• ベストアンサー

技術士試験

技術士試験申し込み書に業務経歴を記入しますが、転職により複数の会社での経歴があります。業務経歴の証明はどのようにするのかご存知の方がおられたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GTAC
  • ベストアンサー率69% (316/454)
回答No.2

技術士会試験センターでは下記のように取り扱っています。(今年は変わるかもしれませんので試験センターに電話して確認することが必要です) 1) 業務経歴に入れる会社は実務経歴を満たす期間だけはいっていればよい。(試験センタは、受験資格を満たしているかどうかの確認にしか使わない) 2) 証明は、現在勤めている会社からもらうのが基本。経歴欄には過去の会社での経験を含める。現在の勤務先の会社から、前職を含むにすべての経歴について証明して貰うことになる。常識的には、今の会社が他社での経歴の証明を出来るわけが無いので難しいのですが、これが基本になっています。今の会社の上司、人事(押印権限者)を納得させることが必要になります。 3) もし2)が困難であって、どこか1社の経歴で必要年数を満たすのであれば、その会社に証明をもらえばよい。 4) 現在退職しどこにも所属していないとか、倒産したとか、現在個人営業の場合、前に勤めていた会社から証明をもらうか、所属する組合、業界団体、同業者、発注者等からもらう。(試験センターに相談) しかしながら、受験指導においては次のように考えられています。(試験委員が経験論文採点や口頭試験の際に見ているため。) 1) 技術士受験を会社に宣言し、上司に納得してもらい、会社があなたの受験を応援するくらいで無いと受験勉強確保などの時間が取れない。あなたの説得能力の有無もチェックされている。したがって、上記2)のすべての経歴を記入して今の会社を説得して証明をもらってくるのが原則。 2) 経歴欄の書き方によって合否が左右される。(科目選択や経験論文の内容と一致している必要がある。)すべての行が埋まるように、学校卒業から現在までの「技術士にふさわしい業績」を立ててきたことがわかるように記入する。

その他の回答 (2)

回答No.3

 こんばんは。技術士です。  No.2の方が言われている通りですので、私の経験談でも聞いてください。  私の場合は転職は無いのですが、転勤や出向が多く、それぞれのところから全部証明をもらうのは困難なので、現在の会社の社長印をもらってOKでした。 まあ、私には大した技術があるわけじゃ無いですが、社内に技術士がいないよりいた方が良いでしょうから、社長や上司は特に私の経歴について調査したわけでもなくはんこはすぐにくれました。  もちろん経歴に偽りはありません。  試験がんばってくださ~い!

  • sh6364
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.1

記入要領に記載があるはずですので確認しましょう。 転職した場合は、現在の勤務先から転職前の勤務先の業務経歴も含めて証明してもらうことになっているはずです。 現在無職であれば、最終勤務先ということになります。 証明権限のある役職者は一般企業では代表権を有する者又は証明権を委譲された者、官公庁では局長、部長、所長等です。

関連するQ&A

  • 技術士第一次試験について

    私は機械関係のメーカーに就職して約一年弱の新人です。 勉強のために何か資格試験をとろうかと思っていまして、 技術士補の資格を目指そうかと思っています。 しかし、技術士補の資格は技術士第一次試験に合格しても、登録しないと技術士補にはなれないのですよね? 登録するためには、技術士の元で補助するという業務のため技術士の証明書もいるらしいです・・・。 今働いている会社には、技術士の方はいないのでもし一次試験に通っても登録できないってことになりますよね? と言う事はあんまり資格を取る意味がないのでしょうか? 自分自身の勉強にはなるかと思いますが、たとえば将来スキルアップのための転職をするときに一次試験合格と言うだけでは何の効果もないのかなと思いまして。 アドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 転職の際の技術試験について

    現在、転職活動を行っています。今回、応募した会社から書類審査を通過し、 1次面接と技術試験の通知がきました。 新卒ではなく、転職時における技術試験(ソフトウェア分野)というものに ついてどなたか、ご存知でしたら教えて頂けませんでしょうか? 現在までに何社か受けましたが、これまでは職務経歴書と技術面接のみで 判断されるというケースでしたので、新卒ではない、転職の際の技術試験とは、 具体的にはどういったものか、判断がつきかねて対策に困っています。 現在までの私のスキルは、サーバ分野(RDBMS)でして、今回応募した会社は、 セキュリティシステム関連の会社です。応募条件に適合した部分は ありますが、ピッタリ合致しているわけではありません。 このことは、職務経歴書から企業側も把握していると思いますので、 そこまでの詳しいセキュリティ関連の知識は問われないと思っています。 とすれば一般的な技術試験になると思うのですが。。。 時間が少なく、困っております。 どなたか、同じようなケースをご経験の方、いっらっしゃいませんでしょうか?

