• ベストアンサー

印刷会社へ作品の持込み

近々、印刷会社での面接があります。 その時に作品を持ってきてください、と言われたんですけど、 作品っていうのはイラストレーターやフォトショップで作ったものだけなのでしょうか? マックのそのほかの機能を使っての作品も少しあったりするので・・・ あと、その作品は学校の授業で作ったものなんですが、そういうもので大丈夫でしょうか? 是非、ご回答お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

いわゆる「ポートフォリオ」か、 それに近い作品集・目録を作っておいては。 http://wd.dsp.co.jp/0803/225.html http://www.ochabi.ac.jp/senmon/course/ 作品ごとについて、 o 学校の授業ならどういう授業で作ったのか o ツールとして何をどう使ったのか o 提出先・想定した参照者・発表時期など ということも添えてあったり、一覧でまとめてあったりするといいんでは。

yz0507
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どの授業でどういう作品を作ったかというのは、意外に大事ですね~ ご紹介されたURLも分かりやすくって参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#17808
noname#17808
回答No.4

特に指定がないのであれば、自信のあるものを選べばいいと思います。 会社としては、デザイン・レイアウトのセンスを見たいのだと思います。

yz0507
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい。特に指定はありません。 自身のあるものを持っていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

印刷会社がもとめるものは、即戦力となる人材。 ですので、在学中のものでもOKだとおもいますが、ポスター的なものだけじゃなく、 オリコミチラシやパンフなどもあるとベター。 デザイン会社がもとめるのはオリジナリティなので、手書きイラスト、ロゴタイプ 、などが良い場合もあります。 それで落とされたことありorz。

yz0507
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一つの種類に限らず、さまざまな作品を持っていこうと思います。 手書きイラストっていうのは忘れてました・・・ 少しですが、手書きの物も持って行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sani2006
  • ベストアンサー率21% (63/294)
回答No.1

「作品を持ってきてください」とだけ言われて、 「但しイラストレーターやフォトショップを使った作品に限り、在学中のものは不可」等も言われず、 作数も言われていないのであれば、 自身のあるものを全て持っていけばよいと思います。

yz0507
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 特に細かいことは言われてないので、自身のある物を持っていくことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 持ち込みの作品は何を?DTP

    DTP関連の職の面接に持っていく作品とは、 何をもっていけばよいでしょうか。 私は、芸大でも、専門学校卒の人間でもありませんが、 そこそこフォトショップや、イラレは使えます。 何点か作って持っていきたいなと思っているのですが、 どんな作品を作ればいいのでしょうか? 擬似広告、もしくは、独自の世界を作り出したフォトショップでの 作品でも何でもいいのでしょうか? ちなみにサイズはどれぐらいのものにすべきか、 印刷するならサイズはいくらがいいかといった等のアドバイスを 御願い致します。 CD-Rに焼いていくというのはいかが思われますか? 御願い致します。

  • デザイン系の面接の作品について

    以前パチンコ系のデザイン会社に2年程いて、今またデザイン系の会社をと思って求職活動をしています。やはり面接の際に作品を求められるのが多いのですが、持っていく作品がありません。一応使えるソフトはイラストレーター、フォトショップで唯一作品と言えるものが趣味としてイラストレーターで作った自分のオリジナルのイラストが数点、、、だけ。これで就職しようとするのは難しいでしょうか?(やりたいという意欲はあります。) 新たに作品を作ろうとも思いますが時間もあまり無いうえ、一体何を作ったら良いイメージを持ってもらえるのか分かりません。フォトショップの方に関したらそこまで自信があるわけでもないものですから、、。是非アドバイスを頂きたいです。あと、以前パチンコ関係の仕事っていうのはあまり響きが良く無く就職にも影響するのでしょうか??

  • 大阪でビニール傘に印刷できる印刷会社

    大阪でビニール傘に印刷できる印刷屋さんを探しております。 フォトショップ、またはイラストレーターのフルカラーデータを傘の表面に印刷できる会社をご存知の方、ぜひお教えいただけるとありがたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • パソコンでの作品について

    面接でのパソコンで作った作品提示について質問があるのですが、広告・ポップデザイナーなどの仕事に作品を提示する場合は広告やポップの作品でなければいけないのでしょうか? それとも自分で作ったキャラクターの絵やロゴデザインなどのパソコン(イラストレーター、フォトショップ)で作ったものなら何でも良いのですか? 教えてください。

  • 印刷会社の面接について

    こんばんは。この春に建築系の大学を卒業し現在、就職活動をしている者です。 広告業界に興味があるので今度、とある印刷会社(マックオペレータ志望)の面接を受けます。この時に大学の作品を面接で見せるため準備しようとしたら、保存していたデータが全て消えていました。 今は必死に制作し直しているんですが、一つできるかどうかも分からない状態です。 やはり作品一つだと印象は悪いでしょうか? 回答お願い致します。

  • デジタルの作品を横幅1.5 高さ2.0mの大きさに出力したい

    イラストレーターかフォトショップで作成したデジタルの作品を サイズ横幅1.5 高さ2.0mの大きさに出力したいのですが 作成時は解像度はどのくらいで作成すれば可能でしょうか? ここまで大きな作品を出力した事がないのでわかりません。 ちなみにイラストレーターはベクター画像なのである程度拡大出力できるかと思うのですが、 フォトショップはピクセルデータなので拡大すると画像が荒れてしまうと聞きました。 しかし できればフォトショップで作った作品を出力したいのです。 どなたか教えて下さい。

  • 作品の作り方

    私はグラフィックデザイナーに転職を考えてる会社員です。来年の4月から夜間スクールに通うつもりで、イラストレーター、フォトショップなどの勉強を今独学でしていますが、参考書などではソフトの機能の使い方しか解らないようなきがします。例えばフライヤーや広告をつくってみたらもっと力がつくような気がするのですが、まずどうやったら良いのか解りません。まずスケッチブックにラフスケッチなどを書けば良いのでしょうか?例えば作品を作る形式の参考書などはあったりするのでしょうか?解りずらい質問で申し訳ありませんがアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 印刷するときの色???

    フォトショップ7でイラストを描いたあと、イラストレーター8で文字を入れて、自宅のプリンターで印刷するということをやっています。 フォトショップでせっかく色調補正をしたのに、イラストレーターで文字を入れてプリントすると、全体的に暗い色味になってしまいます。 フォトショップでイラストを完成させたあと、デザインのバランスなどを見るために一度プリントしてみるのですが、その時はイメージ通りの色で印刷されています。でも、それをイラストレーターでプリントすると色が暗くなってしまいます。 ちなみにモニターでもイラストレーターで開いて見たときの方が同じイラストでも濃く暗い色になっています。 イラストレーターで文字を入れたあともフォトショップの時と同じような色味を出すための解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • フォトショップで加工した画像を何個かまとめてプリントアウトするには

    イラストレーターで作った方がいいでしょうか?フォトショップでやってしまった方がいいでしょうか?? 作品集という形でプリントアウトをしたいのです。回答をどうかよろしくお願いします。 またプリントアウトですがプリンタが無い為、別のところで印刷する予定で そこにはイラストレーター・フォトショップも入ってません。 そういう状況でも印刷できる方法を詳しくご教授お願いします!

  • 印刷会社でMacを使って仕事してる人に質問です。

    印刷会社でMacを使って仕事してる人に質問です。 ちょっと昔(5~6年位前)までMac・G3をいじってた者です。その頃はイラストレーターはver.8でクォークはver.4、フォトショップはver.7を使って、新聞折込チラシやパンフレット等を制作していました。そしてある事情があり、その仕事を離れていましたが、いまのこの印刷業界はどうなっているんでしょうか? (1)デジタルの普及で印刷の仕事も激減ですか? (2)Macは今はG5ですか?G4までは見たことあります。 (3)OSは9.xから10.xって感じですがどうですか? (4)イラストレーターはなんかCSとかってCSってなんですか? (5)インデザインってソフトは便利ですか?毎日のように使ってますか? (6)いまでもイラストレーターver.8でデータ制作しても印刷屋さんで使えますか? 以上のこと、わかる人いましたら教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 恋愛対象ではない男として女性と話すことができる理由は、女性が心を開いているからです。ただし、恋愛対象として見ていないため、男関係の話もペラペラとできると考えられます。しかし、あくまで恋愛対象ではないと認識されていることを忘れずに。
  • 女性心理を考える上で、年齢差が大きい場合は恋愛に発展しづらいという要素もあります。また、体の関係を求められた際に激しく抵抗されるのは、恋愛感情がないためと考えられます。女性が心を開いて話せる相手であることを誇りに思い、恋愛対象として見てもらえるようなアプローチをすると良いでしょう。
  • 聞き上手はもてると言われますが、それに当てはまらない場合もあります。それぞれの人間関係に合わせて、自分自身を表現する方法を見つけることが大切です。自信を持って女性と話し、自分をアピールすることがモテる秘訣です。
回答を見る