• ベストアンサー

胎児が小さめです。こんな妊娠生活の影響でしょうか?障害のある子が生まれるでしょうか?

usagi812の回答

  • usagi812
  • ベストアンサー率8% (3/34)
回答No.8

我が家も妊娠発覚前まで毎日飲酒をしていました。 タバコは発覚2週間くらい前にちょうど禁煙してました。 妊娠検査薬で何度も陰性が出たので、あきらめて川に泳ぎに行き岩から飛び降りたりもしました。その後陽性が出てものすごくあせりました。 妊娠中期に歯科治療もしました。 子どもは3200gで産まれてきて、今は帯線グラフを越えるくらい大きくなっています。 ちなみに私は3800gで産まれてきたものの、その後どんどん標準から小さくなっていき、今もチビです。 なので今の大きさは産まれてきたらさほど関係ないのかな?と思います。 イトコも最近2200gの女の子を出産しましたが、元気いっぱいで保育器にも入っていないそうです。

tentsukuten
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠初期なのに胎児が小さいのは・・・何か原因が・・・・。

     一昨日検診に行ってきました。生理予定日からいくと、11週目の一日目でした。今回の妊娠に関して、Hは排卵予定日だけしかしていませんので、本当の週数がそれほど大きくずれるということは考えられないと思います・・・・。  今回初めてエコーで胎児が手をたたいたり、足を伸ばしたり縮めたりするところを見て、とっても嬉しかったです。とっても元気でした。ところが、胎児の頭からお尻の長さは26mmで9週半くらいの大きさしかありませんでした・・・・。二週間前(9週の一日目)の検診では15mmでそのときは8週半くらいの大きさといわれました・・・・。一週間分しか成長していないわけです。先生も「あれれ、小さいな」といつもよりも時間を掛けてみてくれたので、測定誤差はあまりない様です。 「妊娠初期は胎児の大きさに誤差が少ない」と、どの本にも書いてあります。先生は「二週間後にもう一度来て、発育が悪いと言うことは何か原因があるかも知れないから、心配だから今度は時間を掛けて見るから」と言われました。  本当に心配になって、少し鬱状態になってしまいました。あまりのプレッシャーに「もう妊婦は嫌だ--っ」て、夫にあたってしまいます。  妊娠中期、後期、に胎児があまり大きくならずにそのまま出産された話はよく聞きます。現に私の知り合いも臨月までずっと胎児が大きくならず1000gちょっとで出産しましたがその子は今とっても元気です。  でも妊娠初期に胎児が小さいケースってほとんど聞かないし、あまたの妊娠本を 読んでみても見当たりませんでした。何かご存知の方おられましたらお教えください。

  • 妊娠時過呼吸の胎児への影響

    現在臨月の妊婦です。 以前過呼吸になることがあり、予感がすると薬を飲んで対処していました。 妊娠後は過呼吸になることもなかったのですが現在、過呼吸になりそうでとても怯えています。 胎児への影響を考えると薬も飲めません。 過呼吸になると胎児へ酸素が届かなくなると思うのですが、死産や障害児が産まれる、緊急帝王切開で出産など何か胎児への影響は出るのでしょうか?

  • 耳鳴りは胎児に影響しますか?

    現在、2人目が出来なく不妊治療を続けている41歳のものです。 高齢だとダウン症や、奇形の確立が高くなると言われてますよね。 私にはもうひとつ心配があります。 2年前から「耳鳴り」が止まらなくなり、今も鳴り続けています。 仮にもし妊娠した場合、耳鳴りって胎児に影響するのでしょうか? 胎児にも聞こえてしまいますよね・・? 胎児の頃から耳鳴りのストレスを受けてしまう事になってしまうのでしょうか・・? まだ妊娠もしてないのですが、すごく気になり心配なのです。 どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 胎児の頭が大きい

    胎児の頭が大きい よろしくお願いしますm(_ _)m 9ヵ月の妊婦です。 昨日、34w1dの検診で BPDが9.3センチで38w4d相当でした。 前回32w1dの検診では8.4センチで 33w相当だったのですが まぁ1週間程度の誤差はあるかなと、あまり気にしていませんでした。 しかし2週間で1ヵ月分も大きいなんて…。 お医者様に 『頭大き過ぎませんか?』と聞いたのですが、 『そうだねー。ちょっと大きめだけど○○さん、背が高いし大丈夫だよ。』 と言われました。 『障害とかの可能性はありますか?』 と聞くと 『そんなのあったらとっくにNICUのある病院紹介してますよ』 と…。 その時はそれ以上聞けずに帰宅しましたが、 NICUって小さく産まれた赤ちゃんが入ったりするのでは…と思い、 水頭症の可能性などあるのでは…と不安になってきました。 ちなみに昨日の推定体重は 2396グラムで決して小さくないです。 むしろ大きいかも…です。 お医者様はNICUの事しかおっしゃらず、 次回は普通に2週間後と言われましたが こんなに週数が違い過ぎる事は普通の事なのでしょうか? NICUにしか触れませんでしたが 水頭症などの可能性がある場合は教えて頂けないのでしょうか? 何か不安があるのでしたら教えて頂いて 心の準備や、産まれた後のケアなど必要になるかと思いますが 特別な言葉がなく不安だけが募っています。 週明けにでももう一度病院に行こうかと思っていますが、 先輩方の中でエコーに誤差が見られた方はいらっしゃいますか? また頭が少々大きめだったけれど 自然分娩出来たなどの体験談などありましたら お伺いしたいです。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠中ストレスが胎児に与える影響

    なんでも気にする性格で、現在妊娠8か月ですが胎児が元気に生まれてくるか心配で質問させてもらいます。 毎日落ち込んでいてマイナスなことばかり考えてしまいます、考えないようにしてても気を張ってないと笑顔でいられません。 嫌味やいやがらせを受けたり、傷つけられると意識して笑顔でいられますが、常に緊張状態で、あんなこと言われたから次から気をつけないとと気持ちが落ち着かなくて、強迫観念に近い状態に陥って自分を追い詰めてしまいます。 寝てる間以外追い詰めて生活してるような状態で、周りの人には笑顔で接するようにしてます、それが毎日せまってくる恐怖で疲れてきてしまってもう死にたくなります。 そのせいで胎児に影響があるのかと思うと考えないでいたいのですが、どうしても考えてしまいます;; 妊娠してから野菜など形あるものから料理してできるだけ添加物を摂取しないようにしてますが、ポテトやゼリーなどを最近よく食べてしまいます。 あとで赤ちゃんに悪いと思い後悔します・・ いろいろな小さいことでストレスを感じてしまうので赤ちゃんが無事産まれるかが最近不安で不安で・・無事生まれるでしょうか?

  • 胎児の頭が大きい、水頭症?

    妊娠9ヶ月目ですが、体に対して頭の成長が3週分程早いと診断されました。頭の大きいのは遺伝もあるから大丈夫ですよと言われたのですが、夫婦二人とも頭は標準より小さい方だし、身内にもそんなに頭の大きい人はいないので心配してます。水頭症という可能性もあるのでしょうか?

  • 胎児の体重

    こんにちは。20歳、妊娠8ヶ月の初妊婦です。 先週30w4dの検診で胎児の体重1998グラムありました。 大きい気がするのですが… ちなみに2週間で約450グラム増えてます(>_<) このままでは巨大児になるのでは!?と不安です(´・ω・`) 先生には大きいとは言われませんでした。予定日の変更もありません。 ただ、妊娠初期の時に予定日を算出するときに一週間の誤差がありました。(私が思う排卵日と赤ちゃんの大きさから出した予定日では+一週間の誤差) 頭の大きさや足の骨の長さから算出された予定日は毎回+一週間前後です。 話がそれましたが胎児は大きめなのでしょうか? 私が食べ過ぎ動かなすぎなのでしょうか(>_<) 妊娠前から私の体重は今のところ+10キロです。 最近散歩するように心がけましたが赤ちゃんに栄養が行き過ぎなのでしょうか?必要な栄養分しか赤ちゃんにはいかないと聞いたことがあります。 あと、腹帯などはまったくしていません。毛糸の腹巻きだけです。 みなさんの赤ちゃんは8ヶ月後半の時何グラムでしたか?

  • 妊娠中なのに痩せてしまったので、胎児が小さくなったのでしょうか

    お世話になります。もうすぐ六ヶ月になります。先週の検診では少し胎児が小さめ、といわれてますが、それでも順調のようです。一ヶ月前の検診のとき、一週間に500g以上増えていたので、(もともと太ってはいませんが)少し注意してね、といわれていて、自分でも妊娠中毒症が怖かったので、食事を気をつけるようになりました(カロリーは標準で野菜を多めに、間食はなしで、という感じです)。すると体重が1.5キロも結果として減ってしまいました、、、。減りすぎもだめだ、、と先週の検診で医師に叱られました、、、。つわりなどはもうありません、、、。 普通の量食べているつもりで減ってしまう、、のは、なぜなのかわかりません、、。子宮も収縮気味(自覚はないのですが)と言われ、薬をもらいました。 胎児が(一ヶ月前は標準だったのに)先週はじめて、少し小さめ、と言われたのは、収縮気味、といわれた子宮に問題があるのか、この一ヶ月間、食事を気をつけすぎたか、どうしてなのでしょうか、、。 医師には、「様子を見てみましょう、ダイエットはしないでね」といわれ、薬(ウテメリン)をもらっています、 何か気をつけることがあれば、アドバイス、経験談、お願いします 先週18週3日でBPD4.2cmでした、ぎりぎりらしいです

  • 働きすぎると、胎児に影響?

    障害を持って生まれた子の母親が書いた本に「妊娠中、会社に勤めており、仕事が忙しかったせいか、障害を持った子が生まれてしまった」と書いてありました。 結果的にそういう子が生まれたら、私ももちろん頑張って育てますが、できればそうならないよう注意したいと思っています。 で、今、私(妊娠4ヵ月です)、フルタイムで仕事をしているのですが、デスクワークとはいえ残業もあるので不安です。 働きすぎると、胎児に悪い影響があるでしょうか? そうだとしたら、周りにどう思われようと、断固残業を拒否して帰ってしまおうかなと思います。 一方で、体が辛くない程度の残業なら、家でゴロゴロしているよりかえって安産になっていいかもと思ったり。 一般的に言って、仕事が忙しいことと、障害を持った子が生まれてしまうことの因果関係は本当にあるでしょうか? みなさんの御意見御体験をお聞かせ下さい。

  • ヘルパンギーナに妊婦がかかったら胎児に影響は出ますか?

    いつもお世話になっております。質問なんですがヘルパンギーナって妊婦がかかったらおなかの胎児にどの様な影響が出ますか? ただいま妊娠6ヵ月なんですが何かしら胎児の脳や身体に障害など出てしまうのでしょうか? ちなみに予防法などあれば教えていただけるとありがたいです!

専門家に質問してみよう