• 締切済み

もうすぐ1歳…離乳食食べ過ぎのような気が…

tenomotokoの回答

回答No.3

うちの長男も1歳ちょっとの頃大食い君でした。 おばあちゃん(私の母)が「素敵な食べっぷり」と褒めていたのを思い出しました。 うちの場合はそれは一時で、食べ物の味とか好みとか出てくるんでしょうね。 そのうち食べ方にムラが出てきたり全く食べなくなったり、その方がとても心配しました。 今の時期はたくさん食べてもいいと思いますよ^^ ただやっぱり何ても適度があるのでそこはお母様の判断で・・・

kino-mmr
質問者

お礼

素敵な食べっぷり…。そうですね!

関連するQ&A

  • 取り分け離乳食について

    6ヵ月の息子がいます。 離乳食を始めて2週間が経ちました。 おかゆはまとめて作ってフリージングですが、 おかずは大人の味噌汁の具などを使って「取り分け離乳食」をしています。 まだ初期なので、取り分けた何個かの野菜をつぶして与えているだけですが、 中期以降はどのように与えたらよいでしょうか? 取り分けた食材でメニューを考えて、 本に載っているようなすごい献立をみなさん作っていらっしゃるのでしょうか? 我が家では三食ほとんど和食なので、 これから先、大人と同じ物が食べられる頃の取り分けは和風の味付けばかりだと思います。 洋風など、違う味にも慣れさせたほうがいいのでしょうか?

  • 離乳食

    9ヶ月になる娘がいます。 体重も9キロ近くあり、良く食べます。 このくらいの月例だと、離乳食はどれくらい食べるんでしょうか。 今は2.3回食で、一食はレトルトにすると、おかずっぽいものだと 1袋+野菜など。リゾットとかのレトルトやビンだと結構多めに入っているので、1袋で足りてるみたいです。 いつもは、おかゆ(赤ちゃん茶碗に半分くらい)と 野菜やみそ汁など少しずつです。 間食でフルーツ食べたり、時々赤ちゃんせんべい1袋食べたり。 みなさん離乳食のメニューや量はどんなものをあげていますか。

  • 離乳食

    6ヶ月女の子の離乳食について。 5ヶ月過ぎぐらいから離乳食始めました。 1さじからはじめ計ってあげていないのですが、おかゆを赤ちゃん茶碗半分の量 野菜も茶碗半分程。豆腐を3さじです。 進め方が今いち分からないのですが、少し食べたら不機嫌な顔になります。(あげれば飲みこみます) こんな感じの量で大丈夫でしょうか?

  • 離乳食の後のミルク 離乳食の量教えてください!一歳です。

    1歳になった息子がいます。離乳食の後のミルクが減りません。あげればあげるほど飲みます。飲み終わっても欲しがる時もあります。ご飯が少ないのかなぁと思い増やしても飲みます。習慣になってるからなのかなぁとも思えるのですが...。離乳食は子供茶碗1~2杯食べます(おかず含め)少ないでしょうか?食べない日でも1杯は食べます。 みなさんのお子様の食後のミルク量と離乳食の量を教えてください~参考にしたいです!!

  • 離乳食について

    もうすぐ6ヶ月になる息子に5か月から離乳食をはじめ、最近少しですがやっと 嫌がらずにおかゆを食べてくれるようになったので今日初めて野菜もあげてみました。 お粥だけの1品の時も思っていたのですが、量が少ないのですぐ冷えますよね? しかも気候の関係か、冷たく感じるほどにまで。 お粥だけの時は途中温めたりしてたのですが、これから品数が多くなったり、 すすんで食べてくれるようになったらそれどころじゃないかと思います。 冷たくなってもそのまま与え続けるものなのでしょうか? 息子はミルクが温すぎると飲まない事があるもので・・・ また、離乳食の時は、飲み物は一緒に与えたりするものなのでしょうか? 大人だと食べながら喉を潤すためにお茶などを飲みますよね。 離乳食初期の頃ってどうなのでしょうか? つまらない質問で申し訳ございませんが、アドバイスよろしくお願いします。

  • 離乳食

    八ヶ月半になる娘のことで質問させて下さい。 先日、保険センターで体重や身長の測定をしてきました。 一ヶ月前の検診の時は6.2キロ。今回は7キロでした。 もともと小柄だったので、やっと標準体重になったと思ったのですが、保健婦さんが 「この時期は緩やかに身長も体重も伸びていくから、急激に体重が増え過ぎちゃったね。少しゴハンの量を減らしましょうか。」 と・・言われてしまいました。 離乳食は昼と夜の2回食で量は7倍がゆを子供茶碗に1/3から半分ほど。 おかずが昼は2品、夜は一品です。 ミルクは朝、夕方、夜に飲み、合計で500cc~600ccです。 これでは、量が多いんでしょうか? もともと料理が好きなので離乳食も楽しんで作っていましたが、それを言われてから、こんなにもあげたらだめなのかな?!と言う思いが先にきてしまい、楽しんで離乳食も作れなくなってしまいました。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 1歳児の離乳食

    先週1歳になったばかりの男の子がいます。 離乳食がなかなか進まず困っています。 一応1日3食というリズムをつくっていますが、量が普通よりかなり少ないのでもっと食べてほしいのですが少し食べて後はいらないと言わんばかりに、手ではらわれてしまいます(>_<") ちなみに量はご飯とおかずを合わせて、お饅頭くらいの量しか食べません。 少ない時はその半分も食べてくれません(;_;) ご飯は大人と同じように炊いた固さのお米が好きなようで、柔らかいとほとんど食べません。 おかずも別にすると食べないので、ご飯に混ぜて与えています。 今のところ卵、乳製品のアレルギーなのでそれを抜いた食事を作っていますが、先日湿疹が出てまたアレルギー検査をしました。 結果は後日になりますが、今あるアレルギー以外にも食べれない物が増えたらどおやって離乳食を作ればいいのかと悩んでいます。 しっかり離乳食を食べさせるにはどおしたらいいですか? アドバイスがあったらお願いします。

  • 下痢のあとの離乳食

    いつもこちらでお世話になっています。 現在10ヶ月の息子なのですが、下痢で1週間ほど離乳食を与えずミルクのみにするよう医師に言われておりました。 今週は少しずつ離乳食をはじめていいと言われたのですが、何をどれくらいから与えていけばいいのかがよくわからず困っています。 下痢の前は2回食でした。 今はとりあえず、どろどろ気味のお粥とじゃがいもを2つ合わせると子供用ご飯茶碗に半分くらいしか与えていません。(1日1回) いつになったら2回にしてもいいものでしょうか?

  • ベビーフード、離乳食の量

    よくご飯とおかずがセットで売ってますよね。私はたまに和光堂のを使います。量はそれを目安としていんですか?いま10ヶ月ですがいまいち離乳食の量がわからずとりあえず食後に100ミルクを与えています。面倒臭いので離乳食は二回ですが。朝はミルク200、昼はロールパン一つとヨーグルトか果物、ミルク100。夜は大人茶碗半分にふりかけ(おかずがある時もありますが)、副菜、味噌汁、あれば果物、ミルク100。寝る前ミルク200。量が十分であれば食後のミルクはやめたいのですが。でも栄養の面からミルクは飲ませた方がいいですかね。ちなみにまだフォローアップではありません。普通のミルクの方が栄養があると思って。母乳の代わりですから。三回食にせずにこのままではダメですか?食事の支度は夜しかしないもので。朝は皆パンで、昼私はたいていインスタントラーメンなどです。三回食にしたいですがもう一回分の簡単なメニューが思いつきません。ご飯だけはあるのでふりかけご飯だけというのはどうでしょうか?三回食にしたらミルクだが寝る前のみになってしまいますが大丈夫でしょうか?いろいろ質問しましたがよろしくお願いします。

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

専門家に質問してみよう