• ベストアンサー

BS1の番組「僕たちも学びたい」に出てきた団体のホームページ

今日、世界史の授業でビデオを観ました。 タイトルは「僕たちも学びたい~貧困と闘う子ども労働者たち」で、 NHKのホームページで検索した結果、11月9日に放送されたと思われます。 主に、労働を余儀なくされ学校にも通えない子どもたちを紹介したものでした。 このビデオに出てきたボランティア団体、 はっきりとは覚えてないのですが、 ●アーサ・アリアンサ ●南アフリカ子ども奴隷解放連合 ●メット だったと思います。 この団体のホームページを探しているのですが、なかなか見つかりません。 公式でなくても、詳しく紹介してあるホームページがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyantan
  • ベストアンサー率67% (135/200)
回答No.1

はじめまして、こんばんは。 質問者様がご覧になったのは、世界の児童労働を扱ったドキュメンタリー映画 原題:Stolen Childhoods 制作:Galen Films(ガレンフィルムズ)BBCライブラリー/アメリカ/2004年 邦訳タイトル「貧困と闘う子供労働者たち~僕たちも学びたい 11月9日(水)21:10~22:00NHK衛星第1「BS世界のドキュメンタリー」「僕たちも学びたい -貧困と闘う子ども労働者たち-」 前にアメリカのABCニュース「ナイトライン」で紹介されていたものの本編のようですね。 ↓ http://blog.livedoor.jp/soliton_xyz/archives/50155418.html 紹介されていた団体はこちらのようです。 「南アジア子ども奴隷解放連合」 (South Asian Coalition on Child Servitude: Sn Coalition on Child Servitude: SACCS) ↓ http://www.saccs.co.uk/home.asp 南アジア子ども奴隷解放連合(SACCS)」を設立したカイラシュ・サティアティ氏について http://www.jca.apc.org/ACE/worldcup/profile.htm その他情報 http://www.globalmarch.org/ http://www.jca.apc.org/ACE/worldcup/profile.htm http://acejapan.org/ お役に立てばいいのですが・・・。 素人情報で申し訳ありません。

参考URL:
http://ocn.amikai.com/amiweb/browser.jsp?url=http%3A%2F%2Fwww.saccs.co.uk%2Fhome.asp&display=2&langpair=1%2C2&c_id=ocn&l
micco4
質問者

お礼

遅れて申し訳ないです。 とてもご丁寧にありがとうございます。 早速、役に立たせて頂きます。

関連するQ&A

  • 古代ギリシャの奴隷制の形態

    古代ギリシャでは、多くの奴隷を使っていた。買い物は女奴隷にさせ、子供の養育について家庭教師的な奴隷もいたという。アテネ市内などを自由に行動していることから、逃亡するとかのおそれはなかったのだろうか。彼らが主に奴隷として仕えている(拘束される)のはなぜだろうか。これはローマ時代も同じである。報償として、身分解放の可能性があったのだろうか? 地中海沿岸各地からの賃金労働者的に考えていいのだろうか。 近代のアフリカの黒人をUSAで酷使したのとは違った奴隷形態に思われる。その違いについて教えてほしい。

  • 全国労働基準関係団体連合会とは。

    全国労働基準関係団体連合会いわゆる全基連。 これは一言でいうとどんな活動をしているのでしょうか?ホームページを読んでも理解にあまり自信がなくて。。。労働者が働きやすい環境で働けるように活動していると理解してよろしいでしょうか? 活動が一般には目に見えないので、よく理解できませんでした。ご存知の方がいらしたら教えていただけますでしょうか?

  • アフガニスタンでボランティアをしている団体を紹介してください。

    こんにちはCPNNというサイトを運営している和光大学のCOPというサークルに 入っている者です。 先月アメリカ同時多発テロという史上最悪のテロが起こった事に対し、COPとしてはアフガニスタンでボランティア活動や援助している団体をホームページで紹介していこうという事になりました。そのような団体があれば教えてください。 どちらかというと国がしているものより、NGOなどのほうがいいです。

  • 無料で作れ、運用できるホームページありますか

    子供のスポーツ少年団のホームページをボランティアで作成、運営することになりました。 無料で運営できるホームページ業者はありますか。 試合結果や写真画像を都度更新ができると助かります。 ご紹介よろしくお願いします。

  • ボランティアが盛んに行われている国はどこですか。

    いつもお世話になっています。 海外ボランティアに興味を持ちました。初心なので、ボランティアの種類から始まり、色々調べ始めています。 ふと「世界中で、どこでボランティアが1番盛んに行われているんだろう」と思って調べているのですが、分かりません。海外ボランティアを行っている「それぞれの団体」のホームページを見ると、その「団体」がどこの国でよく活動しているかについての円グラフを見る事が出来るページもあります。 だけど「海外ボランティア」という「全体」で調べると、なかなか見付けられません。何となく、アフリカとかの発展途上国での割合が高そうなイメージはあるのですが…。 まだどこで行うとも決まっていない海外ボランティアですが、国の特徴を知りたいので、活動している割合が高い国を知りたいです。 「海外ボランティア」が、どこの国or地域で活動しているのか見る事が出来たり、比べられたりする事が出来るページがあったらそちらの方も知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • NGO立ち上げのアドレス

