• ベストアンサー

コードレスドライバー 18V92Pはどうか?

noname#59315の回答

noname#59315
noname#59315
回答No.5

まず、コードレスか100Vかの区別ですが、DIYを月に1度以上程度されるのなら、コードレスもいいでしょう。 たまにしか使わないのなら、大抵はバッテリーの充電を先にしないと使えないということで、めんどいでしょうね。 100Vの方は、コードの引き回しが邪魔になるでしょうが、いつでも使えます。 もし、コードレスにされるのなら、バッテリーはニッカドはお止めになった方がいいでしょう。メモリー効果が出すぎるので、継ぎ足し充電出来ないし、自然放電も激しいですから。 できれば、高価ですが3.0Ah程度のニッケル水素電池をお勧めします。 ご質問の2500円~3500円程度の充電式ドライバの使用感ですが、すぐに電池切れになるので、お勧めできません。

tab0789
質問者

お礼

ご回答アドバイスありがとうございます。 歌い文句には ----------------- ■用途は様々 木材や金属に穴を開ける・ネジを締める・緩める・サビを落とす等など・・・ 日曜大工や修理、家具の組み立て、ちょっとしたリフォームなど使い道は様々。 ■回転方向切替機能 ■最大900rpmのハイパワー ■0.8~10mmキーレスチャック ■ビット収納ホルダー機能付 ------------ とありますが、 バッテリーの替えはなさそう 多分ニッカド 電圧が高い分、すぐ充電がなくなりそう(=充電に時間がかかる) 電圧が高い分、すぐ高温になりそう(=充電が1時間程度かかる) 総合的には、値段と歌い文句の差が有りそうなので 使えないようですね 実際の使用感の感想は、非常に参考になりました。 2500円~3500円程度+送料1000円程度を買うより ちょっと締めの、超安いのを、ホームセンターで見つけたほうがよさそうですね ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コードレス電動ドライバーのパワーがなくなってきました

    コードレス電動ドライバー(12V、ニカド電池、リョービ製)のパワーがなくなってきました。 3年間ほど使用していますが、動かすのは月2回程度、一度の充電で動く時間ほどです。 充電時は、ドライバーが回らなくなるまで動かした後に充電するよう心掛けていたつもりです。 ニカド電池のメモリ効果かと思い、ドライバーが回らなくなるまで動かした後(最後まで放電させたつもりです)充電を行うことを数回繰り返しましたが、パワーが回復しません。 ニカド電池が原因だと思いますが、回復させる良い方法があればご教授お願いします。

  • 初めての電動ドライバー

    自分で本箱や収納棚を作るため電動ドライバーの購入を考えています。 調べてみたところボッシュの電動ドライバーが気になっています。 ただ型がいくつかあって自分の用途にどれが適しているか分かりません。 DIYが得意な方教えてください。 作るときにあまり釘を使いたくないので出来るだけ木に穴をあけてダボでつなぎたいです。 なのでドライバーで穴あけが出来るものが欲しいです。 (穴の直径は先端を変えれば調整可能でしょうか?) コードレスだとたまに使うときに充電しないとすぐに使えないのが悩みどころです。 すぐ使いたいならコードにつなげるものがいいのでしょうか? あとできるだけ軽いものがいいです。 ボッシュでもそれ以外でもいいので初心者が使うのにちょうどいい商品の紹介よろしくお願いします。

  • コンパクトなコードレス電動ドリルでオススメ教えて!

    コーナンで980円で買ったコード式の安物電動ドリルをこれまで使ってきましたが、作業する時はいちいち延長コードがいるので、コードレス電動ドリルに買い替えようと思っています。条件は以下のとおりです。 ・コードレス(充電式) ・充電時間は1~2時間程度 ・コンパクトである。今使っているやつとまでは言いませんが、↓これくらいの本体サイズがベストです。 http://www.amazon.co.jp/Black-Decker-Z-CP300X-DECKER-%E3%82%B3%E3%8... ・トルクは5NmくらいあればOK ・正転、逆転のほか、せめて5~6段階でのトルク調整ができる ・ビットは付属してもしなくてもOK ・予算: 5,000円前後 ↑のリンクの商品は満充電に6時間かかるうえ、充電しっぱなしだと本体に熱を持つとかで…。そりゃ6時間もあとにタイミングよくコンセント抜くのはなかなか難しいと思います。サイズやトルク、価格などに不満はないのですが…。 …とこちらで質問したら、↓の商品をご紹介いただきました。価格、サイズは申し分なく、なんといってもアングルアダプターやスミヨセアダプターなどの便利な関連パーツがあるのがとても気に入りました。 http://www.amazon.co.jp/BOSCH-%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%... ただ充電時間は5時間かかるし、トルク調整もアダプターを買わないといけないし(コーナンの980円のやつはダイヤルが初めから本体に組み込まれてます)、トルクもその980円の3.5Nmより下の3.0Nmです。 良い商品があれば教えてください。

  • ドライバーについて

    今晩は。お世話になっております。 ドライバーが欲しいなと思っていますが、 充電式やコンセント式でも、やはり、値段が1000円 程度だったら、すぐダメになるでしょうか? いろんなメーカーがありますが、 お薦めがありましたら、お教えください。 あと、電動ドライバーはコンクリートもいけるみたい ですが、コンクリートって、穴あけても、崩れてきたりは 大丈夫なんでしょうか? DIYはまったくのド素人なので、 回答よろしくお願いします。

  • 小型電動ドライバーについて

    高齢の父がヒノキを使いDIYをしようとしています。厚さがそれぞれ3センチ、5センチ弱のヒノキを合わせようと金づちで釘を打ちましたがうまくいきません。そのヒノキはかなり古いため硬いです。そこで電動ドライバーを買いたいと言い出しました。しかし普通の電動ドライバーは1キロを超えるため高齢者には重いです。父は現在、障害のため快適に持てる重さは500グラムのペットボトルぐらいまでのようです。初めはディスカウントストアの2780円のセットになっているコードレスの4.8Vの電動ドライバーを求めようとしましたが相談できる店員さんもおらず購入を留まりました。次にホームセンターでボッシュのIXO4(4980円)を購入しようとしましたが目的のヒノキ合わせが出来るのか不安で躊躇しています。店員さんとは話せましたが太鼓判は押して頂けませんでした。父には価格もネックになってるようです。父は安物でいいと言ってます。目的が果たせる小型電動ドライバーを探しています。コードレスにはこだわりません。父は電動ドライバーは全くの初心者です。もしよろしかったらアドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いします。

  • 日曜大工におすすめの電動ドライバー

    2x4(SPF)木材を使って、幅x高さ=約1.8m四方、奥行き50cm程度の2段の棚を作り たいと思っています。 70mm程度のネジで組み立てていこうと考えていますが、DIY向けの電動ドライバー でおすすめの機種があれば教えてください。 10数年前に、人からもらったブランド不明の充電式ドライバーを持っていましたが、 あっという間に電池が切れる、そのうち充電もできなくなった、という使い物に ならない品でしたので今は使っていません。 コードレスも魅力ですが、作業場にはコンセントもあるし、長い延長コードも 持っているので、今度は電源コード付きのドライバーでも良いかと考えています。 ただ、機種がいろいろありすぎるのと、買ってから目的に不向きだったりする のも困るので質問させていただきました。 軽くて、必要十分な機能があって、扱いやすい機種は何でしょう? いろいろ見てたら、リョービ FDD-1010KTなどは手頃かなと思いますがいかが でしょうか。

  • 電動ドライバーの種類や選び方について

    電動ドライバーを購入したいのですが、ネットで色々調べても分からないことがあり質問させていただきます。今持っているのは、充電式で21.6Vと記載があります。ただ使っていると途中で充電が切れてしまい、やくにたたないことがあります。 コード付きのパワーのあるものが欲しいです。 チャック能力が有り、ドライバーや穴を開けるドリルに変えたりできるものがいいです。 近辺にDIY店がなくネットで買おうと思ってます。 質問、1 電動インパクトドライバ、電動ドリル、電動ドライバーはどのように違うのでしょうか? どれを選べばよいでしょうか?インパクトドライバでは、木材に穴あけはできないのでしょうか? 質問、2 パワーの強さを見るには、仕様の「N・m」を見て、数字が大きいものほどパワーがあるということでしょうか? 2.4Vや12Vと記載がある電圧値が高いほどパワーがあるのでしょうか? 質問、3 Amazon・価格com・楽天で買おうと思っているのですが、コードつきのものが欲しい時は、何と入れて検索すれば出てきますでしょうか? 検索しても、コードつきとコードなしが混在してしか出てこないです。 分かる方、教えてください。

  • オススメの電動ドリルドライバーは?

    これからDIYしてみようと考えています。 作りたいものは、簡単な棚、子どもの机です。 また物置の組立もしてみたいと思います。 大きくない家具の木工や、ネジが多いものを組み立てる時は、電動ドリルドライバーというものが便利なようですが、オススメの機種あれば教えて下さい。 初心者で、また凝ったことはしない(出来ない)、あまり予算はない(といっても相場が分からないので上限が決められない・・・)中ですが、上記のようなことをする上で不足ない性能を求めています。 またコード式/コードレスのいずれかと言われれば、恐らくコード式で十分だと思っています。 何卒、宜しくお願いします。

  • 振動ドリル と インパクトドライバー

    近々、庭に2畳ほどの小屋(倉庫)とウッドデッキを作ろうと考えています。ともにキットではありません。 小屋のほうはSPF材、デッキはハードウッドを使用するつもりです。 上記木材を接合するため木ネジを使用するのですが、現在持っている電動ドリルでは役不足なので、穴あけ、ネジ締めのための工具を買おうとしています。そこで質問ですが、ホームセンターに行ってみると、振動ドリルとインパクトドライバーが売っていました。 どちらを買ったほうがいいのでしょうか。 値段は1万円前後を想定してるにですが、このくらいの値段のもので十分でしょうか? なお、充電式のものはトルクが低いと聞いたのですが 売っているものは全部、充電式なのですが有線の物もあるのでしょうか?トルクはどのくらいあればいいのでしょう? いっぺんにたくさん質問し、申し訳ありません。

  • コードレスドリルドライバーの選定について

    リョービのBD-1201(12V)という、かなり古いコードレスドリルドライバーを 使っているのですが、さすがにバッテリーが駄目になってしまったので、 新しい商品を購入予定です。 その選定について、アドバイスをよろしくお願い致します。 使用目的ですが、ほとんどホビー(模型の工作やDIY)です。 ごくまれに2×4材に穴を開けることがあります。 最も重視したいのは軽さで、1[kg]以下希望です。 電圧(トルク)は、12Vで特にこれまでに困ったことがないので、 12V以下でも良いのかなと思っています。 できれば回転速度を2段階に切り替えできるものが良いですね。 クラッチも多いことにこしたことはありませんが、10以上は欲しいですね。 あと、使用頻度は多くないので、リチウムイオンが良いかと思っています。 一様、自分で調べたところ、ブラックアンドデッカーのBDCDD12が 良いかなと思うのですが、他にも良い商品がありましたら、ご回答よろしくお願い致します。