• ベストアンサー

有価証券の仕訳について

A社の株式1000株を@¥825円で取得し、代金は小切手で、購入手数料¥3000は現金で支払った という場合仕訳はどのようにすればいいのでしょうか? 教えてください よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • subamo
  • ベストアンサー率45% (79/172)
回答No.2

(投資)有価証券828,000/当座825,000                  現金3,000 となると思います。購入手数料は付随費用として取得原価に含めることになると思います。

yasube825
質問者

お礼

ありがとうございました たすかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

株式 (A社) 825,000円/825,000円 当座預金 支払手数料(株式購入) △△円/△△円 現金 でよいと思います。 消費税の税抜き会計をしているなら、 上記の支払手数料のうち消費税分だけ抜き出してください。

yasube825
質問者

お礼

ありがとうございました たすかりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有価証券の売却益の仕分について

    取得価額 A社株式100株×@7,000円=700,000円             +手数料= 50,000円(消費税込)          計(取得価格)=750,000円  売却価額 A社株式100株×@8,500円=850,000円             ▲手数料= 60,000円(消費税込)       計(差引精算振込額)=790,000円  この場合の売却益の仕分は、最初から手数料(消費税込)を除いた価額 次のようにダイレクトな仕分をしてよいのでしょうか? 普通預金 790,000  有価証券    750,000              有価証券売却益  40,000 よろしくお願いいたします。

  • 有価証券の仕訳

    頭がこんがらがってきました… 有価証券の仕訳がはじめてなので、すみませんが教えて下さい。 詳しい明細というものが、もともとあるのかはわからないのですが 手元にある資料(証券口座の取引明細)でわかるものが下記の内容の場合 例えば ●20円×100株購入=2,000円 ●口座からの引き落とし金額 2,100円 の場合 有価証券 2,000  / 口座 2,100 手数料   100 上記の証券を売却 ●22円(売却時)×100株売却=2,200円 口座への入金金額 2,100円 口座   2,100    有価証券 2,000           / 手数料   100    有価証券売却益 200  という考えで良いのでしょうか? 明細には証券会社の手数料というのが明確ではなく、明細を見ていたら不安になってきました。 よろしくお願いします。

  • 有価証券の仕訳に関して

    チケットショップから500円の図書カードを450円で購入し、500円の本を買った時、 購入の仕訳:(有価証券)450 (現金)450 使用の仕訳:(図書代) 500 (有価証券)450                     (雑収入) 50 といった形で「使用時に雑収入を計上」している方針を取っている場合、 取引先から500円の図書カードを貰って、500円の本を買った時、 Aパターン(貰った時に雑収入計上) 購入の仕訳:(有価証券)500 (雑収入)500 使用の仕訳:(図書代) 500 (有価証券)500 Bパターン(使用時に、雑収入計上) 購入の仕訳:なし 使用の仕訳:(図書代)500  (雑収入)500 AとBのどちらのパターンとすべきでしょうか? サイトを調べるとAパターンのようなのですが、有価証券の処理方法が貰った時(0円で購入)と購入時(1円以上で購入)で異なるのは、不自然に感じましたので。

  • 日商簿記3級 有価証券の売却について

    当期中に売買目的で取得した札幌通信株式会社株式5000株(1株当たり購入単価\960円その他に購入時に証券会社へ支払った手数料25000)のうち3000株を1株につき\963円で売却し代金は月末に受けとることにした。 という問題で 取得価格のだし方がわかりません お願いします。

  • 売買目的有価証券売却損の出し方

    簿記3級の問題です。 ※山田商事の株式10株を1株に付き\70,000で買い入れ、代金は買入手 数料\14,000と共に小切手を振り出して支払った。 【この時の仕訳】    売買目的有価証券 714,000 当座預金 714,000 【このうちの7株を1株\60,000で売却し、代金は当店振出しの小切手で 受け取った場合の仕訳の解答】    当座預金     420,000 売買目的有価証券 499,800    有価証券売却損   79,800 この売却損の出し方を教えて下さい。

  • 小切手の勘定科目

    日商簿記3級の範囲で質問があります。 小切手に仕訳は、 当店振り出しのものは「当座預金」、 他店振り出しのものは「現金」で仕訳すると学習しました。 ところで、当店/他店の記述がない問題は出題されますか? 出題されるとしたら、記述がないものはどうように判断しますか? あるメルマガでこんな問題に出会いました。 問題) 1.A商店は、G社の株式を1株100円で3,000株購入し、手数料 3,000円とともに小切手で支払った。 2.A商店は、上記の株式のうち2,000株を1株あたり60円で売却し 代金は、後日受け取ることとした。 3.A商店は、上記未収金を小切手で受け取った。 このメルマガの解答は、小切手の勘定科目は問題1も3も「現金」 になっていました。 ついでに、「商品券」についても同様の質問をさせてください。 商品券について、当店/他店の発行のものか、明確な記述が無い問題も 出題されますか?

  • 【仕訳】株式の取得と売却

    こんばんは。 度々すみません、 株式に関しての設問で、下記の2ケースがあるとします。 <ケース1> 当店は売買目的で、A株式会社の株式を1株につき \60,000で10株で買い入れ、手数料\20,000とともに小切手を振出して 支払った。 <ケース2> 当店はケース1で購入したA株式会社の株式を1株あたり \70,000で5株売却し、代金は小切手で受け取った。 2つのケースの仕訳の解答は下記でした。 <ケース1> (借)売買目的有価証券 620,000 (貸)当座預金 620,000 <ケース2> (借)現金 350,000     (貸)売買目的有価証券 310,000               (借)有価証券売却益 40,000 ケース2の売却の仕訳ですが、売却益の計算は下記のようです。 売価 @\70,000 x 5株 = \350,000 原価 @\62,000 x 5株 = \310,000 (※) 儲け @ \8,000 x 5株 = \40,000 ここで原価の算出が良くわかりません・・。「\62,000」は どう算出されるのでしょうか。 また買った時の「10株」と売る時の「5株」は分けて考えるので しょうか?。 お手数ですが、アドバイスお願いします。

  • 簿記仕訳問題

    下記の仕訳についてポイントも合わせて教えてください 1.A店から商品700,000円を仕入れ、先にB店から受け取った同店振り出しの小切手200,000円と当店振り出しの小切手300,000円で支払い、残金は掛けとした 2.店舗建物を2,500,000円で購入し、代金のうち500,000円は小切手を振り出して支払、残額は月末に支払うことにした。 尚、その際不動産会社に仲介手数料100,000円を現金で支払った

  • 会社吸収合併にともなう仕訳(資本金、有価証券)について

    A社はB社に吸収されました。A社はB社の株を保有していました。この場合の仕訳ですが、どのようになるのでしょうか?経理士さんは最近の方法を行う???「自己株式」「マイナス表現」とかいう言葉を並べますが、具体的にはよくわかりません。 なにか、勘定科目を新たに追加するらしいのですが、どのような科目を作り、どのように仕訳するのでしょうか?お教えください。

  • 有価証券の譲渡原価

    こんにちは 例えば、それまで持っていなかったA社株式を 同じ期中で、1株100円で100株を取得し、その後、また、1株115円で120株取得し、その後、1株あたり150円で100株を売却した場合、 譲渡原価は、(100円×100株+115円×120株)÷220×110=108.181818・・・・×100=1,081.818181818・・・・ となると思いますが、この端数は、どの段階でどの桁で処理ればよろしいのでしょうか。 考えられるのが、 1.譲渡前の株式の平均 108.1818…の小数点以下を切り捨てて108円にして計算する。 2.譲渡原価の計算後の1081.81818・・・の小数点以下を切り捨てて1081円にする。 3.それらの四捨五入や切捨て などがありますが、本当のところはいかがなのでしょうか。