• ベストアンサー

ミルクスープが分離!

料理教室で習った、「白菜とベーコンのミルクスープ」というレシピがあって簡単で美味しかったので、さっそく作ってみようと思い、習った通りにしたのに、蓋をししばらく煮込み蓋を開けたら、牛乳が分離してしまいました。卵の白身をといたものを沸騰した汁に浮かせて固まったようなかんじです。味をみるととんでもなくまずいものに・・・ 材料に牛乳と酒を入れるのですが、ちょうど切らしていたので代わりに白ワインを入れました。白ワインか牛乳の成分が原因なのでしょうか?それとも火加減?そういえば、チーズフォンデュを作ったときにも、白ワインを入れると分離しました。 ちなみに使用した牛乳は成分無調整で無脂乳固形分8.3%~、乳脂肪分3.6%~、生乳100%です。白ワインは500円くらいの安物です。 他に使用した材料は、白菜、ベーコン、にんにく、塩、こしょう、水です。一度に全部入れ、中火で20分煮込んだだけです。どなたか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AZRE
  • ベストアンサー率36% (22/61)
回答No.1

ワインの酸で牛乳のタンパク質が凝固してしまったのでしょう。 白身のように見える物は、チーズの初期段階のような物です。 牛乳料理にワインを使う場合には、最初にワインを煮立たせて酸味を飛ばしてから牛乳を入れれば大丈夫ですよ。

hanaharu55919
質問者

お礼

はあ~、そうですか。納得です。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.3

白菜とベーコンのミルクスープ、おいしいですよね。 私も、最近、2度ほどつくりました。 No1の方のいうとおり、白ワインの酸で、牛乳が分離したようです。

  • bumbom
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.2

成分的なことはわからないのですが、 牛乳を入れたらコトコト煮ない、再度加熱するときはレンジで、と教わりました。 火を通しすぎると分離する、と教わりましたが、 おばあちゃんの教えなので根拠はわからないです。 教えを守っているので今のところ分離の悲劇にみまわれたことはありません。

関連するQ&A

  • チーズフォンデュが分離しちゃいまいた

    昨日テーズフォンデュを作ったところ チーズが分離し黄色い油が浮いてきました。 材料は、 ・チーズフォンデュ用の北海道から取寄せたチーズ 200g ・白ワイン 150cc ・コーンスターチ 大さじ 1杯半 ・にんにく 3/1欠片 作り方は、 チーズはあらかじめコーンスターチと合わせておく。 フォンデュ鍋ににんにくを塗り、そのにんにくは鍋に入れる。 ワイン150ccを入れ沸騰させてアルコールを飛ばす。 チーズを少量ずつ鍋に入れ溶かす。 この作り方はチーズを購入した際にレシピがついていたので そのままの通りにしました。 始めは分離することもなく順調だったのですが コンロから固形燃料の方に鍋を持っていくと分離しました。 原因は何故でしょうか? 分離した状態でも美味しかったのですが 次やる時は失敗したくないので 理由を教えていただけると幸いです。

  • カスピ海ヨーグルトの作り方

    成分無調整牛乳 生乳100%使用 共進牧場 無脂乳固形分 8.4%以上 乳脂肪分 3.6%以上 この牛乳で8時間置いてたのですが、上の方が固まってません、下は固まっているみたいなのですが、どうすればよろしいでしょうか?

  • チーズフォンデュのワインについて

    今度、チーズフォンデュを作ろうと思って色々調べたのですが、ほとんどって言っていいほど、白ワインを使用しますよね? そこで、白ワインを使わないチーズフォンデュを作りたいのですがどのような方法があるでしょうか? 材料、作り方を教えて下さい。

  • ヨーグルト菌のエサは何?

    家庭でヨーグルトを栽培(繁殖?)しています。 ヨーグルト菌は牛乳の中の何を食べて(?)増殖するのでしょうか? エサは乳脂肪分ですか? 無脂乳固形分はエサにはなりませんか? 現在は市販の成分無調整牛乳(乳脂肪分3.6%以上、無脂乳固形分8.5%以上)を使っています。 乳脂肪をカットした低脂肪乳(乳脂肪分1.8%、無脂乳固形分8.5%)では繁殖しないでしょうか?

  • カルボナーラ おいしくないんです。

    カルボナーラ おいしくないんです。 カルボナーラ おいしくないんです。 レシピの通りつくったんですけど おいしくないです。。 植物性生クリーム100cc 卵黄3 粉チーズ大3 塩、胡椒 たまねぎ、ベーコン オリーブオイル 白ワイン なぜでしょうか??? ボウルに卵黄 チーズ 塩コショウ 生クリームをあわせたものに ゆでたパスタをいれました。 ※白ワインを多くいれ過ぎましたが、これが原因ですか?

  • 乳製品について

    全粉乳種類にもよりますが、水に溶かしたら、乳脂肪分、無脂乳固形分どれくらいの出来ますか?まだ計算方法どうやってやるんでしょうか?まだ成分無調整の牛乳煮詰めたら甘くなるって聞きましたか、煮詰めた時の計算方法も教えてほしいです

  • パンプキンスープが均等になるにはどうすれば良いでしょうか?

