• ベストアンサー

歯治療中のセメントは有害?

6dou_rinneの回答

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

歯科治療にもちいられる材料については安全性に問題のないものしか許可されません。 また、これまでセメントで健康被害が起きたこともありません。

caming
質問者

お礼

返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした. ありがとうございました.

関連するQ&A

  • 歯の治療について

    虫歯の治療中です。 削られ、仮詰めなしで帰されました。 来週かぶせてくれると思います。 という事で患部がむき出しの状態です。 先生によると、かぶせてしまうと痛みが出るからということなんですが、なんだか不自然な感じがして。 普通、仮詰めしませんか? ちなみに以前治療した歯で、再度虫歯になったものなのでかなり進行した状態みたいです。 この治療方針って普通なのでしょうか?教えて下さい。

  • 仮詰めの歯の痛みについて

    先日、右側の一番奥の歯が少し欠けてしまった為、歯科医院に行きました。 痛みはなかったので気付かなかったのですが、原因は虫歯によるものと言われ、 その日の内に麻酔をして削り、仮詰め(セメント?)をしました。 しかし、物を食べるとズキズキと奥にひびく堪えられない痛みで、 治療中の側では、全く何も食べれません。 (なぜか物を食べず、ただカチカチとする限りでは痛みはありません。) 左側で、柔らかいものや流動系のものをなんとか食べていますが、 それでも痛みがあります。 型を取った金属は2週間後に入れる予定になってますが、 痛くて食事も満足に取れず不便なので、1週間我慢したところで歯科医院に行きました。 先に、先生は対応してくれず、まず歯科衛生士の方が仮詰めした物を外して、 新たに仮詰めしたところに先生が来て、 「カチカチしてみてください。」 カチカチだけでは、もともと痛みはないので「痛くありません」と答えました。 「これは、仮のもので材質も柔らかいから、金属のを入れるまでは痛みは出るかもしれない。」と言われました。 診察はしてくれず、仮詰めを入れ替えただけで終わりました。 やはり、痛みは全くおさまりません。 今回初めて伺った歯科医院なのですが、今まで仮詰めで痛くて食事も取りにくいという事はなかったような気がします。 こんなに痛い状況でも金属のものを入れれば、痛みはなくなるものなのでしょうか? あまりに痛いので不安です。

  • こんな歯の治療ってどうなんでしょうか

    虫歯があって彼が歯医者に通っています。 で、何か白いものを詰めて帰ってきました。 それでその白い詰め物を取っては詰め、取っては詰めというのを繰り返してもう4週間くらいになります。(一週間に一度) こんなに詰め物を取りかえていかなければならないのでしょうか?? もう蓋をしてくれていいように思うんですが。 しかも一番気になるのは、歯の治療前のレントゲンはわかるんですが、治療過程もレントゲンで撮るんです。 レントゲンにそんな治療の順調さってうつるんでしょうか???? 疑問です。 分かる方おられましたら是非教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 歯医者さんって忙しいと大した説明もせずに治療を開始されちゃうので怖いで

    歯医者さんって忙しいと大した説明もせずに治療を開始されちゃうので怖いですよね。 先日奥歯の虫歯を少し削って2週間後に銀歯が出来上がるのでと白い詰め物をされたのですが 2週間後銀歯を詰めてもらいにいったら”仮詰したものが取れてますね~”と言われてビックリ。 歯はしっかり磨いていたし、治療してない側の歯で食事をしていたのでそれほど問題ないとは思うのですが 歯科助手のお姉さんは先のとがった道具でちょちょっと掃除して空気をかけただけで試着もせずに接着剤をつけて銀歯をかぶせてしまいました。 何が心配かと言いますと、仮の詰め物が取れてしまってから銀歯を詰めるまでの間に入り込んだ細菌や食べかすが銀歯の下に残っていてそこで新たな虫歯ができてしまうのではないかということです。 治療も終わってしまい今更なのですが、大丈夫でしょうか?

  • 治療中の歯に詰めるセメントが取れた場合の処置

    今日虫歯の神経を抜く処置を受け、その穴に白いセメントのようなものが詰めてあったのですが、食事中にもう取れてしまいました。 このような場合は、すぐに歯医者に行って詰めなおしてもらうべきなのでしょうか。口の中は、薬の味がしていい気分ではありません。 2日後に歯医者に予約をしてありますが、それまで放置していてはまずいのでしょうか。

  • 治療中の歯の仮詰は取れても大丈夫なのでしょうか?

    治療中の歯の仮詰は取れても大丈夫なのでしょうか? 1.虫歯をとって、神経も抜いたあと   (次は、根っこの治療の予定)、仮詰めしている場合 2.神経を抜いて土台をたてて、土台の周りを保護するように   土台の周りをぐるりと巻くように仮詰?保護?している場合

  • 歯医者の治療について

    歯の根元が虫歯になり、歯と同じ色の詰め物(プラスチック?樹脂?)をしていたのですが、年月が経ち、取れました。 違う歯医者に行き、治療してもらったのですが、真っ白な、歯と違う色のセメントをかぶせただけで 完了です。 今まで歯と同じ色の詰め物(プラスチック?樹脂?)が取れた事は何度もあり、その都度色々な歯医者に行きましたが、今回のような処置をされたのは初めてです。 これはその歯医者の方針ですか? セメントって、銀歯を詰める前の仮の処置ですよね?あれって、1週間もすれば、結構削れますよね? これで完了って・・すぐ削れてなくなって、また歯医者に行かないといけなくなりますよね? なぜ取れてしまった歯の詰め物と同じ処置をしてくれなかったのでしょうか?

  • 虫歯の治療で神経を抜いた治療中の歯が痛い

    虫歯があり、治療のため歯医者に行くと、神経にまでいっているようなので神経を抜きましょうと言われ、先日神経を抜きました。 そして2回ほど消毒をし、神経の中身を薬で埋め終え、虫歯の歯に入れる被せ物の型を取り終え今はセメント?のようなもので仮で歯にフタをしています。 次回セラミックの型ができているはずなので、最終的にセラミックの被せ物を入れて治療終了。 となる予定なのですが、 現在セメントのようなもので仮フタをしている状態だからなのか何なのか、 ポテトチップスやたまねぎなど、それほど固いわけではないものでもその虫歯の歯で噛むと鈍い痛みがあります。 これはまだ治療途中で完全な型を嵌めているわけではないからその歯を使ってものを食べると些細なものでも痛みを感じるのは当然で、ちゃんとした型を入れて治療が終了するとこの痛みはなくなるものなのでしょうか?? それとも治療途中であれ、神経を抜いた筈の歯がそれほど固くないものを食べただけで痛みを伴うのは異常で歯医者の治療ミスとなるのでしょうか?? たぶん次回の来院で治療終了となると思うので、もし今の状態が問題なようであれば歯医者さんに伝えて神経が炎症を起こしてないかなどの確認をお願いしなければいけないので、神経を抜く虫歯の治療をして同じように痛みが出たことがある方、もしくは専門家の方がいらっしゃいましたら是非ご意見お聞かせ下さい。

  • 虫歯の治療中の歯が痛いのですが…

    ほとんど神経しか残っていない歯の被せものが取れてしまったのを半年くらい放置してしまい、大きな虫歯になってしまいました。 で、今日、歯医者に行き、虫歯を削って仮の被せものをしました。 虫歯を削った時、ものすごーく痛くて、被せものをしてもずーっとずきずきしみて、痛みが続いています。 次の治療は1週間以上後です…。 痛くて辛いんですが、次の治療日まで我慢したほうがいいのでしょうか。。 治療が失敗してるのではと不安です…。

  • 治療済みの歯が痛い!!

    2、3年前に大きな虫歯で右の一番奥の歯を歯茎近くまで削りました。 そのとき、歯科医さんに「神経がむき出しの状態だから、しばらく痛みます。このままうまく周りのものが復活してくれれば痛みはなくなりますが、あまり長く続くようなら神経とることも考えるので、また来て下さい。」と言われました。 しばらく痛いというので(神経抜くのもやだし、)我慢していたら慣れたのか、完全に痛みがとれることはありませんでしたが、水ですすぐこともできていました。 それが昨日朝起きたらズキズキ痛んでいました。今も定期的に「歯痛」サイクルが襲ってきます。食事のときに特別しみるとかではなく、周期的です。 また、右の別の奥歯も変なカンジで虫歯になり治療してもらいました。側面に穴が空いていて、レントゲンを撮ったら空洞のように中が虫歯になっていました。 最近、治療して詰めた穴の周りが黒く着色してきて、あたかも中から浸食してきたかのようです。 この治療をしてもらったときに、例の大きい虫歯した所が痛いといったら、「その奥に親知らずが生えてきてるからかも」とのことで、神経の話は出なかったのでちゃんと「周りが復活」したのかな、と思い帰ってきました。 どの歯が痛いとかではなく、右側がズキズキと痛みます。どちらも表面的ではないので食事でしみないのかなと思います。 かかりつけの歯科に予約をとったのですが、一週間後です。そんなにほっといて大丈夫なんですか??というか私が無理です。夜痛くてなかなか寝れないし…。 とりあえず、痛みがとれる方法が知りたいです。また、私の歯は今どんな状態が考えられるのでしょうか。