• ベストアンサー

仏教

関連するQ&A

  • 日本の仏教と般若心経

    1. 日本の各宗派の寺院数・門徒数の上位10宗派前後の数? 2. その宗派で般若心経を唱えている宗派は? 3. また、その内「般若心経」の前に「仏説」を付けて唱える宗派は? 以上般若心経に関する3点をよろしくお願いします。

  • 仏教

    私は仏教に興味があり信仰を深めたいと思っていますが、どういう宗派の教えを受けたら良いかわからず困っています。 私は人との関わりあいや妄想・欲望からくる苦しみ、仕事の上の苦しみ等々で色々苦しい思いをする中で、仏教的なものに興味を持ち始めました。 般若心経や十句観音経、ご真言(不動明王、地蔵菩薩、観音菩薩)等は本やCD、インターネット、寺社参拝等で覚えて日常的によく唱えています。特に般若心経をありがたく感じています。また、お遍路や坐禅にも興味を持ち始めた今日この頃です。 今後、もっと仏教の正しい知識を勉強し、信心を深めていきたいとは思うのですが、世の中見渡すと怪しい宗教ばかりに感じます。 また、伝統的な宗派を装っていても、金ばかり要求する様な寺もある気がします。そもそも「お守りを買ったら救われる」的なご利益信仰そのものがばからしい気がします。 以下のような宗派はありますでしょうか。教えてください。 ・伝統的な仏教の宗派(新興系は絶対嫌)のひとつ。 ・宗派の教えというよりは、仏教(釈迦)の教えそのものを客観的に教 えてくれる宗派。 →例えば「不動明王を信じれば救われる」だけではなくて、実在した人間である釈迦が説いた哲学が仏教であるはずなのに、恐らく実在しなかったであろう不動明王をご本尊にする理由を教えてくれる。 ・しつこく勧誘してこない。(来る者はこばまず、去る者は追わず。) ・あまりお金をかけずにできる(年2~3万円位) ・お金をかけたければかけられる。 ・信者や檀家となって入信しなくても、請えば教えてくれる。 ・寄付や機関紙の購読、集会への参加を強要されない。 ・教えを受けるからと言って、勧誘活動は絶対絶対にしたくない。 勝手なことばかり申しますが、ご回答宜しくお願い致します。

  • 般若心経について教えてください

    般若心経とは、いつ、誰が唱えたものですか? 大乗仏教ですか?どんな宗派ですか? 教えてください。

  • 「浄土真宗と般若心経」のベストアンサーを読んで。

    「浄土真宗の教義に反します。」とありました。  教義に反すると、どうなるのですか? 私は大乗仏教の経典の中で、般若心経が一番ありがたいお経だと思っています。浄土真宗の門徒です。「般若心経を捨てろ。」と言う仏様には救って欲しくは無い。

  • 仏教徒とはいずれかの宗派の人ということなのか?

    五木寛之氏やひろさちや氏の影響で仏教に大変興味を持ちました。しかしgooでもカテゴリーが無いように、この世界は大変閉ざされていると感じます。我が実家は浄土真宗(東西は不明)らしいです。私自身は般若心経を支えにしたいと思っていますので、浄土真宗とは相容れません。で、どこかの宗派に入らなきゃと思いますがまだピンとくるところがありません。私は仏教徒になりたいのですが、宗派の違いが非常に細かく混乱しております。調べれば調べるほど疲れます。何らかのアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 般若心経の疑問

    般若心経は、空というものを強調しているように思えますが、全てが空ならばこの般若心経も他の経典に書かれたことも、お釈迦様も舎利佛様も観音菩薩様も、「ぎゃーてい、ぎゃてい…」と唱えることも、全く意味がないような気がして、いったい何のためにと思います。まるで般若心経だけが色として成り立った上で、空の意味合いが存在しているみたいです。どうか、仏教にお詳しい方、また御僧侶お教えください。

  • 【仏教】般若心経は教義にあらずとはどういう意味です

    【仏教】般若心経は教義にあらずとはどういう意味ですか?

  • 「般若心経」や「法華経」の作者は?

    仏教では、「般若心経」や「法華経」とかの経典の名前をよく聞きますが耳にしますが、これらの経典はいつ頃どこでつくられたのでしょうか? またその作者や翻訳者は明確にわかっているのでしょうか? お経は、サンスクリット語あるいはパーリ語を耳で聴き、聴いたままの音を中国人が漢字に当てはめただけのものや、その文脈を理解した上中国語に翻訳したものがあると聞きました。 「般若心経」や「法華経」も同じことが言えますか?

  • 仏教の宗派について質問です

    初めてここに書かせていただきます。 私の家は元々「南無妙法蓮華経」を唱える仏教なんですが、 今度訳あって、般若心経を読むことになりました。 これって大丈夫なんですかね!?

  • 仏教の宗派について

    全くの素人で殆ど知識を持ってません。 「例えば私は仏教徒です」と言った場合は、やはり「宗派は?」みたいな会話になるのですかね。 他の宗教でも同じような事が言えると思いますが、、 (1)仏教の場合の宗教と宗派の関係って具体的には何なのでしょう? (2)各々の宗派は何処がどう違うのでしょう? (3)また、どのような関連性があるのでしょう。 ((4)何処かに関連図のような物ってあります?) (5)各宗派で使用している経典(?)も、皆違うのでしょうか? 少し調べたら何だか100近い宗派があるんですね? それぞれについての説明は不可能に近いと思いますので、概論的なお話で結構です。教えて下さい。

専門家に質問してみよう