• 締切済み

こういう場合の配当控除はどのようにすればよいのでしょうか?

以下のような場合、配当控除はどのようにすればよいのでしょうか。回答、意見、アドバイス等、よろしくお願い致します。 ・父が98年11月に死亡し、父が所有していた株式を遺産相続した。株は4000株あり、兄2000株、私1000株、妹1000株に分割して相続した。諸事情があり実際に3人の名義に書き換えたのは01年1月であった。最近、父名義の時代(98年11月~01年1月まで)の株の配当金を手続きすればもらえることを知り早速信託銀行に相談した。信託銀行に兄・私・妹の3人にそれぞれ配当金を相続した株数に応じて振り込んでくれとお願いしたが、配当金をそれぞれに分けることは出来ないので3人のうち誰か1人が代表で全ての配当金をもらってその後3人で分けてください、との事だったので私が全ての配当金をもらい3人で分けた。 私が配当控除で分からない点が以下の点です。 1:配当金の名義が父である。(「配当金等送金依頼書」なるものに名義人、株数、配当金等が記載されているが名義人は父である)相続で私が配当金をもらったということを確定申告時に何で証明すればよいか。 2:私が4000株のうち1000株を相続しているから全配当金の4分の1が私の分であり、私の分の配当控除をするにはどうすればよいか。 3:配当金を3人のうち1人が代表でもらって後で自分たちで分けたように、配当金控除も誰が1人(例えば私)が申請して後で還付金を自分たちで分けても問題は無いのか。 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#24736
noname#24736
回答No.1

1.確定申告時には特に証明する必要は有りません。 滅多に問い合わせはありませんが、後日、税務署より問い合わせがあったら相続を受けたという場問題ありません。 2.3.1人が代表して全額の配当金を受け取って、確定申告で配当控除を受けて、源泉税と一緒に還付を受けて、それを持分で分配しても問題はありません。 ただし、相続税の申告をしていることが前提になります。 念のために、税務署の電話相談で確認してください。 相談は匿名でもうけられます。 相談先は、参考URLをご覧ください。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/9200.HTM

関連するQ&A

専門家に質問してみよう