Hi-MDをオークションで購入した場合の費用と領収書について

このQ&Aのポイント
  • Hi-MDをオークションで購入した場合、どのような費用になるのでしょうか?消耗品費ではなく減価償却費なのか疑問です。
  • パソコン周りの備品をオークションで購入した場合、どのような費目として計上されるのでしょうか?
  • オークションで購入したHi-MDには領収書がない場合、銀行取引履歴の情報で問題ないでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

Hi-MDをオークションで買った場合、何費?

先日仕事用にHi-MDドライブをオークションで買いました。 Hi-MDというのはフロッピードライブやMOドライブのように、パソコン内のデータをバックアップするための機器です。(ちなみにMDが300MBのディスクとして使えるのです。) これって何費になるのでしょう。 消耗品費じゃないですよね。ハードなのだから。 減価償却費になって、一年で償却するのでしょうか。(22600円でした) パソコン周りの備品を購入したときの費目を教えて下さい。 また、オークションで買ったので領収書等がないのですが、銀行(業務用の口座ではなく個人の口座から振り込みました)の取引履歴には、「Hi-MDを買った費用として誰だれさんにいくら払った」というのは残っていますが、これで大丈夫でしょうか。

noname#135125
noname#135125

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deka-red
  • ベストアンサー率70% (50/71)
回答No.2

#1です。消耗品で結構だと思います。 たぶんソフトウェア(ソフト)とハードウェアとの勘違いをされていたのだと思います。ソフトウェアは無形固定資産という扱いで減価償却の対象になることもありますので。 >入出金の履歴には相手の名前と買った機器の名前が書かれているのですが、ここだけ取り出して印刷してみたらいいでしょうか はい。無いよりはいいですのでそうすることをお薦めします。 >「現物があるからそれが証明」ということでレシートなしでもよかったような気がしますが、これはそういうことはないでしょうか。 そういうことは無いですね。普通は事業用の消耗品などの経費は領収書を保管します。この領収書や振込控え用紙などのことを「証憑」といい、税務署の調査を受けたときに事実を立証する根拠にもなりますし、保存期間も決まっています。 どうしても領収書のもらえない物(慶弔費や電車代等)でも出金伝票・出納帳に記載することで経費として認められることもありますが、領収書がもらえるようなものは原則もらうべきでしょう。(レシートでも大丈夫な場合が多いです) 詳しいことは参考URLをご覧下さい。

参考URL:
http://www6.ocn.ne.jp/~shindou/jikeika/jikeika2.html#label1
noname#135125
質問者

お礼

再びありがとうございます。 とても参考になりました。 とりあえず、出金伝票に書き込んで、それに銀行の入出金履歴のその箇所をプリントしたものをとめておこうと思います。 あとオークションの落札画面とか……。 (金額が出てるので) 参考URLもありがとうございました。 m(..)mm(__)m

その他の回答 (1)

  • deka-red
  • ベストアンサー率70% (50/71)
回答No.1

Hi-MDは消耗品費で良いと思います。(物的にも金額的にも他の科目はまず考えられないと思います) パソコン周りの備品購入は1つの物に付き、10万円を越えなければ資産計上する必要はないので同じく消耗品費で結構だと思います。 しかし自作パソコンなどで部品単体では10万円いかなくても結果完成したパソコン本体価額が10万円越えるようならば、一体の物としてとらえなければならないですから、合計金額を資産計上して減価償却をするべきでしょう。 オークション購入で領収書がもらえない場合、通常は銀行振込の控え用紙がその替わりになります。ネット銀行から振り込んだときはその振込画面をプリントアウトして保存しておけば良いと思います。(JNBなどはプリントアウト専用画面が設けられています)

noname#135125
質問者

お礼

お返事遅れましてすみません。 消耗品でいいんですね。 ネット銀行から振り込んだのですが、振込画面を印刷していませんでした。 入出金の履歴には相手の名前と買った機器の名前が書かれているのですが、ここだけ取り出して印刷してみたらいいでしょうか。 (JNBのその機能いいですね) たしかパソコンなどでは、レシートがなくても「現物があるからそれが証明」ということでレシートなしでもよかったような気がしますが、これはそういうことはないでしょうか。

関連するQ&A

  • お世話になります。何度もすみません。

    お世話になります。何度もすみません。 10万円以下のパソコンやその他備品は、消耗品費ではなく減価償却費で償却するのでしょうか? パソコンだと、たしか4年償却になるかと思いますが、一括で償却するべきなのか、 どうすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 取得価格30万円未満の消耗備品等の仕訳について

    経理用パソコン16万円を購入し、 「資本金1億円以下の中小企業者に対しては2008年3月までの特例措置で、取得価格が30万円未満(年300万円が限度)の消耗備品等について購入時に一括費用計上ができます」 ということから、仕訳を 消耗品費×××/現金××× としました。(当社では事務用品費・消耗備品という科目がありません。) この仕訳は間違っていませんか? もしくは 工具器具備品×××/現金××× 減価償却費×××/工具器具備品××× としたほうがいいのでしょうか? また、年度末の確定申告の際に、減価償却の用紙に記載必須でしょうか? MO装置など分割して購入した場合は、全額を足して、資産計上・費用計上をすべきでしょうか?

  • 中小企業の少額減価償却

    中小企業の少額減価償却が適用できる企業なのですが、仕訳の方法がいまいちわかりません。税務、経理に詳しい方教えてください。 例えば250000のパソコンを購入したとして 備品消耗品(費用科目)/現金 なのか、 器具備品(資産科目)/現金 減価償却/器具備品 どちらが正しいのでしょうか?

  • 備品と消耗品の区別について

    備品の管理をします。 「税法上、10万円以上は備品、10万円未満は消耗品扱い」であると、知りました。 備品と消耗品の定義を教えてください。 備品に分類する場合は、減価償却の対象になる物品だと思うのですが、 「10万円以上で、減価償却をする対象」の物品ということでしょうか? ちなみに、この場合の「税法」とは、何税法となるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • MDの音楽を移したい!

    こんにちは。 MDに入っている音楽のデータをパソコンに移したいんですが、 どんな周辺機器を使えば、簡単に移すことができますか?  多分MDレコーダーかMDコンポでできると思うんですが、 もう少し小さいMOドライブのような大きさの機器であれば 嬉しんですけど…。ご存じある方教えてください。

  • 夫婦共同で購入した場合の減価償却

    夫婦共に個人事業主です。 パソコン代金を半分ずつ負担し購入しました。 その際の仕訳方法を教えて頂けますでしょうか? パソコン:190,000円 家事分 :100,000円 夫   : 45,000円 ←減価償却分 妻   : 45,000円 ←減価償却分 もし夫一人だけで仕訳すると下記のようになると思うのですが、 夫と妻それぞれで仕訳する場合、工具器具備品の書き方が分かりません。 借方にパソコン代金半額の95,000円を仕訳するべきか・・・? でもそうすると10万未満になるので消耗品費扱いになりますし・・・ それで悩んでおります。 ・期中  (借)工具器具備品 190,000円 (貸)現金     190,000円  (借)事業主貸   100,000円 (貸)工具器具備品 100,000円 ・決算  (借)減価償却費   90,000円 (貸)工具器具備品  90,000円

  • MOとMD

    下らない質問ですみません。 MOとMDって記録方式に違いがあるのでしょうか? 見た目には形状、容量以外に違いがあるようには見えないのですが。 また、パソコン用のMDドライブって存在するのでしょうか?

  • 備品の売却

    個人で使っていたものを会社へ売却しました。(帳簿価格1万5千円)1万五千円で売却しました。 それぞれの仕訳を教えてください。 個人・・・現金 15000 備品15000 *確定申告は必要ですか? 法人・・・備品15000 現金15000 *減価償却に一度のせ、減価償却15000 備品15000で特例少額資産で処理できますか?  それとも購入時に消耗品費で計上してもかまわないのでしょうか? 教えてください。

  • 備品と消耗品の違い

    備品と消耗品の違いを教えてください。少額減価償却資産の取得価額の損金算入をしております。決算がまじかです。

  • 減価償却費の記帳について(青色・個人)

    以前に同じような質問をさせて頂いたのですが、 わからない箇所があるためもう一度質問させてくださいませ。 20万円で取得したパソコン(科目:器具備品)を 定率4年で減価償却するため、今年は5万円を減価償却費とするとします。 借方     貸方    摘要   金額 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 器具備品   普通預金  パソコン 200,000円 減価償却費  器具備品  パソコン  50,000円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 会計ソフトにて以上のように記帳すると 損益計算書の「経費」欄は以下のようになります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 減価償却費:50,000円 器具備品:150,000円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合計20万円になるわけですが、 これだと減価償却ではなく全額経費として扱われている ように思えます。 恥ずかしながらこの点がどうなっているのかわからず・・・ 何を勘違いしているのか教えて頂けませんでしょうか。 どうか宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう