• 締切済み

ダイソーの食器関係って大丈夫ですか?

ダイソーのレンゲの塗装とかは、 ラーメンの湯の熱さで溶けて健康に悪い、ような不具合はありますでしょうか? どんぶりとかのセトモノや陶器も熱いものに溶けそうで不安です

  • gogoco
  • お礼率90% (271/300)

みんなの回答

  • chii_09
  • ベストアンサー率53% (118/220)
回答No.1

こんにちは(^^) 箸やコップに始まり、大皿やお椀など結構なダイソーフリークですが、今まで食器が溶けたことはありませんねぇ。 陶器類は若干重めですが、全然問題な無く使っていますよ(^_^) 参考になりましたら幸です。

gogoco
質問者

お礼

回答ありがとうございます、 いえ、見えない感じで塗装成分が 「ほんの少しずつ」溶け出してるようなことはないのかなと・・・ 目に見えて溶けてたらとっくに問題になってますよね・・・ 現在19日の12時ですが回答が他にないので質問場所が悪かったみたいなのでまた質問しなおします。

関連するQ&A

  • インスタント食品について

    30代、男性です。急遽2ヶ月の出張が決まってしまい、食生活についてお尋ねします。食費も馬鹿にならないことから出張期間中は どうしても1日1食はインスタントラーメンになってしまいがちになりそうです。実家で食べる時は陶器のドンブリへ本体?を移し変えてお湯をそそいでいますが短期間とはいえ、やはり健康上どの様な悪影響があるでしょうか?それとも2ヶ月位ならまぁ大丈夫なのでしょうか?

  • ラーメンのレンゲ(スプーン)???

    私は基本的にレンゲは使いません。 というのも 「熱々スープを飲みたい。」 「最後まで飲みたい。」 という理由です。 ところが,最近では丼の淵まで背脂たっぷりで持つことさえできないラーメンが多々有ります。 これはお店の方もレンゲを使うことを前提にしているとしか思えません。 映画「タンポポ」でも丼を両手で抱えて,最後の一滴まで飲むのがラーメンの醍醐味だと言っています。 ラーメンっていつからこんなになっちゃんたんでしょう?

  • ラーメン屋で、スープを飲み干す時にレンゲは使わずに

    ラーメン屋で、スープを飲み干す時にレンゲは使わずに両手でどんぶりを持ってスープを飲み干す中年男性が職場にいるのですが、 上品さが足りないですか?

  • チャーシューメンかワンタンメンを頼まないと、レンゲが付かないラーメン屋・・・

    掲題の通り、チャーシューメンかワンタンメンを頼まないと、レンゲが付かないラーメン屋さんがあったとします。 即ち、普通のラーメンにはレンゲが付かないということで、スープは丼に口をつけてすすらないといけません。 ちなみにメニューは、ラーメン、チャーシューメン、ワンタンメンの3種。 席はガラガラでも、必ず端っこから詰めて座らせる怖いオヤジがいます。 「マイレンゲ」なんかを持っていったら、オヤジがどうなるか分からないので、皆恐がって持っていけません。 但し、味は抜群に美味しい。 こういうラーメン屋さんがあったら、皆さんはどうしますか?

  • 電子レンジを使わないインスタントラーメン用丼

    商品開発とまではいかないのですが、何か作ってみようと考えているものです。 電子レンジを使わないインスタントラーメン用のどんぶりをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 もちろんインスタントラーメンは一般的に鍋で調理する、袋入りのものをさします。 イメージ的には日清食品のチキンラーメンでどんぶりにお湯を注いで3分間待つという調理法がチキンラーメン以外のインスタントラーメンでもできるどんぶりです。 上記のどんぶりにて電子レンジを使用するものが何点か確認できましたが、電子レンジも使用しないどんぶりを探しています。 もしも、表題のようなどんぶりがないとしたら、皆さんほしいでしょうか? 皆様のご回答お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 抜けないお椀

    先日食後洗い物をしていて、木製のお椀(丼)の中に陶器の器を重ねたら、しっかりとハマってしまって取れなくなりました。 お湯に浸したり洗剤をかけたりしてみましたが、固まって取れません。 なにか良い方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • インスタントラーメン(袋メン)の作り方(食べ方)

    貴方のインスタントラーメン(袋メン)の作り方(食べ方)を教えてください。 ただし、具については考慮しないものとします。 1 鍋に麺とスープを一緒に入れて、出来上がったらそのまま鍋で食べる。 2 1で出来たラーメンを丼に移し変えて食べる。 3 鍋で麺だけを茹で、丼にスープの素を入れ、そのお湯でスープを溶いてから麺を入れて食べる。 4 3同様に作るが、スープを溶くお湯は別に沸かして、スープを溶いてから麺を入れて食べる。 5 上記以外。 よろしくお願いします。

  • 新品の陶器の臭い抜きの方法は

    知り合いが陶器が趣味で、焼いた小丼をいただきました。形といい、つやといい、大きさといい、気に入っていたのですが、昨日初めてつかってみて、強烈なシンナー系(?)の臭いで倒れそうになりました。 本人に聞いてみると1200℃程度で焼いたあとは特に何も塗っていないとのことです。このような焼いた直後の陶器の臭い抜きをするには、何か知恵があるのでしょうか?お湯に浸ける?酢を漬す?お茶にひとばん浸ける?のような何かが??

  • 袋麺の作り方ですが…

    袋のチキンラーメンは、麺をどんぶりに入れて、お湯入れて、フタして、3分待てば食べられますけど、他の袋麺はそういった作り方はできないんですかね?(・.・)

  • 麺屋 武蔵のれんげが欲しいのですが

    趣味でいろいろな陶器を集めています。麺屋 武蔵のラーメンを食べた時、武蔵のれんげが気に入りました。お店の方に売ってもらえないかと聞いてみたのですがダメでした。なんとか手に入れることはできないでしょうか。武蔵のロゴなしのものでもよいので手に入れる方法をご存知の方がいればアドバイスをいただけるとありがたいです。

専門家に質問してみよう