• ベストアンサー

押入れのしみとカビ

4階建てマンションの4階角部屋に住んで2年弱経ちます。 いつからそうなったのか分かりませんが、押入れの外壁側の一面に大きなしみが広がっており、 そこにくっつけて収納していたビニールに入ったベビー布団も大きなしみになって少し黒かびが生えていました。 押入れの中も少し白かびが生えてしまっています。 湿気対策として入居時から湿気取りを置いていました。 これについて何点か質問があります。 1.考えられる原因は湿気か? 2.外壁側の窓は冬になると結露がひどいが、 これも関係しているのか? 3.押入れの白カビとベビー布団の黒かびの除去法は? 4.今後の対策は? 以上です。 ご回答よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.1

原因は温度と湿度です。 マンションなどのコンクリートの壁は木造と比べて熱の伝わりが良いので 断熱材の施工がしっかりされていなければ外側の壁面の温度は下がります。 暖かい空気は多くの水分を含むことができますが 冷たい空気は含むことのできる水分が少なくなります。 温められて湿度の高い空気の場合、冷えた壁やガラス面に触れると 含みきれなくなった水分が液体に変わり結露することになります。 押し入れなどは襖などの扉によって断熱され室内よりも 温度が低下します。 しかし、湿気は極僅かな隙間でも通過してしまう為 押し入れやクローゼットの中に入り込みます。 そのような湿気が冷やされた壁面に触れ結露を起こし そこにカビが繁殖する訳です。 カビやダニなどに都合の良い湿度は80%以上です。 今後の対策は ・温・湿度計を置き部屋の状況を確認する ・室内温度を下げ家中の温度差を無くす ・石油・ガス暖房なのどの開放型暖房器具をやめる ・洗濯物を室内に干さない ・観葉植物や観賞魚を置かない ・加湿器を使わない などの湿度を40%~60%以内に押える努力 押し入れの対策は ・僅かに襖などを開け部屋との温度差を無くす ・1週間に一度など空気の入れ替えをする ・壁面にスノコを置くなどし壁面に直接物を触れさせない ・除湿材を置く など 湿度管理といかに空気が対流できるようにするかの工夫だと思います。

mikipooh
質問者

お礼

こんなに早くアドバイスをいただいてうれしいです。 結露やカビが発生する原因を詳しくご説明して下さって、とても分かりやすかったです。 今後の対策は風邪対策などの理由から、なかなか出来ないことがほとんどですが、押入れの対策はすべてやろうと思います。 居間は押入れの中のものをほとんど外へ出し、カビは中性洗剤を含ませた濡れ雑巾で拭き取り、 掃除機をかけたあと部屋中の窓やカーテンを開けて乾かしています。 今後はいただいたアドバイスを参考にして気を付けたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • アパートの押入れにカビがはえます

    アパートの押入れ下段の壁にカビがはえます。 私がちゃんとしていなかったのが悪いのですが、カビが発生しやすい環境でもあります。 ◇日当たりが悪い ◇押入れ左壁延長線上にすぐ窓がある ◇その窓が非常に結露がすごい ◇外壁側に押入れがある ◇そのため押入れの外壁側の壁が冷たいので湿気が付きやすい 下段には壁から15センチ離してプラスチックケースを二列置いて、 その上に普段使わない毛布を4枚置いてます。 あまり詰め込みすぎず、比較的風通しよくしているつもりです。 カビの発生する壁がわに除湿棒とカビ取り剤を置いています。 押入れの内壁はベージュの紙のような素材になっています。 紙のような壁紙で、カビの部分が黒くなってしまいました。 前置きが長くなりましたが、 質問したい事はカビがはえてくることをアパートの管理会社に報告した方がよいのかどうかです。

  • 床下から湿気

    土壁の家に住んでいます。隙間風が入り結露とは無縁なのに、すごい湿気で、青カビ、白カビ、水分を含んだ黒かび、取り揃えています。><押し入れ下段はすのこを引いているにもかかわらず黒かびです。;; 床下は土のままで、各部屋はコンクリート基礎で区切られています。床下からの湿気と思うのですが、遮る方法はありませんか? 簡単なものから、リフォームまで、いろいろ教えて下さい

  • カビ除去費用、いくらくらいかかるのか知りたいです(押入れ)。

    3ヶ月程人の出入りのなかった部屋の押入れでカビが発生してしまいました。 押入れの中は空っぽだったのですが、日当たりの悪い外壁に面した側の壁なので、結露があったのかもしれません。 黒っぽいシミのような感じで、外壁に面した側の壁一面に広がっています(上段と下段合わせて約襖1枚分)。 専門業者にお願いして除去してもらうとどのくらいの費用がかかるのでしょう? 借家で費用負担は当方に請求されるですが、業者を持主が手配していて見積待ちの状態です。 どのくらいの請求がくるのか心の準備をしたいのと、あまりに法外な値段になったときに自分で業者を探したいという気持ちもあります。 大雑把で結構ですので、標準的な施工代や経験談など教えていただけますと助かります。

  • 部屋のカビ、何とかして!!

    我が家は集合住宅の1階北側です。 使用していない部屋が1室あり、締め切っていますが、 隙間から暖気が入り込み、窓で結露、かび大発生です。 黒かび、白カビ、部屋に入ったとたん、冬で空気が乾いているにもかかわらず、 この部屋だけは湿気っぽいです。 暖房は温風ヒーターのみ、離れた部屋で使っています。 黒かびを脱色する方法はありますか? 以前にブリーチで成功した記憶があります。 白カビは、アルコールで消毒するのが良いと聞いたことはあります。 取りあえず、黒かびの対処法についておしえてください。 カビキラーは有効ではありませんでした。 素材は耐火ボードに塗装をしてあります。 とにかく黒かびを脱色、繁殖させないためのご教授お願いします。

  • 押入の湿気について

    築2年のマンションです。 南向き6畳のの押入の臭いと湿気で悩んでいます。 上の段はスノコの上に布団をのせて収納しています。 下の段はほとんどが衣類の収納BOXです。 普段は使用していない布団が収納されていますので、開け閉めは少ないのです、週に2~3回は開け閉めはします。また使い捨ての湿気取りを2個入れたり備長炭を入れたり天気の良い日に布団を干したり、扇風機の風をを押入も中にあてたり・ 押入の中は、じっとりとか湿っぽい感じはしないのですが、押入を開けたときに、湿った臭いがします。 何か良い方法などがありましたらアドバイスのほどよろしくおねがいします

  • 押入れのカビ防止方法は?

    新築約10年・木造・2階建て 1階の畳の部屋の押入れ・堀コタツ内に年中(比較的  冬は良い)カビが発生  白い綿ホコリのようなカビや木に染み付いたような  黒い斑点のカビです  凄くかび臭いです 押入れのふすまを閉めないようにしているがほとんど  変わらず 地面からの湿気の感もありますが高台でそんなに湿っ ぽい場所ではないと思いますが・・ 原因はどんな事が考えられますか? どんな対策がありますか?   

  • 押入れの結露について★困ってます★

    下の階の人から、「天井から水が漏れてくる」という苦情が出ました。 そこで、家の押入れを調べてみたら、結露になっていました。 家は結露対策をしていません(断熱材をいれてません)。 結露によって下の階に水が漏れるということは、あるのでしょうか? (家は鉄骨鉄筋コンクリートの団地の3階です。)

  • 団地の湿気に困ってます

    こんばんは! 皆さんは家の湿気対策はどうされてますか? 最近は結露も多く、衣替えになおしてありました、白っぽい服に、赤茶色のシミがついていました!それも新しいものに多いようです。 収納はプラスチックの引出ケースに、白いものは、ビニールにいれており、押入れには湿気取りを置いていました。 シミを落とすのは大変で、完全におちないのもありました。 洋服を奇麗にうまくしまっておく方法がありましたら、教えて下さい よろしくお願いします

  • 賃貸物件 カビ

    昨年の10月に引越しをしたばかりです。 山を切り崩した場所に建てられているマンションです。 築年数は17年です。 間取りは3DKと広く、出窓が二つあり、 結露がひどく、湿気も物凄いです。 窓の結露や、湿気などは対策をしているのですが 押入れの壁が水を吸って?なのか木が少し浮いてきています!! 位置は丁度山側です。 押入れ全体、ではなく、山側の壁の部分だけが 水分を多く含んでいるようなのですが、これは雨漏りとかでは ないのでしょうか・・・?? 湿気だとしたら、何かよい解決策などご存知でしたら 教えてください。お願いします。

  • 畳、押入れのカビが酷くリフォームを考えています

    築35年の中古マンションに越してきて1ヶ月です。戸建のようなプライベート感と1階で広い庭に魅力を感じ購入したものの難点は冬場、日当たりが悪く結露も酷いためジメジメしています。 寝室にしている8畳の和室の外壁の内側が寒いといつもしっとり濡れている状態です。嫌な予感は的中しその下の畳の端にカビが生えだし愕然としました。とにかくアルコールで殺菌防カビ剤で対処しています。それはまだ序の口でして、押入れの中にまで生え出しました。押入れの奥も外壁に面しています。触ってみるとそこもしっとり・・・木がべこべこしている状態です。 被害が広がる前に押入れの物は全て他の部屋に移動させ押入れとしての機能を失っています。 小さい子供が二人いるので健康を侵されることが怖いので思い切ってリフォームを考えています。 壁の断熱を強化して押入れを取り壊し、奥の壁の断熱も強化した方が良いかと考えています。 主人曰く押入れの方は配管の影響かも、と。壁を剥がしてみないことにはわからないことでしょうか?これほどのリフォームですとどれぐらいの費用を要するものでしょうか? こういう事例は苦情としては扱ってはいただけないのでしょうか?その場合どこに申し出るべきなのでしょうか?管理会社?施工会社?でも築35年。。。今さらですよね。。。 わからないことだらけなので詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。