• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:逆プラシーボと思い込んでるようです止めた方がいいですか?)

逆プラシーボと思い込んでるようです止めた方がいいですか?

このQ&Aのポイント
  • 先日ある健康食品の摂取を始めたのですが、ネットで調べると根拠の無い悪評が見つかりました。
  • 私はマイナス思考な人間なので、食べているものが体に悪いのではないかと不安になってきました。
  • 逆プラシーボ効果が働いている可能性もあるため、摂取を止めた方がよいのか悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.1

何に対しても「フッっとそう感じる」には、やはり何かがあるから、そう感じるんだと思うんです。 良いのか悪いのか?の根拠って、解りませんもんね~ 皆がいいと思っても、自分はそうは思えないものは、私はすっぱりやめです。 ここで明確なのは「悪い」と感じることなのだから、まさに逆プラシーボです。 私も何度も経験あります。 健康食品って、ホント、根拠、無いんですよね~ 唯の小麦粉にちょっと何か混ぜてるかもしれないし、広告コピーに騙されてるかもしれないし。 化粧品の場合だったら、「つけて肌に気持ちいい。これ、好き」でわかるけど、健康食品って全くわからない。おまけに高いし。 自分の直感、信じたほうがいいですよ^^ だからもうストップです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • つらいとき、無理にでもプラス思考か、あきらめてマイナス思考か?

    つらいつらい状況下では、ほっておくとマイナス思考になってしまいます。そんなとき「えい!プラス思考になるんだ!」って無理やり自分を奮い立たせるのがいいのか?(このとき絶望下にいるのでプラスだと思えるような根拠はなし) それとも、マイナス思考にとらわれたまま自然にしてるのがいいのか?(マイナス思考になれる状況なので、くよくよする根拠がある) このとき、無根拠に前向きになれる方法がもしあれば知りたいです。 見栄はってるみたいになりますが、それでも自分はポジティブにいくぞ!って言う方法のほうがいいと少し思います。 あるがままにネガティブにながされても、やはりしんどいです。 ですが、プラス思考になるぞと思って、やっぱりくよくよしてしまったときには、プラス思考になるのも無理だったかってまたまたネガティブになってしまいます。 Q,つらいとき、無理にでもプラス思考か、あきらめてマイナス思考か?どちらがいいでしょうか? また、無根拠にプラス思考に思える方法あれば教えて欲しいです(悲惨な状況下ではそう思える根拠が欲しいんです) 今は、あるがまま自然体なネガティブになってますが、プラス思考になりたいです。なぜならマイナス思考だと、心が病んできてなにもやる気がなくなってくるからです。ですが、そんなとき「プラス思考になれ!」って言ってもうプラス思考になれたらスーパーマンだと思います・・・。

  • これは何かの症状だったりします?

    最近前より気持ちが変だったり、体調悪かったりします。前と違うのは ①前よりすぐにイライラするようになった ②笑いが減った ③涙もろくなった ④友達もしゃべってもそこまで楽しくない ⑤すぐにお腹が痛くなったりお腹が減ったりする ⑥噓笑いが増えた ⑦よく頭痛がくる ⑧吐き気がほぼ毎日来る(何ならたまに吐く) ⑨寝れないし、寝てもすぐに目が覚める。疲れてるのに ⑩忘れっぽくなった ⑪物の興味が薄れた ⑫人間を深く信じれなくなった(人間不信) ⑬前よりさらにネガティブ(マイナス思考)になった ⑭メンタルが弱くなった ⑮不定期に体が痛む ⑯息をするだけでもたまに泣く位辛い ⑰基本ずっとテンション低いし、楽しくない。辛いことしか考えれない ⑱気分が沈む これらがかれこれ1か月ほど続いてます 何かの症状だったりしますかね、、?体に関してはバチクソ俺健康だったのにこれは気になりますね、、

  • 食品や飲料水の放射性物質、規制値緩和へ

    放射性物質:食品や飲料水、規制値緩和へ 食品安全委 食品や飲料水に含まれる放射性物質について、内閣府の食品安全委員会は25日、 暫定規制値の根拠となっている 健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。 これを受け、厚生労働省は現在より緩やかな規制値を策定する見通し。 暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定。 原子力安全委員会の「飲食物摂取制限に 関する指標」を用い、水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト以下、 セシウムを5ミリシーベルト以下としている。 http://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html 政府は今回の原発事故で 放射能汚染が汚染が予想より広く深く広がってくんで 規制値を下げるらしいけど規制ってそんなんでいいのかな? 何のための規制なんだろ? なんかおかしくね?

  • アトピー  乳酸菌

    どなたか(出来れば見識のある方)お教えください。 私の血縁にアトピーの人間が数名います(自分も含め)。兼ねてより、より良い効果のある対処法(薬・健康食品 etc)を模索して来ました。 最近、乳酸菌が良いと聞き、アトピーに関係なく健康上からも摂取を心がけています。 そこで、乳酸菌の凝縮液を薄めた液体を噴霧器で、アトピーのヒドイ部位に吹きかけると効き目があると聞いたのです。 これは、万事人によって効能に差がある事を思えば、効かない事自体は構わないのですが、逆に副作用的な、マイナスの結果の可能性も含む行為なのでしょうか??? 切実です。どうか、ご回答お待ちしています。

  • アムウェイの食品は体にいいのですか?

    最近、アムウェイを始めた友人からギフトでアムウェイの商品をもらいました。 エサンテとかいう食品オイルなんですが。 別にアムウェイに加入しろとか、商品の購入を勧められているわけではなく、単純に送られてきたこの油は体にいいものなんですか? 特に健康に気を使っている訳ではないのですが、 小さい子どもがいるので少し気になったので・・・ アムウェイのビジネススタイルには疑問はあるのですが、 商品自体は体にいいものなんでしょうか? 悪い物は扱ってはいないとは思うのですが、なんせ悪評高いものなので気になりました。

  • ヨウ素

    ヨウ素は体に良いのですか?それとも悪いのですか? 毎朝、DHCの健康食品(サプリメント)マルチミネラルを呑んでいます。 この食品の成分表示を見るとヨウ素が50.8 シg入っています。 健康食品なので摂取したほうが良いという意味だと理解していたのですが、 連日の原発の報道を聞いていると汚染水からヨウ素検出など、悪い物質のような表現をされているのですが、実際のところヨウ素とはどのようなものなのですか? 摂取しても平気なのでしょうか? むしろ、摂取したほうがよいのでしょうか? 矛盾していてイマイチ解りません。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 大豆イソフラボンの摂取に伴う害について

    大豆イソフラボンは、一般には大豆食品に含まれる、健康を促す栄養素であることが知られています。よって大豆食品を適度に摂取することで健康が促されることもあると思います。 しかし、日本の食品安全委員会や新開発食品委員会等のレポートでは、特に閉経前の女性において、イソフラボンを摂取した場合にホルモン量の大きな変化が見られることがあるとされていました。 そして「何故、閉経前の女性だけにホルモン量の変化が出るのか」を、私自身が調べていたのですが、なかなかきちんとした答が見つかりません。 どうか専門家の方から回答を頂けたらと思います。

  • サプリに詳しい方、お願いします

    サプリ自体、滅多に摂取していませんが、たまに何種類か摂取する内、 D☆Cのフォースリーンと言うダイエット補助のサプリを摂る度、決まって少し具合が悪くなるのに気付きました。 胃が痛むのではなく、食道の辺りがムカムカして半日は吐き気が続きます。 サプリはお薬ではなく、健康補助食品と認識しているのですが、 こういう物にも身体に合う、合わないが有るのでしょうか?勿体無いと言わず、やめた方が良いのでしょうか; もしこの成分(?)が合わない場合、他にも控えた方が良いサプリやお薬はあるのでしょうか?? アドバイス、どうぞよろしくお願い致します。

  • フィチン酸についてお聞きします

    (1)豆乳と豆腐と納豆を毎日摂取していたのですが、フィチン酸を知り怖くなりました 豆腐と豆乳はフィチン酸が大量に含まれているとのことで摂取を控えようと思いますが 同じ大豆でも味噌や納豆は発酵させているので大丈夫と聞きました。 本当でしょうか? (2)豆乳ヨーグルトは発酵させてるのでフィチン酸の心配はないですか? (3)十六茶や爽健美茶やからだ巡り茶をよく飲んでますがフィチン酸は含まれますか? 色んな茶葉や発芽玄米が含まれているので不安です (4)そもそもフィチン酸は、一緒に食べた食品の栄養や体内の栄養素を奪うというよりも、 フィチン酸を含む食品自体の栄養だけが吸収されないだけですが? もしそうならマイナス作用というよりミネラル摂取の観点からするとプラスにはならないだけということですよね? 実はカルシウム摂取をしようと検索していたらフィチン酸が出てきて、従来の大豆食品による健康法及びカルシウム摂取の希望が根底から覆されてしまい困惑している状態です。 豆腐と豆乳はやめてヨーグルト等の乳製品でカルシウムを取ろうかなと検討中です 玄米は発芽させれば大丈夫だとか、元々フィターゼがないから駄目だなど賛否両論あって 様子みたほうがいいかなというのが私の考えです

  • 人間ドックって何歳から?

    29歳女です。 先日のテレビの影響もあり、人間ドックに以前以上に興味を持っています。 そのテレビでは、「会社の健康診断は、業務に支障が無い体を持っているか位の最低限の検診しかしない」 などの話をしていました。 確かに今の時代「安全と健康は金で買う」というような気がします。 本題ですが、私の年齢で人間ドックを受けるのは変でしょうか? 周囲の人間からは「必要ない」と言われます。 確かに安い金額ではないとは思うのですが・・・。 また、病院では「何歳以上から」などと決まっているのでしょうか。 いろいろな病院のHPを見ましたが特に年齢のことについては記載が見つかりませんでした。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう