• ベストアンサー

お裾分けのお返しについて

昨日、マンションの下階の奥さん(30歳くらい)から 「チョコレートケーキを作り過ぎたので・・・」とお裾分けをいただきました。 お皿ごといただいたので、お返しをしたいと思うのですが、みなさんはどのような物をお返ししますか? 私は料理が苦手なので、作り過ぎた手料理を・・・と言う事ができません。 できるだけ早くお皿を返したいと考えています。 どうかアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.1

 何も無くても良い気がしますが、どうしてもと言う事であるなら、 ケーキ屋などで買ったクッキーやチョコでも良いと思いますよ。 高価なものじゃなくても、気持ちが伝わる程度のお菓子ですね。 「自分が好きで、つい買ってしまった。奥さんも食べてみて欲しい」 これが理由で良いと思います。食べ物には食べ物で返すのが良いと 私は思ってます。近所付き合いって大事ですしね。

99cent
質問者

お礼

理由まで考えてくださってありがとうございます! 仲良くしたい雰囲気の奥さんなので悩んでしまって。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • koorkoor
  • ベストアンサー率20% (121/598)
回答No.4

貴女がその人と今後どんな付き合いをしたいか?ですね。 末永く仲良く付き合いたいのなら、お皿を洗って何も持っていかず、美味しかったです、今度ケーキの作り方教えてください。と言えば、本当に美味しかったのだと相手は思うし、これをきっかけに、仲良くしたいと思うでしょう。 (後日、おすそ分けとして、何か持っていけばいいと思います) 表面だけの付き合いでいたい場合、何かを買ってきて洗ったお皿と一緒に御礼ですと言って、渡せばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tulipe
  • ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.3

フルーツなんかどうですか? 美味しそうだったのでといって、買ってきてもそんなに高価ではありませんし(ピンきりですが)・・。 今だとイチゴが旬でしょうか。

99cent
質問者

お礼

フルーツいいですね!!フルーツでいこうと思います。 イチゴが大好きなので、イチゴを買って帰ります。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.2

料理が苦手となれば、何か頂き物で、物は良いんだけどまだ手付かずだったものとかありませんか? 何もこれっきりでご近所づきあいがなくなるものでもないので、何か手元にお分けするのに適当な物が無ければ、とりあえず、お皿をきれいに洗って、 「おいしかったです。ご馳走様でした。」 などと笑顔で言って返すのが一番良いと思いますよ。 そのうち何かおすそ分けできそうなものが出てくれば、お分けするとよろしいでしょう。

99cent
質問者

お礼

残念ながら手付かずのいただきものが無いんです。 仲良くしたいと思ってるので、笑顔頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おすそ分けへのお返し

    賃貸マンションの隣戸住民(ふだんは廊下で挨拶する程度)から、実家から送られてきたという野菜をおすそ分けされたとします。どのようなお返しを、どのようなタイミングで、どのような名目ですべきでしょうか。 「お返しが欲しいわけではない」というご意見もあるでしょうが、頭ではそう理解していても本当にお返しが来ないとモヤモヤイライラする人も多いと思います。だからお返しをしないのは危険な気がします。おすそ分けに限らず頂き物やお祝い一般として。 なお、我が家のほうには、他人におすそ分けするような大量の送られ物は滅多にありません。

  • おすそ分けのお返しは必ずした方がいいのでしょうか?

    ひと月ちょっと前、お隣の方からお野菜を袋いっぱい主人が頂いてきました。 2~3年前も、同じ物をいただいた事があり、その時は私が頂いたのですが、お礼だけで済ませてしまっていました。ずっと、お返ししないと・・・と気にはなっていたのですが、タイミングを逃してしまいそのままになってしまいました。今回は、まだ直接奥さんにお会いする機会もなくお礼も言えていません 、前回の事もありますし、今回はお返しを持って行った方がいいのかずっと悩んでいます。 みなさんはおすそ分けいただいた場合どうされていますか?

