証券会社が東証に支払う手数料について

このQ&Aのポイント
  • 証券会社が東証に支払う手数料について教えてください。
  • 証券会社が東証に支払っている手数料は約定件数や取扱金額に対する従量制と考えられます。
  • 東証上場の公平性に関しては政治家の発言があり、証券会社の上場は資金集めのために必要とされています。
回答を見る
  • ベストアンサー

証券会社が東証に支払う手数料について

表題の通り 各証券会社が東証(大証・JASDAQ) に 支払う手数料ですが これについて ご存じの事が有れば教えて頂きたいと思います。 予想としては  約定件数に対して従量制  取扱金額に対する 従量制   定量制は ちょっと考えにくいと思いますが 今日の 某政治家 何処かの党首が 東証を訪問して その後の コメントで 東証の上場は  公平制の問題から 好ましく無いとと言った ニュースで聞き 対して 東証の端から見ると○○○○○して欲しいと 個人的に思っている社長は システム維持の為には 上場して資金を集めるのが必要と また トンチンカンな事言ってました。 東証が 上場してファイナンス事業ですか と 思いながらも 配当性向 100%なら 少しは許すけど などと 思ったときに  どのぐらい収益が 取り扱い業務で転がり込んでくるか 疑問に思いましたので 質問させて頂いた次第です。 臆測・噂の域で結構ですので 持てる情報を ここに 公開下さいm(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

惜しい・・・ 約定件数に対して従量制 取扱金額に対する 従量制 では無く 注文件数に対して従量制 及び会員の会費 でっ最近板の変更に対して課金を検討をしてます 現在変更にたいしては課金されてない http://blog.netshoken.com/archives/26459491.html ここのQ1に出てます

mitigusa
質問者

お礼

良い ブログご紹介頂きありがとう御座います。 Q1でなく Q6の ベイシスと言うことですね。 この単位が ちょっと分りません(汗) そこで 更に 話題のライブドア証券 果して 今の定額制 プレミアムパスポートで 利益がでていたのか考えると頭痛くなりそうなので この件は 捜査結果を待つとして。 東証は 注文件数・約定件数を発表しているけど このまま 継続して発表してほしいものですね。 引き続き 他の方からの情報もお待ちしています。

その他の回答 (1)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

イー・トレード証券さんは5ベイシス って意味は1ペイシス=0.01% ベイシスは損益分解点の指数なんですね たから イートレさんは0.05%の手数料を取れば黒字も赤字も無い・・・儲けが無い=損益分解点 ですね たから一段の値下げは難しい・・・・ 株、ドットが信用取引の値段改正をしたのも 小口の投資家は儲からないので大口顧客の囲い込みがあります これからは、大口の投資家値下げ競争になると思いますよ

mitigusa
質問者

お礼

再びの回答ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • ジャスダックのみに上場し、あえて東証1部等に上場しないメリットは?

    ジャスダックのみに上場し、あえて東証1部等に上場しないメリットは? 某企業がジャスダック上場企業です。東証には上場していないのですが、ジャスダックのみで東証に上場しないというのは、理由もしくは東証に上場しないメリットなどがあるのでしょうか。 また上場企業数約3700社ほどと理解しているんですが、この数は東証、大証のみの数値ですか?それともジャスダックに上場している企業数も含まれているのでしょうか。ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 証券取引所について質問

    勉強中です。変な質問だったらすみません。 Q1.現在、東証・大証・名証・JASDAQ・マザーズなど多くの証券取引所がありますが、例えば大証に上場している企業が東証に上場しなおす等、違う証券取引所に上場しなおす(2重に上場するなども)事はあるのでしょうか?その際株価に影響は出るのでしょうか? Q2.同じく東証2部から東証1部に変わった場合等、保有している株価には影響は出るのでしょうか?

  • 東証一部に上場するメリットを教えてください

    どうも。 東証一部に上場するメリットを教えてください。 マザーズや大証ジャスダックではダメなんでしょうか? 私の素人考えでは、上場してしまえばどこでも一緒じゃないのか?と思ってしまいます。 「一番条件が厳しい※東証に上場してる会社はスゴい!」的なブランド力信用力向上くらいの意味合いしか無い様に思ってしまいます。 ※確か、市場によって上場するための難易度(条件)が違ったと記憶しています。 以上、どなたかご回答よろしくお願いいたします。

  • 大証と東証の両方に上場してる銘柄

    大証で買って東証で売ったり出来ますか? あと、ヤフーファイナンスでポートフォリオを組めません。 組む方法ありますか? 最近まで自分の銘柄が両方に上場してると知りませんでした。

  • ジャスダック上場の会社について

    親会社が東証・大証など上場会社で、子会社がジャスダックでの上場における場合に親会社との関係(議決権など)によっては規制がかかりジャスダック市場への上場基準に抵触し上場ができないと聞きましたが、具体的なことがわかりません。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 複数の市場に上場している訳とは。

    3つの質問があります。 トヨタ自動車(7203)は東証や大証、その他合わせて5市場に上場していると思います。 ワコム(6727)はJASDAQと東証に上場していると思います。 ◆上記のように複数の市場に上場している企業は多いと思いますが、複数の市場に上場するメリットはなんでしょうか?複数の方が流動性もあるし、お金を集めやすいとかって考えたんですが、東証ひとつで十分じゃないのかなぁなんて思ってます。 ◆上場する市場を増やすことはあっても減らすことはないんでしょうか?例えばJASDAQから始まって、東証に上場できたからそれで十分ってことでJASDAQから外れるとかあるのかなぁって感じです。 ◆また、投資家が例えばワコムの株を買うときに、東証を選択して東証で買って、売るときはJASDAQを選択してJASDAQで売るなんてことは可能なんでしょうか? 皆さんよろしくお願いします_(_^_)_

  • マザーズのみの、出来高や値上がりランキングは?

    ヤフーファイナンスのサイトでは、 東証1部 | 東証2部 | 大証 | JASDAQ しか、出来高や、値上がりランキングないけど、 は、みることはできないのですか?

  • 国内の証券取引所は東証だけあればよいのでは?

    国内には以下6つの証券取引所が存在します。 1.東京証券取引所 2.大阪証券取引所 3.名古屋証券取引所 4.札幌証券取引所 5.福岡証券取引所 6.JASDAQ しかし、ITインフラが十分整備された現在は、日本の証券市場規模的には証券取引所は一つあれば事足りると思います。まあぎりぎり妥協して二つまではOKと思いますが。 実際札幌、福岡は数えるほどの企業しか上場していないし、流動性もか細い現状です。東証(+妥協して大証)以外の取引所が必要な理由はあるでしょうか?

  • excelで抽出したい

    excelで、 A1からA400まで企業名が書かれていて、 B1からB400まで上場市場(東証1部、東証2部、マザーズ、ジャスダック、大証1部、大証2部、ヘラクレス、・・・・・)が書かれています。 C1からC400までが売上高が書かれ、 D1からD400まで時価総額が書かれています。 この中から、東証1部、東証2部、マザーズに上場している企業のみを抽出して残し、他のジャスダックや大証、その他の市場に上場している企業の行は削除してしまいたいです。 やり方がわかる方は、教えてください。よろしくお願いします。

  • 上場企業の数が載ってるサイト

    東証1部、2部、マザーズ、大証、JASDAQなどそれぞれに上場してる企業数が一覧になってるサイトはどこかしりませんか? 宜しくお願いします。