• ベストアンサー

ピアノ演奏と脳の関係

ピアノ演奏をしていて、思うんですが、相当脳みその刺激になっていると思いますが、そういう研究結果などありますか? まず相当数の楽譜を暗記しないといけません。 そして演奏では、かなりの神経が通っている指先を強く叩いてるわけです。また、指先に強弱をつけるため、いろいろ考えます。さらに一気に10本つかって演奏するわけですからかなりの効果があると思うのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

一般によく言われる「ピアノをボケ防止に」というのには、 理由があるんですよね(^^)。 つまり、楽譜から大変細かい情報を読み取ってそれを指に伝達し、 今度はその音を聴くということを繰り返すわけですから、 ハイ、脳は間違いなく鍛えられます(^^)。 私の専門は、その理由を研究する分野ではないので、 詳しい解説はできませんが、 実際に弾く方は専門分野なので、自分自身がその研究結果を体験しています(^^)。 ご質問に書かれたこと、とても的確に的をついていらっしゃると思います。 もちろんピアノは、頭だけで弾くのではなく、 感覚を働かせて感性のようなもので弾くことも事実ですが、 頭が働いていないとうまくは弾けないのも事実です。 我々の世界で『頭の良い演奏』という言葉があって、 それは、「理にかなっているけど音楽としては魅力がない」という皮肉で使われたり、 逆に、良い意味で理性的に演奏しているという褒め言葉に使われたりするんですよ(^^)。 あと、私の師匠の口癖は「とにかく、よく頭を使って勉強しなさい!」です(^^;)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

初心者ほど脳を全部使って、前頭葉を刺激するそうで す。 私は専門にしていますが、暗譜してしまうと以外に何 も考えなくても弾けてしまうものです。 最も人前で弾くにはすべてくまなく覚えて脳を刺激 しているの分かりますが。 譜読みはやたら疲れるので脳を使っていると実感しま す。 ある程度弾けるようになると、時々???ですね。 しかし本当に疲れていたら、弾いてもつかえて弾けま せん。 母は昔有名なピアニストでしたが、最晩年ボケが入っ てもピアノは弾けました。 勿論大分後退していましたけれど、長いこと職業にし ていると、他の脳は壊れてもそこのところは壊れない みたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Natsuji
  • ベストアンサー率23% (72/307)
回答No.4

ちょっとズレます。。。、ピアノとは直接関係ありませんが、右脳と左脳の働きと右手と左手の関連性の記事で、ピアノを例に紹介した物を読んだ事があります。 で、私もピアノを弾くのでその実験を自分の体でしてみました。。。 びっくりしました!!!その研究どおりの現象が自分の体で起きたのです! (1)まず、暗譜していて両手でスラスラ弾ける曲を演奏してみます。 (もちろん、簡単な曲ではなくて、ショパンのワルツぐらいですかね。) (2)次にその曲を、右手だけ、左手だけで暗譜で弾いてみます。 → ところが、これ全然弾けません。というより思い出せません。 暗譜している曲は、「頭で暗記」していない事がここで証明されます。 (3)次にその曲を、右手だけ、もしくは左手だけを鍵盤に、もう片方の手は膝でも壁でも、どこでもいいので、その曲を演奏している様に両手同時に動かすと、あらら不思議、(2)でできなかった事がいとも簡単にできてしまいます。 一度、試される事をおすすめします。なんだか不思議な感覚です。 あっ、余談ですが、私の住んでいる国(アメリカ)では、「ピアノの弾ける人は、数学ができる。」とやたら言う人がいます(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ピアノを引くではなく、弾くですよ 笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 右手を失なった富豪ピアニスト、ヴィトゲンシュタインが委嘱した、 実験的コンチェルト(!)が、興味ぶかいと思います。  研究というよりも、探求せざるを得なくなった実例とあわせて。    ラヴェル作曲・指揮《左手のためのピアノ協奏曲ニ長調》  ヴィトゲンシュタイン独奏(19321127 初演 19330127 再演) http://www.japanphil-21.com/ryokou/06kyushustkw/kkd_ravel.html   「左手のためのピアノ曲は80曲ほどあるが右手のための作品はない」 ── 館野 泉《たけしの誰でもピカソ ~ 重病克服!! 奇跡の演奏 ~ 20050304 22:45 テレビ東京系》   ── 舘野 泉《TBS特集「奇跡のピアニスト」番組制作記者懇親会見》 http://www.japanarts.co.jp/html/0522tateno/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

だからといってボケ防止にピアノを始めようかしら、なんて考えているのならば、ピアニストにもピアノに失礼ですよ。笑  なんでもかんでも何かの役に立たせようと考えるのはやめましょう。

asao2345
質問者

補足

いえいえ(笑)私もショパンとかを引くのですが、むずかしく複雑なため、なんか勝手に脳が鍛えられてるのかな?と思ってるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアノ演奏について

    今までずっと思っていた素朴な質問です。 お時間のある方、宜しくお願い致します。 ピアノを演奏する時、プロの方でも何故楽譜を見ながら弾くのでしょうか。 チラっチラッと、楽譜の音符を目で追いながら・・・。(中には、目を閉じて酔いしれて弾く方もいらっしゃいますが。) 素人判断ですが、きっと何度も何度も練習しているのでしょうから、楽譜を見なくても暗記して演奏できないのかな?と思います。 テレビに出る位のプロの方でも、何故なのでしょうか。 何かこう、理由でもあるのでしょうか。 他愛のない質問で申し訳ございません。

  • 長そうな曲なのに、ピアノを含め、誰も楽譜をめくらないのは何故ですか?

    音楽番組などを観ていて不思議に思うことがあります。 歌い手(アーティスト)の後ろで、楽器を演奏しているオーケストラの方々がいますよね。 私は、そっちの方がカッコよくて魅入ってしまうのですが、いつも気になることがあります。 誰も、1曲演奏し終えるまで、楽譜をめくらないのです。 ピアノの上の楽譜台に、楽譜はあります。しかし、ピアノがメインの曲で、かなり弾いてる筈なのに、一切めくらないのです。 同じく、バイオリンが休み無く弾いているのに、めくらない。確かに演奏中はめくれないでしょうが、自分の番が終わったら、めくるとか無いのでしょうか? 時々、めくらずに終わり、次の曲に入ってしまうときもあります。 長そうな曲に見えても、楽譜にすれば、楽譜台に載る分で全部済んでしまうのでしょうか? よく、NHKでオーケストラ演奏がありますが、それもめくってなかったような‥‥・ 私は音楽に疎いので、楽器を演奏している方からすれば、ありえない質問かもしれませんが、教えてください。 全部、暗記しているのですか? でも、暗記しているなら楽譜いらないですよね。 ‥‥もしもの為に置いているのでしょうか?

  • ピアノの強弱のつけかた

    ピアノ歴15年で、3年前から独学で練習しています。 ものすごく初歩的なことなんですが、ピアノで音に強弱をつけるにはどんな事に注意して弾けばいいのでしょうか。 自分でも思っていたのですが、先日母に私の演奏について聞いてみると「強弱があんまりないような気がする」とハッキリ言われ、とてもショックを受けました。 弾いている時に、”この部分はこんな風に弾きたい”というイメージは頭の中にあるのに、それをうまく表現できなくて、とても歯痒い思いをしています。 特に、クレッシェンドやデクレッシェンドを多用している楽譜ではそれを表現するのに四苦八苦してしまいます>< ピアノを置いている部屋が狭く、冬で締め切っていて音が篭るために、強弱がつけにくい(?)ような気もするのですが、それも関係していたりするのでしょうか。 みなさんが何か気をつけている事があれば教えてください。 お願いします!!

  • 楽器演奏って・・・

    小学校の器楽合奏 みんなの歌ヒット という本に載っている曲をピアノで弾きたいのですが、↑にピアノの楽譜が載ってるというわけではないんですよね? [分類]器楽合奏とあったのですが器楽合奏の楽譜ってどんな風なものなのでしょうか? これを見てピアノ演奏も出来るのでしょうか? 質問の意味がわからなかったらごめんなさい。 わかる方いましたら是非教えて欲しいです。

  • 感覚(知覚) 脳へ送信される情報について

    例えば、手を軽くケガします。 その場合 1 怪我(痛み)の度合に相当する電気刺激が作られ(送られ)る 例えば、軽いケガなら、脳の知覚体へ送信される電気刺激の強さが1になり 重い怪我ならば、送信される電気刺激も強力になり3になり その強弱をそのまま知覚して、痛みの実感の強弱が変わるというイメージです。 もしくは 2 手からは情報だけ作られ(送られ)相当する作用が知覚体の前後する場所で作られる つまり、手からは、怪我、場所=手、レベル1 や 怪我、場所=手、レベル3  という無機質な情報だけが送信されて 脳の知覚する場所?で相応の作用(痛み)に変換される の、どちらがイメージが正しいのか、を教えてください。

