• 締切済み

これって精神病ですよね?

母は、父に怒られるのではないかという恐怖をいつも抱いているようで、些細ないざこざが起きるとパニック状態になってしまいます。声質も変わって、おろおろして、手が付けられない状態です。 普段は平穏な家庭なのですが、誰も怒ってないのに、何でもするから怒らないで・・と懇願する始末。 このような時に、家族はどう接したら良いのでしょうか?また、どうしたら改善に向かうのでしょうか? 何かアドバイスがあれば、お願い致します。

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.4

お考えのように神経症や不安障害と呼ばれる範疇の状態のように感じます。 一度専門医からのアドバイスを受けられたほうがいいのではないでしょうか。 受診科は精神科です。

参考URL:
http://www.jspn.or.jp/info/list.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211293
noname#211293
回答No.3

お母様はお父様が怖いんじゃないですか?何かされてるんでしょうか。 何か言われてるとかあるのかもしれません。お母様に確かめてみてはいかがでしょう? 何かされてなくても相手が怖いと思うと人間おどおどしますし。 話の内容によってどうしてもこれはおかしい、となれば病院も考えられますが、 一度聞いてみてはどうでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saiku
  • ベストアンサー率13% (5/37)
回答No.2

 その頻度や、お母様自身の困り具合によってどうするかが変わってくるかと思います。  また、家族の方がそれをどのくらい負担に感じるかも受診の動機になりますよね。  私だったら、そのことだけで他に全く問題がないのが確認できれば 、その度にみんなで優しく声かけをして様子をみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumapi-
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.1

心療内科に掛かってみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校に行かなければ家庭崩壊

    鬱と対人恐怖症とパニック障害で学校に通うのが辛く、通信高校に転学できないかと母に相談したところ、通信高校に移ったら父に見捨てられて家庭崩壊が起こってしまうかもしれないと泣きながら言われました。(母親もパニック障害持ちです) だから現在は学校には通っています。 しかし、今までなんとかやってこれたのは家族という心の居場所があったからでしたので、家庭崩壊が起こるかもしれないと言われて、とても不安定な状態になってしまい、どんどん自分が壊れていく感じがします。 このまま悪化して、学校にもし行こうとしても行かれなくなったら家庭崩壊が起きてしまいます。 どうしたらよいですか。 担任やカウンセラーは学校でも駄目な人と有名で頼れません。 精神科にはいく気力もお金もありません。

  • 精神的に不安定で困ってます…

    20代後半女です。 精神的に不安定で自分でも持て余してしまってます。 現在実家の近くで一人暮らしをしてるんですが無職で生活費は親にお世話になっている状態です。 去年の3月まで10年ほど県外にいて実家とはほとんど連絡をとっていませんでした。 高校を中退していてバイトや契約社員など非正規の仕事を点々としていました。 子供の頃、父は暇さえあれば家族を監視し些細なことで激昂するので常にビクビクしながら過ごしていました。 母は父や姑の愚痴を言い私をごみ箱として使っていました。 そういったことを思い出して親を殺して自分も死のうと思ってしまいます。 忘れようとして10年頑張ってみたんですが結局無理でした。 一方で急に開放的な気分になって自分は自由でなんでもできる、全部たいしたことない、普段自分は何をうじうじしてるんだろう?という感じになる時もあります。 その状態が続けばどんなにいいかと思うんですが、必ず暗い状態に戻ってしまいます。 とっちらかった文章ですみません。 できたら同じような状態だった方、今も同じような状態の方アドバイスいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 何かの精神病ですか?どうすればいいですか?

    はじめまして。高校2年生の女です。 私の家庭環境はものごこころついた時から両親の喧嘩が絶えず、 父と母が喧嘩以外での会話などを見たことがありません。 兄弟は4人いて、長男が31歳、次男が29歳、長女が24歳、 私は17歳です。両親は、家で毎日のように喧嘩をし、 兄や姉はみんな外出し、私はいつも家に1人でした。 父とはまったく会話はなく、父はどうでもいい存在でした。 私は母が大好きでしたが、母は仕事ばかりで、 いつもカリカリしていて、私の話を 聞いてはくれませんでした。いつも怒っていました。 兄や姉の思春期?で、コミュニケーションはまったくなく、 1人、歳の離れた私は、 いつも「どっかいけ」など煙たがられました。 今はみんな成人していて仲は良いのですが・・・ とてもとても寂しかったです。 特に大晦日やお正月のまさに今の時期に、1人で過ごすというのが 寂しくて寂しくて、今でも人と一緒にいても、寂しくてたまらない 状態で、落ち着きません。こころがどこか満たされないというか・・・ そのせいか、夫婦喧嘩を見ると、異常に辛く、涙があふれたり、 とても落ちます。友達の家や彼氏の家に行き、仲が良い家族を 見て、家に帰ってきて自分の家との違いに落ちます。 長い時は軽いうつ?状態が続き、気力がわかず、ただ涙があふれてきます。 特に、大晦日からお正月の今の時期がやばいです。 今まさに軽いうつ状態です。 1人では不安になり、寂しく、みじめな気持ちになり、 1人で家の仲にいることができません。 両親に甘えれた記憶がなく、特に母に甘えたい気持ちがあります。 普段は普通の女子高生なんですが・・・ 何かの精神病ですか? 甘えてすいません。 第三者様の意見が聞きたいです。

  • 精神疾患や家庭のこと

    2009年生まれ、現在11歳の者です。 きちんと医師に診断を受けた訳では無いのですが、たくさんのサイト等のセルフチェックをした結果極めて可能性の高い疾患をここに書きます。 そして今の精神状態や精神科に行けない理由など綴らせていただきます。 僕の持っている可能性の高い精神病?は ・鬱病 ・躁鬱病 ・社交不安障害 ・パニック障害 ・双極性障害 ・統合失調症 ・自律神経失調症 ・境界性パーソナリティ障害 ・HSP ・PTSD です。 普段から気だるく、朝起きられません。 頭痛や吐き気、倦怠感に息苦しさ等体調の不調があります。 多分ストレスだと思うんですが……。 僕の家庭環境少しおかしい?というか 特にお母さんが酷いです。 僕兄、父、母そしてぼくの四人家族なんですけど兄や父と母が喧嘩した後、母のいかりの矛先は必ず僕に向きます。 身体中殴られたり、暴言を吐かれたり それとお母さんの意見と1ミリでも合わなかったら不機嫌になり怒鳴りつけられます。 自分がLGBTQ+かもしれない(戸籍上女)と話した時は4時間ほど叱られていました 母は普段から人格否定や僕自身を否定するような発言が多いです。(兄や父にはしません) それもあってか僕のストレスは増すばかりで、最近は先程話した様に体が動かず学校に行けないこともしばしばあります。 毎日、毎時間、毎分、毎秒どうやったら死ねるか遺書を書いて母に罪を償わせるべきか友達に相談した方がいいか色々頭の中を駆け巡っています。 毎日毎日呪いみたいに「普通になりなさい」お母さんのその言葉でいつも胸が締め付けられます、 母の怒鳴り声を聞くと呼吸困難になり、体が震え短くて10分程度、長くて1時間ほどその状態が続くこともあります。 一昨日も母が怒っていて殴られました。腕、足、胸に10〜20に及ぶ痣ができました。 自分も悪い時に殴られるのは仕方ないや反省するのですが八つ当たりで殴られることが多いです。 これは虐待に入りますか、、? 自分の状況が理解出来ていない部分もあり、詳しく症状を説明するのが難しいのですが、うつ病やパニック障害に似た傾向があります、。 しかし、家の事情も相まって精神科に行けないです。 診断を受けた方が気が楽になりますが難しそうなので心の状態が不安定になった時などの対処法はありますか、、? 語彙力もなく、説明も下手ですみません。このままではほんとに自分を見失いそうで、自殺しそうで。 心の広い方、教えていただけると幸いです😢

  • 病気でしょうか?弱虫なだけでしょうか?

    結婚したばかりで妊娠4ヶ月の主婦です。 私は幼少のころからとても心配性で、家族と連絡が少しとれないとよくパニックに陥ってしまいました。 今の主人と付き合っているころから、その症状が酷くなり、一緒にいてとても幸せを感じているときも、彼が突然死んでいなくなってしまうような衝動に駆られ、パニックに陥って家を飛び出たりしてしまいます。主人が優しければ優しいほど恐怖感は増してしまいます。  そんな主人は仕事柄海外出張が多く、そのたびに何も手につかないほど恐怖が襲ってきてしまい、そんな自分が嫌でしょうがありません。私だけがなぜこんな些細なことでパニックに陥ってしまうのか原因もわかりません。治したいと真剣に思うのですが、解決の糸口が見つかりません。  このままの状態で出産しても母親失格になりそうで、家庭崩壊になるのでは・・・と不安です。

  • 父から精神的虐待を受けています

    (長文になります) 30代後半の女子?です。 昔から生きづらさを感じていました。 20代に精神科で「アダルトチルドレン」と判断されました。 今は仕事も疲れるので、家の用事をしています。 精神科には今も通っていて、安定剤など服用してますが、家族、特に父の理解は得られず、私を無視したり、言われてすごく傷つく言葉を言ったりします。 傷つくことを知った上でです。 アダルトチルドレンになった原因が父なので、それを恨みに思って、父に逆らったり荒れたりしました。 それが許せないようです。 自立したくとも、母とは離れがたく、資金も無いので今のところ一人暮らしもできません。 でも、父と離れて暮らしたいと思っています。 こういう状況のときは、どうして自分を治したらいいのか、どうして生きていったらいいのか分かりません。 結婚したくとも、こころの病のこともありますし、対人恐怖も少しあります。 どうしたらいいでしょうか、鬱状態です。

  • 家族について

    母、父、私の三人家族なんですが、私が調子乗っていたせいで母を怒らせてしまって、「これからいつになるか分からないけどいつか絶対家を出ていく、私がいなければ大変さが分かる」と言って、家での家族の雰囲気も、元々母と父があまり喋らないだけだったのが、何も誰も喋らない、まるで他人同士みたいな感じになっていてとても生きづらいんですけど、他のギクシャク?している家庭もこんなもんなんですか?? 絶対私が悪いのは分かっているんですけどどうすればこの状況が改善できるか分かりません。 誰かアドバイスお願いします。切実です。

  • 家族問題 たまにがまんできなくなります(長文です)

    私はもうすぐ33になるOLです。 家族構成は63歳父、57歳母、31歳弟の4人暮らしです。 父とはほとんど口もきかず顔もあわせない状態が何年も続いてます。 なぜかというと、父はずっと家族に暴力をふるってきたからです。 物理的な暴力ではなく、精神的暴力です。 私や母の部屋をこっそり物色したり、トイレにおしっこをまきちらしたり、 経済的なこだわりもすごくて、最低限の生活費以外は自分のところにためこんで、 自分以外の家族全員に生命保険をかけていたりするのです。 ほかにもとてもいえないことがたくさんあります。 話し合おうとしてもまったく一方的に子供みたいにどなりちらしたあげくドアを大きな音で閉めてひきこもる始末です。 そんな父の影響で弟は10年以上うつ病で薬を飲んでます。 でもここ数年は体も動くようになったのでフルではないのですがバイトはしてます。 父としては、もうすぐサラリーマン生活も終わるし、めんどうな家族を切り離して生きていきたいと思っているようです。 家族としては離婚できればどんなにうれしいか、という状況ですが、 57歳母と月数万しか稼げない弟をかかえて生きてくのはなかなか大変なのと、 弟は経済的な不安が最もつらいらしく、せっかく働けるようになったのに病状が悪化してしまうのは元の木阿弥なので、 結局うやむやなまま4人で暮らしています。 ご相談したいのは離婚のために家庭裁判をすべきかとかそういうことではなく、私個人のことです。 私も33だし、経済力もある程度あるので、一人暮らししたいと思ってます。 ただ、この不健康な家庭で、私以外で唯一まともな母を残していくのが心配でなりません。 弟や父の問題を母一人が受け止めるのはさすがに大変だと思います。 でも、正直なところ、弟が一日中家でごろごろしていて何一つ家のことをしないで、 仕事から帰ってきた私が上げ膳据え膳したり、 母の果てしない愚痴をきいたりするのに、 仕方ないこととはわかるのですががまんできない気持ちになることがあります。 でも、私がでていくと少なからず弟が不安定になるでしょうし、 弟はどうにもならなくなると手首を切ったり壁に穴を開けるなど暴力に至ることがあります。 一度は父にキレた弟がスパナをもって父の部屋まで行こうとしたことがあります。 今は平穏なのでこういう危機感は薄れていますが、 いずれ表面化したときのために待機すべきなのではないかなどと思ったりもします。 やはり私はこのままここにいるべきなのでしょうか。 この状態のまま、ただ年月が過ぎていって、年齢だけがさびしく増えていく気がします。 長文失礼いたしました。

  • いろいろな不安がありすぎ精神的に参っています。

    いつも、ここではお世話になっています。 正直、友達にも話せません。 家族で自営業(父、母、姉、僕)をしています。この不景気で借金が2000万円ほどあり、もう倒産寸前のギリギリの状態です。あと母が重度のうつ病です。この会社の借金の問題や最近さらに目の病気になってしまいさらにうつ病がひどくなってしまいました。 それに最近父も体調を崩してしまい、いつもなら多少の風邪なら会社に出るのですが年のせいもあり風は治ってるはずなのですが会社を休んでいます。母がうつになって調子が悪いときは父は対応できないのでいつも僕が対応しています。 最近、僕も28歳でいろんなことを考えます。転職しないといけないという事や、結婚の事、もし僕が結婚したら父と母はうまく二人でやっていけるのかとか考えてしまいます。ほかにも、もし結婚できず、この状態がずっと続くと思うと不安で夜あまり寝る事が出来ずにいます。 毎日毎日、会社の事を考え仕事が終われば母のうつ病の相手をする。私もこのまま精神病になってしまうのではないかと思ってしまいます。 それで、もし私が心療内科などに行ったらいずれ親にばれてしまうと思うので行けません。私まで精神病になってしまったとなったら間違いなく家庭崩壊になります。 どうすれば、少しでもこの状況を打開できるでしょうか? 返答のほうご面倒ですがよろしくお願い致します。 正直、本当に本当にこれからの事を考えると参ってしまいます。

  • 精神的な症状について

    今、精神的な理由で仕事を休んでいます。 実家に戻っているのですが、 ほぼ毎日気持ち悪くなります。 実際、吐いたりはしません。 意外と気持ち悪くてもご飯を食べれたりします。 なんか、気持ち悪いのと胃が連動していない感じです。 よく分からないと思いますが、私自身よく分かりません。 正月に実家に戻ったときから症状が出ていて、 そのあと一旦仕事をしていたのですが、 そのときは不思議と症状は治まっていました。 そのあと休業してまた実家に戻ってきたら復活しました… 嘔吐恐怖なので、そのせいでしょうか。 休業の理由もほぼそのせいです。 客観的に見て精神的だと思いますか? 家族は母しかいないのですが、 恐怖症のことは言ってません。 どうせ分かってくれないと思うので… 本当に辛くて、しんどいのでだらだらしていると 母に怒られる始末です。 12月頃にかかっていた胃腸科に 相談すべきか、実家の方で精神科に行くか 悩んでいます。 考えがまとまらず、毎日体調悪いしで どうしたらいいかわかりません。 文章ぐちゃぐちゃですみません。 どなたか、アドバイス下さい(´;ω;`)

学歴ロンダリングとは?
このQ&Aのポイント
  • 学歴ロンダリングとは、自身の学歴を詐称したり隠したりする行為のことです。
  • 学歴ロンダリングは、一般的にはマイナスの意味合いを持ちます。
  • 学歴ロンダリングによって、信用や信頼性が損なわれる可能性もあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう