• ベストアンサー

京都の吉田神社の節分祭について

kunikaneko2000の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

4日は露店はでていません。まちがいありません。

kagemaru55
質問者

お礼

早速のお返事有難うございます。 今年は節分祭の露天めぐりはお預けですね・・・ 教えていただいて大変助かりました。

関連するQ&A

  • 京都 吉田神社  節分祭について

    今年、京都の吉田神社の節分祭へ参拝しました。 その折に、露店で売っていた「すぐき」というお漬物を買ったのですが、あまりのおいしさに再度購入したいと思うのですが、来年まで待てません。 ここのお店のすぐきが食べたいのです。 この露店は何処のお店なのでしょうか? 露店の場所は、古いお札などを回収している大きなケージの近くでした。 どなたか御存知ありませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 浅江神社の節分祭

    こんにちは 明日、光市の浅江神社で節分祭があると思うのですが、 餅まきは何時からでしょうか。 ご存知の方お教えいただければ幸いです。

  • 幼稚園での節分について

    息子の通う幼稚園では、行事をとても大切にしていて、節分も豆まきをきちっとしています。 それは、日本の伝統行事を学ぶという事で、良いことだとは思っています。 しかし、鬼役をしてくださる先生が、とっても気合を入れておられて、子どもたちがとっても怖がるくらいの扮装をされています。 うちの子は、とっても怖がりなこともあり、年中さんですが、節分が近くなり「幼稚園をやめたい」「幼稚園を休みたい」って毎日のように言うようになりました。 今日、幼稚園で節分をしたそうですが、息子はその場では泣かずにがんばったらしいですが、帰宅してから「鬼、怖かった。」「鬼が来る」「幼稚園には鬼がいるからもう行かない」って泣いています。 子どもがここまで怖がるような扮装をする必要ってあるのでしょうか? もちろん怖がらないお子さんもいらっしゃるとのことです。 幼稚園に、もうすこし控えめの怖くない鬼に扮装して欲しいと申し入れるのはおかしいことでしょうか? 過保護すぎるのかとも悩んでいます。 出来れば、現場の教育者の立場からのご意見をいただければ幸いです。

  • 韓国に節分はありますか?

    韓国に特別な節分行事はありますか? 今日は「節分だね」といって何か特別な事をするということはあるのでしょうか?巻き寿司の丸かぶりはさておくとしても、鰯の頭を玄関にぶら下げるとか、豆まきをして自分の年齢の数だけ食べるとか。。。ご存じの方がいらしたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 京都の吉田神社の節分祭

    2日に行こうと思っているのですが、午後4時半頃に行ってはまだ露店は出てないでしょうか?

  • 節分について

    節分についてのNHKの記事(https://okauth.questionbox.jp.msn.com/registmailsending/check?code=f176e9b02ffe683e3206114be8761f35)を読んでいて疑問に思うことがあったので質問いたします。 春の始まりである「立春」から一年が始まるとの考え方があったため、2月3日の節分は、厄を払い新年を迎える準備をする日として古くから特別に扱われてきたのです。節分の行事は、奈良時代に中国から伝わったとされています。平安時代には「追儺(ついな)」「鬼遣(や)らい」と言われ、宮中行事として定着していました。その後、豆をまき厄を払う風習として社寺などに広まっていきました。 という箇所についてなのですが、豆まきが始まる前は、どのようなことをして節分を特別な日としていたのですか。何か特別な食べ物等があったのでしょうか。なにかご存知の方がいましたらおこたえいただけると嬉しいです。半年後に控えている留学に向けて自主的に調べていることなので、おおまかでもけっこうです。よろしくお願いいたします。

  • 富岡八幡宮深川八幡祭りについて!

     明日は、いよいよ3年に一度の本祭りらしいです! 別名「水かけ祭り(?)」と呼ばれるくらい盛大だそうですが、どんな祭りなのでしょうか?  こんな所がスゴイという事を知っている方は教えて下さい!!  露店などもいっぱい出るのでしょうか? 子供が参加しても安全な祭りでしょうか?  具体的な回答よろしくお願いします!!!

  • サミーの吉田社長退任の理由

    2月28日付けでサミーの吉田社長が体調不良を理由に辞任しました。去年、社長に就任したばかりでセガ時代の期待の星であったか、と思います。 体調不良が理由というのは納得できません。 辞めた本当の理由はなんですか?

  • 節分にそばを食べる風習とは?

    今日、家の近くのスーパーに、節分そばなるものがあり、節分にそばを食べる云々 と書いてあったのですが、こんな話はじめて聞くのでどこまでが本当なのか悩んでいます。こういう風習が本当にあるのか、また、あったとしたら、どの地方の風習なのか、わかる方いたら教えてください。

  • 新宿花園神社の酉の市

    今週の土・日(13日、14日)が酉の市(花園神社)のメインだと思うのですが、金曜の夜でも熊手等の露店及びお祭りはやっているのでしょうか?金曜に新宿へ行くので夕食後行こうかと思っているのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

専門家に質問してみよう