• ベストアンサー

国際出願だとなぜ調査費まで必要なのでしょうか?

日本の特許庁には出願しましたが、パテント料を日本だけでなく、世界中から取る為と、外国人にまねされたくないので、PCT出願をしようと思います。 出願してもうすぐ1年になるので急いでいますが、出願料(12万位)だけでなく、調査費(10万位)まで払う必要があるようです。日本の特許庁に出願した時は出願料(16,000)だけだったのに、国際出願だとなぜ調査費まで必要なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sk6767
  • ベストアンサー率32% (17/52)
回答No.2

PCTの場合、国際調査報告と見解書という書類が出願してから、概ね2ヶ月程度で出願人に対して通知されます。    この調査報告書などは、日本の特許庁を受理官庁として手続をした場合は、日本の特許庁の審査官さ先行文献等との比較を行い、一定の審査のようなことをしてくれるものです。  PCTってそういう制度なので、だから、調査費用がかかります。 No1の方の回答は少々誤解がありますので、特許庁内にある受理官庁窓口に行くか、電話で詳細を確認した方がよいですね。  ちなみにも、PCT出願から30ヶ月以内に、各国への国内移行手続を行う必要がありますが、日本国においても、当然ながら国内移行をしないと権利はとれません。国内移行手続は、日本への特許出願と同じ費用がかかります。そして審査請求手続は必要ですから、当然、審査請求手続費用が発生します。通常の国内出願よりは多少値引きされていたとは思います。  質問者様は、弁理士等の代理人を使っているならば、その代理人に納得いくまで確認されることをお勧めします。  代理人無しで手続されるならば、手続上の疑問点は特許庁に電話などで確認されることをお勧めします。

originalgangster
質問者

お礼

そういう制度だからしかたがないのですね。しかし、先行発明の調査は出願者本人がしているのだから、出願者が10万円も出して、特許庁に頼む必要などないとおもうのですが、実際、国内出願ではやってないですし。制度が改革される事を期待します。

その他の回答 (1)

  • Carulon
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

日本の特許庁へ出願しても、特許取得を目指すならば実質的な調査費用は負担することになります。 ただ、出願料には含まれていません。 日本の場合、特許を取得するためには、出願手続きとは別に、審査請求手続きが必要です。 そして、その際、審査請求料を支払う必要があります。 >出願審査請求 168,600円+(請求項の数×4,000円) どこかに明示されているという訳ではありませんが、その審査請求料の中に実質的な調査費が含まれていると考えられるでしょう。

参考URL:
http://www.jpo.go.jp/tetuzuki/index.htm
originalgangster
質問者

お礼

日本だけの国内出願の場合、出願だけなら安い(1万6千円)だけど、国際出願は高杉です。外国に日本人が特許権を主張する事は、日本人の権利で日本の為にもなる事なのだから、特許庁にも援助してほしいです。

関連するQ&A

  • 国際特許出願

    基本的なところを教えてください。 1.国際特許出願の現状では、「直接出願」と「PCT出願」はどちらが多いのでしょうか? 2.上記の各々の代表的な長所・短所(あれば)は何ですか? 3.「PCT出願は、特許庁への出願と同時に行う性質のものでしょうか? 例えば、既に国内で特許を取得している場合は、PCT出願はできないのでしょうか? 4.国際出願での注意点はどんなものですか? 宜しくお願いします。

  • 個人や法人は、一般的にどんな国際特許出願をしてる?

    個人と法人でことなるとおもいますが、 国際特許出願は、たいていの場合、どういった方法で行っているのでしょうか? 直接出願、パリ優先、PCT出願、がありますが。 個人でも、世界的に売る気がある製品を開発した場合、 日本の特許申請と同時に、国際特許出願をすると思うのですが、 最も多い、一般的な出願方法はどれなのでしょうか? 9割以上PCT出願されているのでしょうか? 国の選択は、基本的にどこの国を押さえるのでしょうか? アメリカ、ヨーロッパ、中国、日本だけ、という出願がほとんどなのでしょうか?

  • 国際特許出願の審査請求期間について

    日本における優先権を伴う国際商標出願(PCTルート)において、日本での審査請求期間はいつから3年なのでしょうか?(優先日か、国際出願日か) 優先権を主張しているという事は、日本において基礎出願をしていると考えているのですが、この考え方は誤解なのでしょうか? 優先権を主張した特許=国際出願した特許と考えております。 優先権主張番号で検索を掛けても、元の特許に行き着けません。 優先権主張番号からもとの特許出願に辿り着けるのでしょうか? 特許公報DBで調べても、全く関係の無い特許か、未備蓄という結果になります・・・

  • 国際出願の移行手続きについて

    下記の場合、どの様な手続とその根拠条文についてご教授頂きたく存じます。 日本特許庁を受理官庁として、国際出願を2人(甲、乙)の出願人で行いました。 その後、国際出願を各国へ移行するために、2人(甲、乙)の出願人で協議をおこないました。 その結果、米国と中国に出願することに決まりました。 しかし、甲はその後、韓国にも出願したいと思いました。この時、甲は乙の承諾無くして単独で韓国へ出願することが出来るのでしょうか?また、韓国の特許法に準拠することになるのでしょうか? それとも、PCTなどの条文には何か規定されているのでしょうか? このケースでもう一つご質問があります。 甲乙が米国特許庁を受理官庁として、国際出願を2人(甲、乙)の出願人で行いました。 その後、国際出願を各国へ移行するために、2人(甲、乙)の出願人で協議を行いました。 その結果、韓国と中国に出願することに決まりました。 しかし、甲は、その後、日本にも出願したいと思いました。この時、甲は乙の承諾無くして単独で日本へ出願することが出来るのでしょうか?この場合、日本特許法では規定されているのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 国内出願を基礎として欧州へ特許出願する際の審査請求

    国内を基礎出願として、欧州へ出願する際にはPCTを経由して出願する方法と 直接欧州特許庁へ出願する方法があると思います。 PCT経由では審査請求期限は調査用写しの受領から3月(国際出願から約3ヶ月) 又は優先日から9月の期間のうちいずれか遅く満了する期間内にサーチレポート (国際調査報告)が作成され、サーチレポートから6ヶ月でよいかと思うのですが、 直接欧州特許庁へ出願する場合は、どうなるのでしょうか。 国際出願日=欧州特許庁への出願日、サーチレポート=欧州調査報告から6ヶ月と 考えてよろしいのでしょうか。 また欧州調査報告は欧州特許庁への出願日からどのくらいでおよそ来るものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 他人がしたPCT出願の国際調査見解書を見たい

    他人のPCT出願(みなし全指定、優先日から33か月経過)の国際調査見解書を見たいのです。特許性(新規性、進歩性、産業上の利用可能性)確認のためです。昨日、WIPOのサイトにいって、”Document”タブを開いたのですが見あたりませんでした。そもそも、公開番号がWO2007/****** A2です。(つまり国際調査報告書も未公開。) 見解書って第三者は見ることができないんでしたっけ?? それとも、WIPOに閲覧申請すれば見れるとか?? ちなみに、この出願、日本への国内移行が済んでいるか?の確認だけでもしたいのですが、これすら、どこ見ても(研修館の国内移行案件リストサービスを見ても)載ってません。Time delayでしょうか・・・。 あとどのくらい待てば、これらの閲覧・確認ができるのでしょうか? どなたかアドバイス(もしくは、私がなにか誤解している、等の指摘)をお願いします。

  • 日本語PCT出願の明細書

    「日本の特許出願」を元に優先権を主張して日本語でPCT出願を行う際に、PCT出願を「一般的な国際特許事務所」に依頼すれば、日本の特許出願には含まれていない「海外向けのクレーム」を作成して明細書に追記してもらえるのでしょうか? 明細書に「海外向けのクレーム」が記載されていない場合、補正で国ごとに対応したクレームに変えるのが難しくなると聞きました。 また、追記してもらえる場合、「日本の特許出願」と「日本語PCT出願」で、それぞれ別の特許事務所に依頼しても問題ないでしょうか?

  • 国際出願への手続き

    初めて特許出願したのですが、ようやく出願番号のハガキが届きました。 この後、国際出願の手続きをしようと思うのですが、 その前に無料の先行技術調査をして、次に国際出願という手続きでよいですか? 国際出願したら、審査請求という流れであってますか?よろしくお願いします。 パリ条約とか意味を調べたのですが、ちょっとわかりませんorz

  • 特許、分割出願等、今後の進め方に付きまして

    下記の経緯で、国際調査と拒絶通知により請求項を一部削除したものを、近々特許査定が来ましたら直ぐに分割出願をと考えて居りますが、PCT出願への対処も含めまして、今後どのように進めて行けば宜しいのでしょうか。皆目分かりません、教えて頂きたく宜しくお願い致します。(分割出願は勿論出願済のものに書いてあるもので、もう一つの方法での発明を実現する方法で、これも特許査定には自信があります。) 今までの経緯。基本的な特許 2015/1/13特許査定 1/16取下げとそのまま再出額で優先権主張に使用。  ここから改良した特許です。2/17出願 3/6 PCT出願 同時に国内移行と早期審査請求 4/8国際調査報告 4/9補正提出 8/28拒絶通知 10/16拒絶応答  10/16の拒絶応答の正式提出の前に審査官に確認「拒絶は解消された、新たな拒絶理由が見つからなければ・・」と言われたので補正書と意見書を提出しました。

  • 国際特許(PCT)費用の免除はありますか?

    国際特許(PCT)費用の免除はありますか? もう弁理士様から出願済みですが、費用のほうはまだです。 特許でも、出願する前でしたら、特許出願費用の免除があると聞きました。 PCTもあると聞きましたが、数年前でしたら国でしているっとききましたが、現在はどうでしょうか? ご存知の方だけご回答ください。 【電話で聞いてみては、っとゆう回答等は控えてください】