• 締切済み

会社じゃないから源泉徴収票がだせません!!ってほんと?

noname#86752の回答

noname#86752
noname#86752
回答No.3

源泉徴収されているのに源泉徴収票を出せないといっているのでしょうか? 給与明細に地方税などの項目があって引かれているか見てください。

noname#15960
質問者

補足

給与からひかれているのは 地方税と土建の保険と国民年金のみです すいません。お時間あったらまたいろいろおしえてください

関連するQ&A

  • 源泉徴収票は、すでにつぶれている会社からももらえますか?

    確定申告のため、源泉徴収票がほしいのですが、その会社がつぶれていました。自分は去年の4月から公務員になり、その前の1月~3月まで、アルバイトをしていました。 その当時は、給与明細を見ると明らかに少なく、聞くと「来年の確定申告で戻るよ」と言われました。おそらく4,5万ぐらいだと思います。 そこで、そろそろ確定申告の時期なので源泉徴収票をもらおうとしたところ、その会社がつぶれていました。その当時の給与明細も今は残っていません。 確定申告は、源泉徴収票、給与明細がない場合はできませんでしょうか? あと、つぶれた会社から源泉徴収票はもらえますか? よろしくお願いします。

  • 退職した会社から源泉徴収票がもらえない、源泉徴収票にかわるものは?

    退職した会社から「源泉徴収していないので源泉徴収票は出せない」と言われました。今年は数箇所で仕事をしたので確定申告をする事になったのですが、確定申告の際、退職した会社の給与については、毎月の給与明細が源泉徴収票のかわりとして認められるものでしょうか?詳しい方教えて下さい宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    私は24才のフリーターなのですが親から確定申告に必要なのでアルバイト先から源泉徴収票をもらってくるように言われました。 私は昨年は病気をしていたこともあり、短期のアルバイトを転々としていました。 以前に勤めていたアルバイト先に連絡すれば源泉徴収票をだしてもらえるのでしょうか? また、いま私が勤めているアルバイト先は給与も手渡しで、給与明細も一日あたりの日給×日数といった非常に簡素な給与明細しかもらっていません。 こういった会社でもきちんと源泉徴収票はだしてもらえるのでしょうか? また確定申告を行わなければなにかペナルティのようなものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票

    こんばんは 年金・税金の事でちょっとお聞きしたい事があります 主人は去年3月まで 請負で仕事をしていたので 今まで確定申告を個人でしていました そして 去年4月より会社の体制が変わって 請負から会社員となりました 4月から給料として支払いがあり 控除として年金・健康保険 雇用保険等も差し引かれて支給されています そして 3月分までの請負の収入もありますし 今回も確定申告をするのですが 源泉徴収票の「社会保険料等の金額」欄に記入されている金額と 会社からの給料明細書に記載されている社会保険の控除額が違うのです 正確に言うと 源泉徴収票には 社会保険料等の金額 ¥231,234 源泉徴収税額    ¥57,400 給料明細の支給額の合計(社会保険って雇用保険も入るのでしょうかね…) 健康保険 ¥131,200 厚生年金 ¥234,269 雇用保険 ¥19,232 所得税  ¥50,850 です どこから 源泉徴収票の ¥231,234 という金額が出るのかわかりません 主人に「会社で社長に聞いて来て」と言っても「社長もいい加減な返事しかしない」と取り合ってもらえないようです 実際には控除される金額として 計算をすると  社会保険料等で 約15万円(私たちが多く払っている計算です) 所得税でも 約7千円(源泉徴収票の方が多いです)の違いがあります これってどういうことでしょうか 将来もらえる年金にも差がでてしまうのではないか…など 非常に不安です 税金等に疎いので どうしてこの金額になるのか なにか計算式があるのか 理解できずに 未だに確定申告も出来ずにいます 間もなく申告の期間が終わってしまいます 税金等に詳しい方など ご存知の方 いらっしゃいましたら 教えていただけると嬉しいです

  • 源泉徴収票が貰えない場合

    現在、アルバイト収入が二カ所からあるので、確定申告しなくてはいけないと思うのですが、その内一カ所では源泉徴収票を頂いているのですが、もう一カ所では源泉徴収票を頂いていません。 源泉徴収票がないと、確定申告書が書けないので、どうしたら良いのか困っています。 もしかして、確定申告しなくてもいいのでしょうか…。 ちなみに源泉徴収表を頂いていない会社には、給与明細なども一切頂いていません。 一度、給与明細が欲しいと請求したことがあるのですが、「給与という扱いでなく、謝礼金としての支給なので給与明細はありません」と言われました。 毎日働いているのではなく、時々お手伝いに行く…という程度のアルバイトなので、給与ではなく謝礼金…なのかと思われるのですが…。 毎月だいたい5万円くらい頂いているので、2005年だけで60万円くらい頂いている計算になります。 上手く説明出来てなくて、申し訳ありませんが、どうか宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票が見つかりません・・・

    mitoizumiです。 今年も確定申告をしようと、必要な書類の準備をしていました。 が、なんと源泉徴収票がみあたらないのです・・・! 実は、平成15年は本業のほかにアルバイトをしていました。本業(契約社員)の方は年末調整をし、源泉徴収票も貰っています。 副業はアルバイトで、給与所得は60~70万くらいでした。本当はそちらでは年末調整をしたくなかったのですが、会社の方針でどうしてもしなければならない と説得され、アルバイトの方でも年末調整をしています。 で、自分はてっきりアルバイトの会社からも源泉徴収票をもらったと思い込んでいたのですが、どこを探しても見当たりません。 健康保険,年金,住民税は自分で払っており、天引きはされていません。簡易保険にも入っているので、是非確定申告をしたいのですが・・・。 まず疑問に思っているのは ・既に2社とも年末調整をしている場合、確定申告は必要なのか ということです。アルバイトで年末調整をしていないなら確定申告をしないと脱税になってしまいますが・・・ また、アルバイトの給与明細は全て保管してあります。そこから天引きされた所得税は分かります。なので ・源泉徴収票が無くても確定申告は出来るか ・なくしてしまった場合は会社に再発行を申請できるか ということも疑問です。 どなたかアドバイスをお願いします!

  • 源泉徴収票っていつもらいましたっけ…

    サラリーマンです。 平成18年の源泉徴収票っていつもらいましたっけ? 確定申告に行かなければならないのですが、 手元には17年までのものしかなく、 18年のものをいつもらったかも記憶が…(^_^;) 今まで源泉徴収票が必要なことがなく、 いつも給与明細と一緒になんとなくもらっていたので さっぱりわからなくなってしまいました。 18年分の確定申告には18年の源泉徴収票が必要ですよね。

  • 源泉徴収票がもらえない場合・・・

    転職が決まりました。転職先へ提出するために、前の会社へ源泉徴収票の発行を求めました。しかし、返事は「できない」とのこと。理由は、私がまだ正社員ではなかったからだというのです。(離職票は出せると言われました) たしかに社会保険(厚生年金も)や雇用保険にはまだ加入させてもらっていませんでした。てっきり会社側が所得税を払ってくれていると思っていましたが、改めて確認してみると給与明細は結構いい加減で、その点もよく分からなくなってしまいました。 正社員扱いではなかったために所得税は引かれずに全額そのままが支給されていたとも考えられます。「自分で確定申告をしなさい」ということだったのでしょうか?(言われたことは一度もありませんでした)・・・真相ははっきりしません。 このように、私が正社員扱いになっておらず、社会保険や雇用保険に入っていなかったこと。そして、所得税分が引かれずに全額が支給されていたこと。(これは不明です。引かれていたのかもしれません)・・・これらの点が源泉徴収票を発行できない正当な理由となり得るのでしょうか? いったいどうすれば良いでしょうか?前の会社にしつこく源泉徴収票の発行を要求すべきなのでしょうか?(本音としてはもうこれ以上その会社と付き合いたくないので、違う選択をしたいですが・・・)また、もし所得税が引かれていなかったのであれば、確定申告はどのように行なえばよろしいでしょうか?転職先の会社にはどのように処理してもらえばよろしいでしょうか?前述した(いい加減な)給与明細を提出するだけでうまく対応してもらえるものなのでしょうか? ちなみに今年に入って2回目の転職です。ふたつ前の会社からは、きちんと源泉徴収票を渡してもらう予定になっています。どなたか良いアドバイスをお願いします

  • 源泉徴収票について

    相談です。今年3月まで勤めていた会社が解散となり、退職しました。 そして、9月に新しい会社に転職しましたが、同月勤務体制がめちゃくちゃだったので、退職しました。9月に入った会社に3月まで勤めていた会社の源泉徴収票を渡したままですが、それは返してもらえるのでしょうか? また、9月に退職した会社からは源泉徴収票はもらっていません。 給与明細はもらってます。年内に新しく転職した時や、決まらずに確定申告する際に2社の源泉徴収票は必要になりますか?教えて下さい。ちなみに9月に退職した会社でもきっちりと社会保険には入っていました。

  • 確定申告の際、源泉徴収票がなくても大丈夫?

    2ヶ所から給与を受けているので、毎年確定申告をしている者です。 昨年、給与所得とは別に、額面3万円ほどのアルバイトをしました。 1割が源泉徴収されているのに源泉徴収票が送られてこないので請求したところ、雇用者から 「5万円以下の支払いの場合、源泉徴収票は発行しないことになっている」 「発行してもよいが、アルバイト料を支払ったときに送った支払い明細書で確定申告できるはず」 といわれました。雇用者の言うことは本当でしょうか? 支払い明細書はとってあるのですが、税務署から源泉徴収票が添付されていないことを 指摘されないか心配なので、教えて下さい。よろしくお願い致します。