• ベストアンサー

自宅兼事務所の計上方法

 初心者のご質問ですが宜しくお願いします。 自宅と事務所を兼用しています。7:3くらいですが、間違いがなければこのまま自分の線引きで帳簿を今年末まで付けていってよいのでしょうか? それとも車庫証明の様に先に認可みたいなことが必要なのでしょうか? これは光熱費や通信費もそうなのですが、私が『半分は仕事だな』と判断(でも証明が難しいですよね?)し記帳していってよいものなのか分かりません。分かり易いアドバイスお持ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>先に認可みたいなことが必要なのでしょうか… 日本の税制度は、「自主申告・自主納税」が建前です。事前の認可申請など必要ありません。 >7:3くらいですが、間違いがなければこのまま… 自主申告とはいえ、第三者が見て合理的であると納得できる線の引き方でなければなりません。 例えば、家賃や固定資産税は、全床面積に占める事務所面積で按分すればよいでしょう。 >私が『半分は仕事だな』と判断(でも証明が難しい… 電気料や水道料などは、床面積比にさらに使用時間を加味することが必要です。また、特に消費電力の大きな機器を仕事に使用するなら、それらのことも考慮します。 電話料については、有料ですが利用明細を取れば鬼に金棒です。利用明細まで取りたくなければ、1ヶ月だけ自分で通話先と通話時間をメモしておき、できるだけ正確な使用割合を求め、以後はその比率を毎月使用するなどのやり方もあります。 暖房用の灯油は、ポリタンクを別にすれば容易に管理できるでしょう。 >記帳していってよいものなのか分かりません… 毎日、あるいは毎月の記帳は、家事分も含めた全使用料金を記帳していき、年末に家事分を除外する仕訳を行います。

hiro321
質問者

お礼

大変参考になりました!有難うございますm(__)m

関連するQ&A

  • 自宅兼事務所の経費を会社の経費にできるかどうか

    妻が一人だけで株主と取締役を兼務する株式会社を設立しました。 私名義の自宅を妻の会社の本店所在地として登記しました。 妻は実際には別の町で店舗を開いて商売を始める予定ですが、事務処理などを自宅でおこなうと考えています。 自宅の中には、その会社用の事務処理をするための専用スペースがあるわけではなく、自宅で使用しているパソコンを事務処理のためにも使用したりする程度です。 帳簿なども、会社専用の棚を用意するのではなく、自宅にある棚の中に入れておくことになろうかと思います。 このように、自宅兼事務所とはいえ、仕事のスペースと私生活のスペースが明確に線引きできないようなケースにおいて、諸経費 (光熱費や固定資産税など) をいくらかでも会社の経費にすることは可能でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自宅兼事務所の水道光熱費などの経費化の実際の方法について

    自宅兼事務所の水道光熱費などの経費化の実際の方法について 自宅を事務所として開業しました。店舗ではありません。月の1/3は自宅で資料作成や分析なを行っています。残り2/3は顧客先などに出かけています。 水道光熱費、通信費、車両関係費用について、家事使用との按分は (1)どのように行えばよいか-計算根拠をどうするのか、書類を作成しておくのかなど (2)どの程度が妥当か について、アドバイスや実態を教えてください。

  • 自宅の賃貸のアパートで自営業する場合の家賃などの記帳方法は?

    自宅として使っている賃貸のアパートで自営業を始めたのですが、家賃や水道光熱費は、家賃とどのように分けて帳簿に記帳すればよいのでしょうか?具体的には何%くらいの割合など決まっているのでしょうか? 素人なためどうすればよいか分からず困っています。 よろしくご教授ください。

  • ローン返済中のマンション、自宅兼事務所で経費になる?

