なぜ「おこげ」というのか?

このQ&Aのポイント
  • ご飯のこげたものを「おこげ」と呼ぶ理由はなぜでしょうか?他の食材がこげた場合は「おこげ」とは呼ばないのに、なぜご飯だけ特別なのでしょうか?その理由について考えてみました。
  • 「おこげ」という言葉には独特の響きがありますが、私たちの中には「おこげ」という言葉が苦手な人もいるかもしれません。なぜ「おこげ」という言葉が苦手なのか、その理由についても考えてみました。
  • 食物がこげることは本来、いいことではありません。しかし、なぜかご飯がこげたものだけを「おこげ」と呼び、それを丁寧な言葉にしてしまいます。この矛盾について考えてみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

「おこげ」という言葉について

カテゴリーはここでいいのか自信がありませんが、質問いたします。 ご飯のこげたものを「おこげ」といいますよね。 他の食材がこげた場合は「おこげ」とはいいませんよね。 なぜ、ご飯だけ「おこげ」というのでしょうか? 「こげご飯」とか「こげ飯」とかでも良かったような気がするのですが。 そもそも食物がこげることはいいことではありませんよね? それをあえて「お」をつけて丁寧な言葉にしている意味がわかりません。 質問とはちょっと違いますが正直、私は「おこげ」という響きが苦手で、自分から「おこげ」とはあまり言いたくありません。 なんかこう、自分の中でその言葉を繰り返すと「こっぱずかしい!」というのが本音です。

  • dogreg
  • お礼率72% (380/527)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

他の料理でこげたものは、完全に失敗作ですが ご飯のこげたものは、それなりに美味しく こげていないご飯にはない味わいがあります。 だから、わざわざこげるようにご飯をたく くらいですが、真っ黒にせず適度にこがすのは 難しく、うまくこげたご飯は大事なものという 思いを込めて「おこげ」と言うんじゃないでしょうか。

dogreg
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど! そのこげたご飯を食べてみたところ、なかなかおいしいと。そのこげ具合でおいしさが違い、微妙なこげ具合を出したときに「これだ!」ということで、「お」をつけ敬意を表したということですか~ 納得しました(⌒^⌒)b

関連するQ&A

  • ご飯のおこげ

    自分はご飯のおこげが好きで、いつも土鍋でご飯を炊いておこげを作っています。 おこげはあまり食べるとガンとかになると聞いたんですけど毎日食べるのはやめたほうがいいでしょうか? ちなみに、おこげは大体茶色くなるていどの焦げぐわいですけど時々黒くなるときもあります。

  • 丁寧な言葉で「教えてください」を表現するには?

    おはようございます。 こちらではいつもお世話になっております。 こちらを利用していていつも気になってしまうことがあるのですが、質問をするときはほとんど必ず「教えてください」という言葉が質問文に入りますよね。 この「教えてください」という言葉、個人的にはそのまま書くとあまり丁寧ではない響きに感じます。 ●質問● そこで質問なのですが、丁寧な言葉で「教えてください」と伝えるための表現にはどのようなものがあるでしょうか? できれば↑のように「どのようなものがあるか」と問うことで教えてもらうというものではなくて、「教えてください」という言葉にそのまま換われる表現を知りたいです。 また、国語のカテゴリで質問しているのに恐縮ですが、文法的に間違っていたとしても一般的に違和感のない表現であれば構いません。 みなさんが普段使ってらっしゃる丁寧な表現をぜひ知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ※「ご教示願います」という言葉も見かけるのですが、目上の方には使いにくい響きがある気がしてしまいます。この言葉の言い換えや言葉尻を変えるだけで言いやすくなる…なども教えていただけると助かります。

  • “我々はどこから来たのか?”という言葉を残した人物は?

