• 締切済み

筆記試験。。

marimo_cxの回答

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

私の関係先の自動車学校は『満点様』というオンライン学習システム入れていましたが、質問者様の所はそのようなものはありませんでしたか? 満点様の場合は学校がシステム提供会社に使用料を支払う有料コンテンツなので卒業してしまうと自宅学習機能も使えなくなってしまうのですが、学校でそのようなシステムを使っている様でしたら別料金で使わせてもらえないか学校に相談してみるとか? ちなみに満点様の場合は、どこの地域の学校の生徒さんでも、学校のある地域以外の全国どこの地域のものでも最新模擬試験を受けられます。(合宿校さんの場合は生徒さんの受験地域が全国ですので) 満点様以外の学習システムについては内容など私はわかりませんが、学校オリジナルのものでない全国規模のものであれば大体同等かと思います。

関連するQ&A

  • 自動車免許の筆記試験の模擬テストについて

    現在、海外に住んでいるのですが、 来週、1週間だけ日本に帰ります。 自動車免許が切れていて、筆記だけ受ければ 復活できるそうなのですが、 筆記試験について事前に勉強ができません。 インターネット上で模擬テストを受けるサイトはありませんでしょうか? 一回で合格できなければ、また今度いつ帰国できるのかわからなくて。。 よろしくお願いいたします。

  • 自動車免許の筆記試験

    長い間海外に住んでいたので、免許を執行してしまいました。そこで筆記試験について質問なんですけど、この10年くらいで、問題ってかなり変わってますか。昔の本なら持ってるで、もし、変わっていないのならそれで勉強しようかと思っています。あと、ウェブサイトやフリーのソフトで模擬試験みたいのができるんですが、あれらは、結構役に立つのでしょうか。本当の試験もあのように、4択くらいでマウスでクリックするのでしょうか。

  • 運転免許取得時(筆記試験)の点数

    自動車普通免許取得時、筆記テストをしましたよね。 そのテストの点数が免許証に数字で明記されてる、と聞きました。 どなたかその場所(免許証上)をご存知の方、、教えてください。

  • 運転免許取得のための筆記試験について

    私は去年、鹿児島の自動車学校で 技術検定を受け、合格して無事卒業することが出来ました。 しかし、住民票が東京にあるため 最後の筆記試験は東京で受けなくてはいけなかったんです。 でも、もう一年近くなってしまいました… 自動車学校卒業後、どれくらいの期間以内なら 筆記試験を受けられるんですか!? ちなみに、自動車学校の卒業証書は去年の9月28日に 仮免許証は去年の9月8日に交付されたものです。 そして有効期限はそれぞれ 卒業証書が一年間、仮免許が半年間です。

  • 教習学校あがりの筆記試験

    ん、十年来の疑問です。 私はいわゆる飛び込み、試験場で免許をとりました。 まずは、足のため原付をとり、それで試験場まで通いました。 試験場では仮免も本免も、まずは筆記試験が合格にならなければ 実技試験にはすすめません。 試験場の玄関先には教習学校から筆記を受ける人に 問題集を売っている人がいましたが、違和感がありました。 私ら試験場受験者は不思議でなりませんでした。 そこで質問ですが教習学校卒業者向けの筆記試験は難しいもの なのでしょうか。 昔から引っかけがあるといわれていますが本当でしょうか。 両方を受けた方はそうそういるとは思えませんが 聞いた話でもいいのでよろしくお願いします。

  • 神奈川県で平日、本免試験を受けれない場合。

    神奈川県在住です。普通自動車の免許を取ろうと思っています。 自動車学校は卒業したのですが、二俣川で試験を受けようと思っていたのですが、平日朝からは時間が取れず、本免試験を受けに行けないのですが、どうすればいいでしょうか? 火曜日なら午後はまるまる空くんですが。

  • 就活の筆記対策について

    大学3年の女です。就活の筆記試験について自分でも調べているのですが、困っているので教えてください。 夏休みに「これが本当のSPI2だ!」という本で勉強しました。でも10月に学校でSPIを受けてみたのですが、時間が足らず、半分くらいしか解けませんでした。なので問題数の多い別の本もやってみようと思うのです。 webテストやテストセンターにも対応している本の方がよいのでしょうか?webテストとテストセンターは両方とも範囲は違うとみたのですが、どちらの方を優先して勉強しらいいのでしょうか?試験までに両方対策するべきなのでしょう?おすすめの本はありますか? 今のところ、志望業界は損保・銀行・生保です。なにかアドバイス、お願いします。

  • 本免テストについて。

    こんにちわ。突然ですが皆さんは免許を持ってますか? 僕はバイクの免許を取ろうと思い、やっと自動車学校を卒業して 本免テストを受けに行く予定です。 その本免テストは合格率50,8パーセントと結構難解なものらしいです。 自動車学校卒業祝いと同時に対策プリントをもらったのですが、 見事に惨敗で48点ほどでした(汗) 卒業前テストではあれだけ良かったのに・・・ 熱心に勉強しているのですが、どうしても覚えられないのが、 「駐車・停車禁止場所」です。 交差点とその端から5メートル以内・・・その他18個等(苦) みなさんは全部覚えた上でテストに受かりましたか? それとも、なんか上手いゴロ合わせでもありますでしょうか? 最後までお読みいただき誠にありがとうございました m(._.)m ペコリ

  • 英語 筆記力とリスニング

    3~4年後までに英語の力をつける必要が出来ました。        今の学校を卒業してから医療系の大学院に入学するためです。 でも中・高校でも英語はあんまり勉強してなかったので、中学生の英語力くらいと思います(思い出すために多少、復習したとして)><。 現在、学科の特性上ほぼ英語に触れる機会はありません。 入試テストは小論文に関するものが多いようです。というかテスト以前に入学したら英語で論文を書く機会も多いと思います。 今は実力をつけるため英検やtoeicの勉強とかしようと思っています(何からすればいいのか分からないので「^^:)。             しかし、ここで問題があります^^。過去に英検を受けた時、筆記は全く問題なかったのですが、面接?で落とされた事があります。 まあ、今回のケースはリスニング力は必要ないのかもしれませんが…。 この経験から筆記とリスニングは全くの別物だと思っています。 ちなみに、今までの勉強方は先に問題の答えを見て理解してから覚えるタイプです(あまりよくないとは思いますが)。。 大変、長くなりましたが これらを踏まえて筆記とリスニングの、お勧め勉強方(いい教材、CDなど何でも)を教えていただけないでしょうかm..m。

  • 試験センターに問い合わせた時の回答が不安です。

     はじめまして、今年の4月、自動車学校を卒業した者です。(普通自動車免許MTです)残すは試験センターでの筆記のみという状況です。  しかし今ふと気づくと、元々持っていた原付の免許を更新し忘れており、今年の5月で失効していたのです。  そこで、試験センターに問い合わせをしたのですが、 『原付免許の事は放っておいて、普通自動車免許を取得すれば、無駄に更新料がいらないよ、ただし失効した日から6ヶ月以内に自動車免許とってね』 という内容の答えが返ってきました。 ここでつっこみを入れればよかったのですが・・ 入学は有効だった原付免許を提出して自動車学校に入ったわたくし、原付の講習はもちろん普通自動車免許の教習プランに入っておりませんでした。 今、原付免許を失効している状態で、自動車の本免許をもらえたとして、原付に乗る事は違法にならないのでしょうか? わざわざ原付免許を復活させて、それから本免許の試験を受けるというのも本末転倒な感じがします。