• 締切済み

対日投資会議は日本にとって是か非か

平成6年の宮沢首相時代に日本の経済・証券市場の閉鎖的な障壁を取り除いて米国が投資しやすい環境を作るために対日投資会議が設立されました。現在の議長は小泉首相です。 この会議の成果として金融ビッグバン、持株会社解禁、株式交換制度、確定拠出年金制度、不動産の証券化、・・・など数え上げたらきりがありません。 この成果の恩恵で、米国のハゲタカファンドのリップルウッドが日本長期信用銀行をただ同然で買い上げ、瑕疵担保特約で数千億円以上も日本企業を潰してぼろ儲けしたことも記憶に新しいです。 もっとも規制緩和自体は望ましい面も多いのですが、マイナス面・危険性に対して十分なルールや保護策がないまま進められているように思われます。 悪くいえば、外資による日本資産の買収を促進するための売国奴的な仕組みともいえるのではないでしょうか。 最近のライブドア事件で米国流?ともいえる買収手法が問題になり、あらためて対日投資会議の意義に疑問を感じますが、国会などは表面的なことだけに論争が終始し、政治的に非常に重大なこの対日投資会議までには問題を掘り下げていないようですが、なぜでしょうか?

  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • rikukoro
  • ベストアンサー率24% (63/258)
回答No.2

リップルウッド・・非常によいことです。  あの時、日本長期信用銀行の売却先は外資に限定してませんよ。  たまたま購入先が外資なだけです。 又 >日本企業を潰してぼろ儲けしたことも記憶に新しいです。  どの企業がつぶれたのか具体的に示してください。 それとも売却先を決めず朝銀のように何兆円も税金をたれながし、その一部が北朝鮮の軍事費になるほうがよっぽど売国奴的な仕組みともいえるのではないでしょうか

ultramannexus
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 リップルウッドに関してはNo.1のお礼欄で書いたことと同じですので割愛させていただきます。 朝鮮銀行に関しては、私も同意見です。こちらも数兆円も支援してしまい、結果的に北朝鮮を支援してしまっています。このことは国内的にも国際的にも大問題です。 ただ朝鮮銀行に関しては、規制緩和とか外資導入問題とは異なる別の政治問題ですので、今回の質問からは少しはずさせてもらいたいと思います。 回答どうもありがとうございました。

  • lvmhyamzn
  • ベストアンサー率8% (50/617)
回答No.1

非常に是です。 リップルウッドが日本長期信用銀行を買ってくれなくれば、いまの顧客満足度の高い新生銀行はなかった。 ただ同然だったならばなんで日本の企業は買わなかったの? 買ってくれた外資には感謝すべきで、見捨てた日本企業を非難すべきでしょう。 米国というか外資が投資しやすい環境を作って、どんどん来てもらいたいですね。 日本の分けがわからん銀行の口座を持つより、ユダヤ人の銀行の口座を持った方が日本の消費者にとってははるかに利益になる。 そもそも、80年代は逆に日本企業が外国企業を買っていたわけであって、いまだって各国政府は日本企業を誘致しているけど、あれは売国的なんでしょうかね?

ultramannexus
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 日本長期信用銀行には日本政府が数兆円の支援を行い一時国有化しながら、結果的にリップルウッドが実質10億円で購入したそうです。さらには瑕疵担保条項で日本コロンビア、そごう、マイカルなどの債権を補償しました。リップルウッドはその結果1兆円近く稼いだそうです。 ただ問題なのは、日本長期信用銀行の支援には中央信託銀行、三井信託銀行が選考に残っていましたが、明確な理由は明らかにされずにリップルウッドに決まりました。そしてその譲渡契約には瑕疵担保条項が、リップルウッドの求めに応じて内密につけられていました。 これだけの異常に手厚い特約の事実があれば、今の顧客満足度の高い?新生銀行の存在は全く不思議でも何でもないでしょう。 市場開放・規制緩和は好ましい方向に思えるかもしれませんが、それはプラス面やマイナス面、さらにはそれに応じたルール・法的規制が備わってこそ意義のあることだと思います。 米国は国家戦略が明確にあります。法的規制もしっかり備わっています。貿易等で問題があると思えば直ちに経済的規制を発動し、米国の国益を守ります。 それに対して、日本はほとんど何もしません。出来ません。 目先の利益でユダヤ人の銀行に預け短期的な恩恵を受けたとしても、最終的に泣くのは自国を大切にしない者でしょう。私はそう思います。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハゲタカファンドへの投資ってできるの?

    リップルウッドやスティールパートナーなどが日本で大もうけしていますよね。日本人として複雑ですが、これだけ儲けていると、そこに投資したくなってきます。日本の会社で取り次いでいるところはないと思いますが、ネット等で米国のこれらの「日本企業買収ファンド」に個人が投資することは可能なのでしょうか? 最近英国のコラー社の進出が話題になりましたが、こういったファンドも日本人個人が投資できるのかなあと真剣に考えています。 どなたか手がかりを知りませんか?

  • トルコ株の個別株式投資はできますか?

    ざっと日本語のサイトを検索しましたが、見つけることができませんでした。 トルコへの個別株投資の方法を教えていただけませんか? ※少なくとも日本の証券会社では、投資できないようですが。 または、英語か日本語で書かれたHow-To的な説明サイトを教えていただきたく。 ※ 当方、がんばれば英語を読める、という言語レベルです。 ・日本人が口座開設できる証券会社、またその方法 ・日本円、米国ドル、ユーロなどの主要通貨で投資できるか? ・会社四季報や米国のValue Lineみたいなものはあるか? ・有価証券報告書がまとまったEDINetみたいなサイトはあるか? などがさしあたって知りたいです。 イスタンブール証券取引所 http://www.ise.org/ とか、 BRICs経済研究所のレポート http://www.gci-klug.jp/upload/2007/04/5/rport20070404a.pdf を見ると、一応、外国人投資家に解放されているとありますが…。

  • 投資信託 買い替えるべき?

    相続した投資信託に対して、証券会社より「買い替え」を勧められています。 故人が2006年、2008年にに購入した投資信託「メロンダイナミック」、「MS世界高金利通貨投信」(比率は1・3) で、現在合計約400万円ほどロスを出しているようです。 このご時世仕方ないかな・・・とおもって放置状態でしたが、 証券会社(野村)の営業マンさんが変わり、新しい人に買い替えを勧められています。 今野村から進められているのは 1)新米国ハイイールド債券投資(ブラジルレアル) 2)日本ブランド株 です。全額買い替えを勧められています。 急ぎでお金が必要な予定もないので、長い目で故人が投資した額まで戻せたらとは思っているのですが、金融商品に詳しくなく、証券会社の営業マンとも今までに係わりもなく、ニュアンスも拾えません。 どなたかアドバイスいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 株式配当金の再投資について

    日本の証券会社でも、個別銘柄の配当金を再投資することはできますか? 【例】 ・半年前にA社の株を100株買いました。 ・現在のA社の株価は3,000円です。 ・今期の一株当たり配当金は150円でした。 この時、配当金15,000円を再投資して、端株を5株を購入する、という設定がSBI証券などでできるのでしょうか? 米国ではできるが、日本ではできないという内容の記事を読んだ記憶があります。 今回の質問は、個別銘柄についてであり、投資信託ではありません。 個別銘柄で長期投資をしたく、配当金を再投資して取得株数を増やしていきたいと考えています。 おわかりになる方、ご教示ください。

  • 皇室典範に関する有識者会議のメンバーにトヨタの会長がいるのはなぜ?

    皇位継承に関する有識者会議の趣旨について、首相官邸から次の通り発表されています。 「皇位継承制度と関連する制度について、高い識見を有する人々の参集を求めて検討を行うこととし、「皇室典範に関する有識者会議」(以下、「有識者会議」という。)を開催する。」 この会議の構成メンバーに経済連の会長(トヨタ自動車)が選出されているのはなぜですか?皇室の皇位継承と日本経済と何か関連性でもあるのでしょうか?

  • 外国(中国)株式・投資信託の安全性について

    日本国内の株式は保護預かりという制度があり、購入者の安全が確保されていますが、中国株についてはそういう制度はありません。株券は購入者の手元になく、証券会社から通知がくるだけです。万一、中国株を購入した証券会社が倒産した場合、購入者の安全は確保されているのでしょうか。また、外国株の投資信託を購入する場合、同一投資信託商品を購入するとすれば、どの証券会社から購入しても安全度は同じなのでしょうか。お教え願います。

  • 【トランプ大統領、自動車4.5兆円投資で安倍首相が

    【トランプ大統領、自動車4.5兆円投資で安倍首相が同意】 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-04-28/PQNKEZ6JIJUO01?srnd=cojp-v2 26日に貿易協議のためホワイトハウスを訪れた安倍晋三首相が「自動車新工場のため米国に400億ドル(約4兆5000億円)」を投資することに同意したと述べた。 質問。 4.5兆円を投資するのは民間企業の自動車製造業車なのに、なぜ日本の首相が勝手に投資額を相手側の大統領に伝えたのでしょう? 名指しされた日本の自動車製造メーカーは4.5兆円投資しないといけない? 民間企業なのに? 自分たちで投資する時期と金額を決めれないの?なぜ首相が勝手に宣言したの? 民間企業は勝手に取り決めされたとおりに動かないといけなら、日本は民主主義国家でも資本主義国家でもなく、社会主義や共産主義国家で民主主義ではなく独裁国家なのでは?

  • ボーダフォン日本法人買収による負債を

    私は、株式投資を始めて1年ほどですの人間ですが、ちょっとした疑問があるので宜しくお願いします。ソフトバンクがボーダフォン日本法人をLBOで買収しソフトバンクは2000億円の負担でボーダフォン日本法人を買収できたことは理解できましたが、ソフトバンク連結では多額の有利子負債を抱えることになりました。先日、証券化することに金利負担を下げるという報道がありましたが、ソフトバンクモバイルもドコモのように上場して一部の株式を投資家に持ってもらえれば、さらに金利負担も減ると素人ながらに思うのですが、なぜそのようなことをしないのか教えてもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • プーチン安倍会議の結果得た両者の成果(国益)とは?

    プーチン安倍会議の結果得た両者の成果(国益)とは? 皆さんはプーチン大統領安倍首相の会議を どの様に見ただろうか? プーチン大統領安倍首相の会議の ロシア側 日本側、その他の国側 皆さん側から見た それぞれの利点、欠点、限界、盲点とは? 安倍晋三首相「共同経済活動の特別な制度の交渉開始で合意」「自他共栄の新たな日露関係をともに築いていこう」 日露首脳共同記者会見詳報(1) https://www.google.co.jp/amp/www.sankei.com/premium/amp/161216/prm1612160012-a.html?client=safari プーチンの政治家としての利点、欠点、限界、盲点と は? http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa9268621.html 08:19, 16 декабря 2016 Путин рассказал о переговорах с Абэ в Нагато https://www.google.co.jp/amp/s/m.lenta.ru/news/2016/12/16/putin/amp/?client=safari

  • 中東諸国を歴訪しても

    日本の首相が中東諸国を歴訪しても、 「日本は米国追従の国」なので、それほどまともには相手にされておらず、 まあ経済面、技術面のお付き合いだけしておきましょうか という感じにあしらわれてるように見えませんか?