月10日まで、会社の任意継続を使用していました。 休職期間中の社会保険料も支払っています。 源泉徴収票は、 平成18年分(普通徴収)のものと、平成19年分(年調未済)のものを持っています。 医療費、及び医薬品代と交通費の領収書、明細書も既に揃えています。(平成19年03月~現在までのもの) 税務署に出向こうと思っていますが、 (1)「何年度分の申告をする。」と言えばよいのか? (2)何年度分の源泉徴収票と、医療費などの領収書を持って行けばよいのか? (3)他に必要な書類や持参物はないのか? (4)税務署には、いつ行ってもよいのか? という事柄について知りたいので、是非ともお知恵をお貸し下さい。

  • さかのぼって確定申告についてお伺いします。

    さかのぼって確定申告についてお伺いします。 『還付申告は、還付申告をする年分の翌年1月1日から5年間行うことができます。したがって、これまでに申告をしていなかった場合、平成17年分までさかのぼって申告することができます。』国税庁のHPより ということですが、今後5年以内に平成21年分の還付申告をする場合、今年の申告受付期間中に何か提出する必要がありますか?それとも、申告ができる時になったら税務署に出向いて申告するだけでよろしいですか? 教えてください。

  • 確定申告の受付はいつから?

     一つ気になっているのですが、確定申告の受付はいつからでしょうか?  私は病院に通院をしている関係で医療費控除の申告で毎年のように私が住んでいる地域を管轄する税務署にある「申告会場」で確定申告をしているのですが、今年は税務署からハガキが来て、「平成23年分確定申告の申告期間及び納期限等」が所得税の欄が「平成24年2月16日~平成24年3月15日」になっています。  しかし、期間の書いてある欄の下に「所得税の還付申告は、平成24年2月15日以前でも申告書の受付を行っています」と書いてあり、「申告会場」の設置場所となっている税務署のところをみると「申告会場」の設置期間が平成24年2月1日から平成24年3月15日までになっています。  文章が分かりにくいかもしれませんが、医療費控除で税金の還付がある場合は明日の平成24年2月1日に行った場合は受け付けてくれるのでしょうか?  私が住んでいるのは税務署のある地域まで距離があるのでJRを使って行くことになり、確定申告に行って税務署の受付で「今日は受付できません」と言われたら出直すことになるので交通費が無駄になってしまいます。

  • 確定申告について

    平成23年の12月に働いた分のお給料を平成24年の1月にもらったのですが、その分も今年(平成25年度)の確定申告の対象になりますか? バイトをいくつかかけ持ちしているのですが、その分の源泉徴収票だけが送られてこないので、もしかしたら対象外なのかと思い質問させて頂きました 確定申告は初めてで分からない事だらけなのですが、どなたか教えて頂けると助かります

このQ&Aのポイント
  • ts203を半年前に購入し、問題なく使用していたが、印刷中にエラーが発生し、エラーランプが3回点滅している。
  • マニュアル通りに紙を取り除き、リセットボタンを押してもエラー解除できない。
  • 解決方法を求めている。何回リセットボタンを押しても解除できないため、どうすればよいか分からない。
回答を見る