    NGOを立ち上げようとしてる学生です アフリカに1ヶ月行き、現地の孤児院を運営しているNGOにお世話になりました そのNGOの代表に帰国するときに 日本で支部を作ってくれと言われて せっかくのご縁なので協力することにしました。 一番の協力内容は ◎日本からボランティアを送る プロジェクトアブロードさんなどの団体をを使いアフリカにボランティアすると1ヶ月15~30万円もします。 しかし孤児院に支給されるお金は6000円ほどです 孤児院は国からの援助がないため その6000円でやりくりしないといけなく 必然的に子供たちは皆、栄養失調でした そこで わたしは国際交流ボランティアをしたい日本人を直接孤児院に送り 日本人は安くボランティアでき しかしアフリカの孤児院は高い資金を得られる そういうシステムを作りたいと考えています。 5万円もあれば1ヶ月50人の子供は栄養のある食事を食べることができます。 これを実現させるために これからはまず ホームページを充実させ 自分の大学や近隣の大学の国際交流ボランティアサークルと接触し 協力団体を増やしていきたいとおもいます。 協力団体を増やせば資金を送るなどの違う支援の仕方もできると思います。 しかし 私はただ物を送る、お金を送るなどの支援の仕方はしたくないと考えています。 なぜなら そんなことをしていると 途上国はいつまでも先進国に頼ってばっかりになると思うからです。 他の支援の方法としては 企業に協力を求めるなど考えていますが 現実は厳しそうです 今のところ利益は追及していません 学生でまだまだ社会の現実を知らない面もあります 社会人のかた 特に起業とかされているかた 何でもいいので アドバイスを頂けないでしょうか?? よろしくお願いします 今のところ大学生2人で活動しています nabijp.org/index.html 最後までお読み頂きありがとうございました

  • ホームページをブログでつくりたい

    現在、野鳥の保護活動をしているボランティア団体に所属していますが、ホームページを持ちたいという声が出てきています。しかし、どうしたらよいのか具体的に分かる人がいません。 ホームページをブログ形式でつくると費用も安く、更新も業者に頼まなくも自分たちできるということを言う人もいますが詳しいことは分かりません。 活動内容を紹介(野鳥の写真や活動内容を写真を含む)、活動予定のや投稿文の掲載、メールを使った質問等の受付やメールによる意見交換など、とりあえず全体で3~4ページ程度のものを考えています。 良心的な業者、費用、その他で必用なことを教えていただけたら幸いです。

  • アメリカの南北戦争って結局は黒人奴隷の取り合いだったの?

    様々な歴史書で紹介されていますが、アメリカの南北戦争は、黒人奴隷制に対する南北間の主張の対立が原因だったと聞きます。 つまりプランテーション農業に要する奴隷の固定化を主張する南部と、工業化が進み労働力の流動化が求められる北部という対立ですね。 子供の頃に読んだ偉人伝で、リンカーン大統領は黒人奴隷を解放しようとして南部に戦いを挑み、その結果勝利し、黒人開放へと歴史は進んだと教えられました。 でもハッキリ言って、当時小さいながらもアメリカ白人が黒人奴隷を解放するために、なぜ戦ったのか不思議に感じていました。  普通考えるとあり得ないですよね。  あまりにもキレイゴトすぎるというか ・・・ もし自分が北部の白人兵士だったら、黒人奴隷を開放するために戦場に行って南部の白人と戦えますか? 結局は62万人もの犠牲を出して戦争は終結したのですが、朝鮮半島のように同胞どうしが国内で戦う悲惨な歴史をアメリカはもっているわけですよね。 そこでお聞きしたいのですが、有体にいってアメリカの南北戦争とは結局は 「黒人奴隷による安価な労働力」 を南北で取り合ったというのが正しい考え方でしょうか? もしそうなら、リンカーン大統領はなぜ偉人というか歴史に残る大統領として今でも語り継がれるのでしょうか? 仮に 「たしかに労働力の取り合いだったとしても、結果的に奴隷制の廃止、またその後、黒人奴隷の人権も認められるキッカケになったじゃないか」 という意見があったとしても、実際にアメリカで黒人が白人同様の人権を認められるのに南北戦争後、約100年以上もの時間を要しているわけすよね? つまり奴隷解放、人権回復というのは南北戦争がなくても20世紀に入ってからの時代の趨勢で実現されていたというか ・・・ それとなぜ英語では南北戦争ではなく、Civil War (市民戦争?) と表現されるのでしょうか?

  • 貧困の人を利用する芸能人

    以前何処何処国際慈善団体の日本代表に成り度派手なドレスでアフリカの子供達を抱き笑顔を振りまく黒柳先生、金集めの言葉だけの態度を振りまくアグネス先生、モンゴルで朝チャンとミソつけた中田蹴る投資家(本気でボランテアをやる気など無く誰かの仕掛けでアフリカの子供を利用する)どうしてこの様な事をマスコミは流し褒め称えるのか。

  • 貧困の人を利用する人

    以前何処何処国際慈善団体の日本代表に成り度派手なドレスでアフリカの子供達を抱き笑顔を振りまく黒柳先生、金集めの言葉だけの態度を振りまくアグネス先生、モンゴルで朝チャンとミソつけた中田蹴る投資家(本気でボランテアをやる気など無く誰かの仕掛けでアフリカの子供を利用する)どうしてこの様な事をマスコミは流し褒め称えるのか。