  • おすそ分けについて

    近所の方に、「作りすぎたから。」などと言って、よく料理のおすそ分けをいただきます。 最初のうちは、「親切な人だなー。」と思い、有りがたく頂いていたのですが、それが 一度や二度では無く、かなり頻繁に日常的で有る事に気付きました。 こちらも、頂いてばかりじゃ申し訳ないので、何度か店で買った商品でお返しをして いました。 しかし、料理が上手い訳ではなく、大量の作り置きもあまりする方では無いので、おす そ分けする事も出来ません。 「もう結構です。」と断る訳にも行かず(角が立ってしまいますので)困っていました。 そんな有る時、買い物にスーパーに行くと、見ず知らずの人が近くに来て、何故か おすそ分けの話を始め、「おすそ分けされても、お返しもしないんだってよー。」みたい な事を言われました。 それからという物、事ある毎になんだかんだと、嫌味を言われるようになりました。 勿論、面と向かっては言って来ません。 同じ様な経験をされている方がいらっしゃったら、上手い対処の方法をご教授願います。 社交的な方では無いので、余計に困っています。

  • ご近所におすそ分け

    今までご近所に戴き物のおすそ分けをしてきて、それなりにちょっとしたお返しをいただいたして、おすそ分けはご近所付き合いの潤滑油みたいな役割を果たしてきたと思っていました。 関東から九州に数年前に引っ越してきて、周りはマンションばかり、うちは一軒家でご近所付き合いがほとんどないのですが、週一回生協で会う方達におすそ分けをしてきました。でも、ちょっとしたお返しを戴くということも全くなく、物を媒介にしたご近所付き合いには発展しません。今までいろいろ上げた人たちは何となく期待している風で、紙袋を持って近所を歩いていると、袋をじーっと見られたりすることさえあります。 こういう場合はおすそ分けはやめておいた方がいいのではないかと思い始めました。多すぎるものはオークションで売ったりするほうがいいように思いますがどうでしょうか?

  • ホワイトデーにお返しをもらえなかった人いますか

    お世話になっている方とたまたまバレンタインデーの前日に会う機会があったので、チョコの代わりにチョコレートケーキを渡しました。 お互い配偶者がいるので、あまり個人的になると奥さんに悪いと思い、 ケーキを2つ買っていって「これ奥様とどうぞ」 と渡したのです。 昨日(ホワイトデーの前日ですが)にもたまたま会う機会があったのですが、お返しはありませんでした。。。 バレンタインデーのお菓子とはカウントされなかったんだと思います。 別にお返しのお菓子がほしいわけじゃないけど、ちょっぴり悲しいです。。。 私のほかにもホワイトデーにお返しをもらえなかった経験のある方、どなたかいらっしゃいますか?よかったら聞かせてください。。。

  • お裾分けを断りたい

    お裾分けを断りたい 近所のAさん(40)は私(30)の息子の同級生のママです。Aさんには主人はおらず子供と2人暮らしです。しかし、自称料理上手のAさんは沢山おかずを作って我が家に届けます。 というのも、私が冗談で「毎日、晩ごはん作るの面倒だねー」とか「私は料理が苦手」等々言ったからだと思います。 (正直、こんなことよくある話だと思いますが) それから暫くして私はAさんに呼ばれ「おでんの美味しい作り方教えてあげる」と言われて目の前で作り出しました。 そして出来上がりそれを持ち帰らせました。当然、下茹でもせず、2時間ほど煮込んだだけのおでんは相当まずくて、殆ど捨てましたが、後で感想を聞かれ(主人の)、「やっぱり、義母さんの味に慣れててなかなかよその家のは合わないみたい」と、辛口評価をしました。 事実ですが。 すると、「贅沢な男やなぁ~」と言って、翌日から肉じゃが等の炊きおかずや漬物、巻き寿司などしょっちゅう届くようになりました。夫はAさんが不潔そう(濃い化粧やネイルを見て)、だと言って手をつけません。家のお皿に移して提供しても、切り方や材料などで「これ、貰い物やろー?こんなん貰うなよ」と怒ります。しかし、私はAさんには「うちは主人も子供も好き嫌い多いし、残して捨てるのも悪いから、お裾分けは気持ちだけでいいよ!」と断っています。 しかし、勝手にドアノブにおかずがかかっていたり、子供だけの留守中にはキッチンのテーブルの上に置いて行ったりされます。 子供が同級生ということもあり、Aさんには気を悪くされない程度にうまく言いたいのですが、どうすればわかって貰えるのでしょうか? 夫は「気持ち悪い!!」と… それに、Aさんは私達が家族で出かけるとすごく妬きます。 まるで仲間外れにされているかのように言いますが、そこまでべったりするほどの関係でもないし、子供会の役員どうしになったことで話すようになっただけの付き合いです。 夫の予想では「Aさんの自己満足だし、きつく断ったら逆恨みするような、人だと思う」と言って益々Aさんを気持ち悪がります(-_-;) どうすればいいのでしょうか???(;´д`)

  • ご仏前のお返しに関して

    こんにちは。 一周忌でのご仏前のお返しに関してなのですが、 直接来られた方にはご仏前のお返しとして、料理を振舞ったり引き出物をお渡しできるのですが、来れなくてご仏前を郵送された方にはやはりお返しをするべきでしょうか? 回答お願い致します。

  • おすそ分けの断り方を具体的に

    毎年少量の梅干を作っています。 お金も手間もかかるため自分の家で消費する分と実家に分けるための最低限しか作っていません。 例えば他人に「売って」と言われたとして、正直本当にお店で購入する方が安くてグレードも上になりますから、お断りします。 今回は、家族の知人で私も顔見知りのある方におすそ分けを頼まれ、それを断りたいがどう言えば良いかわからず困っています。 おすそ分けの1度目は私のいる場で家族が話に出してしまい、その方が欲しいなー、いいなーと言うので家族が 「少し持って帰ったら?」 と言ってしまいました。そこで私はダメだとは言えず、 相手は一人身の方ですが(2度目言われないためにもと思い)多めにお分けしました。25~30個くらいでしょうか。 そうしたら2週間ほどして、「もうなくなるんだけど、また分けてくれない?」とお電話がありました。 電話は家に来るし作っているのが私だと知っているので、相手からは私に頼まれました。 召し上がる所を見ていたわけではないのに失礼ですが、1ヶ月分を1週間で食べるなんて(大切に作った物を)大事に食べてもらえなかった、とも思っています。 もし数ヶ月後にまたお願いされたとしたら、快くお分けしていた気もします。 今回は本当に家で食べる分までなくなってしまうのでどうしてもお断りしたいです。 昔から頼まれると嫌と言えず、悪い人にはそこに付け込まれます。 そうは分かっていて直そうと努力はしていても簡単には直りません。そんな自分に余計に苛々します。 断るのが苦手なのでぶっきらぼうになってしまい、関係が悪化する事もあります。 断り方を口語で書いて頂けたら助かります。よろしくお願いします。

  • しその苗をおすそ分けしてもらったのですが…

    いつもお世話になっております。 知人宅の畑で沢山増えた青ジソの苗を、おすそ分けして もらいました。 なんとか育ててみたいのですが、我が家はマンションで かつベランダが真西向きです。 午前中はほぼ日が差さないのに、西日は強烈です。 よほど植物には苛酷な環境らしく、過去に数々のハーブ や花をダメにしてしまったので今度こそは!と思うので すが、園芸は全くの素人で何から手をつけてよいか 分かりません…。 植木蜂への植え替え方は?毎日、日光に当てるのか? 水はどのくらいあげるのか??など疑問だらけです。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスを いただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 今更ながらホワイトデーのお返しについてご意見下さい。

    今年のバレンタインに息子(小3)がチョコレートを貰いました。女の子が一人持ってきてくれて小さな袋の中に3種類の小さなチョコが入っていました。近所の人に「モテルね~~昨日二人も女の子来てたよ」と言われたのですがなんの事か分からず3月14日に家まで来た子にお返しをしました。私は常々主人には「3倍返しは当然!!」娘には「女に生まれたからには沢山の見返りを求めて生きなさい」と豪語しているのでショボイ義理チョコでもお返しにはモー娘。カードとハンカチとシフォンケーキと別のお返しで作ったのでついでにクッキーも持たせました。ちょっと頑張りすぎたかな?とも思いましたが・・・。するとつい最近その子のお母さんに会った時に「3人の女の子が渡すって言ってたよ、でも○○ちゃんは塾で行けなくて△△ちゃんは恥ずかしいって言って外で待っててウチの子が代表で持っていったよ」って・・・・。今更なのですがこの二人の子にも新学期に同じだけお返しをするべきでしょうか?

専門家に質問してみよう