    “我々はどこから来たのか? 我々は何者なのか? 我々はどこへ行こうとしているのか?”  たしか古代ヨーロッパ人の王の言葉だったような記憶があります。文章はこれでよかったのかどうかいまひとつ自信がありません。  1,この言葉を残したのは誰か?  2,言葉の正確な文章は?  美術のカテゴリである質問者様が同様のご質問をなさってらっしゃいますが、誰の言葉であるのか、正確なところはわからなかったようです。  ご存じの方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 試験に落ちたときにかけてもらいたい言葉は?

    受験・就職・資格なんでもいいのですが、頑張ってのぞんだものに落ちたときあなたは何て言葉をかけてもらいたいですか? そのときの場面設定も加えて教えて欲しいです。 例えば…クラスで受けている試験に自分だけ落ちたときにかけてもらいたい言葉など。 私は、言葉ではないのですが、友達が受かっているのに自分だけ試験に落ちたときに、何も言わずに先生に肩をもまれたときには涙が出そうになりました。 ※別のカテゴリで一度質問しましたが、回答が集まらなかったためカテゴリを変えて再質問させてもらっています。

  • こういう言葉ありませんか?

    別カテゴリーで質問しましたが、ぴったりした答えが出なかったので、もう一度質問します。 韓国語で、「行く言葉が良ければ、来る言葉もいい」という諺があります。自分が相手にいいことを言えば、相手も自分にいいことを言ってくれる。自分が相手に悪いことを言えば、相手も自分に悪いことを言ってくる。こういう言葉、日本語にありますか? ちなみに今まで出たのは、「情けは人のためならず」「人は自分の鏡」「売り言葉に買い言葉」「鸚鵡返し(おうむがえし)」です。

  • マンネリ??

    なんか言葉の響き的にも友達に聞きにくく・・・ マンネリってなんですか?? このカテゴリで質問していぃのかな??汗笑

  • 挨拶について

     自分はどうしても「お疲れ様でした」という言葉が嫌いでしかたありません。今通っているパソコンスクールでも帰るとき、受付で「お疲れ様でした」と言われ、自分が言わないでいると、相手の男性が「チッ」とあからさまに不機嫌な態度をしてきます。  だから、無理してでも言おうと思って「お疲れ様でした」とモゴモゴモゴと喋っていると自分でも聞こえないので、多分相手にも聞こえてないと思います。  「お疲れ様でした」という響きがどうしても好きになれないのです。そもそも人と喋るのも苦手です。でも「ありがとうございました」とは、ハッキリ言えます。「お疲れ様でした」と言う代わりに何かいい言葉はないでしょうか?「お疲れ様でした」と言いたくありません。

  • 彼氏の言葉について 前回の質問に補足です。

    前回の質問にご回答くださった方々、ありがとうございます。 書き足りないこと(私の気持ちについて)があり、再度詳しく投稿させていただきました。 付き合いはじめたばかりの彼氏がいます。 私は自分の妹にコンプレックスがあります。とくに見た目です。 彼氏は妹に会ったことあります。 この前電話をしてるときに、私は酔っていて、「妹かわいいでしょ〜」「好きになっちゃう?」と聞きました。 すると、「だって話してないもん(笑)」と言われたので「話したら好きになるかもしれないってこと?」と聞きました。「話したら〜?笑 好きにならないよ。笑 〇〇ちゃん(私)いるから大丈夫だよ。」と言われました。 私は、「だって話してないもん(笑)」と言われて、「話してないから分からない、見た目はタイプだった。」というふうに聞こえてしまい、彼のことを信じられません。 私が、自分に自信がないせいもあると思います。 私は「妹だし、ありえないよ笑」と言ってもらえるだけでよかったのですが、彼の言葉が「そんなの話してないから何とも言えないよ」という言葉(それが彼の本音)に聞こえてしまい、彼のことを信じられず、別れるべきなのかとも考えてしまいました。 しかも妹は結婚してるので、だから「ありえない」だけなのではないかと。。 彼にこのことを話すと、そんな気持ちにさせてごめんと謝られました。 「妹のことは好きにならないっていうことを言いたかっただけなのに、言葉が変だったね。」と言われました。 それでもどうしても、彼が「話してないから分からないよ笑」のように言った言葉が、頭からずっと離れません。 「〇〇ちゃん(私)いるから大丈夫だよ。」の言葉も気になります。。いなかったらどうなの?と... 今回、相手が妹だから、彼女(私)の妹なのに、可能性があるように彼が言ったように思えて、気持ち悪く感じてしまったと思います。 他人であれば、私が自分に自信が持てるよう努力すればいいだけの話なので... 同じことがあったらみなさんは、気にしませんか?それとも彼を疑いますか?

  • 言葉に力は存在する?

    こんばんは。 以前、 ・恋人いない暦=年齢、自分にはもう無理? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3886587.html ・ネガティブ思考をなんとかしたい http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4023165.html ・自分に取り得が無い http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4050835.html などの質問をした者です。 今回はカテゴリとして微妙な気もするのですが、人生相談としての意味合いがやや強いかと思いこのカテゴリに致しました。 ここからが質問の本題なのですが… 言葉には、「力」ってあるものなのでしょうか? 自分がしてきた質問などを振り返ってみながらふと思ったことなのですが… たとえば、ネガティブな言葉を自分に投げつけるだけでも、悪い方向に言ってしまうのでは無いかと思いました。 冒頭で出した過去の質問からもある程度分かるように、 僕は、恋愛経験なんぞ無いし、顔も性格も、スタイルも悪い。 良いところもなく、更に、ネガティブ思考になりやすい人間です。 恋愛経験などに関しては、ほぼ諦めていることには変わりありません。 (今まで経験が無かったわけですから……) そして、顔や性格、スタイルに関しても、諦め始めている状況です。 ですが、まだほんの少しくらいは何とかしようと思ってはいます。 少なくとも、性格やスタイルくらいは何とかできるところが多分あるのでは無いかと思います。 そこで、「今までネガティブな言葉を投げつけてしまった結果が今の自分である」と仮定するならば、 「無理矢理にでもいいからポジティブな言葉を自分に投げかける事によって、少しでも自分が改善されるのではないか」とふと感じました。 しかし、これって本当にそうなのでしょうか? 「やってみなくちゃわからないだろ」といわれそうなのですが 何かしら試してみた、そうしたらこんな結果が出たという話。 そもそも言葉に何かしらの力は存在するのか などなど、何かしらの経験談やコメントなどいただけると幸いです。 うまくまとまっていない質問ですが(補足要求があればできる限り答えます)、よろしくお願いします。

  • 「日が悪い」という言葉に関して

    どのカテゴリーに質問しようか迷ったのですが、この国語のカテゴリーが一番合うような気がしましたので、こちらで質問させていただきます。 「日が悪い」という言葉はどういうときに使うのでしょうか? お葬式やら何か不幸なことがあったときに使うものだったような気がするのですが、違うような気もします。 以前、このようなことがありました。 「今年の正月休みは“日が悪い”から帰省しようかどうしようか迷っている」 これは自分としては、今年の自分の仕事のカレンダーは周囲の都合にうまい具合に合わない、といったような意味合いで使ったつもりなのですが、そのとき母に 「日が悪いという言葉を使うのはやめなさい」 と注意されました。 確かに“日が悪い”という言葉はあまり聞こえが良いようなものではないような気がします。 悪いと言いきってしまっている言い方だからいけないのでしょうか? それともその言葉を使う場所を間違っているからなのでしょうか? また、こういった場合、上記のような状況を一言で言い表すとしたら、どういう言葉を使ったら一番いいのでしょうか? A.日程的に良くないから帰省できない B.日程が悪いから帰省できない C.日程が合わないから帰省できない 自分としてはCが妥当かな?とおもうのですが、何かしっくり来ないのです。 どれも違っているような気がします。 “日が悪い”と言う言葉を使う場面と、こういう状況の時に使う言葉を教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう