• ベストアンサー

年末調整と確定申告

2箇所で掛け持ちのパートをしている主婦です A社では81万程、もうB社では65万程の給与所得がありました 扶養は外れて自分で国民健康保険と国民年金を払っています 私のような場合の年末調整の書類の提出方法と確定申告の方法を分かりやすく教えていただけないでしょうか? 色々自分でも調べてはみたのですがどうも難しく書いている物ばかりで、いまいちきちんとつかみ切れません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

>今年確定申告に行こうと思っているので早速ネットで両社の源泉をみながら入力してみたところ、追加で納税しなくてはいけない結果になりました。 >これはやはり両方に年末調整を提出してしまった結果でしかたがないことなのでしょうか・・ そうですね、両方とも甲欄でされてしまっているのでしょうから、自ずとそういう結果となります、仕方ないですね。 (正しく、片方が乙欄で源泉徴収されていれば、還付になる可能性があるものと思います。) >また、どちらか一方で年末調整をしてもらう場合もう一方の会社の源泉が必要になりますか?源泉はどちらも年明けにしかもらえないものだと思っているのですが依頼すれば年内でももらえるものなのでしょうか? いいえ、必要ありません。 他社の源泉徴収票が必要となるのは、中途入社の場合で、その年中に前職がある場合に、その前職分を合算して年末調整すべき事となりますので、前職分の源泉徴収票が必要となりますが、かけもちであれば合算は不可能ですので、いずれにしても、年末調整の際に他社の源泉徴収票は必要ない事となります。

pory0809
質問者

お礼

皆様分かりやすい回答ありがとうございました。 大変参考になり勉強になりました。 来年からは間違わずにできます。 またなにかありましたら、よろしくおねがいします。

その他の回答 (4)

回答No.4

 2箇所で年末調整は出来ないことになっています。どちらか主となる方にだけ出さないといけませんでしたね。貴方の場合ですと、A社かと思いますが。そして、A社の年末調整済みの源泉徴収票と、B社の源泉徴収票を持って確定申告をする事になります。   既に年末調整を受けているので、生命保険や社会保険の証明は必要ないでしょう。もし、医療控除などが有るようでしたら一緒に出来ます。どちらにしても確定申告をしなくてはならないので、#1さんが仰るように、一挙にやったほうが、と言う事です。   

pory0809
質問者

補足

みなさんの回答を読ませていただくとやはり両方に提出したのはよくなかったですね・・ 来年はどちらか一方にしようと思います。 アドバイスありがとうございます。 今年確定申告に行こうと思っているので早速ネットで両社の源泉をみながら入力してみたところ、追加で納税しなくてはいけない結果になりました。 これはやはり両方に年末調整を提出してしまった結果でしかたがないことなのでしょうか・・ また、どちらか一方で年末調整をしてもらう場合もう一方の会社の源泉が必要になりますか?源泉はどちらも年明けにしかもらえないものだと思っているのですが依頼すれば年内でももらえるものなのでしょうか?

  • kkk-dan
  • ベストアンサー率61% (387/634)
回答No.3

年末調整は1社にしか提出できません。自分が主たる活動の場として勤めている会社に提出しておき、もうひとつの会社には複数勤めているので年末調整を受けられないことを伝えるべきでした。 あなたの場合、二つとも年末調整を受けてしまっているので、両方とも源泉徴収されていないと思われます。このままほっておくと確定申告をしなければならない旨の通知書が税務署から送られてきて、本税と延滞税および加算税を支払わされる羽目になります。3月15日までに確定申告をして下さい。 本来の方法では、年末調整を受けられる会社のほうは源泉税を徴収されませんが、受けられないほうの会社には最低6%の源泉税が徴収されることになります。この場合、片方の会社で源泉徴収はされていますし、2社合計が146万円ですので、確定申告しなくてもお咎めはありませんが、確定申告をすればわずかながら還付を受けられそうです。

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

年末調整というか、扶養控除等申告書を提出すれば、税額表の甲欄により源泉徴収されますので、月額87,000円未満であれば、源泉徴収税額は0円となりますし、年末に在職していれば、年末調整も受けられます。 但し、扶養控除等申告書は、同時に二ヶ所には提出できませんので、かけもちの場合は、いずれか一箇所にしか提出できませんし、当然年末調整も、提出した方の一箇所でしかできません。 扶養控除等申告書の提出がない会社では、源泉徴収も、税額表の乙欄により源泉徴収すべき事となりますので、例え少額であっても源泉徴収税額が発生する事となります。 ただ、確定申告まですれば、ご質問者様自身は問題ない事とはなりますが、昨年までは仕方ないとしても、今年からは、扶養控除等申告書は、いずれか一ヶ所のみに提出して、もう一ヶ所は乙欄により源泉徴収してもらい、扶養控除等申告書を提出した会社には、国民健康保険や国民年金等について年末調整時に申告すれば、その会社の源泉徴収票に記載されますので、確定申告時には証明書類関係は不要となりますので、その方が良いとは思います。 そうされた場合は、確定申告時には、源泉徴収票2枚(A社・B社)と、認め印(押印箇所がありますので、必ず必要です)、還付口座となる預金通帳のみを持参されれば申告できます。 (年末調整時に、国保等の申告をされなかった場合には、確定申告時に必要となります。)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

一番簡単な方法が、 ・源泉徴収票を両方の会社から貰う ・国民年金の支払証明書を社会保険事務所からもらう(多分送付されているはず) ・国民健康保険の支払った総額を計算してメモして持参 ・還付の場合に必要な振り込まれる銀行口座の通帳 ・多分不用ですが念のため印鑑 ・それ以外に自分の支払った生命保険や損害保険があれば控除証明書を保険会社から受け取りそれも持参 これらをそろえて税務署又は特別会場(地域により開催されています)にいって、よくわからないけどこれで確定申告したいと言えば、何も悩むことなく完了します。 そういう点では税務署はそれはもう大変親切です(笑)。 自分でやりたい!という意欲があるのでしたら、 http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm の確定申告書等作成コーナーがもっとも簡単です。クリックして進みますと、申告書の選択があり、ご質問の場合は「給与所得のみの方の申告」になります。

pory0809
質問者

補足

早々の回答ありがとうございます 確定申告の方法は大変よくわかりました 私のような場合年末調整はどうなるのでしょう?会社から年末調整の2枚の用紙を渡されて「名前書いて提出して」といわれたので両方に提出してしまったのですが、まずかったでしょうか?

関連するQ&A

  • 年末調整・確定申告について

    仕事をかけ持ちしている場合の 年末調整・確定申告についての質問です。 質問(1)年末調整・確定申告の方法は以下の通りでよろしいでしょうか? A社(本業) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出 →年末調整→源泉徴収票を頂く→B社と併せて確定申告 B社(副業:20万超) 給与所得者の扶養控除(異動)申告書(H21.H22年分) 給与所得者の保険料控除申告書兼配偶者控除申告書(H21年)を提出せず →年末調整行われない→源泉徴収票を頂く→A社と併せて確定申告 質問(2)源泉徴収票なのですが、これは年末調整が行われた場合のみ 頂けるものなのでしょうか? もしその場合B社は何をもって確定申告で 証明すればよろしいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答をお願いします。

  • 年末調整と確定申告について

    私は3月に大学を卒業し、今は訳あってフリーターをしています。 保険は国民健康保険と国民年金保険料を自分で払っています。 (1)2009年1月(A社) 昨年の12月にやった短期アルバイトの収入が約15万円あり、所得税が約3000円引かれていました。A社では「扶養控除等~申告書」(正式な名前を忘れてしまいました)という緑色の用紙を記入した記憶があります。源泉調整票を時期になったら送ってくださるとのことです。 (2)2009年5月~11月(B社) 11月まで限定でアルバイトをしています。B社では「扶養控除等~申告書」は提出していません。月々の給与は5月は試用期間で勤務日数も少なかったので4万円程度でしたが、6月以降は月9万円前後だと思われます。 (3)2009年7月~(C社) B社での仕事に慣れてきたので掛け持ちのアルバイトを始めるつもりです。(とりあえずC社と仮定します。)特に期限の決まりはなく、来年以降も働く予定です。月々の給与は5万円程度の予定です。C社で「扶養控除等~申告書」を提出するかしないかはまだわかりません。 12月に働いているのはC社のみだと思います。この一年間分の年末調整・確定申告はどのようにしたら良いのでしょうか。「扶養控除等~申告書」を出した会社だけに勤務したのであれば年末時点で勤務している会社に他の会社の「源泉徴収票」を提出することによって、年末調整をしてもらえば良くて、年末調整をしてもらえば確定申告は必要がないと聞いたことがあるのですが、自分の場合はこれに当てはまっていないのでよくわかりません。 国税庁のホームページを見たり、インターネットで調べたり、書物を読んだりしても難しくて理解できません。どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 確定申告と扶養控除について

    平成23年の所得についてです。自分では分からなくなってしまいました。よろしくお願いします。 私は現在大学生です。父親の扶養親族で、2ヶ所のアルバイト先から給与所得があります。国民年金は自分で払っています。 月の収入は A社:7~9万円 B社:1~3万円 で、今年に入ってから平均で月に10万円の所得です。A社は88000円を超えた月は所得税の天引きがあります。 国民年金は社会保険料なので所得控除になると聞きました。月に約15000円で、年間約18万円になります。 ということは、 A社の給与(天引き前の総額)+B社の給与-国民年金の納付額 が、103万円より少なければ扶養親族のまま、という解釈で合ってますでしょうか? ここまでで間違いがありましたらご指摘下さい。 ここからが疑問なのですが、扶養親族はその年の12/31の時点で決まると聞きました。 年末、父親の会社に私の年間の所得を報告しなければならないのですが、私は掛け持ちなので年末調整が出来ず、確定申告することになりますよね? そうすると、年末の時点では103万を超えてしまうのではないでしょうか。 自分で計算して報告しても良いものなのでしょうか? このまま扶養から外れてしまうようであれば、今から調整してバイトを少なめにすることも考えています。 国民年金の納付証明書だけでもA社に提出しておいた方がいいのでしょうか。 源泉徴収票も年明けじゃないともらえないし… 実は昨年も掛け持ちしてはいたのですが、まだ年金も払っておらず、還付金も追加の納税もなかったために、恥ずかしながら確定申告を怠ってしまいました(というより、多分A社だけで年末調整してしまいました…) 無知で恥ずかしい限りですが、何卒よろしくお願いします。

  • 年末調整と確定申告

    先日、会社から年末調整の用紙が渡されました。 二枚あり、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」 「給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者特別控除申告書」 です。 私は、今年、どちらも確定申告でやりたいと考えています。会社にあまり知られたくないからです。 保険料控除は確定申告でできたと思うのですが、扶養控除はできないですかね? お詳しい方、ご教授ねがいますm(__)m

  • 年末調整をしていても確定申告は必要?

    確定申告について教えてください。 私は一ヶ所の会社でパートとして働いて給与をもらっています。 それ以外に収入はありません。 年末調整を行い、源泉徴収額は0円となっています。 これならば、確定申告の必要はない、と思うのですが、少々イレギュラーな部分があるため、心配で、書き込ませていただきました。 一点目。 去年4月に大学を卒業し、社会人(フリーターですが)になり、父の扶養から外れて国民健康保険料を自分で払っております。 二点目。 はずかしながら、4月からの国民年金保険料を10月までに払ったいませんでした。このため、年末調整の時点では、「国民年金保険料等の金額」の欄が0円になっています。 このような状況でも、確定申告は必要ないのでしょうか? ちなみに「社会保険料等の金額」の欄には金額が書いてあります。給与明細と照らし合わせると、11月までの累計のようです。これは何の金額でしょうか?

  • 年末調整??確定申告??

    無知ですいません。 現在、フリーターをしています。 で、バイト先から、 (1)・・・『平成18年分給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』 (2)・・・『平成18年分給与所得退職所得に対する所得税源泉徴収簿』 を記入するように言われました。 ちなみに、(2)は去年までは無く、今年初めて渡されました。(←これも疑問) で、去年までは特に控除の申告することも無く、そのまま名前やら住所やらを書いて何も考えずに出していました。 今年は、歯医者さんに通ったり、国民年金の滞納していた分をどんと払ったりしたので、 控除の対象になると思い、申告したいと思っています。 ここで、根本的にわからないのですが、 この(1)や(2)の書類を記入して、会社に提出し、会社で年末調整してもらうのと、 自分で税務署に確定申告するのと、 どういう違いがあるのでしょうか? 私の場合、医療費の控除や国民年金保険料の控除の申告は、会社の年末調整時にやってもらうのですか? それとも来年の2月下旬~の確定申告を自分でやって申告するべきなのですか? 無知な私が勝手に考えていたのは、こうです。 会社が年末調整を行う(まだ控除の申告はしない)    ↓ 少し所得税が戻ってきたり、取られたりする。    ↓ 源泉徴収票うを作りはじめる    ↓ 源泉徴収票をもらう    ↓ 源泉徴収票と、各控除の証明書やら病院の領収証を持って、2月下旬~の確定申告をしに税務署に行く こんな感じではないのですか? 是非、わかりやすく教えてください。

