• ベストアンサー

福祉施設で勤める方に…

福祉施設に勤務しています。最近、業務をしていて大変心苦しいことがあります。施設の生活には時間の区切りがあって、入浴、排泄、食事などの介助を決められた時間内に行わなくてはなりません。もちろん利用者さんには時間に関係なく、その人にペースにあった介助をするのは当然のことと感じています。しかし、限られた職員数にはそのような余裕もありません。そんな中、心苦しいと感じていることがあります。ある何人かの職員は食事介助を素早くすませようと、口の中にものが入っているにもかかわらず、次から次へと口に食べ物運ばせたり、おみそ汁を飲ませようとするときも口からあふれ出て、エプロンが汚れているのに、さらに飲ませようとしたり、まるでものを食べるロボットかのように、流れ作業のような感じで食事介助を行う職員がいます。上の立場に立つ私は、幾度となく注意をしていますが、注意しても右から左へ聞き流す感じで、時にはふてくされた態度をとるものもいます。福祉施設とは社会的に弱い立場の人たちを守るのが仕事ではないでしょうか?そこで、施設に勤めていらっしゃる方にお答え頂きたいのですが、皆さんの施設でもこのようなケースがあるという方はおられるでしょうか。また、無いというかたは、区切られて時間内にどのような工夫をしてその人にあったペースで完食(あるいはそれに近い食事量)摂取に努めているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19511
noname#19511
回答No.3

結局、福祉に携わる人間を育てる教育機関が、その大事な精神論をしっかり教えずに、簡単に資格を与えているからです。 ちゃんとしないままの人間がそのまま就職する。福祉に携わるものとして、あるべき姿勢が根付いている職場に入れば、ちゃんとするし、ゆるい職場に行けば、緩むんだと思います。 上の立場に立たれていると言っても、質問者様お一人があるべき姿を言われても、多分、全体の風土に消されてしまう。 さらに、上の立場の方は、業務スケジュールを作るのも責任の内かと思いますが、激務のスケジュールを改善しないで、質問文にあるような注意だけをされているとしたら、スタッフは素直に聞きはしないです。 やはり、質問者様お一人ではなく、上の立場に立つ方ほとんどみなで、実際にいつも業務をしている平のスタッフから、どういう業務がキツイのか、何がやりにくいのか、問題を聞きだして、それを改善し、スタッフから信用を得ると同時に、介護に当たる姿勢を注意されていくしかないように思えます。 私、看護師をしておりますが、最近まで福祉施設で働いていました。なにせ、どこも人が足りないんですよね。分かります。私の場合、若干そういう場面はありましたが、まだ、大半のかたが思いやりの心を持たれていましたし、仕事へのプライドや、人間に対する関心の高い方が多かったので、そこまで、目に余るということはなかったです。けれど、介護が流れ作業的にならざるをえない状態はありましたが、、、。 回答になっていなくて申し訳ありません。自身に身近な問題でもあり、また、社会的にも大変な問題でもあると思いますので、意見させていただきました。

Questyon
質問者

お礼

貴方様のご回答、あーなるほどなと思わず感じてしまいました。「ちゃんとしないままの人間がそのまま就職する。福祉に携わるものとして、あるべき姿勢が根付いている職場に入れば、ちゃんとするし、ゆるい職場に行けば、緩むんだと思います。」というお答えは、納得してしまいました。現に、施設は新人指導に対しては全くノータッチでほとんど力を入れず現場任せです。きっと、どういう指導を行っているのか施設は分かっていないと思います。また、その現場で指導する立場にある先輩たちも緩い環境で育っており、その者が指導に当たるのですからきちんとした介護に対する考えを持った人間が育たないのも当然だと思います。正直一人で悩んでおりましたが実に参考になるご回答でした。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#23735
noname#23735
回答No.4

お気持ちお察しします。 ホントはこんな風にしたいんじゃないって思う気持ちは、ふてくされる職員さんにも少なからずあると思います。そこをどう引き出し、やる気に持っていくかは上司の腕です。 私たちスタッフ自身の例と私の上司の例を書きますので参考になれば幸いです。 まずは私たちのしていることです。 状態(介護度)にもよりますが、食事も排泄もわりと入居者さんペースです。 >決められた時間内に行わなくてはなりません >区切られた時間内で という発想があまりないのかもしれません。 ご飯→排泄→○時まで全員やんなきゃ、もうおやつの時間だ、お茶の準備しなきゃ、と思ったら排泄。。いつまでたっても終わらないこの繰り返しがスタッフにプレッシャーなので少しでも早く終わらせたいのしょう。私たちは、たとえば12時ご飯、1時までに排泄何人終わらせて。。のような時間の束縛はありません。いっせいに排泄回ったって出ない人だっているでしょう。我々も、もちろんプラン上に食後の排泄などありますが。食べるスピードも違えば排泄の時間も違いますので一斉につれてくことはしません。 ご飯も基本的には朝は8時ですが、あまりにぐっすり寝ていれば、無理に起こさず、みんなのご飯が終わってから起こして食介するなど、かなり個別の対応をしています。スタッフ人数は多くありませんがうまくやっています。 次に上司についてです。 >上の立場に立つ私は、幾度となく注意をしています にちょっと気になるのですが、Questyonさんは、スタッフを信用し、期待し、大切にしていますか? >注意しても右から左へ聞き流す感じで、時にはふてくされた態度をとるものもいます 上の人から注意されてこのように素直じゃない職員は心の中で、こっちだって忙しいんだよ、じゃぁ、あんたがやればいいじゃん、無理だってわかるから。。ぐらいに思っていると思います。 上司から信用され、期待され、大切にされていることを感じることができれば、素直に頑張れます。 私の施設のトップに立つ上司は基本的に事務所で仕事をしていて、本来は身体介護をしません。いつもスーツです。しかし、よくフロアの様子を見に来てはあれこれ手伝っていきます。この格好で排泄までやってくこともあります。 見本になるような介助のしかたをしているのは言うまでもありませんが、忙しい身でありながら、本来我々でやらなくてはいけない仕事を自分らのためにしてくれている、もしくは、自分らの大変さを理解してくれようとし、口だけ出して終わることはありません。このような姿がありがたく、本当にこの上司から大切にされていると感じ、自分もこの期待に応えたく、頑張ろうと思えるのです。そして、自分が悪いことをしていることに気づけば心から反省します。 反省するか、ふてくされるかここは半分は上司のパワーです。 ほんの1例でしたが、ほんとスタッフ思いの上司です。それでも上司は、スタッフのみんなに助けられてるから自分は仕事ができるなんて言っていますが、我々は上司に大切にされているから仕事ができるのです。そしてよくほめてくれます。我々が仕事をしやすいようにいつも気を使ってくれているので、信頼関係もあり、不満もありませんから、注意されてふてくされるようなことはありません。まずは、業務とは関係なく思われがちですが、スタッフを信用し、期待し、大切に思えるかということは重要だと思います。 そしてどうしたら、入居者さん本位の介護で業務を回せるか話し合い、ふてくされるスタッフの意見を大切な意見として聞いてあげることです。

Questyon
質問者

お礼

私の中では、スタッフを信じ、期待もし、大切にしているつもりです。ただ、それが相手にきちんとその思いが伝わっているのか間では正直分かりません。あと、スタッフが新人の頃にきちんと指導を受けていないというのも正直、問題に感じています。ただ、お給料をもらいに来ているといった感じです。指導をきちんと受けていないスタッフを私が引き受けていうるといった感じです。施設自体の新人指導に対するいい加減さにも疑問を感じています。回答をして頂いているにもかかわらず生意気をいって申し訳ないのですが、私だけの問題ではないと感じております。施設の考えが根本から変わらないと現状では何も変わらないのではというのも実際感じております。貴方様のご回答参考になりました。ありがとうございます。

  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.2

こんばんは。 そうなんですよね。 限られたスタッフでは余裕が・・・。 その日によってしまいますが きっついなーと感じることもあります。 さて ご質問の食介に関して・・・ 恥ずかしい話私も初めて食介をしたときはやらかしました。 去年12月にこの業界に足を踏み入れ初めて食介したのは今年の春から。 それまでは 自立でほんの少しだけ介助する方だったのですが、 倒れられた後、スタッフが・・・となり完全な食介は初めてとなりました。(私が) なので最初ペースが分からずちょっと運ぶのが早かったことがありました。 そこで私が取った行動は。 まず 先輩ヘルパーさんの食介を見させて頂いたんです。 それを真似てするようになったら上手にできるようになりました。 他のスタッフはというと質問者さまの同僚の方のような方はおりませんね。 有料のユニットということもあり、ご自身のペースで召し上がっていただいております。 なので1時間かかる方もいらっしゃいます。 勿論そうなると スタッフのその後の仕事が押せ押せになっちゃいますが、 自分でできることをやってもらうという基本がありますので、焦らず自分のペースで召し上がってもらってますよ。 ものによっては スタッフの方で対応して食べやすい大きさにしたりしたり・・・といった事もしております。 ご本人の希望で食事量を減らしていても1時間かかる方もいます。 だけど 見守ってたまに食事量について話をしてもう少し減らして欲しいなどの情報を得るようにしています。 進みが悪い時は○○も召し上がってみませんか?等の声かけも行っています。

Questyon
質問者

お礼

声掛けって大切ですよね。いろいろ工夫してみたいと思います。どこも同じなんだなぁと感じてしまいます。行政はこの現状分かっているのかなぁと思わず嘆きたくなってしまいます。ご回答ありがとうございました。

noname#194195
noname#194195
回答No.1

少数のスタッフでの多数の方のお世話は大変ですね。 その中でも、食事介助は当施設でも一番忙しい時間です。 うちは老人の施設ですが、ここのところ食事介助必要者が増え、このままではやっていけないと言う声がスタッフから聞こえだしました。スタッフも急には増やすことはできません。色々考え、食事介助が必要な方に優先順位をつけ、自立されている方より早くに食事をしていただく時間差で食事介助を行っております。もちろん、家族には事前に了承を取っています。 また、どんな場合でも入所者のペースは崩しません。あまり遊ぶようなら、これ美味しそうねというような声掛けはします。極端に、食べる気のない方は一旦、食事を中断して時間を置いてからスタッフルームで召し上がっていただいたりします。しかし、どうしても食事のすすまない場合は無理じせずに特別におやつをあげるとかしております。 新人スタッフは、不慣れなせいで適量を口に入れられなかったりする為指導を行いますが、入って数ヶ月のスタッフは皆、入所者を優先してくれ、時にはボランティア介助をしてくれております。本当に申し訳なく思うのですが、現状はそれに甘えております。 施設の形態が違うと思うので一概にはどうとは言えませんが、参考までにどうぞ。

Questyon
質問者

お礼

スタッフの皆様の優しさが感じられます。私もそういう環境で働ければなぁと心でたびたび感じます。ご回答参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 福祉の施設で先月から働いているものです。

    福祉の施設で先月から働いているものです。 私のほんの少し前に入社した職員は入浴介助がとても上手です。私は下手くそで時間もかかります。利用者の方が「今日は〇〇さんだから早く終わるわ」と言うのを聞いて、ショックを受けてしまっています。 また、今後入浴介助に入るのがとても怖いです。でも、やらなきゃいけません。どうしたらいいでしょう。

  • 福祉施設職員は折り返し電話しないですか?><

    何か、めちゃくちゃムカムカしてますが、 福祉施設職員さんは、「折り返し電話しない」のですか?? 僕の通所してる施設でも、7~8割の職員さんは、「しない派」ですが、 以前それを「しない」職員に詰め寄ったら、 「あの~~、俺は、あなたのニーズには答えられないよ?なぜなら、あなただけに、折り返ししたら、不公平になるし、何よりも俺は言い訳するつもりは無いけど、主任という立場上、忙しすぎて、無理だよ!!やってくれる。。って職員さんにお願いしてよ!!!俺は無理だ!!!」 って、言われていらいらしましたが、 やっぱり、「折り返すかどうかは人による」のでしょうか?? よろしくお願いします!!! やっぱり、「個人の裁量」なのでしょうか?? よろしくお願いします!!!

  • 福祉施設で働くにあたって

    2ヶ月ほど前に退職し、 社会福祉もしくは医療関係の事務職を目指して、 現在、就職活動中です。 先日、とある社会福祉法人の事務職の面接にいったのですが、そこの施設長と事務長に話を伺っているうちに、 「Oさん(私のこと)とお話をしていると、事務よりも現場での仕事に向いている気がします。もしよろしければ私どもの障害者福祉施設の指導員なども考えてはみませんか?」 という話をされました。 現場での仕事というのは、私が想像する以上にとても大変だとは思いますが、私も真面目に考えてみようと思うようになりました。 ただ、1つ大きな不安があります。 面接の際に、事務長さんから 「Oさんも最初から堅苦しく考えてやるのは大変だから、 最初の2、3年は非常勤(準社員扱い)でどうですか?」 と言われました。 給料や待遇は常勤(正社員)と大差がないようなのでいいのですが、私的には何か別の理由があるような気がします。 2、3年で新しい職員を採用するとか、 施設内の実態が最悪ですぐに職員が辞めてしまうなどの理由などです。 諸事情でお断りしてしまった他の福祉施設などでも 「現実とのギャップで辞めてしまう人が多いんです」 と言って、一年は嘱託というところもありました。 今回の障害者福祉施設はどうなのか疑問です? どなたかこちらの方面に詳しい方の助言を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 精神福祉施設の職員さんについて悩んでいます…

    精神障害の福祉施設に通所しています。 私は軽度の発達障害と鬱病があります。 職員さんもみんな発達障害があるのでは? と思うくらい酷いです。 コミュニケーション能力や仕事能力も 他の発達障害の利用者さんあまり変わりません… 職員さん自体もあるかもと言ってます…。 区役所の福祉科の方も…傾向が強めな人が多いです。 一緒に確認しながら手続きしたのに、 役所に出た直後に記入してもらうの忘れてた 所があると電話が頻繁にあります。 私が行った他のサポート施設の職員さんも コミュニケーション能力に難があったりします… 精神科も発達障害の専門の所なのですが、 うっかりミスが頻繁におきます… 精神福祉関係の事業所って発達障害傾向がある職員さんばかりなんでしょうか? 私自身発達障害もちで困っているのに、 同じように物忘れや、不注意やミスなどされて 正直サポートになってる気がしません… どこへ行けば、ちゃんとしてる職員さんがいる施設へ行けるのでしょうか…

  • 授産施設・福祉工場で働いている方に質問です。

    授産施設・福祉工場で働いている職員の方に質問です。 施設で生産した商品をもっと大きなマーケットで売りたいと考えています。 需要もあるんじゃないかと見込んでいます。 とある福祉施設と取引をして飲食店を経営している人に相談したところ、あまり商品を売りたくないと考えている施設も多いと聞きました。理由として、職員の方の給料は国から補償されていて、商品が売れても職員の方の給料は増えないのであまり乗り気じゃないということでした。実際のところ、商品を売りたいと考えている授産施設・福祉工場等は多くないんでしょうか。皆さんはどう考えていますか?

  • 福祉施設

    私は福祉施設で契約職員として勤務していますが、ある男性利用者さんの話を聞いていて、疑問に思いました。 その方は、「ケアホームに行きたい」って話しているようですが、実際のところ「グループホーム」になっているはずです。 私だったら、「グループホーム」に1本化になっているはずですが、「ケアホーム」は現在も存在しているのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 福祉施設での化粧やピアス。

    初めまして★ 私は今年から福祉施設で働くことになった新社会人です。 コスメのカテで質問しようか迷ったのですが、ここの方が福祉関係の仕事をしているかたが多いと考え質問させてもらいます。 タイトル通り施設での化粧やピアスについて質問です。 みなさんの働かれている施設では化粧やピアスについて、どのような規則がありますか? 私が働く施設では化粧もそれなりにしてる職員さんは多いですし、ピアスをつけている人も多いです。 私はピアスはつけるつもりはないのですが、化粧は少ししてます。 化粧は濃すぎないかぎりは許されますよね? みなさんは新人さんにはどんな格好で仕事をしてほしいと思いますか?

  • 障害者福祉施設(通所授産施設)の職員です。

    障害者福祉施設(通所授産施設)の職員です。 昨年の政権交代やつい先日の首相辞任で、またまた自立支援法等を含め、この先障害者福祉は どのように変わっていくのか?という不安の中で、職員・当事者・家族共々に頑張っています。 私の勤める施設でも、内職(組立)作業をしたり、クッキーやパンを焼いて販売しているのですが、 多くの施設が同じようなことをしている事もあってなかなか収入につながりません。 もちろんお金を儲けることが目的ではありませんが、やはり収入が少ないと当事者さんに払える工賃 も減ってしまいますので、ますます当事者さん達の「ヤル気」がなくなってしまいます。 あっちでもこっちでも「クッキー・パン・農作物」の販売では、お互いが潰し合いにもなってしまって いますし、周囲の人達にもマンネリ化を感じています。 店頭販売だけでは売り切れないので、市役所等決まったコースで売りに回るのですが、 正直「またかぁ」みたいな感じもありますし、立場が逆なら私も「ちょっと迷惑かな」なんて思って しまいます。 施設長や職員でいろいろ話し合ってみるのですが、これといったモノが浮かびません。 何か良いアイデアはないでしょうか? 「どこかの施設ではこういうことをしていましたよ」というようなものがあれば、参考にさせて下さい。 ちなみに 小規模施設で通所者は10名そこそこの、主に精神障害者の方の施設です。 農作物を販売する、メール便を配る・・・、はトライしてみたのですが失敗しました。

  • 他の特養での 介護の方法について知りたい

    現在、特養の施設(単独型)で介護職員として1年弱ほど働いていますが、 その中でいろいろ疑問が沸いてきました。 他の施設では、どのように介護しているのか知りたく、 今回質問させて頂きます。 【質問】   ≪ 食事介助のペースが速い ≫    施設では、職員1人で1フロア居住者12人の食事を、1時間    足らず(45分程度)で終わらせるペースで進めています。    食事のペースが速く、全体を見渡す余裕も少なくなり、    事故が起きないか心配です。    他の特養または施設では、どのくらいのペース・体制で食事を    進めているか教えて頂けないでしょうか?     ※食事は、      配膳→食事介助→服薬→下膳→口腔ケア→歯ブラシ・コップ洗い      までです。     ※全て食事介助が必要な方は大体3人、多い時では6人くらいです。      口腔ケア介助は大半の方が必要です。   ≪ レクリエーションなどがほとんどない ≫    施設では、職員は基本的業務で手一杯でレクリエーションなどは、    ほとんど行えていません。あったとしても、ボランティアの方が    来て、催し物を1ヶ月数度行う程度です。そのため生活が単調    なもの(食事→排泄の繰返し)になりやすいと感じています。    他の特養または施設では、どのような感じなのか教えて頂けない    でしょうか? 下記の質問も同時にさせて頂いています。ご参照頂ければ幸いです。   他の特養での 食事介助の方法について知りたい    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1186759 以上、よろしくお願い致します。

