自宅事務所での経理についての質問

このQ&Aのポイント
  • 自宅事務所での経理について初心者が気になることや疑問点をまとめました。
  • 光熱費や通信費の支払い方法や父への支払い証明についての相談です。
  • 青色申告を初めてする際に自宅事務所での経理について知りたいことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

自宅の一部が事務所の場合の経理(初心者です。)

恐れ入ります。 来年初めて青色申告をします。 現在実家の一部を事務所にして、個人(1人)で仕事をしています。 実家の両親は、別会社で自営業です。 私の分の家賃・光熱費・通信費などがかかっているので 毎月お金を決めて(例えば光熱費1万円のうち2000円、家賃2万円など)支払っています。 ですから、その月にかかった光熱費・通信費が多くても少なくても 一律で支払っているのですが、このような方法は有効でしょうか? 月々一定の割合で計算した方がいいでしょうか? また父に支払っている証明として、どのような書類が必要でしょうか? 色々お手数をおかけしますが、ご教授下さい。 よろしくお願いします。

  • kahoo
  • お礼率20% (43/206)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>かかった光熱費・通信費が多くても少なくても一律で支払っているのですが… これはだめです。個人事業者が家族に支払う定額の家賃などは、原則として経費になりません。 経費にするためには、実際に使用した分だけを正直に申告することが必要です。 まず、「家賃」とのことですが、お住まいは賃貸なのでしょうか。賃貸でしたら家賃に、全床面積に占めるあなたの事務所面積比を掛け算した分だけを経費とすることができます。 持ち家でしたら、固定資産税を同じような計算で按分します。 持ち家でローンがあるなら、ローンの金利分だけをさらに床面積比で按分します。 電話が家族と共通なら、例えば 1ヶ月ぐらいどこへどのくらい電話したかメモしておき、通話料全体に占める割合を求めます。以後はその割合を使って毎月計算します。 水道や電気料についても、他人が納得できる合理的な方法で按分します。 >父に支払っている証明として… これはあなたの「現金出納帳」や「経費帳」でじゅうぶんです。お父様からあなた宛の領収証など要りません。 万全を期すなら、お父様が持っている家賃や電気料それぞれの領収証をコピーしてもらい、前述の按分計算書とともに保管しておけばよいです。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm
kahoo
質問者

補足

早速の丁寧なご回答ありがとうございました! 定額の家賃は認められていないのですね。 事務所面積分だけ再度計算してみます。 ⇒これは定額で大丈夫でしょうか? 光熱費・通信費などですが、割合が大切ということですね。 ⇒定額ではなく、月ごとに一定の割合で計算して計上するということですよね? お手数ですが、再度ご回答頂けると助かります。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

⇒これは定額で大丈夫でしょうか 家賃自体の値上げ値下げがない限り、それでけっこうです。 ⇒定額ではなく、月ごとに一定の割合で計算して計上 そうです。 ただ、計算割合の根拠だけはしっかり残しておいて、税務署に聴かれたらいつでも説明できるようにしておいてください。

kahoo
質問者

お礼

大変分かりやすいご回答をありがとうございました。 最初の申告で分からないことだらけで・・ またの機会はどうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 経理初心者です。教えて下さい。

    夫が自営業で、私はその手伝いをしています。青色申告者です。月8万円の給料を妻の私が受取るという申請をしたいと思うのですが、分からない事があるので教えて下さい。 (1)所得税徴収は納付0円になると思うのですが、毎月所得税徴収高計算書は税務署に提出するんですか? (2)青色事業専従者給与の届出を提出すると、給料の支払いをせず受取らなかった場合でも、もう青色申告の際、配偶者控除の対象にはならないのですか? (3)私が給与所得を得る事になるので、今度は私自信の確定申告もしなくてはいけなくなるのでしょうか? (4)子供が今年産まれたのですが、私が給与所得者の扶養控除申請を出すと、青色申告の方での扶養控除は受けられないのでしょうか? (5)給与所得者の保険料控除申告を出す事になると思いますが、青色申告で配偶者が支払った保険料として控除に含まれなくなるのでしょうか? 私が理解してないぶん、変な質問になってしまったと思いますが、教えて下さいますようお願い致します。

  • 自宅兼事務所の場合

    お世話になります。 自宅の一室を事務所として使っています。 そこで教えていただきたいのですが 自宅としては 住宅ローン130,000円 水道光熱費・電話・インターネット料 約1ヶ月23,000円 ぐらいになります。 会社として事務所家賃30,000円 水道光熱費・電話代等を共益費として 月5,000円個人に払う とうい形をとるのはOKですか? それとも光熱費などはきっちり使用面積等から按分して 払うのがいいのでしょうか? 共益費という費用の意味合いで合っているかも教えてください。 もし按分しないといけない場合、一ヶ月の使用量から勤務時間などで割って計算するのですか? 家賃を支払った場合、個人の所得になり申告しないといけないと思いますが、光熱費等の場合は個人への所得の対象になるのでしょうか? どなたか教えて頂ければありがたいです。

  • 実家を事務所としている場合(個人事業主)

    今年から個人事業主です。開業届けと青色申告届け提出済みです。 今現在実家の一室を自宅にしています。 そこで父に一ヶ月5万円を支払っています。 その場合は経費となるのでしょうか? 5万円の内訳は、家を分割した家賃、通信費、電話代、光熱費、携帯代(父名義ですので)になります。 5万円に満たない時でも、5万円支払うようにしています。 経費にできる場合、どのように計上すればよいのでしょうか? どうぞご教授下さい。

  • 確定申告

    昨年開業しました。 自分で確定申告をしようと思っています。青色申告です。 場所は実家を借りています。 水道光熱費、ガレージ代込みで父に家賃を毎月5万円支払っています。 5万円すべて地代家賃で計上していいのでしょうか? 水道光熱費などは細かく分けなければいけないのでしょうか? また父は私の扶養になっているのですが、大丈夫でしょうか? 現在は年金暮らしで、年金が6万ほどあるようです。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • 持ち家の一部を事務所として使う場合について教えて下さい

    自分名義でローンにて購入したマンションがあります(管理費を含め月々12万円程の支払いです)昨年、勤めていた会社が給料を支払えなくなり、自分と妻だけの会社を設立し、コンピュータの受託を行っております。このたび、法人税の申告を行うにあたって税理士さんに相談したところ、申告費用に20~30万程かかると言われ、自分で行おうと思っております。そこで質問なのですが、節税の本などを見ると、賃貸の場合は使用比率により地代家賃として経費を計上できる旨の事が書いてありますが、持ち家に関しては、記述がありません。Webには、設立した会社に持ち家の一部を貸す契約書を作れば賃貸と同じ事ができるような記述があったのですが、それは可能なのでしょうか。またその際の会社としての家賃は個人として月々支払っている12万円を使用比率で割った金額で決めるのでしょうか、それとも回りの賃貸物件の価格等を参考に決めるものなのでしょうか。最後に仕訳は以下のような仕訳でよろしいでしょうか 地代家賃 ○○ 現金 ○○ 以上、よろしくお願い致します。

  • 自宅一部を事務所にする場合の銀行口座は?

    はじめまして。 現在、個人事業開業に向けて準備中の若輩者です。 同時にまったく法人の非常勤役員として給与所得があります。 さて、開業に先立って「事業専用の銀行口座と私的な口座を明確に区別する」ように口座の整理をしているところです。 今回、自宅(分譲マンション)の一部を事務所にするので、何割(割合はともかく)かを経費として損金処理するつもりです。 そこで、質問ですが、 「確定申告時のわかりやすさ」の観点で見たとき、 自宅の光熱費や管理費等の引き落としは どちらの口座を使って、どのように処理するのがいいのでしょうか? 法人からの給与所得はどちらの口座に入れるほうがいいのでしょうか? お手数ですが、お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告/自宅を事務所としている場合の経費について

    来年1月から、フリーランスのライターとして本格的に活動を行いたいと思っている者です。 そして、来年からは青色申告をしっかりできるよう考えております。 そこで、経費について質問があります。 私は、実家(4人住まい)の自分の部屋を事務所としたいと考えております。 その場合の経費についてなのですが、自宅を事務所とした場合、家賃や光熱費も、経費として何割かは計上できると伺いました。 現在、電気代、ガス代、水道代、電話代、インターネット料金などは、すべて父親の名義になっており、引き落としも父親の口座からされております。 これらを経費として計上するためには、すべて自分名義に変更し、自分の口座より引き落としにしなければならないのでしょうか。 それとも、引き落とし口座だけ私のものに変更すれば済むのでしょうか。 必要な手続きをしたいと考えておりますので、お教えいただければ嬉しいです。 また、全額を経費に上げることはできないと思いますが、その割合の算出の仕方は、何か決まりがあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 自宅の賃貸のアパートで自営業する場合の家賃などの記帳方法は?

    自宅として使っている賃貸のアパートで自営業を始めたのですが、家賃や水道光熱費は、家賃とどのように分けて帳簿に記帳すればよいのでしょうか?具体的には何%くらいの割合など決まっているのでしょうか? 素人なためどうすればよいか分からず困っています。 よろしくご教授ください。

  • カーリースの経理処理を教えてください

    自営業者ですが今まで営業車をリースで借りていたので毎月リース料金を経費として全額処理していましたが、2月13日でリースが終了し車を入れ替えましたが法律が変わったとの事で、いろいろ調べましたが具体的な処理方法がいまいちピンときません、自分ひとりで「やよいの青色申告」で処理していますが、もしお分かりの方がいましたら教えてください ちなみにリースの総額は税込み約180万円、月々の支払いは約5万円36回払いです よろしくお願いします

  • 法人の自宅兼事務所の仕訳

    同じような質問が出ていたかもしれませんが 検索しきれませんでしたので、申し訳ありませんが教えて下さい。 法人なりして自宅兼事務所を借りなおしました。 法人登記の一ヶ月前に賃貸契約を個人名義でしています。 自宅との按分と同じ割合でその時の引越し費用と礼金などを 会社の開業費として計上しようと思います。 また月々の家賃は個人名義の通帳から毎月引き落とされて いますが、月々の仕訳としては按分した額を毎月 地代家賃***/現金*** として記帳していけば問題ないでしょうか。

専門家に質問してみよう