    これまで何度もパンプキンスープを作ってきましたが、 鍋の中で煮ているときは牛乳とかぼちゃが均等に混ざっているのに、スープ皿にうつして数分経つと下にかぼちゃ成分が沈んでしまいます。粘りも少なめな感じがします。 (上下に分離してしまうほどではありません・・・) パンプキンスープのレシピはインターネットで検索すると、本当に沢山ありますが、かぼちゃ成分が下に沈まないようにするにはどうすればいいのか分かりませんでした。 私の作り方でどこを直せば良いのでしょうか? 1.かぼちゃ300gくらいを角切りにして水300ccで煮る。 2.柔らかくなったら網で濾す。(2回濾す) 3.2を弱火にかけ、固形コンソメスープ1個を溶かす。 4.牛乳(冷たいまま)を200-300cc入れる。 5.最後に生クリームを少量入れる。 こんな感じです。ミキサーを使ってかぼちゃをつぶした事もありますが、改善されませんでした・・・。 レストランのスープや、パックで市販されているスープみたいなのを作りたいんです。 何かお分かりになられる方、どうぞよろしくお願いします。

  • ヨーグルト

    最近、ヨーグルトメーカー(i-WANO)で手作りのヨーグルトを作っているのですが、 市販のヨーグルトを種(明治 ブルガリアヨーグルト)にして、成分無調整の牛乳を使うと上手く作れるのですが(設定温度:40° 設定時間:7時間) 低脂肪牛乳では、上手く作れません(設定温度:40° 設定時間:7時間、8時間)でも 試しましたがだめでした。硬さがなく、水みたいで、少し酸味がありました。 低脂肪牛乳だと成分が、無脂乳固形分:8.0 乳脂肪分:0.7 生乳:50%未満 では、成分無調整の牛乳に比べるとあまりにも違いすぎて、できないのでしょうか? どうにかして、時間、温度などを変えて低脂肪牛乳でヨーグルトを作ることは、できないでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。 (情報が少なすぎたら、すみません)

  • 濃厚なカルボナーラを作る時の注意点・コツを教えて下さい。

    こんばんは。 よくカルボナーラを作るのですが、今度は数人にランチとして作ります。 なので、ヘルシーという点は置いておいて、とにかく美味しい濃厚なソースを作りたいです(濃厚なのが好きな友人達です)。 あとは、サラダとスープをあっさりさせる予定。。 濃厚なソース作る際の注意点やコツを教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに、私の使う材料は・・・ たまねぎ・ブロックのベーコン・生クリーム・パルメザン粉チーズ・サラダ油・卵黄のみ・塩こしょう・粗挽き黒コショウ・隠し味に醤油&日本酒、です。(ニンニクは使わない。) この材料でいうと、 (1)ブロックベーコンはカリカリになるまで焼く?または、カリカリより前で止めておくべき? (2)生クリームは、動物性と植物性どちらが美味?あと、どういう生クリームを選ぶべき? (3)サラダ油よりも、オリーブオイルを使うべき?はたまたバター?! (4)卵は、卵白を使うと、濃厚ではなくなりますか?やはり卵黄のみが良い? (5)日本酒より白ワインがいい? (6)やっぱり、ニンニクは使った方が風味が良い? (7)フライパンの中のベーコンの余熱だけで、必ずソースが固くなり、毎回パスタの茹で汁で薄めますが、それならば、パスタをザルにあけないで、茹でた鍋から直接パスタをパスタばさみ(パスタを挟む道具の意味です)で、ソースの入ったフライパンに投入するのは、まずいですか? どうせ、茹で汁を入れるなら、いちいちパスタの水気を切る必要ないのかと。。 ただ、手間を省きたいだけなんですが。。。 他にも、コツや注意点などありましたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • ブタハク(豚と白菜の酒煮?)作ったら、すんごく酒臭くて・・・

    こんにちは! とある方のサイトで見つけたブタハクなる美味しそうな料理を作ってみたのですが、何故だかすごく酒臭くて食べられたものではありませんでした。  私の作り方がマズかったのか? 材料が悪かったのか、、、 一体何が悪いのか、どうすべきなのかが分かりません。 どうすれば美味しくできるかアドバイスをお願いします。  以下サイトにあった作り方です。(抜粋はまずいので、書き直しました) 1.白菜を一枚づつはがし、洗う 2.鍋に白菜、豚バラ、塩コショウ、薄切り…の順に繰り返して重ねていく(最後は必ず白菜) 3.酒200ccをふりかけ鍋のフタをする 4.強火で短時間で蒸しあげる。(焦げないように注意を) 5.上まで蒸しあがってきたら、白菜の塊を皿に取り出す 6.鍋に残った水分にだし汁少々、しょうゆ等を加え、だいだい等柑橘類を搾り、水溶き片栗粉であんを作る 7.5で取り出した白菜の塊に6のあんをかける  因みに私は酒は料理酒を使用してみました。(これが悪い?)  私が気になっている「間違ったかも?」手順としては、、、  1)白菜の塊を取り出して、スグにあんを作った(しばらくフタを取って、アルコールを飛ばすべきだった?)  2)酒以外の水分は全く入れてないです(白菜の水分のみで蒸しました)  3)もしかして白菜とブタが少なすぎた??(白菜は1/6程度しか使ってませんが酒は200cc入れちゃいました)  昔、似たような料理で(これもブタハクって呼んでましたが)、「白菜→ブタ→白菜を繰り返して積み上げて、酒大さじ2杯だけいれて、超弱火で蒸す」ってのはやったことがあり、これは大成功で美味しかった記憶があります。(あんは作らずポン酢で頂きました)  うーん、何が悪かったんでしょうか???(^^; よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう