• 締切済み

MRIの造影検査で自動注入機を使いますか?

MRIの造影検査で自動注入機を使って造影してますか? それとも、手押しでやってますか? 自動注入機を使うメリットを教えて下さい。

みんなの回答

noname#23803
noname#23803
回答No.1

質問者さんの質問意図がわからないので、回答しづらいのですが、 ひと括りに「MRIの造影検査」と言っても、様々な撮影手技があり、 自動注入機を使うこともあれば、使わないこともある、 或いは使う必要がある場合もあれば、ない場合もある、と回答いたします。 使うメリットですが、比較的 (曖昧表現ですが)大量の造影剤や生食を、定速かつ高速注入が可能です。 即ち、手押しでは不可能な注入が可能です。 また装置との連動(撮影や注入のタイミングなど)が可能です。 例えば脈管(血流)の3D画像を得たいような撮影では、 (撮影法にも依りますが)たいてい必要でしょうし、 腫瘍の造影などで、撮影前に造影剤を静注する場合などは、 わざわざインジェクターを使う必要がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 脳のMRI検査について

    頭に痛みがあり脳のMRI検査を受けることになりました。検査当日MRIを撮るにあたり造影剤を注入するとの事ですが確か以前すい臓のCTを撮った時に造影剤を注入した事がありますがその時、造影剤で万が一ショック死をする事があるので一筆書いてくれと書類にサインしたことがあります。 今回の検査も部位が違うものの造影剤を注入しないと脳検査が出来ないでしょうか?

  • CT(ヨード剤)とMRI(ガドリニウム)の造影剤に

    ついて教えて下さい。 両方全然違うものなのですが副作用的にはやはりヨード剤の方が多いのでしょうか? また、腎臓から膀胱までの検査は通常CTを使った経静脈的腎盂造影(IVP)で検査する所がありますがヨード剤のアレルギーがある人はできません。 その場合、MRIでガドリニウム剤を使った検査でCTと同じような検査は可能なのでしょうか? つまり、CTの時のように自動注入機で一挙に流し込み尿の流れをCTの時のようにMRIでも可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 造影剤注入中に左足に電流が走るような痛みが発生

    頚椎ヘルニアの検査のために腰から造影剤を注入してCT検査を受けました。背中に痛みが出いたためMRI検査は途中でやめざるを得ませんでした。 さて、その造影剤注入中に2度左足に電流が流れるような痛みが走りました。その4日後から左でん部と左足に鈍痛が出始めました。現在はだいぶ良くなりましたが一時は前かがみもできないくらいの痛みがありました。先生に相談すると造影剤注入時に末梢神経に針が当たるのでその影響だろう、そのうち直ります説明されました。検査後一ヶ月くらいたちますがまだ少し鈍痛があります。腰の末梢神経が傷ついてしまったのでしょうか、心配です。アドバイスをお願いします。

  • MRI検査(単純)に造影剤は使用しますか?

    MRI検査(単純)に造影剤は使用されるのか教えてほしいです!!(単純)と書いてあったので使用しないのではないかと思っているのですが・・・・

  • 脳の造影MRI 検査をするのですが、、

    脳の下垂状態(脳の隙間?を確認する必要から)や、無症候性脳梗塞ができていないか?の確認、の為に、大学病院で脳の造影MRI(ガドリウム造影MRI)  検査をするのですが、ある人から、最近は、マルチスライスCT という検査があるから、その検査をしてもらう方がいいよ、と言われました。 どうせ、脳MRI を撮るのなら、多少お金がかかったも、マルチスライスCT をした方がいいよ、と言われました。 どうすればよいのか悩んでいます。 地方の大学病院には、マルチスライスCT という機器が無いから、ガドリウム造影MRI になってしまうのでしょうか?

  • 初めてのMRI検査です。造影剤に不安が…

    婦人科のエコー検査で卵巣が腫れていると診断され、翌月に再検査してもやはり腫れているとのことで、今度MRI検査をすることになりました。心臓の関係でCTはやったことがあるのですが、MRIは初めてです。口での説明は多くなく、渡された書類を見たら「造影剤」とやらを使うらしいのですが、その副作用が不安で仕方ありません。事前質問で「薬で具合が悪くなったことは?」の質問に、「内服薬で少し胃が痛くなったり動悸がしたことはあるけどたいしたことはないだろう」と思い、「特にないです」と答えてしまいました。やはり些細なことでもちゃんと伝えたほうがよかったのでしょうか。自称嘔吐恐怖症なので、気持ち悪くなるのが一番怖いです。精神的に弱くて緊張で失神したこともあります。閉所恐怖症ではないのですが…たぶん。 卵巣のMRI検査では造影剤って絶対使うのでしょうか。そもそも造影剤とは注射なのですか、それとも点滴のようなものですか? 不安でいっぱいです。助けて下さい。

  • 婦人科のMRI造影検査で分かることは?

    下腹部痛で色々な検査に回される事になりました。 婦人科でガドリニウム製剤を用いたMRI造影検査もする事になったのですが、この検査ではどんな事が分かるのでしょうか?

  • 「造影剤 MRI」は、相当危険な検査?

    近々、「Gd脳造影MRI」を撮ることになりました。 医師からは、特に詳しい検査に対する副作用の説明はありませんでした。 ところが、承諾書にサインする際の看護師の説明によると、重篤な副作用が、まれに起こるようなことがあると説明を受けました。 体質によるから、実際に検査をやってみなければ、わからないそうです。 私は、過去に全身麻酔と局部麻酔で、2度の手術を経験していますが、特に問題はありませんでした。 胃カメラなどの注射でも問題はありませんでした。 それに、食物アレルギーや過去に薬品によるアレルギーをおこしたことは、ありません。 ですが、やった事のない検査にかなり、不安感があります。 しかし、どうしてもこの検査は行わなければなりません。 MRIの造影剤はCTの造影剤とは違って、副作用が少ない方だと聞いたことがあります。 この、造影剤による検査は、他の検査(心臓カテーテル等)に比べて結構、危険な頻度の高い検査なのでしょうか? どなたか、詳しい方や若しくは経験のある方、教えてください。 宜しく、お願いします。

  • 前立腺 の MRI (造影剤)検査をしますが

    数日後、前立腺癌の疑いでMRI検査をします。 造影剤を使っての検査ということで、同意書を書くようにと言われています。 検査が決まった際にちゃんと聞いておけばよかったのですが、 検査の進め方を知りたいのです。 造影剤はどこから入れるのか、検査後は普通に行動できるのか(ゴルフの打ちっぱなしに行こうと思っています。)。造影剤はどこからか出てくる(バリュームのように排便にて排出されるのか。)のか。 などなど検査の手順などを教えてもらえると嬉しいです。

  • MRIの撮影(MRA、造影MRI)

    一般にMRA(MRアンギオ)とMRIの造影とは全く異なった検査なのでしょうか?アンギオは造影剤を使用しないのですか?MRIでは他にどういった検査があるのですか?よろしくお願い致します。