• 締切済み

高裁の判決は公正、公平?18/2/16判決は?

東京高裁にて、和解から証拠2審にて40前後だし、保証協会、メガバンク相手に、弁護士無しで、連帯保証の裁判中です、1審では、悪法228の4印鑑で、敗訴。2審では、旧債振替条項違反、争い控訴理由も、連帯保証先の預金通帳のみ無く6300万融資金は、5000万返済後新たに借り入れたとして和解でしたが、5000万の返済自己資金は、子会社の通帳には、3000万記載無く偽装、偽計取引により自己資金など無い事実と、補助参加の銀行側の銀行取引記録の子会社より3000万小切手より、地方銀行に、手形交換通して支払われたする証拠は、手形交換の交換印なく、呈示印のみと、依頼返却された小切手により、虚偽とし、12/22証拠調べ、2/16判決となりました。  1 地裁でも、弁護士なく偏見と差別有りましたが、高   裁でも、弁護士いる、保証協会、銀行に有利に判決   出ますか?公平、公正ですか?  2 証拠全て調べて、判断しますか?   おしえてください・2/16日判決に答え出ますが、   皆さんは?わかりずらい、説明ですがお願いします

みんなの回答

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

意味不明です。 結審している以上、今更どう言っても無駄だと思いますが。

mo3890
質問者

補足

意味不明とのこと。  1 結審した事案で、高裁の判決は、証拠に基づき判断   求めたとき公平、公正に弁護士無しでも扱われる    か?  2 詳細は、証拠見せればわかるが、通帳に記載無いお   金が有ったとして、預金操作し保証協会の融資金よ   り、直接返済させると、旧債振替条項違反で、連帯   債務無くなるが、直接返済取らず、子会社の当座預   金に、有ったと偽装し、返済後、融資受けたとする   が銀行側の主張が、受け入れ慣れ、取引履歴、偽造   と思われる、偽装された資金が小切手にて支払われ   たとする証拠が、認められるかである。  3 通帳記載無い事。(印紙税法別表18)口座振替さ   れた資金が、記載されていない。あるとして、支払   われた小切手の手形交換所細則25-1の交換印な   く、銀行側の弁護士は、交換呈示印を、交換印とし   た事を、本物の交換印押されたたの手形で証明した   が、判断に当たり、証拠を検討して判断下すか、見   なくて下すかおしえてもらいたいだけです・    今更、泣き言云うのではなく、出せる証拠全て本物   を出したが、公平、公平に見て下されるか聞きたい   だけです。   ただし、答えのように判事が、1審のみ見て判断下せ  ば、回答者の通りの敗訴の可能性と、支払われていな  い小切手を、判決持って地銀に請求するだけですが。   回答有り難うございました。下手な、説明わかりまし  た。

関連するQ&A

  • 信用保証協会と保証人について

    お恥ずかしいことですが、某中小企業の銀行借り入れの 連帯保証人になっていましたが、倒産により連帯保証人の私も 銀行への返済もして参りましたが、信用保証協会保証の 借り入れ分について代位弁済も済ましたが、私にも求償権 での返済を迫られ少しづつですが保証協会へ返済しています ところで質問ですが私の連帯保証というのは銀行借り入れの時 にした保証と思いますので、信用保証協会の連帯保証人ではないはずです 従って同等の横並びの保証人という解釈で良いのでしょうか ならば他の保証人に対して私も求償権があるのでしょうか 保証人に請求されては何のための保証協会か疑問に思って 釈然としませんが、事業をしているため破産も出来ません。求償金延滞利子を含め1億 になっています。保証人になった私に責任があるのですが、保証協会の 保証ならばと引き受けたことが残念でたまりません こんな誤解を招く制度は早く改正してもらいたいものです

  • 連帯保証人の地位免除は?

    以前親の会社の資金調達のため連帯保証人になりました。 借入先は大手銀行でしたが、保証協会が肩代わりし、今は親が月々わずかな返済を保証協会にしています。親は高齢で負債も15000万程ある為、このままでは連帯保証人である、私に負債が回ってきそうです。 色々調べているうちに2006年3月に「信用保証協会、第三者連帯保証人を原則廃止」の記事を見つけました。私は第三者連帯保証人と認識していますが、正しいのでしょうか?また正しい場合、連帯保証人の地位は免除される事はないのでしょうか?連帯保証人になったのは2006年3月以前です。

  • 保証協会付きの借入返済について

    はじめまして。 ある会社の保証協会付きの借り入れの保証人になっています。借り入れの残高は 現在3500万円ほどです。保証人はその会社の社長も含めて全部で4人います。会 社は事業に行き詰まり既に資金繰りに困っており、早晩返済が滞る見込みです。 但し手形は出していないので、不渡りなどで銀行取引停止のような事態にはなり ません。ただ、この会社の再建の見込みはない、と思います。 各保証人はこの会社以外の仕事もしているので、なんとか保証人4人で処理しよ う、という話がでています。ただ、一人を除き資金的な余裕はないので、すぐに 返済ということは難しいと思われます。 このような状況でどうしたらよいかなのですが: 1. 会社の今後はないのだから、保証協会の代位弁済になるまで放置し、その後 各保証人が保証協会と返済の交渉をしたほうが、得策でしょうか?それとも代位 弁済になる前に、銀行への返済を保証人が一部肩代わりするなどして、銀行への 返済をなんとか会社として続けるほうがいいのでしょうか。 2. 代位弁済になった場合、4人の保証人への求償は、どのようにおこなわれるの でしょうか。資産を多くもつ人が多くを支払うことになるのでしょうか。例えば、 ある一人が50%を一括返済するから、その人は残りの弁済を免除してもらう、と いうような交渉は可能なのでしょうか。 3. 資産があっても、収入が少ない場合、保証協会はどのような弁済を要求する のでしょうか。収入に見合った返済を要求するのでしょうか、それとも、例えば 自宅などを処分して返済に充てるように迫るのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 自宅を親戚に買い取ってもらいたい