  • 技術士2次試験の経験論文について

    私は測量会社に勤務しています。 今年1月に技術士補建設部門に登録し、4年後に技術士の試験を専門科目「道路」で受験しようと考えています。 しかし、業務の経歴が測量のみで、技術士に求められている充分な実務経験がありません。このような場合、どのようにして経験論文を書くのが良いでしょうか?参考になる本や雑誌などはあるでしょうか?何か良い方法をご存知な方、どうか教えてやってください。

  • 技術士第2次試験の受験資格について

    先日、技術士(建設部門)の第1次試験を受験し、自己採点でほぼ合格していることがわかりました。 実は、現在、ある自治体の土木専門職として勤務しているのですが、上司の方に技術士を持っておられる方がいないことがわかりました。 (ただ、業務の関係上、外部のコンサルタント会社の技術士資格者とともに仕事をする機会が多くあります。また、大学院の土木工学専攻を修了後、これまでに通算5年間程度、都市公園の修繕設計・監督業務や都市計画に関する業務をしてきています。) そういった場合には、技術士を補助する経験が得られないことから第2次試験の受験資格がないということになるのでしょうか。それとも、「技術士補となる資格を有し、専門の科学技術に関する計画・研究・設計・分析・試験または評価・指導の実務経験」枠で将来受験可能なのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 技術士第二次試験の受験資格について

    これから、技術士第一次試験にチャレンジしようと思っています。 色々自分なりには調べたのですが、二次試験の受験資格がいまいち分からないのでお教えください。 一次試験に合格後、登録することにより技術士補と称されるようになる。 その後二次試験を受けるためには、以下の条件を満たすことと書かれていました。 ○第二次試験を受験するには、以下のいずれかに加えて第一次試験に合格していることが必要である。 1.技術士補として4年間(総合技術監理部門は7年間)以上、技術士を補助する業務に就いた 2.第一次試験に合格してから4年間(総合技術監理部門は7年間)以上、監督者の下で「科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、評価又はこれらに関する指導の業務」に就いた 3.7年間(総合技術監理部門は10年間)以上「科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、評価又はこれらに関する指導の業務」に就いた 1.に関しては今勤めている会社に技術士の方がおられないのでNGだと思います。 2.3.の”「科学技術に関する専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、評価又はこれらに関する指導の業務」に就いた ” ということに関しては、例えば機械部門を受けるのでしたら、機械設計や加工、組立などの業務がこれに当たり、必要実務年数をクリアしておけば二次試験が受けられるということでしょうか? せっかく一次試験を受けても二次試験が受けられないのでは、と思い不安になり質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 技術士試験について

    こんにちは、 技術士試験について、下記を教えてください。 1. 1次試験に合格し、2次試験に不合格の場合、1次試験は何年でも有効なのでしょうか?(来年以降は、2次試験のみを受験すればよいでしょうか?) 2. 1次試験に合格し、技術士補に登録する場合は、登録料は幾らでしょうか? 3. ネットワーク関連の業務に従事している場合、受験は「情報工学」になるのでしょうか? 4. 1次試験の受験資格、2次試験の受験資格はあるのでしょうか? 5. その他、受験時の注意点がありましたら教えて下さい。

  • AutoCAD利用技術者試験

    転職しようと思っています。彼是CADを利用して8年過ぎました。 転職の場合、「8年仕事してました」と言うより資格を持っていたほうが良いのでしょうか?技術者として会社説明会に行ったとき、CADは入ったときに勉強できますよと言われました。ですが、転職するとなると技術者というよりCADのオペレーターとして転職したほうがよいと思うのです。 そこでこの資格は取ってたほうがいいのかご相談したいのです。 資格を持っていてもまったくCADを使えない人も知ってますし、ある程度の証明としか使えないこともわかります。でもちょっと意見を聞かせていただけたらと思ってます。 また、派遣でCADオペレーターを希望する場合、持っていたほうが良い資格を知っている方、教えてください。

  • 第2種情報処理技術者の試験は既に合格済みでもまた受けなおした方がよい?

    15年前に第2種情報処理技術者試験を受け、合格しました。 この試験はコンピューターの技術の進歩にあわせて内容が 変化しているようですが、 過去の試験に合格していても再度受験して最新の情報をもっていることを証明した方が就職/転職を考えた場合有利でしょうか?

  • 技術士業務経歴について

    今年、技術士一次試験を受験する予定なのですが二次試験の受験資格があるのか分からないです。 大卒でなく専門学校卒業で業務経歴では農業機械整備士が10年、農業機械製作、機械加工が2年半になります。 この業務経歴では受験資格はみたされてるのでしょうか?

  • 技術士

    技術士について質問なのですが、 受験資格が、 第一次試験=特に制限なし 第二次試験=以下の(1)(2)の要件を満たしている者 (1)技術士補となる資格(次のアまたはイ)を有する者。ア)技術士第一次試験の合格者。イ)指定された教育課程の修了者。 (2)次のいずれかの業務経歴を有する者。カッコ内は総合技術監理部門の場合。 ア)技術士補に登録以降、技術士補として4年(7年)以上技術士を補助した者。イ)技術士補になる資格を有した日から監督者の指導の下で、科学技術に関する業務に4年(7年)以上従事した者。ウ)科学技術に関する業務に7年(10年)以上従事した者。 とあります。例えば化学の博士課程卒業者はこれに当てはまるのでしょうか? また修士課程を卒業して化学メーカーで五年働いた(研究所)場合は含まれるのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう