• 締切済み

日商簿記3級 有価証券の売却について

当期中に売買目的で取得した札幌通信株式会社株式5000株(1株当たり購入単価\960円その他に購入時に証券会社へ支払った手数料25000)のうち3000株を1株につき\963円で売却し代金は月末に受けとることにした。 という問題で 取得価格のだし方がわかりません お願いします。

みんなの回答

  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.1

こんにちは。 >取得価格のだし方がわかりません 簿価は購入対価に取得にかかる手数料を加算しますので、 @960*5,000株+25,000=4,825,000円 1株当たりでは、 4,825,000/5,000=@965 これを@963で3,000株売却したので、 未収金      2,889,000  /  売買目的有価証券  2,895,000 有価証券売却損   6,000 となります。 売却損益については、 (@963-@965)*3,000株=-6,000(売却損) と出すこともできます。 先ず、取得にかかる手数料を簿価に算入することを忘れずに行ないましょう。購入株数と売却株数が違う場合には1株当たりの簿価を出しておくとその後の計算が楽になります。 ところで、簿記のご質問でしたらこのカテゴリーよりも、「ビジネス・キャリア」→「資格」→「簿記」のカテゴリーにてご質問された方が早く回答なされると思います。

kserasera
質問者

お礼

借方 未収金 有価証券評価損 貸方 売買目的有価証券 勘定の振り分けは上記で宜しいですよね? わかりやすくて理解することができました! ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 仕訳で質問です。

    以下の簿記の仕訳について質問です。 当期中に売買目的で取得した札幌通信株式会社株式5000株(1株当たり購入単価:¥960、その他に購入時に証券会社へ支払った手数料は総額で¥25,000)のうち、3,000株を1株につき¥963で売却し、代金は月末に受け取ることにした。 答えは (未収金)2,889,000 (売買目的有価証券)2,895,000 (有価証券売却損)6,000 なのですが、売掛金ではなく未収金とするのはなぜでしょうか?売買目的で取得したとあったので売掛金で処理すると思っていました。

  • 日商簿記3級の決算

    独学で簿記の勉強をしています。 どうしても分からないので質問させてください。 次の一連の取引について仕訳しなさいという問題なのですが、 (1)○○株式会社の株式1000株を1株あたり650円で小切手を振り出して購入した。なおその際に売買手数料20000円を現金で支払った。 (2)上記(1)の○○株式会社の株式200株を1株あたり690円で売却し代金は現金で受け取った。 (3)決算につき評価替えを行う。○○株式会社の株式の時価は決算時点で1株あたり620円である。 (1)は (借方)売買目的有価証券 670,000 (貸方)当座預金 650,000、現金 20,000 は分かったのですが、(2)で (借方)現金 138,000 (貸方)売買目的有価証券 130,000、有価証券売却益 8,000 と仕訳したら間違ってました。 正解は (借方)現金 138,000 (貸方)売買目的有価証券 134,000、有価証券売却益 4,000 となっていたのですが、1株650円だったものを690円で売るということは一株あたり40円の利益なので、40×200=8,000の利益だと思ったのです。 独学なので考え方が違うのかもしれないです。 (3)に至ってはまだ考え方も分かりません… 解答の解説を見てもさっぱり分かりません… どなたか助けてくださる方がいらっしゃったらお願いします。

  • 日商簿記3級 この問題を教えてください

    試算表を作る問題で 3月9日に購入した大田産業の株式400株を、1株1,200で売却し、代金は小切手で受け取り、ただちに当座預金へ預け入れた。 この仕分けが (借)当座預金480,000 (貸)売買目的有価証券432,000 有価証券売却益48,000 となるのを説明してください 貸方の仕分けがこうなるのがわかりません お願いします。 9日分も記載しておきます * 9日 売買目的で大田産業の株式700株を1株1,080で購入し、代金は後日支払うことにした。 (借)売買目的有価証券756,000 (貸)未払金756,000

  • 売買目的有価証券売却損の出し方

    簿記3級の問題です。 ※山田商事の株式10株を1株に付き\70,000で買い入れ、代金は買入手 数料\14,000と共に小切手を振り出して支払った。 【この時の仕訳】    売買目的有価証券 714,000 当座預金 714,000 【このうちの7株を1株\60,000で売却し、代金は当店振出しの小切手で 受け取った場合の仕訳の解答】    当座預金     420,000 売買目的有価証券 499,800    有価証券売却損   79,800 この売却損の出し方を教えて下さい。

  • 【3級】有価証券(公債・社債)

    いつもお世話になっております。 独学で6月の試験に挑戦するものです。 問題 さきに額面¥100につき¥99で買い入れたA商事株式会社の社債のうち 額面総額¥5,000,000を額面¥100につき¥97で売却し、 代金は月末に受け取ることにした。 答 未収金4,850,000      /   売買目的有価証券  4,950,000 有価証券売却損100,000 ●「公債・社債=額面*買入数/100」 と言うことと 月末に受け取るので「未収金」になることは わかるのですが、 どう解けばいいのかわかりません。 ●なぜ購入金額が¥4,950,000になるのかが解かりません。 ●「¥100につき¥99で買い入れた」 「¥100につき¥97で売却」 の文の意味が解かりません。 よろしくお願い致します。

  • 売買目的有価証券の売却時には

    こんばんは。 簿記の勉強をしているのですが・・・ただ暗記をしようとしているので正直本当の理解ができず困っています。 本当に基礎的な質問のようで申し訳ないのですが、 『前期中に売買目的で現金により取得した上場株式1,000株(取得原価@100円、前期末時価@150円)を@130円で売却し、代金は現金で受け取った。なお、評価替えの処理は洗替法により処理している。上記の取引について、(1)購入時、(2)前期末決算時、(3)当期首および(4)売却時の仕訳をしなさい。』 という問題の場合、(4)の売却時の貸方の売買目的有価証券が取得したときと同じ額なのは何故でしょうか・・・? (2)で額が変わったのでは・・・と考えてしまいます。 また、評価替えの処理は洗替法により・・・という箇所なのですが、実際にはどういったメカニズムなのでしょうか? やたら長い質問文ですみませんが、教えていただけるとありがたいです。m(_ _;)m

  • 有価証券の売却益の仕分について

    取得価額 A社株式100株×@7,000円=700,000円             +手数料= 50,000円(消費税込)          計(取得価格)=750,000円  売却価額 A社株式100株×@8,500円=850,000円             ▲手数料= 60,000円(消費税込)       計(差引精算振込額)=790,000円  この場合の売却益の仕分は、最初から手数料(消費税込)を除いた価額 次のようにダイレクトな仕分をしてよいのでしょうか? 普通預金 790,000  有価証券    750,000              有価証券売却益  40,000 よろしくお願いいたします。

  • 簿記三級 有価証券

    こんにちは。 「社債額面3000円を売買目的で額面@100円につき@94円で購入した。」 という文章で私は 100円が94円になるのはもともと利子がついているからだと 勝手に思っていました。 しかし次の問題で、 「社債額面3000円の利払い日になったので、 その利札20円を切り取って銀行で現金を受け取った。」 と書いてあって、私の想像は間違っていたのかなぁ、と思いました。 しかもその次には 「(1)社債3000円を額面@100円あたり@96円で売却し、代金は現金で受け取った」 って書いてあって、そもそも社債って金額変わるの?? とわからないところが沢山出てきちゃいました。 テキストには 社債は、株式会社が一般の人からお金を借りる時に発行する証券。 額面は、社債や国債などの券面に記載されている金額。 としか書いていなくて、いまいちピンときません。 教えて頂きたいのは、 社債は額面と買う時の値段と売る時の値段が違うのはなぜなのか っていうことです。 簿記の勉強が始めてなので、 くだらない質問かもしれませんが、 よろしくお願いします

  • 2級 有価証券の売却

    116回 第一問(2) 平成19年2月23日に、売買目的で保有している取得価格¥478,000 額面総額¥500,000の国債を売却し、売買手数料¥3,500を控除した金額¥491,000が当座預金口座に振り込まれた、ただし、振り込まれた金額には端数利息が含まれている。この国債の利率は年5.5%であり、利払日は毎年3月末日と9月末日である。 ※選択勘定の中に支払手数料勘定はありません。 回答 当座預金 491,000    売買目的有価証券 478,000               受取利息     11,000               有価証券売却益  2,000 計算の方法とかは分かるのですが、購入するときの手数料とかは取得原価に加算しますよね?売却する時は手数料を取得原価に加算しないのですか?

  • この株式売却益は06年?07年?

    本日は07年1月5日です。 私は、2006年2月にA証券会社に口座を開設して、以来、上場株式の売買を行っております。2006年の株式譲渡所得の確定申告をするため売買結果を集計しているのですが、次の売買利益はどう扱うべきでしょうか。 新日本製鉄(東証一部)の株式売買: 買付約定日06/7/19、3000株、単価440円、代金1320000円 売付約定日06/12/29、3000株、単価685円、代金2055000円 売付代金の受渡日07/1/9 2055000円-1320000円=735000円(売却益) 質問: この売却益は、2006年分の所得とすべきでしょうか。それとも、07年分の所得になるのでしょうか。受渡日は今月(07年1月)なのですが・・ よろしくお願いします。 (A証券会社に持っている口座は特定口座ではなく一般口座です) (売買手数料等は無視して下さい)