• ベストアンサー

ID削除対象になる人って?

ddr2700の回答

  • ベストアンサー
  • ddr2700
  • ベストアンサー率41% (60/145)
回答No.3

こんにちは。 質問者さんが仰るとおり、私にはこの内容で思い浮かぶ投稿があります(笑 それはさておき、NO,2の方も仰ってますが、ネットは無法地帯ですよね。現在は価値観も多様化してますし、昔では考えられない様な言動を垣間見る事も増えてきました。 人間が十人居れば十色な訳ですし、それが顕著に現れるのがネットの世界かなと思っております。 閲覧する事で不快感を覚える投稿は確かにありますが、それに返信する内容にも同様のものはあると思います。明らかに神経を逆撫でする様な書き込みに対して、対抗して書き込みをすれば場は荒れる一方だと思いますので、私は無視する事が一番であると考えています。 私がそういった書き込みを見て思うことは、「またやってる(笑」とか、「どっちもどっちだなぁ」と感じる事が多いです。 質問の真実かは解りませんが、その中で冷静に親身になってアドバイスしている方には大人な印象を受けます。それが明らかに虚実な質問であっても、御礼や補足に暴言を吐かれても、スルーする事が出来る人は冷静な対処が出来る人であると感じています。 質問の内容が明らかに規約違反であるものに返信をする必要性を感じませんし、それに返信するのであれば、それ相応の事態になる事も予想できると思います。過去の質問を見ても明らかに規約違反である場合、そもそも真面目に質問をしていない場合、過去に暴言等が見受けられる場合、返信する側にも問題があると思います。 親身なアドバイスをした結果が暴言等であれば怒りを覚えるのも無理はないかと思いますが、それに対して暴言を吐いたりしては同様のレベルまで自分を下げる事になるとも思いますので。 そもそもその様な投稿をして居る人には、実生活において何らかの問題を抱えているのではないだろうか?と思っています。だからといって暴言等の言葉が許される訳ではないのですが、私自身はその様に考えることで可哀想な人と判断しているので、スルーも出来ますし、張り合う様な事もありません。 様々な回答が予想される質問であると思いますが、結局のところはこのサイトのルールの中で利用するしかありませんし、利用するにあたって各々が考えるモラル、マナーの問題だと思います。 不特定多数の人が目にする場ですのでいかに冷静になれるか、またルール違反者と同列まで自分を堕とさないか、を自分は気をつけています。

Misaki-27
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。私が本当に悩んでた所だと思いました。 お礼文にあんな事を書かれて、自分の事で無くても、本当にムカつきました。 その後の回答、真っ先に私が書いた投稿ですが、1時間後には削除されてました。 確かに苛立っては居ましたが、それでも、感情を抑えて補足質問付けた訳です。 元になる文が残って、補足質問が削除されて、ショックが倍増。書き込む気も失せてましたが、 例のあの人は、その後、新規質問連続3投稿してたので、「何それ?」って感じでした。 そこで回答した多くの人が、苦情投稿した訳ですよね。「良いのか?これ?」って思いながら、 私も暴言投稿しましたし、他の人の投稿見て、笑ったりもました。 しかし、長く続くと不安が募ってきて、今度の質問は「真剣な相談?」とか 考えるようになり、暴言投稿の勢いに乗るか、真面目に答えるか、スルーするか、 迷いがでました。真面目な投稿をすべきだろうと思いつつ、その対応が馬鹿にも思えてきて、 ずっと不安だったんです。でも、お陰で迷わなくなりました。  その人が真面目な投稿をしてるかどうかの真意は分かりませんが、信じてみるのも 悪くは無いですね。相手の性格が分かってる分、逆に回答は書きやすいかと思います。 「私はこんなに可哀想」って言うのをアピールしてるのだけは分かる。 また暴言吐かれるとは思いますが、付き合うのも面白いかな? 私の中で、 苦情投稿するのが、逆に自分の苦しめる結果になってましたね。 スルー出来ないのは私の性格。苦しまない程度に向き合ってみますわ。

