• ベストアンサー

抵抗器の放熱用アルミ板のサイズ設計

メタルクラッド抵抗器を用いて40Ωを製作し、発熱量を約3000calとしたとき、厚さ2ミリのアルミ板を使用して放熱させようと考えています。アルミ板の大きさはどの位の大きさが適切でしょうか?

  • lion2
  • お礼率45% (5/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

放熱設計の基礎諸元は、発熱量と抑えるべき最高使用温度(或いは周囲に対する上昇温度)、それから得られる放熱器に要求する熱抵抗です。 ご質問も「大きさはどの位の大きさが適切?」では、回答が得られてもその実証ができなく、諸元が変わったら応用が利きません。何度に抑えたいのかもありませんし。   下記を参考に、ご自分で考えてください。 放熱器の使い方 http://elm-chan.org/docs/hs.html t=2 Aℓの熱抵抗対面積 http://edevice.fujitsu.com/jp/datasheet/readmej/readme6.pdf #キーワードでいくらでも検索できるのに安直に質問しすぎ。 #困り度3なら、回答を待たずに自分で調べましょう。

lion2
質問者

お礼

ありがとうございました 自分でがんばってみます

関連するQ&A

  • 抵抗の放熱について

    基板で高輝度LEDを使用しているのですが、負荷抵抗の発熱で悩んでいます。抵抗は240Ωで電流は約20mA流してます。電力を考えるとI×I×Rで約0.096Wで抵抗は1/4Wを使用。点灯状態でしばらくすると抵抗が100℃以上になります。 ?抵抗のワット数に余裕があるのになぜこんなに温度が上昇するのか? ?付加部品無しで放熱する方法は有るのか? 電気の基本かも知れませんが解る方いらしたら教えて下さい。

  • アルミ板表面の電気抵抗について

    いつも お世話になっています。初心者です。 ある何点かのピン間で10V 20mA程度の電流を印加して抵抗値の確認をする必要があります。ピン間をショートさせる為にアルミ板を当ててプレスする形なのですが、このアルミ板(0.2t)は生地板なのですが繰り返し使用する、または 常温で保管後使用する場合、抵抗値が高くなる傾向が感じられます。 当たり前なのかも知れませんが、常温下での酸化(表面に酸化アルミが形成?) と考えるべきなのでしょうか? また、このときの抵抗値を安定させる為には アルミ板に何らかの処理(アロジン処理等)をすべきなのでしょうか? それともアルミ板ではなく、他の金属の板(金メッキ板)を使用するべきなのか 教えて頂けますか? アルミ板を空気中に放置した場合の表面抵抗の変化等の 資料があればとネットを探していますが、中々見つかりません。 初歩的な質問だとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 真空管アンプ抵抗の使い方。

    3OOBシングルのアンプ、カソード抵抗の使い方に付いてお尋ねいたします。 カソード抵抗をメタルクラッド1K2OWを使っております。 発熱が多く音も歪んで来る様な気がします。 解決策: 500Ω(20Wか50W)を直列にする。 2KΩ(20Wか50W)を並列にする。 以上直列か並列どちらが良いのでしょうか教えてください。 またあまり効果は無いのでしょうか、宜しくお願いします。

  • ダイオード発熱の回避で、直列抵抗を入れる

    12Vバッテリ(車用)2個の間に6Aダイオードを入れ充電したら、超高温になりました。発熱や電流を抑えるために、0.33Ωのメタルクラッド(100W)抵抗を2個入れるのは間違った考え方なのでしょうか? https://okwave.jp/qa/q9623477/a26882012.html 初心者なのでわからないのですが、抵抗により18A程度に電流が制限されるため、ダイオードの負担(₌発熱)が減るのではないかと考えました。3個の方が良いのでしょうか?それとももっとエレガントな方法があるのでしょうか???全然わかりません。。

  • 熱抵抗と厚さ

    熱抵抗の考え方についての勘違いがあるようです。 熱抵抗を求める式として、 熱抵抗R = 長さL/(断面積A×熱伝導率λ) という式がありますが、この式から考えると長さ(厚さ)が薄い方が 熱抵抗が小さくなると思います。 しかし、放熱器によく使うアルミ板はより厚い方が熱抵抗が小さいようです。 アルミ板については上記式は当てはまらないということでしょうか? お願いします。

  • アルミ板へのフルカラー印刷とアクリル封入

    現在ある記念品製作を依頼されている代理店です。 皆様にお知恵をお借りいたしたく、投稿させていただきます。 アルミ板(1ミリ厚程度)の片面にフルカラー印刷(写真)をし、 その印刷したアルミ板を、25ミリ厚のアクリルのブロックに封入(中に閉じ込めている状態)した記念品(W140×H80×D25)を製作したいと思っております。 何社かメーカー様や加工業者様を訪ねましたが、 アクリル封入の際の温度(300度程度とのことです)に 印刷面が耐えられないとのことで、なかなか製作のメドが立ちません。 何かいい方法がないものでしょうか?

  • 金属製シャーシの放熱設計(伝熱シミュレーションソ…

    金属製シャーシの放熱設計(伝熱シミュレーションソフト) 発熱する電子デバイス(例えばICなど)を金属製(例えばアルミなど)のシャーシに直接取り付け放熱を行います。 放熱不足の場合は、シャーシを放熱フィン付の形状に変更する予定です。 シャーシ(放熱フィン)の冷却効果を確認するため、温度分布を数値解析し、シミュレーションしてみたいのですが、安価な伝熱シミュレーションソフトがありましたら、ご紹介願います。(フリーソフトであれば助かります。) 残念ながら、現在使用しているCADは汎用2次元CADのため、シャーシ(放熱フィン)の形状データはDXF形式になります。

  • アルミ板の塗装

    現在、アルミ製金属ケースの制作を考えています。 アルミ板の塗装に、 1.ヤスリがけ・洗浄 2.ミッチャクロンマルチによる下塗り 3.アルミカラースプレーによる色付け 4.Mr.クリアーコートによる上塗り を考えているのですが、 1.アルミカラースプレーの前にミッチャクロンによる下塗りはいるのか 2.アルミカラースプレー(金属光沢の色)の上にMr.クリアーコートを吹いて大丈夫か の2点が気になります。 1に関しては、各メーカーのアルミカラースプレーの説明に"そのまま塗れる"と書いてあるものの、 やはり、下塗り材を使ったほうがいいのだろうかと疑問に思いました。 2に関しては、商品説明に"Mr.メタルカラーでは曇るので使用しない"と書いてあるものの、 Mr.メタルコートの特質でダメなのか、金属光沢全般に適さないのかわかりません。 エアブラシなどがないので缶スプレーによる塗装しかないのですが、そうなると選択肢も限られます。 上記2点のほか、良い塗装法があれば教えて下さい。

  • 抵抗と仕事量について

    2つの回路があるとします。電源が等しく、抵抗だけが異なります。Aは40Ω、Bは80Ωとします。 この時抵抗を熱線とすると発する熱量が大きいのはAと思われます。 しかし違和感があります。抵抗が小さい方が仕事量が多いとするならば抵抗が極限まで小さい導線などはまったく発熱しません。 個人的には抵抗が大きいからより大きな電圧を掛けて電流を流そうとし、その結果発熱が大きくなるような先入観があります。 もちろん間違っていると思います。どこがおかしいか教えてください。

  • 風速による放熱量

    アルミニウムの板を加熱しながら屋外に設置する場合、 風速・外気温・加熱容量・アルミ板の温度の関係を計算できないものでしょうか。 (例、外気温0℃、発熱量10W、アルミ板面積100cm2、厚さ10mm等、計算が簡単な 条件でOKです。) 風については、無風の場合でも結構です。 どのように考えれば良いのかが、わかりません。アドバイスいただけませんか。 宜しくお願い致します。