• ベストアンサー

離婚する母の手続き、子供(成人)の手続き。教えて下さい。

ご訪問有り難うございます。 両親が離婚する事になり、母は実家へ戻る予定です。 実家には祖父がいますが、事情があり数年前からワタシ(相談者/成人)が間借りする形で同居しています。 ワタシは「世帯主」として、国民健康保険・国民年金へ加入しています。 質問は、 1.離婚する際の母がやるべき手続き(父は離婚に同意) 2.祖父、ワタシ、既に世帯主が2者存在する家に母が同居するとなると、母も別世帯(世帯主)として保険などの加入をすべきなのか です。 また、ワタシの戸籍・氏ですが、父と同じ戸籍には入っていたくないので、もし母が新たに戸籍を設けるのであればそこへ一緒に入りたいのです。 しかし、氏は今のまま父の氏を名乗っていたいのですが……可能でしょうか? ちなみに、ワタシはとっくに成人しておりますが未婚で、仕事を辞めたばかりの求職中です。 アドバイス、宜しくお願い致します……。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.2

 こんにちは。以前、仕事で戸籍事務をしていましたので、分かる範囲でお答えさせていただきます。  お母様が、お仕事をされているかに寄って大きく変わってきますが、一応、無職と(勝手に)考えて書かせていただきます。 1.離婚する際の母がやるべき手続き(父は離婚に同意) ・当然ながら、離婚届を提出する。 ・離婚の際に、旧姓に戻るか、婚姻時の姓を名乗るかを選択する。 ・旧姓に戻る場合は、元の戸籍(お母さんのご両親の戸籍ですね)に戻るか、自分だけで新しい戸籍を作るか選択する。 ・離婚協議書を作成する。(必須ではありませんが、財産分与、慰謝料の支払などで後日もめないように、お父様と協議の上作成し、公正証書にして置かれる事をお勧めします。) ・お父さんがサラリーマンだと仮定しますと、その無職の奥さんでしたら、国民年金は支払わなくても良いですが、離婚されると自分で支払う必要がありますから、国民年金に加入する。 ・健康保険についても、扶養者から外れますから、国民健康保険に加入する。 が、主なものでしょうか。 2.祖父、ワタシ、既に世帯主が2者存在する家に母が同居するとなると、母も別世帯(世帯主)として保険などの加入をすべきなのか  国民健康保険は世帯単位で加入します。お母さんは転入される際は、自分が世帯主になっても良いですし、祖父か貴方の住民票に入っても良いです。  前者でしたら、お母さんがお1人で国民健康保険に加入する必要がありますし、後者でしたら祖父か貴方の健康保険に一緒に加入されれば良いです。両方とも、保険料がかかりますが、後者の方が圧倒的に安いです。 >ワタシの戸籍・氏ですが、父と同じ戸籍には入っていたくないので、もし母が新たに戸籍を設けるのであればそこへ一緒に入りたいのです。  民法第791条に基づき、家庭裁判所の許可を貰って氏の変更をし、お母さんの戸籍への入籍届をしてください。 ○民法 (子の氏の変更) 第791条 子が父又は母と氏を異にする場合には、家庭裁判所の許可を得て、戸籍法の定めるところにより届け出ることによつて、その父又は母の氏を称することができる。 2 父又は母が氏を改めたことにより子が父母と氏を異にする場合には、子は、父母の婚姻中に限り、前項の許可を得ないで、戸籍法の定めるところにより届け出ることによつて、その父母の氏を称することができる。 3 子が15歳未満であるときは、その法定代理人が、これに代わって、前項の行為をすることができる。 >しかし、氏は今のまま父の氏を名乗っていたいのですが……可能でしょうか?  可能かどうかと言うのが、どういう場合の事を想定されているのか分からないのですが、戸籍と違う氏を使うと言う事は、いわゆる「通称名」になりますから、公的な手続きでは使えないです。ただ、普段の生活で使うのは一向に構わないと思います。作家の、ペンネームのような感覚だと思ってもらえればよいかと思います。  多分、ご質問の趣旨は、就職する際にどうかと言う事だと思いますが、履歴書には本名を書かないと後々トラブルになると思います。されるとしましたら、入社後に、通称名を使うことについてのコンセンサスを得られた方が良いと思います。現在は、仕事上、夫婦別姓を認めている会社も多いですから、要は会社しだいですね。  補足が必要でしたらどうぞ♪

lovin108
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 母が旧姓を名乗り、新たに戸籍を設けた場合に、ワタシは今の姓のまま(つまり父の姓)母の戸籍に入れるのかどうか……が解らないところでした。 ここへ来て、父が離婚に難色を示してきました。 どうやら(しばらく)別居という事になりそうです。

その他の回答 (2)

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.3

 ANo.2です。お父様が離婚に難色を示してこられたと言うことで、参考知識としてと言うことになりますが… >母が旧姓を名乗り、新たに戸籍を設けた場合に、ワタシは今の姓のまま(つまり父の姓)母の戸籍に入れるのかどうか……が解らないところでした。  戸籍を見ていただくとわかりやすいのですが、戸籍の一番最初の欄には、本籍地の地名と筆頭者の氏名が書かれています。お母さんが一人で戸籍を作られると、筆頭者はお母さんになります。  次に、その戸籍が作られた理由などが書かれます。  そして、次に、その戸籍に入籍されている方のそれぞれの欄あります。まずは、筆頭者、そして、お子さんのなどの順に、それぞれの「氏名」ではなく「名」と、「生年月日」、「両親の氏名」などが書かれていきます。  つまり、「氏(姓)」は、最初の筆頭者の氏名にしか書かれません。と言うことで、その戸籍に入っている人は、全員その筆頭者の姓になります。日本の戸籍法では、違う姓の方が同じ戸籍には入ることはできない仕組になっています。  ですから、お望みのことはできません。

lovin108
質問者

お礼

再びのご回答、有り難うございました。 大変助かります。

回答No.1

自信はないですが、回答させていただきます。。。 一応、離婚経験者です。 【1の質問】 お母様のやる手続きは離婚届を出すことくらいでしょうか。あとは離婚によって姓が変わったのであればそれに関わる諸手続き(免許証の書き換え、銀行の変更等・・・) 【2の質問】 そうだと思います。(これはあまり自信がないのですが・・・)うちも、賃貸アパートに2人の世帯主がいます。 【質問者様へ】 お父様の姓を名乗ったままお母様の籍に入ることは可能だと思います。役所で入籍の手続きをすればお母様の戸籍に入れるはずです。その際必要な書類は役所で確認してください。ちなみに、質問者様が姓を変えるとなると家裁で承認を得る必要があると思います。(うちは子供が未成年だったためかもしれませんがそうでした。) 少しでも参考になればと思います。

lovin108
質問者

お礼

早速のご回答、有り難うございました。 ワタシが父の姓を名乗ったまま、母の新しい戸籍に入れるかどうなのかがいまいち解らず(過去の教えてgooを見ても同じような質問がなかったので)思い切って質問してみた次第です。 ご返答が遅くなりすみませんでした。

関連するQ&A

  • 成人の両親離婚後の姓の変更は可能?

    私(38歳)は母と二人暮らしです 両親は離婚はしていませんでしたが母と私は父とは20年ほど別居していました。 そこで質問なのですが先日父が離婚を申し込んで来たのですが、母と私は父の氏に未練はなく母が戻る際に母方の旧姓に一緒に変更したいのですが成人している私でも姓を変更できるのでしょうか? 私も過去に結婚を経験しているので現住所は母親と同じですが両親のの戸籍からは除籍となってる状態だそうです よろしくお願いします。