関連するQ&A

  • 誰かのIDに似たIDの使用が削除対象となるって

    私の質問についた回答者(同じ人)が3回削除されました。 回答に何の規約違反も見られなかったので削除理由を事務局に問うたところ、 その回答者は別の回答者のIDに似せたIDで投稿を繰り返しているので、 その参加者の投稿はすべて削除しているとの返答でした。 でも、誰かのIDに似てしまうことってありませんか? 例えば私のIDはNHK番組の「チャリダー」にちなんでいるのですが、 登録時に[R]を使用したIDは既に実在しているため使えませんとの表示が。 しかたないので[R]の代わりに[L]で登録しました。 おそらく件の回答者は、似せたIDで本家?の評判を落とすような投稿を繰り返したのだろうと想像します。 まあ、なりすましみたいなものでしょうかね。 だとすれば事務局さんの対応も肯けなくはないのです。 しかし、件の回答者は回答(や質問)をするたびに退会してnoname#になります。 似せたIDが表示されているのはほんのわずかな時間なのですね。 似せたIDが表示されている間に回答(や質問)が削除となるのならそれはよくわかります。 ところが削除となるのはnoname#となってずいぶん時間が経過してからなのですね、いつも。 偽者が本家の評判を落とすから削除というなら意味のある処分と思いますが、 noname#となって誰の投稿かもわからなくなっているものを削除することには首を傾げてしまいます。 だって、その回答者の回答(や質問)そのものには何の規約違反もないのですよ(事務局も認めています)。 つまり、誰かの評判を落とす回答(や質問)ではないわけです。 説明が長くなってしまいましたが、以下、質問です。 こんなことが気になる私っておかしいですか? *質問の内容的にはメンタルヘルスカテゴリが妥当かもと迷いましたが、よろしくお願いします。

  • 掲示板などのID

    良く利用する掲示板では、投稿者それぞれにIDが付くのですが つねにずっと同じIDの人と変わってしまう人がいます。 私もそうなのですが、ネット接続をし直すと時間を置かなくても IDが毎回かわってしまいます。その時、私のIPは変わっていません。 検索したところ、掲示板のID取得ルールによるものや24時間経過すると 変わる物があるのは判りました。 変わらない人と変わる人の差は何でしょうか? またこういう場合どのようなルールが推測できますか?

  • 複数のIDを登録してそれを別人のように使い分けるのはルール違反では?

     タイトルの通りIDを複数登録して、回答中に別人として投稿して、自分の投稿を有利なように見せようとする投稿をみかけたのですが、これはルール違反ではないのでしょうか。  規約を見ても複数のIDを登録してはいけないとは書いてないようですが、このような投稿は非常に不快なものです。  これが許されるなら、自分が投稿しておいてそれにに別IDで回答をする人があるのではないかと思うのですが、みなさんどのように思われますか。  IDを複数個登録出来ないようにして、もし見つかった場合は即退会にしてもらいたいと思いますが如何でしょうか。

  • IDが,NONAMEなんとかから始まる人は、その回

    IDが,NONAMEなんとかから始まる人は、その回答の投稿が削除されたのですか?

  • 「貴方の別IDは、これじゃないですか~?」とだけ答えて去る人。

    「貴方の別IDは、これじゃないですか~?」とだけ答えて去る人。 私は、IDを複数持っていて、別にそれを隠しているわけではありません。事情があり、カテゴリー別に使い分けています。(共通で使ってるカテもありますが…) たまに、私の投稿したまったく質問に答えず、 「あの~、このURL、貴方の別ID質問じゃないですか~?」 と、それだけ回答に書いてくる人がいまして、しかも御丁寧に「これが証拠よ」と、URL貼り付けのおまけつきで。ですので、私が補足で、 「そうです。それは私の別IDです。それがどうしたのでしょうか? それより質問に答えてもらえますか? 私の別IDを探してくださいね!^^という●ォーリーを探せ的質問ではありませんよ。」 と書きましたら、 「え?いや、なんでもありません。ごめんなさいね~」 と言って、そそくさ~と去る人がいるのですが、(この人はほかでもやってました。) こういう方は何をしたい、もしくは、何を言いたいのでしょうか?ID探しが御趣味のようですが。 こういうことをすることが好きな人の心理を教えてください。 「お前の別ID、みつけてやったぜ!してやったり!たはは~!」とでも思ってるのでしょうか?-_-;;;; ★「スルーしましょう」「別にいいならいいじゃないですか。ほっとけば」「別ID使ってるお前もおかしい」以外の回答でお願いします。あの人の心理が知りたいのです。対処法を尋ねてるのではいので、御理解お願いします。スルーはします。

  • IDなどについて

    みなさんはこんなこと考えますか? 例えば、ひとつの会員IDを親子や兄弟、友人などと共有している可能性もありますよね。 逆に複数のIDを一人の人が使用している可能性もありますよね。 性別や年齢も分かりませんよね。 男のふりをした女かもしれないし、子供のふりをした大人かもしれない。 青森県民のふりをした鹿児島県民かもしれない。 オッサンのふりをした美少女かもしれない。 中学生のふりをした大学教授かもしれない。 新入社員のふりをした社長かもしれない。 まんまと手の上で踊らされているかもしれない。 しかしそう考えると、この質問の回答だっていくらでも偽ることができてしまいますね。 私だって怪しいものですね(笑) そんなことは考えませんか?

