• 締切済み

派遣で働いた給料について疑問です。

先月、2日だけ派遣で働いたのですが(仕事内容が思っていたのと若干違ったのと言われていた事と違いがあった為、本格的な業務を覚える前に辞退しました) 給料明細が昨日届きました。 派遣先が食品を扱う所だったので、検便も提出するという事で健康診断と検便をしました。 健康診断料は会社持ちになるので、最初だけ自分で払って後でお金を渡しますという事だったのですが、病院で受けた健康診断のお金は頂いたのですが、給料明細を見ると健康診断料がちゃんと引かれているんです。 検便に関しての検査料は実費になると聞いていないし、言われてもいないのですが・・・。 どうして引かれているのでしょうか? たかが3300円ちょいですが、言われてもいないし聞いてもいないので気になり質問しました。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Lluvia
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.2

こんばんは。 派遣会社の関係者です。 内話を例に上げて申し訳ないのですが・・・。 私の会社では、派遣社員さんのために使われる費用(健康診断、面接の際の交通費等)は、 数ヵ月後に支払われるシステムになっているようです。 (この人はちゃんと仕事をしてくれるなと解ってから) 短期間で辞められてしまったけど、交通費なんかは出してあげる。なんてしてると利益にならないのですよ(^_^; もしかしたらそれに該当されるかもしれません。 かと言ってそれを教えられていないのでしたら会社側の伝達不足ですよね。 私も、気になるようでしたら一度電話してみるのがいいかと思います。

homepie309
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日にちも随分経ってしまいましたし、教えられていませんが諦めようと思います。 もう関わりたくもないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

それは総務が貴殿からの立替金請求書類を受理してないか、ミスしてるんでしょうね・・・今すぐ電話!! ケチな会社は全額負担しないかもしれませんが、とにかく明細作った奴に電話!! 給与計算は複雑なんで、間違える人はいくらでも間違えて作ってますよ。

homepie309
質問者

補足

回答ありがとうございます。 健康診断の際にかかった金額の領収書は病院の方でもらって、初勤務日に派遣登録の面接と仕事の紹介をしていただいた担当の方に領収書を渡して、その場で健康診断にかかったお金は返して頂きました。 なので、実質健康診断料は0円という形にはなっているのです。 ですが、給料明細には3300円ちょっと引かれた金額が記載されているんです。 検便については、派遣先の会社が食品関係なので必要という事で、検便を検査センターに送って検査した形になっております。 ですが、この検査については実費とも会社負担とも私は絶対聞いていないのです。 実費だとすれば、帰りにでも伝えて頂けるでしょうし・・・。 そう思うと、この引かれている3300円は何?って思ったんです。 勤務開始から2日しか勤務しませんでしたが、旦那には『2日で辞めてしまったんだから、3300円ぐらいいいじゃん。』と言われました。 ですが、派遣の担当者の方から聞いていた内容と若干相違があったのと、実際勤務して私には続けられないなと思い、勤務継続を辞退しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員の健康診断

     派遣元が変わり、採用の電話の後、健康診断書を渡されました。 それが、今まで派遣でも健康診断の費用は会社もちで、領収書を持ってゆけば、あとで、ちゃんと費用を振込されました。 ですが、今度の派遣元は実費で、今後も年一回の健康診断は、助成金が出るだけと言われました。  派遣は、雇い入れの健康診断や年一度の健康診断は実費なのですか? おわかりの方がいらっしゃいましたら、教えていただきますよう、宜しくお願いします。

  • 派遣“勝手に働いたのだから給料は払えない”と言われました。

    派遣登録で働いているのですが この三ヵ月給料をもらっていません。 経緯は↓です。 どなたか解決方法がありましたら教えてください。 派遣会社から「給料が遅れる」と言われ続け 出向いて行ったら「給料は払えない」と言われました。 現在の派遣先で仕事をするようになってから 仕事をする上で明らかにおかしいと思われる事などを言った事が 派遣先の社長のカンに触ったらしく怒らせてしまったようで “辞めてもらってもいいのに来るから仕事させてたから給料は払わない”             ↓ 派遣会社の方も「派遣先から入らないから給料は払えない」。 派遣会社での雇用形態もはっきりしておらず、給与明細も出ない始末で おまけにタイムカードなどもありません。 労働基準監督署に相談に行こうと思いましたが 問題起こすと、派遣の横つながりでどこの派遣でも 雇ってもらえなくなるらしいので下手に動けないのです。 給与明細が無いと言う所も色々問題ありそうですし…。 派遣先から“勝手に来て仕事をしている”と言う時点で 派遣会社の担当の方の判断で他を探してくれるとか あっても良かったのでは無いかと思っています。 こんな会社で何ヵ月もタダ働きをしていたのかと思うと 切なくなるやらツメの甘さに腹が立つやらですが このまま泣き寝入りしかないのでしょうか… よろしくお願いいたします。

  • 給料明細の紛失について教えてください

    教えてください。 現在派遣社員で勤務しています。 先月お給料明細が自宅に届かず、派遣会社に言ったら 再発行をしてくださいました。 ではもともと発送された給料明細は?と問い合わせたところ郵便の誤発送かもしれませんといわれました。 給料明細には個人情報が記載されています。 もしこういったことで個人情報が流失した場合 派遣会社、郵便局 どちらの責任になるのでしょうか?

  • 派遣。給料が多く支払われた場合。

    とある派遣会社にて7月まで働いてました。 給料が8月末にあり事務所まで取りに行きました(振り込むと手数料取られるんで--;) 給料を取りにいくと簡単な明細みたいなものを一緒に渡されるので、金額を確認し、それでよければサインをしてコピーしたものをもらいます。 給料の受け渡しはこんな感じで行いました。 ですが、その数日後に電話がかかってきて「給料を多く支払ってしまったので返してください!」と言われました。 書類と入っていた金額は間違っていません。 向こうが計算し用意したお金が間違っていたらしいのです。 これってどうなんですか・・・? こちらはちゃんと確認しましたしサインも印鑑もして…明らかに向こうのミスなわけなんですが、返さなければならないんですか? ・金額は4000円未満です。 ・サインした紙は家にまだあります。 ・給料袋並びにサインした紙に記されていた名前は私本人で間違いありません。 ・派遣先の会社でタイムカードを全て管理していたためこちらに勤務時間をはっきり確認できるものはありません。 よろしくお願いします。

  • 派遣さんは、健康診断が無い?

    会社の同僚の派遣さんは、10年くらい、きてくれていますが、健康診断にいったことがないそうです。理由は3ヶ月更新だから、じゃないかな?といってました。しかし、10年くらいずっとおなじところで3ヶ月更新をしています。派遣会社は有名なところでした。 雇用保険とかは健康保険とかは完備しているといっていました。 確かに3ヶ月更新だから、1年とかじゃないけど、だからといって派遣元は健康診断とかやらなくていいのでしょうか。正社員は、仕事を抜けて今日は健康診断なので、とかやってますけど、その間派遣さんはもくもくとしごとをしていただいてますが、なんかそれって大丈夫なの?とおもってしまいます。 これは違法ではないのでしょうか?どたたか教えて下さい。

  • 派遣会社から給料が貰えませんでした。

    今後の対応について。 お世話になっております。 1ヶ月前までケータイ販売のお仕事(派遣)でさせていただいておりました。 鬱と診断され 仕事継続が難しく「今月いっぱい、または1ヶ月後に辞めたい」と申し出ました。 もちろん、病気の事も話しました。 しかし、派遣元、派遣先には相手にされず「頑張れ!」「そんなの気の持ちよう」と言われました。 診断書提出もして何度も言ったのですが2ヶ月我慢しましたがOKがもらえず ついに、「辞めます」とメールで送り行かなくなってしまいました。 その後、派遣元から電話がありましが出ませんでした。 ある日メールが入っており「このまま連絡がとれないと給料は払えません。保留になります。」と言われました。 実際、3月分は払われず… しかし、電話するのも嫌なので未だに1ヶ月たちますがしていません。 しかし、働いた分はほしいです。 この場合どういう風に電話をしたらいいのでしょうか? 1ヶ月立ってる事もあり、電話も更にしずらく、何を話せばいいかわかりません…,。

  • 派遣に関しての質問です。

    2ヶ月前に今の会社に入社するために健康診断受けてきてと 派遣会社に言われて病院に行ってきて実費で代金を支払ったのですが 後から派遣会社に請求すれば支払うと言っていたので病院から請求書を貰って 派遣会社の経理の人に紙を見せたら請求書の紙を印刷して返してくれて次の給料の時に支払うと言ってました それで20日が給料日だったのですが 派遣会社の担当の方に聞いたら病院に行って1週間後に支払ったと言われました 通帳を見て確かめたのですが 請求金額が5000円近く足りなかったのですが もう2ヶ月前なので病院の請求書が手元になくて 2ヶ月前に行った病院に行けば請求書データとか残っていないですかね?

  • 派遣フルタイムで給料から引かれるのは?

     現在パートで働いていますが、子どもの手も離れたのでそろそろフルタイムに切り替えようかと思っており、その場合派遣という形態(初めて)になりそうです。  行動する前に確認しておきたいのですが、給料から差し引かれるといえば、社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)、所得・住民税の理解でよいのでしょうか?  また仮に月額20万の給料だとして、手取りはどのくらいと思っておけばいいのでしょうか?  家族形態は、夫に子ども二人です。  お金のことには恥ずかしながら疎いほうなので、わかりやすく解説いただけると非常に助かります。

  • 給料未払いでこまっています。

    先月、日雇い派遣で数日働いたのですが 給料が振込まれていません。 明細だけは届き「振込みは1月20日です」と書かれているのに未だ振込みはありません。 (金額は3万弱です。) 会社に電話しても確認しますねと言ったきりです。 労働基準局に相談しようと思うのですが電話でいいのでしょうか? 初めてのことなので何も解らないので 流れなど教えて下さい。

  • 派遣社員の控除額

    先月から派遣社員として働いています。 明細書を拝見したところ、総支給額が12万少しです。 健康保険が障害者の父を扶養していて約9000円、厚生年金が約17000円でした。あと雇用保険も合わせて控除額約26000円でした。 このお給料に対してこの額はすごい引かれてる気がするのですが、こんなものなのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

転職についての課題と対策
このQ&Aのポイント
  • 転職について課題を抱えている方への対策方法をまとめました。
  • 転職活動中での悩みや不安について解決策を提案します。
  • 転職志望者が直面する問題に対する解決法をご紹介します。
回答を見る