• 締切済み

壁のカビについて

築35年くらいの木造アパート1階です。 日はほとんど当たらず真夏の日中でも電気をつけないと暗いような部屋です。 入った当初から窓に結露がひどくカーテンはカビだらけ、押入れに入れた湿気取りはすぐにタプタプになります。 窓のそばに置いておいたマンガのカバーには水滴がついていたり、週刊誌はふにゃふにゃになっています。 来月引越し予定で、7年10ヶ月住んでいるのですが、先日、ベット横の壁に黒いカビが生えているのに気付きました。 壁紙ではなくて白い石膏のような壁です。 ベットがない所の壁に結露はなかったので全く気付きませんでした。 調べてみたら壁に生えたカビは借主の責任となっていたのですが、上記のような条件でも借主の責任になるのでしょうか? 約8年も住んだので敷金は戻ってこないかな・・・と思っていたのですが、敷金以上取られたら嫌だ、と思い質問させて頂きました。 何かアドバイス、壁カビの取り方等あればお願いします。 ちなみにまだベットはそのままです。

みんなの回答

  • syuitilwo
  • ベストアンサー率30% (169/547)
回答No.1

カビが生えていようがなんだろうが、その白い石膏の様な壁の平均的な耐用年数(自然劣化が著しく顕著になり使用に耐えなくなる年数)が何年なのか?がポイントになってきます。 借住まいで使用していてもいなくても年数が経てば価値は減少していき、最終的には使い物にならない価値0円になると言う考え方です。 なので貴方が住んだ(使用した)年数が耐用年数を超えていれば『価値0円のモノを修復する義務は無い』と言う事になる訳です。 新品の金額を耐用年数で割った額が1年間で減少する価値なので、使用した年数分の額を差し引いて残った分はまだ価値がある=補修費として支払わなければならないと思われる額と言う事になると思います。

関連するQ&A

  • アパートの押入れにカビがはえます

    アパートの押入れ下段の壁にカビがはえます。 私がちゃんとしていなかったのが悪いのですが、カビが発生しやすい環境でもあります。 ◇日当たりが悪い ◇押入れ左壁延長線上にすぐ窓がある ◇その窓が非常に結露がすごい ◇外壁側に押入れがある ◇そのため押入れの外壁側の壁が冷たいので湿気が付きやすい 下段には壁から15センチ離してプラスチックケースを二列置いて、 その上に普段使わない毛布を4枚置いてます。 あまり詰め込みすぎず、比較的風通しよくしているつもりです。 カビの発生する壁がわに除湿棒とカビ取り剤を置いています。 押入れの内壁はベージュの紙のような素材になっています。 紙のような壁紙で、カビの部分が黒くなってしまいました。 前置きが長くなりましたが、 質問したい事はカビがはえてくることをアパートの管理会社に報告した方がよいのかどうかです。

  • 賃貸物件 カビ

    昨年の10月に引越しをしたばかりです。 山を切り崩した場所に建てられているマンションです。 築年数は17年です。 間取りは3DKと広く、出窓が二つあり、 結露がひどく、湿気も物凄いです。 窓の結露や、湿気などは対策をしているのですが 押入れの壁が水を吸って?なのか木が少し浮いてきています!! 位置は丁度山側です。 押入れ全体、ではなく、山側の壁の部分だけが 水分を多く含んでいるようなのですが、これは雨漏りとかでは ないのでしょうか・・・?? 湿気だとしたら、何かよい解決策などご存知でしたら 教えてください。お願いします。

  • 壁のカビ

    一人暮らしをしているのですが、玄関の周りの壁と、 窓の上の壁の天井との間のところにカビができてしまいました。 以前からあったのですが、面倒でそのままにしていたのがいけなかったのか、 住居掃除用の洗剤を使って拭いても完全にはきれいになりませんでした。 カビをきれいに取り除ける洗剤とかってないんでしょうか? また、結露を防ぐために皆さんがやっていることがあれば教えて下さい。

  • 結露している窓枠の壁の中側も結露している?

    冬の時期、 窓ガラスや窓の枠には、びっしり結露が付いてビシャビシャです。 カーテンが窓についていると、濡れてカビが生えるので、こまめに拭くようにしているのですが、時々拭きながら思います。 窓枠の表面にこれだけ水滴が付いているという事は、 壁に埋め込まれた側も、同じように水滴が付いているだろうな、と。 皆さんは気になった事がありませんか? 窓の壁に埋め込まれた側にも、結露って付いてますか? もし付いているならば、そこは拭き取れないので、木とかあったら腐りますよね?

  • ◆賃貸マンションで壁にカビが・・・◆

    賃貸マンションに住んでおります。 新築で住み始め、3年経ちました。 昨年くらいから、壁が黒くなってきています。カビが生えてしまったようです。 カビが生えたのは、玄関・寝室・納戸の3ヵ所です。 この3ヵ所は、全て北側に面しています。 そのせいか、湿気が多く、雨の日や梅雨時は玄関のドアの結露が凄いです。ドアを開けると水滴がボタボタと落ちてきます。靴箱もあるのですが、そこに入れていた靴は全てカビだらけになってしまいました。納戸に入れていたものも、カビが生えたりカビ臭かったりです。 そこでお尋ねしたいのですが。 これはどうしたらよいのでしょうか? 私の希望は、見た目にも汚いクロスの張替えを大家さん(?)にして頂きたいです。 ただ、次のような心配があります。 ・クロスの張替えをしたとしても、またカビが生えてクロスが汚れるのではないか? ・張替え費用を負担しなければならないのではないか? マンションの管理会社に連絡してみようと思っているのですが、何方か、分かる範囲で結構ですので教えてください。

  • かびをどうすればいいか教えてください。

    今年はすごく寒かったので結露がすごくひどかったんです。 もともと掃除が苦手で結露を丁寧にふき取らなかったのが悪いのですが、窓の際の壁まで黒くなってしまいました。おそらくかびだと思います。 水ぶきすると少しは薄くなりましたが、きれいにはなりません。あとかどということもあって拭きにくいです。 どうすればかびはきれいになるのでしょうか? 壁が白いので困っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 結露で壁に穴。責任の度合いは。

    現在借りているアパートを来月出ることになりました。その際、敷金、修繕とかの話になるのでしょうが、これだけは譲れないなという箇所があります。 それは壁の穴です。壁には腰の高さくらいの窓があるのですが、窓枠に結露水が溜まり壁を伝って流れていきます。そのため、まず壁紙がはがれ、内側の壁(石膏ボードでしょうか)がべこべこになりました。入居して6年半です。初年度から結露水が流れ、壁紙がはがれましたが、その当時、毎年のことだと考え、大家への連絡はしませんでした。退去時にときのために結露が溜まっている写真も撮ってみました。今考えると、毎年連絡してれば良かったのかなとも思います。正直ものすごい結露のアパートで、最悪と感じています。この壁だけは譲れないポイントだと考えております。この件に関し、責任の度合いはどのようなものなのでしょうか。

  • 湿気とカビに悩んでます

    昨年6月引っ越したばかりの1戸建て賃貸住宅で悩んでいます。昨年末から一部屋結露からか(原因はよく分かりません)、湿気がひどくたたみはカビるし、ふすまはぶよぶよ、タンスの引出しは閉まらない、おまけに玄関入るとカビの嫌な臭いがしてたまりません。押入れにふとんはおろか何も入れられないし、たたみはカビがはえて物も置けず物置きにすら使えません。毎日換気し、扇風機を回し、窓も拭いています。大家さんにも訴えて工事の人が見に来ましたが天井に穴をあけたままでまだ原因が分からないままです。引越ししたいのですが敷金って請求して全額返してもらえるでしょうか?

  • 壁のカビ防止

    冬の壁のカビがひどくて困っています。 薄めた無水エタノールなどで拭いてはいますが、すぐまたカビてしまいます。 コンクリート造りの団地で北側の部屋、特に外に面している壁のカビがひどいです。 おそらく結露のせいだと思うのですが、どう予防するのがいいのでしょうか? 夏場はエアコンの除湿で何とかなったのですが、冬場はどうするのが良いのでしょうか? 窓を開けて換気するぐらいでしょうか? 出来るだけ家具は離し、風通しも良くするように意識はしているのですが・・・

  • カビたので壁紙をはがしたら、またカビ・・石膏ボードも劣化

    築25年程の団地に住んでいます。 賃貸ではありません。 西向きで冬に窓の結露がすごい部屋、すごしにくい部屋なので数年物置になっていました。 窓の面に接する辺からカビが生え、増え続けていくのでついにクロスをはがしてみました。 窓のある面は石膏ボードというのでしょうか。 剥がすとそれ自体カビが生え始めているようで、隅の方はポロポロと崩れだしています。 ですが、全面石膏ボードではなく、写真のように右側はベニヤみたいな板でした。 叩いてみても微妙に音が違います。 窓の両側にある壁はコンクリでしたが、カビがひどいです。 天井はさほど影響がないようで、西側の窓の壁に接する縁の部分だけカビています。 崩れてきている窓のある壁ですが、石膏ボードをはずしたらその奥はコンクリなんでしょうか? 窓の外からみたらコンクリなので、石膏ボードをはずすことを考えてみましたが、コンクリむき出しでは余計に結露になるんじゃないかなと疑問に思います。 またこの壁にコンセントの差し込み口が2か所あるため、配線がむき出しになるのではないかとも思っています。 ですが、石膏ボードとコンクリの間があるわけなので、そこにも絶対カビがいると思われます・・。 また左右のコンクリの壁の方はカビキラーのようなものでふき取る(叩く)くらいしか思いつきません。 あとは防かび剤も考えていますが、落としきれないカビの上から塗っても効果があるのかわかりません。 他人にみせるわけでもないので、新しいクロスを貼ったりするつもりはありませんでした。 ただ、カビを放置すると増えていくのでできるだけのことはしてみようと思てクロスをはがしてみてこの結果でした。 金銭的に余裕もないので、業者に頼りたくない気持が強いです。 この壁で、極力お金をかけずにできる限り衛生的に暮らすにはどんな作業が必要だと思われますか? 今後カビを増やさないように、ということも考えて置きたいです。 ど素人で女ですがもともとDIYなど作業好きで、一人でこのカビ部屋の隣の東向きの和室から畳を取り床をならしてフローリングカーペットを敷いたり、壁を漆喰に塗ったり、養生をしてペンキを塗り替えたりしています。 素人なりにがんばれる方だと思います・・。 4か月の子供もいるなかでの作業になります。 詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。