    私は親の連帯保証人になり、大きな借金があります。 その親も亡くなっています。 自宅のローンはなんとか返済してきましたが それも、限界となってきて 親戚に売却したいと考えています。 将来子供たちが、親戚から買い戻すことができればという夢もあります。 只、連帯保証の方の借金額が大きく、細々としか返済できていず 滞りがちです。 家は連帯保証での抵当は付いていません。 銀行ローンには抵当権の解除が必要で それが銀行と保証協会となっていますが 私の借金も保証協会から通知が来て そこに支払っています。 このような状態で親戚に買い取ってもらい その金額で住宅ローンを全額返済することが可能か 質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

  • 代位弁済について教えて下さい

    当方、現在大幅な資金ショートを起こし支払い不能となっております。仕入先は全部話がつきましたが、神奈川県と横浜市の保証協会付で2450万円、国民金融公庫に380万円、スター銀行のビジネスローンで320万円の借入金が残っています。国民金融公庫は9月間利払いのみの条件変更で同意しましたが、保証協会分は利払いをするとまた資金ショートを起こす可能性があるため、1年間返済を凍結するよう求めますと、銀行側は代位弁済に回すしか方法はないとの回答でした。またスター銀行は、もし代位弁済が行われれば、法的措置を取って回収を図りますとの回答でした。当方今期は黒字になる予定ですが仕入先の滞納金を支払った上に利息を支払うと再び資金ショートを起こす可能性があります(手形、小切手は切っておりません)そこで質問です。 (1)このまま代位弁済にして保証協会と話し合いをするのと、無理をしても利息を払って条件変更にするのではどちらが良いでしょうか? (2)スター銀行は法的措置を取って回収を図ると言っておりますが、保証人は社長の自分だけで自分は何の財産も、預金もありません。会社もめぼしい在庫も資産もありません。どんなことをしようとしているのでしょうか?

  • 保証協会に支払わなければいけないか教えてください。

    初めまして、宜しくお願いします。 私の父は現在銀行に9000万、保証協会に2000万の債務があります。 ですが銀行に騙されたと言い保証金を最初の1年間しか支払っていません。(証拠がないので無効です)  銀行への返済はきっちりしているらしく、完済出来る見込みが あるようです。ここで2つ質問させてください。 (1)銀行に完済した場合でも保証協会から取り立てはあるのでしょうか? 現在は協会から分納保証料未納のお知らせが送られてきています。 (2)協会への返済期限が過ぎた場合、銀行に完済していても差し押さえをされるのでしょうか?

  • 銀行との交渉

    当方会社経営者です。この不況の為資金ショートを起こしました。再建の自信はあるし、やる気もあります。一般債務(手形は切っていません)の方は話し合いがつきました。 銀行に2~3年間利子のみの支払で、その後通常どうり支払うとの交渉を弁護士に依頼しようと思いましたが聞くと費用が80万円程度かかるとのことで、自分で銀行と交渉しようと考えています。 銀行は4行で総額は3200万円です。(全部保証協会付です)何かアドバイス頂けませんか? また、市と県の保証協会付で借入したのですが、保証協会に交渉したほうが宜しいですか、それとも銀行に交渉したほうが宜しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 手形の銀行渡りの意味について

    手形に銀行渡りを押すことがありますが、 これはどういう意味なのでしょうか。 小切手の銀行渡りについては調べることができたのですが、 手形になると明確に説明されているサイトが見つかりません… 小切手と同じように、渡りが押していないものは誰でも資金化が可能で 渡りを押すとその銀行でしかお金を出すことができなくなる (手形の期日を迎えた後に限る[割引の除く])という事でしょうか? わかるかた、説明が載っているサイトを知っている方がいましたら 教えてください。お願いします。

  • 銀行融資金の返済

    中小企業の経営者なのですが、このたび保証協会の保証付融資が返済できなくなり、連帯保証人である私個人に返済を求められました。残念ながら一括返済できないので銀行は保証協会に一括弁済を申し込むことになりました。そのため私個人のその銀行にある預金が出金停止にされました。保証協会に弁済を申し込む際、保証人である私の預金と相殺することになってるんだそうです。ココで質問なんですが、この口座に役所から児童手当てが役所名で振り込まれているのですが、このお金をとりもどせないでしょうか。

  • 判決後の分割払い交渉について

    サービサーから裁判を起こされ、債務者(私)と連帯保証人(身内)がいて、判決が決定し、会社員である連帯保証人の給与差し押さえ、そして私の口座凍結となっています。 保証人の給与差し押さえ解除を条件に、分割でどう払っていくかという交渉をすべきだと弁護士さんからアドバイスを頂いたのですが、これは自分でやっても効力や交渉の余地があるものでしょうか? 弁護士さんにお願いしたほうがいいのでしょうか?もし依頼した場合どの程度の費用が発生するのでしょうか? 金額は元金80万円程度で、裁判費用・延滞金などを入れて、113万円程度です。 どなたか詳しい方がおりましたら、アドバイスください。