• ベストアンサー

県庁の臨時採用の履歴書について

tak-aの回答

  • tak-a
  • ベストアンサー率19% (84/433)
回答No.3

臨時職員の経験はありますけど、登録用紙は一切書きませんでした。 応募する時にハローワークで一般求人で募集していて、紹介状を貰い、ハローワークから県庁に電話を掛けて貰い、面接の日時を言われ、面接に行き、採用されました。 自治体によって違うと思います。 公務員試験に落ちたためはあまりいい志望動機では無いと思います。 なぜやりたいのかを整理した方が良いですよ。

xxpoohxx
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。自治体によってまちまちなのですね。志望動機はみなさん言われているように、なぜやりたいのかを前向きに考えて整理してみようと思います。参考になる意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 臨時職員の志望動機なのですか、どうでしょうか?

    市役所の臨時職員の志望動機を添削してください。 面接カードには志望動機欄がなかったので、面接で言う志望動機です。 「はい、私はこの春に大学を卒業しましたが、公務員を目指していました。勉強不足で昨年度の採用はきまりませんでしたが、今年も公務員試験を受験しています。 公務員試験も一通り落ち着き、いま、自分に何ができるか考えたとき、臨時職員として働く事で、将来、公務員になったときに経験がいかせると思い、志望させていただきました。  また、私はパソコンを操作するのが好きで、エクセルやワードの資格をとったり、大学で部活を運営するために書類作成などを行ってきました。職歴などはありませんが、これまでの経験を生かせると思ったのも、志望した理由の一つです。」 これでは説得力がないでしょうか。去年の公務員は全敗で、今年は落ちたものや選考中の試験があります。今のこの状況で「公務員試験も一通り落ち着き」はおかしいでしょうか。 他の所も添削していただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 市役所の職員採用と臨時職員採用は一緒に応募しても大丈夫?

    私は公務員志望で、今年某市役所の職員採用試験を受験しようと思っているのですが、 その市では臨時職員も同時に募集しています。 そこで質問なのですが 1.職員と臨時職員を一緒に応募しても大丈夫なのでしょうか? 例えば臨時職員にも応募したことで職員採用試験で有利になれるのか、逆に不利になるのかなどです。 2.臨時職員の応募は、職員採用試験(一次)よりも前にするべきですか、それとも後のほうがいいですか? 職員や臨時職員、またはその関係者の方、そうでない方でも具体的にご回答いただけると助かります。 1つだけでも構いませんのでご回答よろしくお願いします。

  • 小学校の臨時採用について(北九州)

    現在大学4年です。 北九州市の試験に落ちたので来年は臨時採用をしたいと考えています。 しかし登録の仕方がよくわかりません。臨時採用は各県や各市で募集してますよね? 北九州教育委員会ホームページの講師等募集の「講師等登録願」「任用希望調書」でよろしいのでしょうか?学歴の区分に「卒業見込み」がないし、免許状の番号というものもわかりません。 大学4年はどうやって登録すればいいんでしょう?

  • こんな履歴書を探しています

    志望動機・特技以下の蘭のスペースが狭く(無く) 逆に職歴蘭が一般のものより広い履歴書って存在するのでしょうか? ぜひとも教えてください。

  • 臨時採用期間中の転職

    私は現在就職活動中です。 先日、2次試験を受け合否の発表を待つだけですが、結果がわかるのが4月以降で期間があきます。 そんな中、知人が「臨時職員採用があるけど受けたらどう」と言ってきました。期間は半年、一度契約更新して一年のものです。 しかし、先日受けた試験に受かれば臨時職の方はすぐにやめることになる。それに対し知人は「先日受けたのが通るかどうか分からないし、通れば臨時の方をやめればいい」と言います。 この様に、半年採用など、期間が決められた採用中に転職するのは、やってもいいのでしょうか。

  • 埼玉県 臨時採用について

    埼玉県で臨採をしている方、あるいはされていた方に質問です。 埼玉県のHPに、高校の臨時採用教員募集について「随時受け付けています。(新年度当初分については、1月初旬から随時受け付けます。)」とあるのですが、新年度から働きたい場合は1月初旬に申し込めばいいのでしょうか?あるいは今から既に申し込んでいて、県の人事の方で履歴書等を御覧になって新年度からと判断していただけるのでしょうか?ちなみに私は今年度卒業ですので、働くのは新年度からになります。 よろしくお願いします。

  • 役所の臨時職員の採用について

    役所の臨時職員について質問します。 先日、ハローワークから紹介状をもらい役所の臨時職員(事務補助)の面接に行ってきました。 前日は緊張して眠れなかったりしたのですが、面接で1つしか質問をされず、ものの5分もかからず終わってしまいました。 志望動機さえ聞かれず、最後に質問はありますか?も聞かれませんでした。 拍子抜けというか、採用する気は無いのかな?と感じました。 これは普通ですか? それとも、私は初めから選考に漏れていて形式上面接してくださっただけなのでしょうか? (応募者は全員面接となっていたので) 過去の質問なども見ると、コネ採用が多いようですし(私はコネはありません。) はじめから採用される方は決まっているんでしょうか? 実は同じ役所の違う課の臨時職員(こちらも事務補助)にも応募しており、明日面接があるのですが、同じような対応なのかなと考えてしまいます。 今までアルバイトも含め、こんなに短い面接が無かったので気になってしまいました。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えていただけると有り難いです。

  • 市役所や県庁の臨時職員について

    大学4年のものです。就職が決まらなかった場合、大分市役所か大分県庁で臨時として働くことを視野に入れています。以下の質問にお答えください。 ・さきほど大分市のホームページを見たところ、すでに臨時職員の採用試験は実施されたとありました。と同時に臨時職員の採用試験は年二回行われるとも書いていました。私は、来年の4月から臨時として働くことを視野に入れているのですが、今回行われたのは10月採用の試験であり、4月採用の臨時の試験はまだ行われていないと考えてよいのでしょうか?それとも今回行われたのも4月採用の試験で、また別の日時に追加で4月採用の試験があるということでしょうか? ・臨時職員として働きながら、上級職あるいは中級職をめざすことは可能でしょうか?具体的には、 勉強と両立することは可能なのか?臨時として働いていたことは面接試験などで有利に働くのか? 試験日と勤務日がかぶった場合に、試験を受けるといった理由で仕事を休むことはできるのか? わずかでも上記のこと(関連したことならなんでも)に知識のある方は、どうか回答よろしくお願いします。

  • 県庁の臨時職員について

    私は近々、県庁の臨時職員の最終面接を受けます。(採用されても1年経てば任期満了になってしまいますが…そこは前向きに考えています。) 公務員試験を受ける以外に、正規の職員になるケースというのはありますか。あくまで参考程度に教えてください。

  • 臨時採用を断った場合

    私は現在,臨時採用の講師登録をしています。 しかし4月になっても連絡がありませんでした。 何か働かなくては!と思っていた時に,町の教育委員会から学校図書館司書をやってほしいと依頼が来ました。 それを引き受けることになり,町の契約雇用者(1年)として働くことになりました! しかし働き出してから10日後に講師の依頼があったのですが,契約雇用のため司書の仕事を辞めることができないため講師の話を断ってしまいました。 そこで質問です! 講師の話を一度断ってしまうと次年度以降に話が来なくなると聞いたことがあるのですが,,, それは本当ですか? もしそうなのであれば,県の講師以外で働き口(できれば講師)はどのようにしたら見つかりますか? 回答よろしくお願いします!