• ベストアンサー

虐待と上司の言葉・・・・・・・

介護施設に勤務しています。食事の際、口を開かぬ入所者に対して、目をこじ開けてスプーンに盛った食べ物を見せ、介助をしている職員がいます。その職員に尋ねたところ、「このほうが口を開くから・・・」とのことでした。虐待としか思えぬこの行為を上司に話したところ、「あの入所者は(食事を食べないため)みるみる体重が減少している。代替策が見つかるまでは致し方ない、と言います。」 この上司の言葉は正しいのでしょうか。また、目と口を閉じて食事を摂ろうとしない入所者になにか良い策はありませんか。どうかお知恵を授けてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cwswcm
  • ベストアンサー率44% (191/429)
回答No.2

どのような状態で口を開かないのか(あるいは開けないのか)によって対応は大きく変わります。 1:あなた自身は今のその方の状況をどのようにアセスメントしていますか? 2:あなたが介助に入る際はどのような方法をとっていますか?あるいはこれまでどのような方法を試みましたか?また、その際の食事接収状況はどんな具合ですか? 3:その方の嗜好・摂取や燕下能力は的確に把握していますか? 例えば筋緊張が強くて口を「開けない」方の場合、食前に口腔・口唇・頬のマッサージなどをして緊張をほぐすと口の開きが良くなる場合もあります。 認知症などで食への意欲や意識が低下しているような場合では香りや視覚的に食欲を刺激する等の方法で食が進む場合もあります。

その他の回答 (3)

  • kaigo2005
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.4

以前老人ホームでケアをやっていました。 ストロー、スポイトなどで食べ物を流し込み、味で食事であることをご認識していただき、口をあけていただくようにしてみてはいかがでしょうか? また、食事の時間を調整するなどして、より食欲が沸いている状況で食事を召し上がっていただくようにしてみるのも一つかと思います。 ホームでの介護、本当に大変かとは思いますが、ぜひがんばってみてください。

  • Questyon
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.3

こんばんは。私も施設に勤めています。目をこじ開けて食事介助する職員も問題ですが、それを容認する上司の方も問題ですね。部下を管理する上司がこれでは今後も同様のケースは発生するのではないでしょうか。貴方様が介護士か分からないのですが、まずは他の専門分野の方にも相談してい見るのも1つの手ではないでしょうか。たとえば看護師や医師などに相談。あと、食事形態の変更。本人が好んで召し上がる食品を調べる嗜好調査(家族に尋ねるのも1つの手かも)。自分で意志を発せられない方で口をなかなか開けてくれない方でも口当たりの良いゼリーやアイスなど自らすすんで口を開けてくれる方などが経験上何人かおられました。ちなみに高カロリーゼリーや高カロリージュースなどが販売されています。こちらも使用してみるのも1つの手ではないでしょうか。最後に上司はあなたの発言に対してなにか対策を講じられたのでしょうか。わたしには上司の方がいわれた発言がどうしても許せません。それがあなたの家族だったらどう思う?と言い返してやりたいです。

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.1

お年寄りの履歴・歴史・環境など様々なので適切なアドバイスは難しいですね。 目を開いて食事することだけを考えると???ですが、それまでの過程があり今に至っていると思います。 ケース記録をよく読んで考えてください。 代替策 色々考えて提案してみてください。 書き込みで変にアドバイスするよりも目の前で見ている貴方が考えるのが一番ですよ。

関連するQ&A

  • 食事介助で口を開ける道具について

    現在、私は特養で1年ほどの介護職員です。以前にも、こちらで 食事介助のことで質問させて頂きましたが、もう少し突っ込んで 話を聞いてみたいと思い、今回質問させて頂きました。 【質問】≪ 食事介助で口を開ける道具について ≫   食事介助が必要な方で、スプーンで食事を口の前に   持っていっても、口を開かない方がいます   そのような方については、時間的な制約などもあり、   もう一つのスプーンで口を開き、食事を口の中に   運んでいきます。最近は、口を開けないと食べてくれない方   については、口を開けるのは仕方がないかもしれないと   考えています。   しかし、スプーンで口を開ける場合、口の中を傷つけて   しまう可能性や、歯が残っている方には、その歯に   負担・ダメージを与えてしまう可能性があります   口を開ける道具として、スプーン以外に、もう少し   安全で、周りから見ても不自然でないような代替の   器具・道具はないでしょうか?