  • 萌えの対象

    可愛いビジュアルのキャラクターが可愛い表情をしてたり、可愛いセリフを言うのに”萌える” これはよくわかる事です。 しかし世の中のゲームとかアニメでは、しばしば登場する美少女キャラが不気味な表情を 浮かべたり、不気味な行動に出たり、乱暴な言動(お転婆なキャラとかじゃなく明らかな暴言)をしたりするものがあります。 そういうのを”萌え”というのか分かりませんが、少なくとも嗜好の対象になっているようではあります。 もちろん人の好みはそれぞれですが、こういうのを好むことにはどういう心理があるのでしょうか?

  • 同じIDを夫婦で使う?

    ある質問で回答者さんから「別の質問ではあなたは女性になっていますね」と指摘され 質問者さんは「夫婦でこのIDを使っていますので」と答えられたので さらに「じゃあ奥さんはこの質問を見ているわけですね」と 容赦ない突っ込みを入れられた人がいましたが ひとつのIDで何人も使っている人って本当にいるのでしょうか? その前にそれってルール違反ですね?

  • 自信を持ってID一つと答えられますか?

    こんにちは ご自身の、このサイト(色んなサイトの窓口がありますが) 今この質問を見ている、ご自身のサイト・・という意味です。 私はOKではなく「教えてgoo」です。 IDは、このID一つで二重人格でも多重人格でもありません。 運営側からでは・・自作自演やその他迷惑な行為、なりすましでポイントを付けるのはダメ。 らしいけど、複数IDは、何故かOKなんですよね? 以前仲良かった退会した会員も他の方から「〇〇と同一人物」だろう」とコメントが書かれていたり。 現在も・・・「この人絶対複数(っていうか、いっぱい)ID持ってるだろう」と思う人はいます。 パソコンを1人で複数所持してると、もちろん複数のIDを保持出来ますしね。 そんな人は自分の回答を他人のフリしてポチポチボタンを押してるんだろうな・・と思います。 何が嬉しいのか。 どう、みてもふざけた回答を多くしてる会員なのに、回答数より断然「参考になった」ポイントが多すぎでとても不思議です。 この人とあの人・・同じ人じゃない?と感じる事はありますか? 質問1です。 あなたは自信を持ってID一つですか? 質問2です。 同一人物、もしくは複数IDだろう・・と感じる会員はいますか? 何人くらい? 私は 1は・・もちろん一つです。 2は・・感じる人が結構います。 でも4,5人くらいです。 同じ名前で1とか2とかの表示のIDって偶然?でしょうか? 質問の内容に添ってご回答下さい。 個人を断定するような回答はお控えください。 回答お待ちしています。

  • goo削除の対象

    おはようございます。 実はgooの中で今も続く質問の中に、 「これは削除対象に何故ならないんだろう」 と思うものがあります。 質問内容は一般的なんですけど、回答者がどんなに誠意をもっても解答欄に悪態とも取れる文章を書きます。 私は丁寧語なら何を書いてもいいのかと 半ばあきれ、そのIDを見つけたら もう書く気がしないと思います。 その質問はあえて書きませんが、答えが見つからないのに、締めもしません。 おかげでそこは論争のようになってます。 前にもそのIDの人の質問に答えましたが それは質問内容が社会的批判に属するためか 削除されました。 そのIDを持った方は、そこでも 回答者に自分の持論を押し付ける回答をされてました。 その質問内容を記載しないので推測でしか御願いできませんが、このように回答者に悪態をついたり 答えを答えとして認識できない質問は、何故削除されないのでしょう。 私は、gooでいろんな事を教えてもらいましたし、 回答でいいお店の情報など提供できたりすると とてもうれしいという考えなので、人を卑下するためだけに開く質問はいやだし、何の為の質問か、と思ってしまいます。 個人批判なら某巨大サイトもありますし・・・ そのようないやな経験、何故なのかの推測、 なんでもかまいませんのでご意見いただけないでしょうか?