• 締切済み

結婚観について(長文です)

yungqiの回答

  • yungqi
  • ベストアンサー率31% (282/905)
回答No.4

こんにちは。 結婚が全てではない。と分かりながら、やはりどこかで期待してしまうような年頃って、誰でも経験ある事だと思います。ただわずかな希望があるとしたら、彼氏さんがまだお若いという事ですよね。もしかすると30代になって、周りの人達がどんどん結婚していく頃になると、ふと御自分も結婚に興味を持たれたりするかもしれませんし。でも今の段階では何とも言いようがないのは事実だと思います。 最近は一般的に、男性が結婚を本気で意識し出すのは30代前半らしいですね。この頃になるとお見合いしてまでも結婚したくなる男性が多いようですよ。独りでいる事のむなしさを感じるらしいです。社会的にもしっかりした地位が築け、収入も安定してくると次に求めるのは家族なんだそうです。しかし、これが全ての男性に当てはまるとは限らないのが難しいところだと思います。そのまま独身を通す人も沢山いますし。 後は質問者様が何をお望みかという事ですよね。20代のうちに(せめて後半には)御結婚なさりたいのなら、結婚願望の強い方とお付き合いするしかないでしょうし、もう少し後でも良いのなら、現在のお付き合いを続行していかれるのも良いと思います。私も本気の結婚は30代でしたし、今は女性でも晩婚が多いですからそのへんのご心配はいらないとは思います。 しかし質問者様の場合は、結婚に対する何の保障もいただいてない事が少し心配なところです。良くお考えになってみて下さい。もしかすると30代になっても結婚がお出来になれない事態になるかもしれませんよね。 彼氏さんを全力で愛する事が出来ないという内容からも、結婚の事で心が冷め始めているようですよね。このまま不安を抱えたままお付き合いを続けていかれるのは、あまり良くないように感じますし、その事で彼氏さんとの仲もいつかこじれたりしないでしょうか? 私ならもう少し様子を見て、事態が向上しないのなら離れる方を選ぶかもしれません。

tetiko1983
質問者

お礼

>このまま不安を抱えたままお付き合いを続けていかれるのは、あまり良くないように感じますし、その事で彼氏さんとの仲もいつかこじれたりしないでしょうか? そうかもしれません。現にメールも返していません。 結婚がしたいというより、そう思うくらい彼に愛してほしかったといったところかもしれません。結局は、私のエゴです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女が……というより僕の性格なのでしょうが

    20代前半の男です。 今悩んでいるのは彼女のことです。 私は、ストレートにいってしまうと、とてもエッチな事が好きで彼女に会うとすぐに誘ってしまいます。 でも、彼女がぜんぜんさせてくれません。 周りでは、そういった性行為を最低一ヶ月には 彼女とするといっています。(普通にキスなども含みます) そういう話を聞くと自分に彼女がいるのかを自問自答してしまいます。 今は忙しくなってしまい一週間に一度も会えないときがあるので会ったとき位は…と思っているのですが それもだめでした。 もともと、彼女はとても保守的で「一ヶ月に2日間くらいしか安全日なんて無いから」位な感じなので、できないのは仕方ないことなのでしょうか? それとも私とはしたくなくなってしまったのでしょうか? 将来結婚を考えている相手がそういう状態なので分かれようか今悩んでいます。 僕の考え方がおかしいのでしょうか?

  • 彼との結婚について、長文です。

    初めまして。この度質問皆様のご意見を聞きたく投稿しました。 私は20代前半、彼は30代後半で今年で3年目のお付き合いです。 彼は最初から結婚を望んでいました。一方私は結婚願望は無く、結婚は20代後半~30代前半でいいかなという考えでした。しかし、彼とのお付き合いの中で結婚しようと言われる回数が増え、私も自分の気持ちを中途半端な気持ちではなく将来を見据えて付き合おうと、なんとなくでしたが思っていました。 お互いの両親に顔も合わせたりして、挨拶はすんでいます。(結婚の挨拶ではなく、恋人としての挨拶) 彼の両親には、結婚するし、今年同棲もすると言う話はしています。 ですが・・・やはり私は結婚について前向きに考えることができず今に至ります。 実は3年付き合った私たちですが、別れ話が何回もありました。すべて私から切り出しています。 理由は「物事の捉え方、考え方があまりにも合わない点がある」「結婚の話をされるのが重荷」等です。その都度、彼に説得されて今に至りますが・・・ 彼は良い人ですが、結婚したいとは思えません。かといって別れようとすれば、哀しんで落ち込んで、ショックで毎日血を吐いたりする彼・・・見聞きしてしまうと別れるのが辛くなります。 ですが表面上は仕方なく結婚の口約束をしています。 文面を見ると私が別れればすむ話なのですが・・・いろいろお互いやまわりの状況を見るとそうもできません。 彼のよさを知っているだけに結婚の話をだされると、傷つくと思いノーと言えません。 最近悩みすぎてスキンシップもとれなくて・・・キスもハグも手つなぐのも嬉しいと思わないし、したくありません。エッチもする気力になれません。彼が嫌いなわけではないのですが。 彼は今すぐ結婚について考えなくて良いけど、早めにしたい。と言ってきます。自分が不安になると「結婚はするんでしょ?ずっと一緒でしょ?」といってきます、重荷で仕方ありません・・・ この不安な気持ちを毎日ひきずっているのが嫌で嫌で・・・ どうすれば良いか分かりません。どなたかアドバイスよろしくお願いします。 別れる選択をすれば間違いなく彼は弱り、また毎日血を吐いたり食べ物もろくに食べれないでしょう・・ かといって結婚結婚と、毎日言われると気が滅入ります・・・ それに自分が本当に彼と居たいのかわかりません。一緒にいると安心するし、人としては好きなんですが・・・でも彼に対して優しさも思いやりももてない自分がいます。悩み疲れました。

  • 結婚相談所をやめるべきか悩んでます。

    結婚したいのか分からないです。 30代女性です。 今まであまり仕事が上手く行かなくて続けられず、30代になってようやく長く続けられる仕事に就けて、働いているのですが、パートです。 パートの収入では生きていけないと思い、結婚相手を探していた時期がありましたが、なかなか良い人がおらず、ずっとこうして時間が経ってしまいました。 モテ期という時期はとっくに過ぎたように思います。 日ごろの生活で良い人に出会える年齢でもないため、結婚相談所に登録しましたが、お見合いでは良い人がおらず、婚活に疲れました。 街コン、合コンと1回ずつしか行ってませんが、年齢で差別されることがあって、辛くてやめてしまいました。 いざ、結婚ということを考えると、本当に結婚にふさわしい人間なのかどうか、自問自答ばかりしてます。 そして、結婚=地獄としか思えません。いろいろな方の意見を聞いて、以前よりは地獄の印象は減りましたが、それでも、結婚に対して女性が犠牲になる部分があまりに多く、苦労しかないのなら、と相手すらいないのに躊躇してます。 逆に結婚が素晴らしいものであると気づけたら、もっと婚活を全力で頑張ると思います。 自分は結婚したいのか、そうでないのか、あまりに仕事が忙しくてそれだけで日数が経ってしまうので、自分が本当はどうしたいのかすら、ぼやけて見えなくなっています。 結婚のことを考えるということは適齢期なのでしょうか。 結婚できる年齢ということでしょうか。 一方で、結婚に対する幸せのイメージよりも、漠然とした恐怖のほうが勝っているため、自分でも理由が分からないのですが、結婚相手の奴隷になるという印象だと思います。 どうしたいのか分かりません。 結婚相談所に登録はしてしまったのですが、解約しようか迷ってます。 迷うならやめたほうがいいでしょうか。 「迷うならやってみたら」と言われて契約してしまったのですが、お金に余裕が無いため大変です。 でもまだ違約金払わずに解約できます。 どうしたらいいでしょうか。 こんなことを委ねてすみませんが、ご助言いただければと思います。

  • 結婚しても誰かを好きになるって・・・

    結婚8年目30代前半の主婦です。 最近気になる男性がいます。 ただ私の片思いなんです。 やっぱり結婚していて子供もいるのに片思いなんて変ですか? 主人と不仲ということもありません。 いろんな方のご意見お聞かせください。

  • アラフォーの出会いの場ってどこなんでしょう?

    40代前半の女性ですが、この年でお恥ずかしいですが、一人身です。 アラフォーの出会いの場はどこにあるのでしょうか? 習い事でもすればいいのでしょうが、もともと田舎なので、パソコン教室なんかに行っても、ご老人が多くて、疲れます。 この年で会社なんかで、素敵な人に出会っても、当たり前ですが、ほぼ結婚しているし・・・。 やっぱり婚活などしかないのでしょうか? もう諦めるしかないのかと毎日、自問自答しています。 どなたかお知恵を貸してください。

  • 結婚は考えていないという彼(長文です)

    30代前半の女性です。 つきあって1ヶ月半くらいの彼がいます。 私は年も年ですので、今すぐという訳ではなくても 将来を考えられる人だと思っておつきあいを始めたつもりでした。 向こうの年はまだ20代後半で私より3つ年下です。 どうも向こうは同棲をしたがっているようです。 冗談でですが、早く一緒に住もうよ、とか 自分と一緒に住みたいでしょ?と言ってきます。 正直、私も一緒に住んだらいいだろうなぁ、 とは思いますが 同棲には反対派なのです。 先週の日曜日、そのことで軽く言い合いになって 私がいくつか理由を言いました。 お互いが何の責任も持たないまま ただ好きなだけで一緒に住むのには抵抗があると。 そうしたら、それもそうだ、と。 自分は結婚する気はないから、と。 年も結構いっているのに、悪いなぁ、って思う時もある、と。 正直かなりのショックでした。 つきあい出してからの期間はまだ短いですので こんな話をするのもどうかとも思うのですが 全く結婚を考えていないような人と 好きだからと、このままダラダラつきあっていいのか・・・ ここ2、3日そればかりを考えています。 そして、昨日会社帰りに会ったのですが 向こうは全く気になっていないようでした。 それがまた悲しくて思わず泣いてしまったら どうしてそんなに深刻に考えるのか?と。 正直、どうしていいのか全くわかりません。 彼のことは好きですが 私もいつかは結婚したいし、子供も産みたいです。 結婚だけなら何歳でもかまいませんが 子供を産むとなったら、何歳でもいいとは言えません。 1人でぐるぐると考えているだけですので この文章を読んでくださった方が どのような感想をもったか教えて頂ければ幸いです。 若しくは 同じような環境にいたことがある方、 その時どうしたか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 【未婚三十路越え女子、男子】なぜ結婚できないのだ思

    【未婚三十路越え女子、男子】なぜ結婚できないのだ思いますか? 自分で自問自答して回答してください。

  • 自問自答の日々

    今度高1になります。 最近社会に対する怒り、自分に対する劣等感などいろんな事を考え自問自答しています。これってこういう時期特有なんでしょうか? これじゃあ気が重くて自分を見失いそうです。回答お願いします。

  • 結婚を迷っています(長文失礼します)

    結婚について悩んでいます。彼は31才で年収が280万程度で貯金が全くなく、真面目に長く勤めていますがこの先給料が上がる見込みはありません。私は派遣で220万ほどの年収です。私の仲の良いの双子の妹が、去年高学歴高収入の人と結婚し、専業主婦で悠々と暮らしていて、彼女との経済的な格差などを妬んでいる自分に、情けなく彼にも悪いと思っています。  彼とは3年半付き合って彼が頼りないという理由で振り、2年後の今年の初めに、復縁しました。彼もその後別の人と付き合っていましたが私が忘れられず、私に彼氏がいないのを知り、後悔したくないし本気で結婚を考えてという事で復縁を申し出て来ました。  私自身も彼と別れたあと二人とお付き合いしましたが、彼が忘れられずにいたし、自分の気持ちもはっきりわかりませんでしたが、最後にもう一度やり直してみたかったのでヨリを戻しました。  彼と一緒にいれて嬉しいし絆が深まって行っているのですが、頼りなく感じることはいまだに多々あり、それで年収などを余計に気にしてしまいます。彼自身も私の兄弟などに劣等感を感じていて、兄弟の話をされるのを嫌がったりします。結局は最初に別れた時と同じではないかと自問自答しています。しかも妹には自分が結婚を決めた時点で話すつもりで、彼とヨリを戻したことを言えていません。反対される気がして言えません。そのせいで妹に嘘をつき、彼も自分が認められていないのはつらいと言っていますが、私の気持ちが定まるのを待ってくれていました。そしてそんな状況を彼と話し合い、少し距離を置き考えることになりました。  年末に会って結論を出すことになっています。それまでに彼はもっと稼げるとか将来性のある会社に転職するなり、私が安心して結婚できるよう努力するので、そこで判断してくれと言われています。そこまで言ってくれて本当に悩んでいます。  皆様のご意見をお聞かせください。 

  • マリッジブルー??(長文です)

    こんばんは。私は25歳、彼は31歳で2年付き合っています。 2年経ったあたりから結婚の話が出始めましたが、今マリッジブルー?なのか、憂鬱な気分で毎日を過ごしています。 先週彼からの「間違いなくこんなに女性を愛しい、必要だと感じたのはいままでにない。独りがこんなに辛いなんて初めてだ…」というメールがきっかけで自分の気持ちがわからなくなった気がしています。 私は私なりに彼を必要で愛しいと感じ、心から愛していると思い、自分の気持ちに確信を持っていたのですが、彼ほどには想っていないような気がしたのです。彼と同じ気持ちでない自分に罪悪感を抱いた、というか…。 別な人と付き合っていたときも同じ気持ちになったことがあります。それが原因で別れた人もいました。そういう経験があるから、今またそんな気持ちになっていることが怖くてさらに不安になる…という悪循環を繰り返しているような気もします。 今の彼と付き合ってからも、こういう気持ちになったことはあるのですが、単なる倦怠期だろうと乗り切ってきました。(実際その後愛しい気持ちが蘇ってきたので) 私には「本当にこの人のことが好きなの?」と自問自答してしまうクセ?があるなと感じています。今回もそうなのだろうと思うのですが、結婚の話もからんでいるからか、なかなか気分が切り替わらないのです。 私には彼しかいないんだな、と実感することはこの憂鬱感を抱くようになってからもあります。「私は私なりに彼を好きで必要としてるんだからそれでいいじゃないか」と思えるときもあるのですが、なんだか気分が晴れないのです。 この憂鬱感をどのように乗り越えていったらいいのでしょうか…。