  • 異性介護は虐待か

    私の勤務している法人にデイサービスが3ヶ所あります。 介護相談員の方が入り、利用者様とお話し結果を毎月報告していただいています。 その中で、「男性職員に入浴介助をして欲しくない」という意見がありました。 高齢者虐待には、性的虐待も定義されていますが、施設での異性介護は虐待に含まれているのでしょうか。 ご意見をお聞かせいただけると幸いです。

  • 高齢者への薬の飲ませ方

    私はディサービスの介護職員(見習)です。 ミキサー食で職員が全介助で食事をしてもらっている利用者の方が みえるんですが、お薬(粉)を飲んでもらえません。 上手くいくときは一応お薬をスプーンの上にのせて、 お湯で溶かし、口に入れ、すぐにヨーグルトなどを口に入れて、 口直しをしてもらってます。 けれどめったにうまくいきません。 あまりしつこく言うと怒ってしまい、まったく食事をとってもらえなく なります。 どうにか薬を飲んでいただける方法ってないでしょうか?

  • 介護老人保健施設での虐待ってあるんでしょうか

    去年、祖母(父方)が亡くなりました。 亡くなったのは病院でしたが、 入院するまで介護老人保健施設に入所していました。 介護老人保健施設は何か所か近くにありましたが なかなか空きが無く、母が仕方なく 空きがあって、他よりも安いところに決めました。 当時、父が脳梗塞で倒れ半身麻痺になってしまい、 祖母と父をどちらも介護をするのは無理だったので 本当にやむを得ず入所させました。 毎週祖母のところへ行っていましたが、 行くたびに顔に傷があったり(色々言い訳していましたが) 痣があったりするので私は母に何度も訴えました。 そして、入所した頃はほかの人とテレビを見ていたりしたのに その内、誰も居ない部屋でポツンとベッドに寝かされているように。 そして、ある日いきなり呼び出されて行ってみたら もう呼吸もほとんど自発的にできず、危ないとのこと。 母は「病院へ」と言っているのに そこの職員は「無理やり生かすんですか?」と。 これまでも施設に入所してから1、2度病院に入院してたのですが、 戻るたびに職員の人がいい顔をしないので不思議でしたが、 今回は本当に戻ってきてほしくないんだろうな、と思いました。 もう、それからは押し問答です。 職員は「これ以上無理やり生かすのは可哀想、 このまま死なせてあげた方がいい」、 母は「とにかく病院へ」の一点張り。 やっと職員が折れて病院へ行きましたが、 なんと祖母は持ち直し その後、別のところへ入所し何年も生きました。 私の被害妄想かもしれませんが、 前の施設は祖母の顔に切り傷を作ったりしても 平気な顔をして言い訳をしたり 1日中寝かしっぱなしだったり(起きられるのに)、 早く死んでほしいと思っていたのではないかと思ってしまいます。 体調が悪くなってもわざと放置したり、虐待していたのでは…と。 でも母は一応私たちの前ではにこやかにしている職員を 信用しきっていて「まさか」と言っていました。 さすがに前述の押し問答の後は反省していましたが。 こんな介護老人保健施設って結構あるのでしょうか? 今思うとそんな施設に入れて悪かったと思っています。 後の祭りですが…。

  • 食事介助

    働き始めて1ヶ月半が経とうとします。 たまに食事介助にも入ることがあるのですが、思うようにいきません。 飲み込んだのを確認してから次のものを入れようとしたら口の中にわずかに食べ物が残っていて、それが完全になくなってから次のものを入れます。 一回のスプーンの摂取量(大きなスプーンで介助してる)を減らした方がいいのかなと思ったのですが、他の人が介助しているときも同じ量を運んでいます。他の人はスムーズに介助をしています。 また同じ方なのですが、スプーンを抜く際にスプーンを軽く噛んでしまってる状態の時があります。かといってスプーンを早く引き抜くと食べ物を完全に取り込めてません。 他にも飲み込んでも食べ物が口の中に残ってる方がいるのですが、他の人の介助を見ているとわずかに残っていても次の物を入れてます。誤嚥はしてません(介助が下手な人がやると咳き込んでましたが)。 介助者の感覚の問題だと言われたらそれまでですが。もしコツがあったらお願いします。

  • 高齢者虐待するお局

    介護士をしています。 うちの施設はチームに別れていて、私のチームをAとします。 たまに隣のBチームの職員さんにも見守りをお願いしているのですが、チームBの職員さんは乱暴な声がけを行い、利用者様に精神的な虐待を加えています。 チームBのリーダー(お局様)がそれを許している風潮にあります。 利用者様への食事を配膳前から勝手によそい、自分の食事として持って行き、利用者様の分を足りなくした事もあり、とても不満が溜まっています。 乱暴な声がけとは 『お前はブスだよ』とか『今日排便したっしょ、くっせーよ』などなどです。 上司に相談しても『あの人はああいう性格だから』で終わりました。 私はどうするべきなんでしょうか?

  • 介護士です。悪意の告発について

    介護施設で介護士として働いております。 私を含め6名の職員が、入所者者へ虐待をしているとの通報があったと、先日、市から職場へ連絡がありました。 まだ内部調査の段階で、職員全員に聞き取り調査が行われました。 内容は、車椅子の危険な介助、乱暴な介助、叩くなどの暴力などでした。 私には心当たりが無く、寝耳に水の状況です。 今後、内容についてもっと詳しいことが判るかもしれませんが、今の段階では全く身に覚えがありません。 ありませんが、名指しで告発されたということ自体に大きなストレスを感じ、自信も失くし、疑心暗鬼でもあり、ただただ悲しくて不安で仕方ありません。 入所者に接触するのが恐ろしい気持ちがします。 名指しされた他の職員も身に覚えがなく同じ状況です。 もしかしたら、受け取り方の違いで、私たちが虐待とは思っていなくても虐待と捉えられてしまっていることが何かあるのかな…とも思いますが。 まだ結果が出ていないので、何とも言えませんが、仮に、この通報が誤報であったと結論づけられたとして、私たちはそれを単に「良かった、誤報だ」と受け止めなければならないのでしょうか。 全く無かったことに対して通報をされたことに、異議を申し立てたり通報者の意図をもっと調査するよう依頼したりすることは出来ないのでしょうか。

  • 高齢者虐待なのでしょうか?

    介護施設に入所している85歳の母は徘徊をしていて時々転倒することがあり、危ないし、職員もずっとついている訳にはいかないので、一日中ではなく、職員のてが足りない時には車椅子に拘束することしましたので、同意書にサインをしてくださいと言われ、一度は断りましたが、何度も説明があり手が回らず怪我をさせることは出来ないと言われサインしました。 2ヶ月目に入りましたが、外している時は無く今では自分で立ち上がる気が無くなり食事も食べたがらないようになっています。これは拘束しているせいではなく、認知によるものだと断言されました。たった2ヶ月足らずで?と不振に感じています。このような状態は通報したら改善されるのでしょうか?同時期に入所した人は皆さん拘束されています。こんなものなのでしょうか?

  • 年寄りへの虐待

    老人施設の職員が入居者の老人を虐待はたまにニュースで聞きますが、 老人の子供や息子の嫁や妻や旦那といった身内が自宅で介護していて、そういった家族から虐待されている老人っていると思いますか?

  • 福祉施設で勤める方に…

    福祉施設に勤務しています。最近、業務をしていて大変心苦しいことがあります。施設の生活には時間の区切りがあって、入浴、排泄、食事などの介助を決められた時間内に行わなくてはなりません。もちろん利用者さんには時間に関係なく、その人にペースにあった介助をするのは当然のことと感じています。しかし、限られた職員数にはそのような余裕もありません。そんな中、心苦しいと感じていることがあります。ある何人かの職員は食事介助を素早くすませようと、口の中にものが入っているにもかかわらず、次から次へと口に食べ物運ばせたり、おみそ汁を飲ませようとするときも口からあふれ出て、エプロンが汚れているのに、さらに飲ませようとしたり、まるでものを食べるロボットかのように、流れ作業のような感じで食事介助を行う職員がいます。上の立場に立つ私は、幾度となく注意をしていますが、注意しても右から左へ聞き流す感じで、時にはふてくされた態度をとるものもいます。福祉施設とは社会的に弱い立場の人たちを守るのが仕事ではないでしょうか?そこで、施設に勤めていらっしゃる方にお答え頂きたいのですが、皆さんの施設でもこのようなケースがあるという方はおられるでしょうか。また、無いというかたは、区切られて時間内にどのような工夫をしてその人にあったペースで完食(あるいはそれに近い食事量)摂取に努めているのか教えてください。