• ベストアンサー

確定申告は必要でしょうか。

昨年、7月に離婚をしまして二人の子供を引き取っています。 毎月養育費として二人分で10万円をもらっています。 パート・アルバイトという形では収入はありませんが、ネットオークションで出品をしていまして去年1年間でおよそ100万円弱の収入があります。 商品の仕入れは不定期に複数の所からしていますが、 そのほとんどはネットバンクでの支払いになっているので領収証等は手元には在りません。 このような場合でも、やはり確定申告は必要になるのでしょうか。 取引の明細等は通帳等でしか確認が出来ません。 初めてのことなので何も解りませんので宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確定申告というのは、国に対する所得税の確定申告と、地元区市町村に対する地方税の確定申告と2種類あります。 通常所得税の確定申告をすれば地方税のそれは省略できるのですが(税務署から地方へ写しがまわるため)税務署に申告しない場合(納めるべき所得税がない場合)であっても地方税には申告をしなければなりません。(国保税のなどの算定に使用するため) 収入が100万円とのことですが、仕入れなどの経費を差し引いて38万円以下であれば所得税がかかりませんので税務署には申告は不要ですが、前述の理由から地方税当局への申告は必要になります。 もっとも、お子さん二人があなたの扶養ということなのであれば38×3=114万円までは所得税がかかりませんから、無条件で税務署への申告はいらないこととなります。 ただ、保育園の保育料の算定などに使うので、税務署へ提出した申告書の写しを求められるケースが多いようなので、どうしたらいいかわからない場合には、税務署へ納付所得税0円の申告をしておけば良いでしょう。 2/16からは通常の事業所得者が多く申告に行きますから、それ以前に税務署へ行って申告されることをおすすめいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

確定申告は必要です。所得税は納める必要はないということになるとは思いますが、その場合においても無申告はいけません。

hinaitigo
質問者

お礼

やはり申告はきちんとした方がトラブルが無くていいですね。有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ★★確定申告のやり方★★

    ★★確定申告のやり方★★ 副業の確定申告のやり方について 私は昨年、副業として自宅でチャットの仕事をしていました。 収入の合計が27万くらいでしたので、確定申告をしなければいけないのですが、全くの無知で何をどうしたらよいのかわからないので質問させていただきます。 本業のほうでは年末調整は済んでいます。 チャットでの収入は源泉徴収はされていません。 申告するのは、雑所得として申告したらいいでしょうか。 添付の必要書類は何が必要ですか。 インターネットの使用料などの領収書もとっていないですし、 収入がわかる書類は、通帳やメールで送られてきた給料報酬の明細しかありません。 必要経費の領収書などないので、収入から必要経費は差し引かず、収入のみの申告でも問題ないでしょうか。 申告に行く際は、何を持っていけばいいのでしょうか?

  • 確定申告で少し教えてください。

    去年から自分で仕事を始めて、今から確定申告をする為の書類をまとめ様と思っています。 まず、お客様からの振込みはすべて、ネットBANKなのですが、そのネットBANKの1年分の取引詳細をコピーすれば良いのか、それとも自分でエクセルなどで収入、経費など分けて分かりやすく記載して、数枚の紙に納めても良いものなのか分かりません。 ネットBANKの詳細をコピーすると、凄まじい枚数になりますし、どれが経費なのかごちゃごちゃなので相手も分からないと思うんです。 青色なんとかでは無いです。

  • 確定申告ってどうやってするのか教えて下さい

    恥ずかしい話なのですが 年末調整や確定申告 所得税 控除額などということばを 全く理解しないで成人しました 学校を卒業してからは 直接会社がしてくれていたので 明細をわたされたら ふーん....ぐらいにしか思ってなかったです その会社を辞めて 自営業の旦那と結婚し タイル工の国民健康保険に入っています 結婚してから 2年ほど パートで毎月2万円強の収入があります お給料は手渡しでもらっています 勤めていたときみたいに 源泉徴収票は1度ももらっていません 入ってる生命保険のはなしもされなかったです 単純に 24万円強の収入が年間にあるわけです そんな生活をしている中で 主人にも何も言われず 店主からも何もいわれなかったので 二年間なんにもしていませんでした この10月末から 給食センターでパートもする事が決まりました ここでは 月額80000円の収入になり 合わせると10万円の収入 ×12ヵ月で 120万円の収入になる予測になります 給食センターの事務の人は Wワークを知っているので どちらが主な収入源になりますか?と言われたので 給食センターになる予定です と答えると 扶養控除申告書をわたされました では ここに名前書いてきてくださいね でした あとは 来年の3月に 自分で確定申告してきて下さいね と言われました センターの給料と 2万のパートと2つから収入があるからなんだな とそれは理解しました 今年の12月までの収入は 予定で 24万円+16万円強で40万円近くなります これを 税務署に 来年の2月ごろに相談しにいけばいいのですか? でも 源泉徴収票は多分今年も貰えないとおもいます....これはどうすればいいですか? 給料明細はメモみたいな紙でもらってます あと もう1つ 副業が20万円いかないのなら 確定申告の必要なし とよく書かれてあるたとえや 質問の回答があります では 私に当てはめると 28年1月からの収入を センターのパートから80000円をもらい もう一つのパートから の収入を毎月15000円で 年間 18万円にすれば センターのはパート1個として 確定申告してもらえる事になるのですか? まず 今年の12月までの収入を税務署に相談しに行く事で 何をどーすればいいのかさっぱりわからず混乱しています

  • 副業の確定申告のやり方

    副業の確定申告のやり方 私は昨年、副業として自宅でチャットの仕事をしていました。 収入の合計が27万くらいでしたので、確定申告をしなければいけないのですが、全くの無知で何をどうしたらよいのかわからないので質問させていただきます。 本業のほうでは年末調整は済んでいます。 チャットでの収入は源泉徴収はされていません。 申告するのは、雑所得として申告したらいいでしょうか。 添付の必要書類は何が必要ですか。 インターネットの使用料などの領収書もとっていないですし、 収入がわかる書類は、通帳やメールで送られてきた給料報酬の明細しかありません。 必要経費の領収書などないので、収入から必要経費は差し引かず、収入のみの申告でも問題ないでしょうか。 申告に行く際は、何を持っていけばいいのでしょうか?

  • オークションと確定申告について

    現在オークションで年間60万円の収入があるのですが 確定申告をしていないと税務調査が来るのでしょうか?? 出品数が1000以上あるので元手や経費などの記録も残っておりません; 通帳を見るとたくさんの金額が振り込まれていますが 80%は仕入れ値なのです。それを証明することも難しいです; 通帳を調べられることもあるのでしょうか??

  • ネットショップの売上げを確定申告するには?

    昨年、インターネットショップを開いて売り上げが150万くらいでした。自分でやっていたので税金は引かれていません。 今までは取引先から仕事を請けていたので税金が10%引かれて入金され、源泉徴収票を貰えてました。今回はその源泉徴収票と自分で稼いだネットショップの売り上げを申告することになります。ちなみに例年通り白色で申告する予定です。 1.自分だけで稼いだお金は何を確定申告票に貼ればいいのでしょうか?通帳の入出金でいいのでしょうか? 2.また、インターネットショップをやるにあたって経費が30万ほどかかっています。この経費は自分の個人口座から引き落としました。領収証などが必要でしょうか?(今までの確定申告では領収証を添付したことがありません)。 3.あと、おわかりでしたら下記にもお答えいただければと思います。 もしお客様からの通帳の入金をコピーして確定申告書に添付するならちょっと問題がありまして、さっき気づいたのですが、ネットバンキングでは明細書が今年の1月1日からの分しか表示できないのです。で、通帳はというと、ネットバンキングで取引していたのでまったく記帳していなく、200件くらいの分が未記入のままです。たしか、過去分(もしくは一定件数分以上)の記帳ってATMでできないですよね?自分で顧客管理をエクセルでやっているのですが、その表から個人情報を削除した表を添付するのはアリですか?銀行から1年分の明細書が貰えれば問題ないのですが、そのようなことができるのかどうかもわかりません。 4.このネットショップの入金は収入欄にはなんと書くのでしょうか?取引先からは「給与」もしくは「報酬」と書いていました。もしかして雑所得のほうに記入するのでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • 初めての白色申告について

    去年8月より個人で仕事を請けております。3件取引しておりまして、そのうちの一件が売上(収入)の方を銀行振り込みのみで取引している会社があります。その場合、通帳記帳の明細の提出はいるのでしょうか? また、白色申告する場合申告書と一緒に提出しなければならない添付等をご存知あれば教えてください。領収書・明細書・全ているのでしょうか?何分初めてなのでよくわかりません。どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 確定申告(副業の申告)

    会社員です。趣味でやっている音楽で昨年20万円近く収入がありました。海外でユーロで支払われたため証明ができません、銀行の通帳ではわかります。また必要経費も機材等でかなり使っているのですが、オークションで購入したりでほとんど領収書がありません。確定申告はどのようにすればよいでしょうか?

  • 外貨預金の確定申告

    よろしくお願い致します。外貨定期預金を始めたいと思っているのですが、為替差益が発生した場合20万円以下の収入があり、年収2000万円以下の会社員は確定申告はしなくていいと書いてあったのですが、 無職の私の場合は1円でも利益が発生した場合は確定申告をしなければならないのでしょうか?また、銀行の方からは取引明細書と言った物は 貰えるのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • アフィリエイト サラリーマン 確定申告

    こんにちわ。 この類の質問はたくさん拝見させていただきました。 しかし、ほぼ同じような案件が見つけられなかったためご質問させていただきます。 私はサラリーマン(給与所得)で、昨年1年間は運よくアフィリエイト収入が大きく20万円を超えました。 会社からの給与と合わせると、800万円近くになります。 副業のため会社に知られたくありません。普通徴収にチェックを入れて申告するつもりです(白色か雑所得か?にする予定です)。質問内容は、まず(1)収入があったことを証明できるものは通帳しかありません。各ASPからは、源泉票を送ってきてもらえません。通帳の記載のみで大丈夫でしょうか。 (2)次に経費ですが支払い請求書(領収書)があるものはいいのですが、ないものもあります。こういった場合、どう証明するのでしょうか。また、経費をどこまで差引くことができるのでしょうか。なるべく多くの経費計上する方法と、どこまでの証明書類(支払明細)を揃えておかなければいけないのか、を教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

PX-S06Bリモート印刷できない
このQ&Aのポイント
  • パソコンからプリンターに情報が届かず印刷ができない
  • EPSONのPX-S06Bリモート印刷でエラーが発生し、印刷ができない
  • PX-S06Bリモート印刷でプリンターに情報が届かない問題の解決方法
回答を見る