  • 離婚に関して

    両親がこれから離婚するのですが、以下の点について教えていただけませんでしょうか。 補足要求がございましたら、ご質問ください。 できるだけ多くの情報がほしいと思っておりますので、よろしくお願いします。 父 自営業(60歳未満):別居して10数年 母 無職(60歳未満) 収入なし 私 会社員(20歳以上) 年収300万 妹 会社員(20歳以上) 年収300万 なお、母、私、妹は同居しております。 戸籍について ・母は、離婚後も旧姓ではなく、現行の姓を名乗りたく、また、本籍地も父方の実家から現住所に変更したいのですがその手続きについて教えていただけませんでしょうか? ・私、妹も母の籍に入籍させたいとのことですが、何かメリット、デメリット、また、どのような手続き(家庭裁判所の許可等もいるのか)が必要なのでしょうか?   住民票の世帯主について  現在、世帯主は母になっているのですが、私に変更した方がよいのでしょうか? (税金や保険、年金、会社の扶養手当等に世帯主が関係するのか) 健康保険について  現在、母は国民健康保険(父とは別)、私と妹は各会社の健康保険に入っておりますが、やはり母だけでも私の扶養にした方がメリットがあるのでしょうか、デメリットはありますか? 国民年金  そもそも離婚に伴う手続きが必要なのでしょうか。(父は自営業でしたので第3号とは関係ないと思いますが・・・)  母は今まで国民年金をきっちり払っているみたいなのですが、離婚後、住民票の世帯主の変更や健康保険で私の扶養になることにより手続きの変更(第3号?)や費用の変更(減免)が発生するものなのでしょうか?  本人は最後まできっちり払い続けたいといっております。 (そもそも健康保険と国民年金がセットもののイメージをもってまして・・・) 扶養手当、源泉徴収関係(所得税等)は会社に言えばいいんですよね?

  • 両親の離婚に伴い氏を母の旧姓にしたい場合

    ご訪問ありがとうございます。 早速ですが、近々両親が離婚することが決定しました(現在別居中) 母の戸籍が出来次第、父の籍から移るつもりなのですが、その場合 戸籍を移した段階で氏を 母の旧姓 にすることができるのでしょうか? 父曰く、成人しているので(自分が)苗字は変えられないそうなのですが・・・ そんなことはあるのでしょうか? 色々調べてみたのですが自分と同ケースの例が見つけられなかったので 経験者の方、分かる方いらっしゃいましたら是非回答お願いします。

  • 離婚後、子どもを母(親権者)の戸籍に入れ、離婚前の父の姓を名乗らせるこ

    離婚後、子どもを母(親権者)の戸籍に入れ、離婚前の父の姓を名乗らせることは可能ですか? 母が「離婚の際に称していた氏を称する届」で婚姻時の姓を名乗るようにすれば、同じ戸籍の子も 離婚前の姓のままでいられるのでしょうか?

  • 成人した子供は母と離婚した実父の戸籍に入れるか

    私は、息子が4歳の時に離婚。以来、私たち親子を支えてくれた男性との間に2年前に子供ができ、 順序が逆になりましたが現在その人との入籍を考えています。 ただ、そこでネックが一つあります。それは私の身内(母と姉)の存在です。 具体的には書きませんが、大変問題のある人たちで、男性からも 「あなたに不満はないが、身内の人たちと姻戚関係になるのだけはどうも……」と言われています。 そこで私が考えているのは、母とは離婚した私の実父の戸籍にいったん入れてもらい(つまり父の姓にして)その上で、男性と入籍したらどうかということです。 第三者からすれば、意味のない書類上の手続きかもしれませんが、その男性のためだけでなく、 私自身が、自分の身内にうんざりしており、母たちとは戸籍的にも縁を切りたいという思いがあります。 成人した者が、離婚して親権者でなくなった父親の戸籍に入ることはできるのでしょうか。

  • 離婚後の世帯主について

    この度離婚する事になり、今後の事を調べたりしていたのですが、 ふと「離婚したら世帯主はどうなるんだろう?」と言う疑問にぶち当たりました。 恥ずかしながら、結婚前は実家暮らでパートしとして働いており、 いまいち世帯について知識が曖昧なまま今に至ってしまいました。 まずは、現在住んでいる住所で、 離婚届を出した段階では主人とは同一住所で別の世帯になるとは思うのですが、 そのあと戸籍を元の籍に戻し、私自身も実家に帰ります。 その時に、私の世帯がどうなるのかが分からないのです。 自動的に親の世帯に入るのか、別の世帯になるのか・・ 父は会社員、母は専業主婦。妹は大学生。 私は現在専業主婦ですので、離婚後は無職になりますので、 実家に住まわせてもらいながら就活する予定です。 また、社会保険については、親の扶養に入らず、国民健康保険に加入しようと考えておりますが、 この場合、親と世帯を分けることは、住民税、国民健康保険の料金に違いが出るのでしょうか? 教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • 離婚をした母に会ってみたい

    私は20代前半なのですが、離婚をした母に会ってみたいと日々強く思うようになってきました。 両親が離婚したのは私が赤ん坊の時だったようで、私自身、母の記憶が一切ありません。 離婚理由を聞いたら育児ノイローゼ、嫁姑問題とか言っていました。たぶんそれは祖母と父がきつい性格、結婚当初から同居だったから母が参ったのではないかと予想はしています。娘の私ですら泣きたくなるときがありましたから。 何故母に会いたいと思うのは母はずっと私のことを思ってくれていたのではないかと思いました。 これは同級生のお母様から聞いた話ですが、小学校時代はこっそりと参観日に来ていたみたいです。あと私は18歳の時に母から実家に電話が何度かありました。毎回私が出て、何を話すわけではなく、母です。声を聞きたかったの。の二言で終わっていました。今度こそは会いたいと言わないと、電話番号を聞かないと思っていたら父が運悪く出てしまってもう電話をしてくるなと怒鳴ったようでした。それ以来、私は実家を出たのもありますが、母とは何もありません。 戸籍を調べればなんとか母の居場所が分かるとは思いますが、父に内緒で調べるのも気が引けます。 こういうのはしっかりと父に母に会いたいと話してから母を探すのがいいのでしょうか? この年になってから自分で決断出来ないのも情けないですが、何かコメントを頂けたら幸いです。

  • 両親の離婚における成人の子の届けについて。

    世間で言われる熟年離婚が我が家にも目前にあるのですが、その件でお聞きしたいのです。 未成年の子ならどちらか親権を取るなど親の手続きが必要となりますが、未婚の成人した子の場合、自ら戸籍を作る、もしくは片親の籍に入る手続きを14日以内に家裁へ行ってするようなのですが、もしも14日までに手続きが出来なかった場合は私の戸籍はどうなるのでしょうか? 今までは世帯主は父で、離婚に当たり父が籍を抜くのですが、既に一人だけ住所変更しています。ほおっておいた場合には父の籍にはいるのですか?そうなった場合、後から母の籍に入り直すのは難しいのでしょうか?因みに単独での籍を作ることは全く考えていません。

  • 離婚した母の戸籍には結婚した娘のことは記載される?

    来月から母と同居することになりました。 私の社会保険の扶養に入るのですが、会社から、戸籍謄本での親子関係の証明が必要と言われました。 母は定年を迎え父と離婚、現在年金生活です。 離婚前に取得した戸籍謄本には、娘である私が結婚により除籍した日付等記載されています。 現在母は父とは別の戸籍になっているんです。 母の戸籍に私のことは記載されているんでしょうか? 父の戸籍謄本を取り寄せないといけないのでしょうか?

  • 離婚した母に年金?

    私の両親は18年前に離婚しました。 私たち子供は 父のほうにつき、 二人とも とっくに成人しています。 父も 今は再婚しています。 母とは まったく会っていないのですが、 再婚しています。 先日 母から父に 会社に電話が入り それによると 父と母が 籍を入れていた間の年金が もらえるはずだ。と いうのですが 本当でしょうか? 母は 再婚してもパート勤めで厚生年金は はいっていなく 又再婚相手も同じようなもの らしいのです。国民年金は 入っていたか わかりません。60歳を超えて今 非常にお金に こまっているみたいなんです。 父と母の結婚生活は14年ほどだと思います こういう場合 母は年金をもらえるんでしょうか? わざわざ 父に連絡しないといけないもんなんでしょうか? 私としては 母に新しい父の生活を 壊されたくないんです。 よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう