• ベストアンサー

漢字検定初心者です

今年初めて漢字検定を受けてみようと思っています。今、社会人です。漢字は割と得意な方なのですが、最初は何級くらいから始めるのが妥当でしょうか?どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

kokekokko2005さん、おはようございます。 既にNo.1さんが的を射た回答をされていますので、一意見として、参考程度にご覧下さい。 >漢字は割と得意な方なのですが、 と書かれていますが、「日常生活レベルで得意」なら、2級(高校までで習う常用漢字)から始められた方がよいのではないでしょうか。 1級の問題集も見ましたが、日常生活では使わない字の方が多いように感じました。 いずれにしても、過去問題集等は本屋さんで手に入りやすいと思います。一度問題集を手にとって見るのもよろしいかと思います。

kokekokko2005
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます。大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.1
kokekokko2005
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字検定

    次秋に漢字検定を受けようと思います。 今自分は高校生なので3級か準2級を受けようと考えています。 自分は漢字がそこまで得意ではありません。 けれど今回は頑張ろうと思います。 準2級は難しいですか?受けた方や詳しい方教えて頂ければ光栄です。 返答お願いします。

  • 漢字検定・・・

    今漢字検定準2級の勉強をしています。でなのですが、漢字検定をしておいてよかったなーって思ったことあります? もちろん社会に出た時や新聞を読む時なんか難しい言葉(日常会話で普通でない)が出ても 理解できると思います。 しかし今の私は漢字を勉強していて将来役に立つのかなと・・・、日々モチベーションが落ちてしまいます。 正直難しい漢字(たとえば"釣果")が日常・・・いや社会に出てもこのような漢字は使わないと思います。 まして準2級はレベルで言うと高校在学レベルだし。 ま、まあ私が漢字を勉強してなかったのも悪いのですが・・・(;_;) とりあえず漢字をマスターしてみたいんです!

  • 漢字検定について

    漢字検定を受けたいのですが、何級から受ければいいんでしょうか。今27歳で社会人です。あんまり低い級だと子供ばっかりだったらイヤだし・・。 5級くらいからかなーって思ってるんですが、実際どうなんでしょうか?

  • 漢字検定2級をうけます

    今週の土曜日に漢字検定2級をうけます。今、漢字検定2級の模擬試験や過去問をすると200点中150点くらいとれますが、これは喜ばしいことですか?それともまだまだですか? 漢字検定の合否はどのようにきまるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 漢字検定

    漢字検定を受けたい方に質問します。 日本漢字習熟度検定機構という漢字の検定が新たに出来ましたが、 皆さんは問題のある漢検と、新しく出来たのとどちらを受けますか?

  • 漢字検定

    漢字検定 漢字検定を受けるんですが締め切りが5月21日(協会必着)で今から間に合いますか?

  • 漢字検定を受けたいのですが

    漢字検定を受けたいのですがどうすれば受けれるのでしょうか? どんな所で漢字検定は実施されていますか? 漢字検定も英検のように資格になるんでしょうか? 漢字検定は一番下の級からしか受けれませんか?一番下は何級ですか? 漢字検定用の問題集などありますか?

  • 漢字検定どちらを受けます?

    漢字検定を受けたい方に質問です。 このたび、日本漢字習熟度検定機構という漢字の検定が出来ましたが、 皆さんは問題のある漢検と、新しく出来たのとどちらを受けますか?

  • 漢字検定の評価

    今、漢字検定は評価されるらしいというのを聞いた事があったので 漢字検定準1級(飛ばせそうなら直接1級)を勉強中です。 しかし、実際に調べてみると、大学・高校などの入学時に評価され、 社会人に関する事は一切記されてありません。 あったとしても、『新社会人』の自己啓発として評価する企業もある、 くらいでした。 そこで、実際の所、漢字検定の資格を保持していると 中途などでも漢字・熟語などの能力として評価したもらえるのでしょうか? とりあえず今いる会社では一切評価してくれませんが、 評価してくれる所があるというのは気休め程度に喜ばしく感じます。 評価されないとしても投げ出す事はしません。 2級まで取ってるのだからついでに1級も、学ぶならとことん、という気がするので。

  • 漢字検定について

    漢字検定の勉強をしてみようかと思っている中年です。 出身は理系なので、漢字は得意ではありません。本読みの習慣もありません。 本屋で漢検本を見て来ましたが、各級ごとに売られているので、 どれを買おうか悩んでいます。 質問1 漢字検定の壁(手前までは簡単だが、この級は手ごわい)と言うのは、何級ですか? 質問2 勉強本を買うにあたり、5~4級くらいから、順に全部やって行かないといけないのでしょうか? 1冊で全級(または上位級)をカバーしている本ってありますか? 質問3 例えば、2級の本だけ勉強しても、2級や3級に通るとは限らないですよね? 簡単級をマスターした上で、受験級も勉強しないといけませんよね? たくさんありますが、よろしくお願いします。

スキャンができない
このQ&Aのポイント
  • 新たにパソコン追加(3台目)したが、メールへPDFファイルを転送は出来るが、PC転送しようと試みてもパソコン名が出てこなくて出来ない
  • 対象製品はブラザープリンターのMFC-J6983CDWです。新たにパソコンを追加した際に、メールへのPDFファイルの転送は成功していますが、パソコンへの転送がうまくできません。
  • お使いの環境はWindows10です。接続は有線LANで、関連するソフトはBrother iPrint&Scanです。電話回線はひかり回線です。
回答を見る