  • 披露宴でのピアノ演奏 

    披露宴でのピアノ演奏  こんにちは★ 今年11月に行う自分の披露宴でピアノ演奏をしようと思っているのですが、全然曲が思い浮かばなくて困っています。 私(新婦)が弾くわけですが、余興の一つとして、両親への花束贈呈の前に3分ぐらいの曲を弾きたいと考えています。 いかにも「新婦、ピアノ演奏します!」 という雰囲気ではなく、高いお金を出して音大に行かせてくれた両親への感謝の意、あくまでも余興の一つとして、そして参列者の方も楽しんでくれたら・・・。と思っています。 考えている事は、 ・みんなが知っている曲 ・明るい曲調 ・3分ぐらいでサラっと弾ける長さ(アレンジ可) ・ある程度、技術の高さがある曲 ・クラシックを楽しくアレンジした(ジャズなど)ものでもいいかな? です。 何かオススメの曲、ありますか~? 何曲かいただければ、ネットで調べて楽譜を取り寄せるなりしたいと思います。 できれば半年は練習したい(当日暗譜したい)デス。 参考までに↓ 披露宴の招待人数200名(ホテル) 本番のピアノはアップライト(たぶんヤマハ) 舞台の高さは高くありません 私の家族、旦那の家族含め参列者に音楽家はいない 音大時代はショパンのノクターン・スケルツォ、ベートーベン、モーツアルトのソナタなどを習いました。 が、上手な方では無いです笑。卒業して4年。音楽を教える仕事をしていますが、今は主婦でもあってピアノに向かう時間はぐんと減りました・・・ 曲についてだけでなく、演出、こうした方がいいよ、などもありましたら、よろしくお願いします♪

  • ビッグバンドでのスラーやタイの演奏法について

    アマチュアのビッグバンドで2番のアルトサックスを担当して数年経ちますが、特に一緒にやっている1番の人の演奏スタイルについて、気になることがあるのでアドバイスをお願いします。 その人の演奏について、楽譜を基準に云うと、音の強弱については、よく注意しているようですが、スラーのところをタンギング、逆にタンギングのところをスラーで演奏、適当というか、勝手というか、楽譜にはあまりこだわらず、シンコペーション部分などもおかしなリズムで演奏することが良くあります。 どうも新曲を練習する場合、楽譜よりもCDを聞きながら覚えることを優先しているようで、そのためかどうか、楽譜と違う演奏をしていても気が付かないようです。 CDを参考にするのも意味のあることだとは思いますが、上記ように演奏されると、自分は楽譜で練習しているので演奏に食い違いが出てきます。ソロ部分なら問題はないのでしょうが。 シンコペーションについては、合奏するとリズムが明らかに違うので、何とか修正してもらえますが、スラーやタイなどのは、何度か指摘してみましたが、あまり効果は無いようです。 ジャズや歌謡曲(特に自己流に演奏)の演奏法でスラーやタイは、楽譜にはあまりこだわらず、適当に演奏してもかまわないのでしょうか。

  • ピアノと電子ピアノのギャップに悩んでいます

    電子ピアノで弾いた時と、普通のピアノで弾いた時の音のギャップで悩んでいます。 昔は普通のピアノで弾いていたのですが、従兄弟からそれをパクられて以来、電子ピアノで7年ぐらいやってます。 普通のピアノで弾くとひどいです。 鍵盤を完全に押し切れなくて抜けてしまう音があるし、強弱が全然ついていないし、懸命に弾くあまりテンポが自然と速くなってしまいます。 合唱部から定期演奏会で、独唱の伴奏を弾いてくれと頼まれていて、とても不安です。 失敗するわけにはいきません。押しつぶされそうです。 普通のピアノで弾くことを前提とした電子ピアノの練習法やアドバイスを教えて下さい。お願いします。

  • ラフマニノフ ピアノ協奏曲2番の演奏について

    ピアノ協奏曲の中でも名曲中の名曲だと思います。 自分自身、ピアノが堪能という訳ではありませんがクラシック音楽が大好きです。 この曲は多くのピアニストが録音、演奏を残しています。 ラフマニノフ弾きのピアニストの中にウラディーミル・ホロヴィッツというピアニストがいます。 ホロヴィッツはピアノ協奏曲3番の録音は残していますが、なぜこの2番は演奏を録音として残さなかったのでしょうか。ホロヴィッツ自身は2番の楽譜を暗譜していたそうですが。 なにかホロヴィッツにとって、この第2番には特別な思い入れがあったのでしょうか。 ご存知の方、また個人的な推察をお持ちの方、ご回答お願い致します。 ちなみに2番の演奏で好きなピアニストは、 デニス・マツーエフ ゾルタン・コチシュ 作曲者自作自演です。

  • (1)脳みそ活性とはどんな状態をいうのですか?

    (1)脳みそ活性とはどんな状態をいうのですか? 刑務所の囚人ならともかくテレビや雑誌などを閲覧し知識を増やし、誰かと毎日話して怒ったり笑う、 映画をみて感動して涙するという普通の生活を送っているのであれば誰でも脳みそは動いていると思うが それとは違うのですか? たのしい毎日を送ることとに、大人が中学受験の勉強や脳トレをして脳みそを活性化することとは異なるのですか? あらたな効果をもたらしてくれます? (2)そもそも脳みそを、目的とは関係ないカリキュラムにより活性化すると何かよいことあるのですか? 目的は将棋や資格試験合格や放送作家とする。 そうした専門的分野に特化した訓練を離れて、脳みそトレーニングとかピアノ訓練とかおよそ目的とは関係ないカリキュラムにより脳みその中の血流を活発することは何か素晴らしい結果をもたらすのですか?