    来年から個人で仕事をする予定です。 現在ローン返済中のマンションに住んでおりますが、その自宅を事務所兼用として経費に計上できるのでしょうか? また、今まではサラリーマンでしたので、ひとつの通帳でローン返済、光熱費等の引き落としをしておりましたが、個人用と仕事用と口座を分ける必要はあるのでしょうか? ローン返済で使用している口座は、時間外の手数料などがないサービスに切り替えているため便利で、お財布代わりに全てを管理しております。 1月1日からどのようにしておけば確定申告に便利かお教えください。

  • 自宅兼事務所の方へ皆様の按分目安を知りたいです。

    自宅兼事務所で事業をされている方へ それぞれ環境によって按分内容は異なるので、 一概には申し上げられないと思うのですが、 皆様の按分目安を参考までに教えていただけると嬉しいです。 ・水道光熱費(電気代:% / 水道代:% / 灯油代:%) ・通信費(電話&ネット): ・車両費(ガソリン・保険・修理...etc): ・固定資産税: ・利子割引料(住宅ローン利息): どうかよろしくお願いいたします。

  • 自宅兼事務所の仕訳について

    自宅兼事務所の仕訳についてお尋ね致します。 昨年11月に賃貸マンション(住居=個人名義)に法人を立ち上げました。 現状、経理処理を行なっていませんでしたので、経費関係は全額個人負担 をしている状況です。  3月決算を機に、諸経費を会社経費として計上するつもりですが、 家賃・通信費・水道光熱費の60%を会社利用として、按分するつもりです。 この場合の仕訳ですが、家賃(100000円)を例にとりますと 11月末、12月末、1月末、2月末の日付で (借方)地代家賃 60000 (貸方)未払費用 60000 3月末の日付で (借方)未払費用 240000 (貸方)地代家賃 240000  ←未処理だった11月~2月分 (借方)地代家賃 60000 (貸方)現金   60000  ←3月分 このような処理で宜しいでしょうか? 初歩的な質問で恐縮ですが、何卒宜しくお願い致します。

  • 自宅で事業をする際の会計処理について

    今度、新しく有限会社を設立し、 自宅を事務所と兼用しようと考えています(自宅兼事務所)。ただ、現在の自宅は妻の所有であり、 結婚しているとはいえ、私の所有ではありません。 (1)その場合、経費で「家賃」を妻に対して払わないといけないのでしょうか。 (2)更に、住居を所有している妻や、住居を使用している自分(個人)に対して、「水道光熱費」「通信費」などについても、自分(個人)に対して払わないといけないのでしょうか。 (3)経費処理しなければならないとした場合の 上記4つの経費の「帳簿上の按分の仕方」について明確な方法をご存知でしたら、ご指導ください。 (4)また、このような経費を費用計上しなかった場合、税務署はどのような扱いをしてくるのでしょうか。申告しなければ、その分税金を多く納めることになりますから、税務署の方は逆に何も言ってこないのでしょうか(脱税行為にはなりませんよね?)。 質問多数で申し訳ありませんが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、ご回答いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自宅の一部が事務所の場合の経理(初心者です。)

    恐れ入ります。 来年初めて青色申告をします。 現在実家の一部を事務所にして、個人(1人)で仕事をしています。 実家の両親は、別会社で自営業です。 私の分の家賃・光熱費・通信費などがかかっているので 毎月お金を決めて(例えば光熱費1万円のうち2000円、家賃2万円など)支払っています。 ですから、その月にかかった光熱費・通信費が多くても少なくても 一律で支払っているのですが、このような方法は有効でしょうか? 月々一定の割合で計算した方がいいでしょうか? また父に支払っている証明として、どのような書類が必要でしょうか? 色々お手数をおかけしますが、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • 自宅兼事務所・賃貸契約の地代家賃について

    自宅の一部を事務所として使用します。 個人としての私と会社と賃貸契約を結び、 地代家賃を毎月経費で、と思うのですが、 その場合の仕分けはどうなるのでしょうか? 現金で支払えば、 地代家賃 ××円/現金 ××円 その現金は個人の私が受け取ったとすれば このお金は私個人の家賃収入?税金は? 水道光熱費のような、按分する方法であれば、 事業主貸や事業主借などを使うと思いますが、 賃貸契約ということになると、どうなるのかなぁと 思いました。経理初心者なのでトンチンカンな質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業者の車庫証明って、、

    現在、屋号で事業をしております。今回、会社用の車を買おうと考えています。 車庫証明は事務所でもとれるんでしょうか? 自宅には車庫証明はとれません。事務所だったら何とかとれそうです。 しかし、自宅からは7Kmくらいはなれています。私の事務所でも車庫証明ってとれるんでしょうか?

専門家に質問してみよう