  • 介護福祉施設系の人間関係の悩み

    こんばんは、施設ケアマネ(専任)中年男子の悩みです。 宜しくお願いします。 私の施設では、ケアマネが朝食と昼食の手伝いをするという事になっています。でも、それは、ケアマネ業務が忙しい時は、別にいいみたいな感じです。 しかし、主に下膳を手伝ったりしてますが、やたらと私に指示してくる男性介護職員がいます。彼は、食事介助を手伝って欲しいらしく、毎回のように「誰誰さんの食事介助をお願いします。」とお願いしてきます。 私は快く引き受けてるつもりですが、何故か日が経つにつれてその介護スタッフのお願いする時の表情が敬語ではありますが、険しくなって来ている感じなのです。まあ、敬語だからまだ引き受けるにはいいのですが、せっかくお願いされた通り食事介助をしているのに、その介護スタッフは、自分だけ時間になったらさっさと休憩に入ったり、下膳のお盆を私の近くのテーブルにガタンと置いたり、時に威嚇しているのかと思える時もあります。自分が早く休憩に入りたいがために私に食事介助を頼んでるようにも受け取れますね。 その男性介護スタッフとは、ほぼ毎日のように顔を合わせますので、流石に毎日そういう事が続くとしんどいものになってきます。日に日にその人との人間関係が悪化してきています。 こっちは、手伝ってる側なのにそういう態度は?と疑問に感じております。私は、どちらかというと毎日でも忙しくなければ手伝いたい気持ちはあるのですが、最近、怒りさえ感じるようになってきて、そうまでして手伝わなくていいんじゃないかと思うようになってきました。 その介護スタッフは、社交性に長けてるタイプの人材で、他の介護スタッフも逆らえない感じです。その男性介護スタッフは、他の職員には、積極的にコミュニケーションを図ってますが、ケアマネである私にだけは、先に述べた食事介助の指示等です。 私は、残念ながらその人の御機嫌取りをしながらまで仕事をしたくありませんし、6,70名程の入所者の情報を把握するので精一杯で精神的に疲弊して行っている状況です。 今まさに、その男性介護スタッフが主役みたいな感じでこれからはその人の時代だなという雰囲気になってきてます。こっちは、そいつにどーんと構えられた横で窮屈な思いをしながら仕事をして行かなくてはいけないのかなと思うと大変に不安です。 私が、食事介助に入らなくなると他の介護スタッフの方からもいい目で見られなくなったりしますので、何とかそのスタッフに私の業務の忙しさも解ってもらって態度を改めてもらって食事の時の手伝いをするようにしたいのですが。中々一筋縄ではいかないと思ってます。 それか、元々その男性スタッフとは親が有名な方なのでプライドも高いし、マイペースな私とは合わないのでは?と思ってまして、これからも何かしらぶつかる事があると思います。なので、施設ケアマネを降りて移動した方がいい様な気がしてもいます。 ある日の昼食介助を手伝っていたのですが、その時も、彼の希望通りの利用者の食事介助を手伝っていました。 しかし、私に対してだけは、全く話し掛けず、相変わらずスタッフとばかり話してて、私も、前の事も積み重なってイライラが溜まっていたのでしょう、食事介助を済ませ、つい居づらくなって途中でその場を去りました。 その日の朝も、会ったのですが、他のスタッフとは積極的にコミュニケ―ションを図ってて、私には一切話し掛けず、私が話し掛けても黙っている感じがあって明らかに違和感を感じてました。 その日一日中、流石に現場にはいづらくて別の場所で作業をしてたのです。夕方、現場のパソコンに戻った時、私の椅子に、その問題の男性介護スタッフの上着が乱雑に置かれていました。 私は、ついカットなりその人がいたので、注意しましたが、その人はケロッとしてて一応詫びはしたのですが、去り際に「何でそんな事で」といって去って行きました。 何故、彼はそういう行動をとってしまったのか?意味不明です。食事介助も手伝っているのに。こっちは、ケアマネ業務が遅れているにも関わらず手伝っているのに。 私は、未だ怒りがおさまらず、あれから未だ彼に会ってないのですが、もし顔を合わせたら感情が抑えられず何か言ってしまわないか心配です。 皆様にご相談なのですが、彼に会う前に上司に報告したいと思いますが、きっちりと彼に非があるようにしたいのですが、どのように相談した方が効果的でしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。 訴えが弱いと、彼が何事も無かったかのように変わらずまた、私に対して窮屈な思いをさせないか心配だからです。きっちり彼に反省して貰って二度とそういった嫌がらせをさせない為にもです。