  • 年末調整と確定申告について

    はじめまして! バイト2つ掛け持ちの25才(僕)と21才の友達がいます。二人とも年末調整、確定申告したことがありません。 僕は親の扶養に入っていますが、年収103万超えたことがあります。だいたい200万以下です。 知り合いの方は年収103万以下に抑えています。 二人とも市民税払っていません。 二人とも年末調整、確定申告などの仕組みについて全くわかりません。 するとどうなるんですか?? バイト2つ掛け持ちしてたら確定申告だけでいいのですか?年末調整も必要ですか? 扶養家族に入ってて年末調整、確定申告を出すと扶養からはずれるんでしょうか?? 年収103万超えた時に使っていた保険証での医療費とか、差額で請求来たりするんでしょうか? 質問が多く、乱雑な文ですみません。 わかる方回答お願いします。

  • 年末調整と確定申告について

    私は掛け持ちバイトなので年末調整できず確定申告するのですが、給与がメインの会社に扶養控除申告書を提出します。 この場合前職の源泉徴収は添付必要ですか?(確定申告に必要な書類なんで2部用意しなければならないのか) 生命保険控除証明書や年金控除証明書は保険控除申告書を提出しないので今回は不要ですよね? 確定申告は医療控除しかしたことがありませんが、確定申告に必要書類は前職と掛け持ち2箇所の源泉と保険・年金控除証明書だけで大丈夫ですか?

  • 年末調整済みの確定申告はするべきかどうか?

    現在独身でパートの仕事をしています。 会社で年末調整は済んでいるのですが確定申告をするべきなのか、それとも しなくても良いものなのか分からず困っています。 ちなみに社会保険は未加入なので国民保険、国民年金、住民税を自分で払っています。 それと、別で昨年の7月から12月までの約5ヶ月間アルバイトをしていました。 そこからは源泉徴収票をもらいませんでしたが、やはり2ヶ所以上から給与をもらっていた と言うことで確定申告はするべきなのでしょうか?

  • 乙欄。年末調整か確定申告か教えてください。

    年末調整、確定申告、何をしたらいいのでしょう? 私は、サラリーマンの夫の妻です。被扶養者です。収入は、あっても65万円未満でした。 しかし今年は、短期の仕事を数か所の会社で働いたので、 それぞれの会社から平成24年分給与所得の源泉徴収票を受け取っています。 その中のひとつ、A社で、数日だけのアルバイトがあって、 その時だけは、同じ月にB社でも働いていた為、かけもち状態になりました。 A社には、平成24年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書は、 氏名などを記入はしましたが、 他社(B社)にて申告する旨を一筆加えることにより申告ナシにしたので、 A社から受け取った源泉徴収票を見ると、A社だけが乙欄になっています。 源泉徴収税額は数百円です。 本年の給与収入の合計額は94万円以上~99万円未満の見込み。 居住地は1級地の1。 収入は給与のみ。 配偶者には住宅ローンがある。 私は住民税課税になるのでしょうか。年末調整では課税にならないけど確定申告したら 何か支払いが発生してしまうことはありますか。 年末に在籍している会社に残りの甲欄の源泉徴収票だけをまとめて提出して年末調整を受ければいいのででしょうか。甲も乙もまとめて出せないと思います。 1枚だけ持っている乙欄の源泉徴収票をどうしたものかと気がかりです。 A社の分は還付だろうし、この収入だと、そもそも確定申告義務は無いだろうし、 この1枚だけ放置していいのかな。と思ったりしています。 確定申告に出向くのは面倒だという気持ちも、ちょっとあります。 確定申告に行くメリットがあれば、やっぱり払いすぎているものは取り戻したいです。 年末に在籍する会社に甲欄だけを合計した見込み書か何か出してもらって年末調整せずに、 来年以降に、その書類と乙欄を提出して確定申告するのか、 それとも 年末に在籍するの会社からも、源泉徴収票受け取って年末調整せずに、 甲乙すべての徴収を全部持って、来年1月以降確定申告に行けばよい? 夫が会社に提出する給与所得者の扶養控除等(異動)申告書について 妻の所得見込み額が 38万円以下の場合、29~34万(収入94万円以上~99万円未満)と記入するのではなく、0と記入しても大丈夫ですか。0~34万円でも38万円以下でも、なんら変わらないと思うのです。 まとまらない文章ですみません。一部だけでもいいのでどうか教えてください、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう