• ベストアンサー

電気ヒーターをスター結線し異電圧を加えた時の電気容量について

単相100V-400Wの電気ヒーター3本をスター結線して、3相200Vを加えた場合の総電気容量はいくらになるのでしょうか。(ヒーターの耐圧は問題ないものと仮定) また3本の内1本が断線した時の容量はいくらになるのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kohrem
  • ベストアンサー率75% (22/29)
回答No.2

ヒーターの耐電圧及び許容電流に問題ないものとして・・・また、ヒーターなので力率を100%として・・・ No2様にもありますが、 100Vで400Wなので、 ヒーターに流れる電流は400W/100V=4A 従って、ヒーターの抵抗は100V/4A=25Ω なので、3相200VにY結線で接続すると下図になります。 --------25Ω-  ¦   ¦        │  ¦  200V       │  ¦   ¦        │ 200V  ---25Ω-  ¦   ¦        │  ¦  200V       │  ¦   ¦        │ --------25Ω- こうなりますと、1つの抵抗(ヒーター)には、200V/√3[V]≒115.47[V]の電圧が印加されます。【過電圧率115%】 従って、1つの抵抗(ヒーター)には、115.47V/25Ω≒4.62[A]の電圧が印加されます。【過電流率115%】 なので、1相分の電力は 115.47V×4.62A=533.47[W] 従って、3相電力は、 1相電力×3(相)=533.47W×3≒1,600[W] となります。 次に、1線断線時ですが、下図のようになりますので、 -------×25Ω×  ¦   ¦        │  ¦  200V       │  ¦   ¦        │ 200V  ---25Ω-  ¦   ¦        │  ¦  200V       │  ¦   ¦        │ --------25Ω- 一番上の25Ωには電流が流れません。 なので、残る中段と下段の抵抗の回路になりますが、形は見ての通りシリースの回路で両端に200V印加されます。 従って、1つの抵抗には半分の100Vが印加されますので、400Wですね。 合計は、抵抗が2個なので、800Wです。 これなら、定格通り?の使い方ですね(^^; 以上ですが、わかりづらければ再質問下さい。

jitcha
質問者

お礼

懇切丁寧な説明有難うございました。 私は初め25Ω2本シリース接続の両端に200Vを加えたものが3組あるという風に考えて訳が分からなくなってしまっていました。3相交流になると√3で割ったり、掛けたりするのがポイントなんですね。何故√3なのか私には良く分かりませんが位相か何かの関係でしょうか。 お陰様で当面知りたい事は分かりましたので、あとは3相交流についてもう少し勉強してみようと思います。 有難うございました。

その他の回答 (2)

  • rfiwtebt
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

3番さんの別解としまして投稿します。 「100V-400Wの電気ヒーター」の抵抗は決まった値ですから まず、その1本の抵抗値を求めます。 2番のかたの順序が本来の計算手順ですが、 (1)「抵抗値は=電圧の二乗÷電力」と 覚えてしまっても良いと思います。 100Vの二乗(10,000)÷電力W(400)で 25Ωが判ります。 抵抗値が判れば、設問のスター結線での ヒーター1本(1相)の消費電力を求め それを3倍すれば良いですよね。 消費電力は その抵抗を通る電流×電流×抵抗、または その抵抗にかかっている電圧が判っている場合は (2)「電力は=電圧の二乗÷抵抗」で求められます。 (2)式は(1)の式と同じことです。 (両辺に電力を掛けて抵抗で割りました) で、(2)のほうで計算してみます。 ただし、 スター結線の場合だとヒーター1本、 つまり1相にかかる電圧は 線間にかかってる200Vの「1/√3倍」 つまり「約0.577倍」と小さくなってるんです。  ↑ ここが?だったら別途、質問してください ・・他のかたに(-_-;) なので1本のヒーターの(消費する)電力は (200/√3)Vの二乗÷25Ω 3本だと、その3倍です。 ついで1本切れた場合は、 文字通り単なる単相回路になりますから、 25Ωが2個、つながっている50Ωに 線間電圧200Vがかかってる状態なので 200の二乗V÷50Ωが消費電力です。 当方も電気の勉強中ですので、 「たぶん合ってると思う」「合っていて欲しい」 投稿くらいに思ってください。 数式の表記方法など、正規でないとも思いますし。 生涯学習の精神に敬意を表してのチャレンジ投稿ですので。 あきらかな間違いに気づけば又きます・・が ずっと気づかないかも・・です。。頑張りましょう!!

jitcha
質問者

お礼

素人にも分かるように噛み砕いてご説明戴き有難うございました。「抵抗値は=電圧の二乗÷電力」覚えておくと便利そうですね。3相交流少し勉強してみます。有難うございました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

課題丸投げのようなので回答できませんがヒントだけ。 400W/100V=4A 100V/4A=25Ω 25Ωのスター結線です。

jitcha
質問者

補足

仰る課題丸投げの意味が良く分かりませんが、学校の宿題か何かを自力で考えず安直に答えを求めているというように誤解されているなら、それは間違いです。 私は70歳に近い老人で今更何処からも課題など与えられません。自力で解決すべくネットで検索して下記のページ http://www.nippon-heater.co.jp/material/resistance/resistance.html#wattage-voltageを見つけましたが、電気の知識は直流と単相止まりで良く理解出来ないのでお力を借りたいと思って質問したまでです。お分かりの方のご回答をお待ちしています。

関連するQ&A

  • 三相スター結線ヒータ断線時の電流、電圧

    440V、0.5kWのヒータ6本を使用してスター結線を組んだとします。(添付図通り各相に並列に接続します) この時、ある1本のヒータが断線したとすると各相の電流及び電圧はいくらになりますでしょうか? 使用する電線の選定の為、電流及び電圧値を把握しておきたいと思っています。 よろしくご回答お願い致します。

  • 異容量V結線の設備容量について

    御世話になります。 単相25KVA 単相15KVA をV結線した場合単相設備容量と三相設備容量は幾らになるでしょうか? 設備容量がいくらかと思ったのですが単純に40KVAではないなと思ったのですが。 宜しくお願いします。

  • 電圧結線

    電圧について質問なんですが、工場の200Vと400Vの電圧を測ると、200Vはデルタ結線、400Vはスター結線になっていますが、200Vはデルタ結線_400Vはスター結線と決まっているのでしょうか? また、200Vをスター結線_400Vをデルタ結線にすると何か問題があるのでしょうか? 分かりにくい質問ですが回答の方よろしくお願いします。

  • スター結線の断線の問題(何倍になるか?)につ

    スター結線の断線の問題(何倍になるか?)につ いて質問があります。 問題 図の3相回路で、1線が断線(×印)したとき a線の電流計Aの指示は、断線前のおよそ何倍 になるか? ただし、線路のインピーダンス及び電流系の抵 抗を無視する。 答えは0.866か1.154のどちかだとおもいうの ですが・・・・ 「スター結線」 断線前の計算は相電圧が200/√3 線電流と相電流が同じの事から I=(200/√3)/20 =10/√3 =10÷1.732(人並みにおごれよ・・・???) =5.7736 「断線後」 I=200V/40Ω =5A とでました。 ここから小学生みたいな質問ですが、「断線後の 値は断線前のおよそ何倍」になるでしょうか? の場合、どちらの値をどちらで割ればいいのでし ょうか? ・・・電気の前に算数を勉強しなければなりませ ん・・・・・?? 5.7736÷5=1.154 5÷5.7736=0.866 よろしくお願いします

  • スター結線の断線時の電流値算出方法

    下記URLのスター結線の故障時の電流が2.5Aとなっており、計算方法が、5Ax(1/√3)x(√3/2)となっています。5Ax(1/√3)については、断線していないときのスター結線の相電流ということでわかるのですが、断線により単相運転となった場合の電流値が、5Ax(1/√3)に√3/2を掛けることによって、なぜ算出されるのがかわかりません。どなたかご説明頂けると助かります。 宜しくお願い致します。 https://faq.fa.omron.co.jp/tech/s/article/faq01575

  • 単相トランス三相結線時の短絡電流について

    下記仕様の単相トランス3台を三相結線した場合の二次側三相短絡電流はいくらになるでしょうか。どなたか計算方法をご教示願えませんか。 単相容量100kVA、一次電圧6.6kV、二次電圧420V、%インピーダンス4%、 結線デルタ-デルタ(Δ-Δ) 三相トランスの短絡電流の計算方法はわかりますが、 単相トランスをデルタ結線にした場合に%インピーダンスを そのまま計算してよいものなのかまたは三相として換算する必要が あるものなのかがわかりません。 また三相として換算する必要がある場合、結線方法の違い (例えばデルタ-スター)で%インピーダンスは変わりますか。

  • V結線とΔ結線で、電圧とかの違いある?

    変圧器の結線で、V結線とΔ結線があると思います。 (スターもありますが・・・) この結線で、電圧変動(電圧降下)とか電圧の不平衡とか の違いってでてきますか? 不平衡は、負荷が平衡であれば関係ないですよね? 単相負荷を接続するとVとΔで変化ありますか? 電圧降下は、電線の部分では変化ありませんよね? 変圧器の抵抗とリアクタンスによってVとΔで違い ありますか?

  • ヒーターの電圧について

    現在、ヒーターの商品ラインナップを検討しておりますが、 発熱部スペースが非常に狭小なため、十分な余裕を見たワット密度で 選定できません。 具体的には、 ?PTFEチューブ被覆ヒーター  単相 220V 750W ワット密度2.9 (・・・実際は200Vで使用してもらう予定) が、機械的には一番発熱量があるので、理想です。 実際はヒーターに「200V仕様なので、220V厳禁」のような 表示をしようと思っていますが、それでも220Vで使用する ことがあるといけないので、下の?のように余裕を見た 方がいいのはわかりますが、いかがでしょうか【質問?】。 【質問?】世の中には、220Vでなく、200V仕様のヒーターは あるのでしょうか? 【質問?】表示で200Vに限定していけるなら?の750Wで行きたいですが いかがでしょうか? ワット密度2.9だと危ないので、 ?PTFEチューブ被覆ヒーター  単相 220V 640W ワット密度2.5 (これも実際は200Vで使用してもらう予定) だと安全ですが、本当は750Wほしいのです。

  • ヒーターの電気容量

    初歩的なことですが教えてください。 3相200Vの電源に 単相AC200V、2KWのヒーターを6台接続します。   R-S間に2台 S-T間に2台 R-T間に2台 と接続したときのブレーカー容量はどのように選定すればいいのでしょうか? どなたかお願い致します。

  • デルタ結線、スター結線の違いによるインバーター漏電

    技術の森の皆様、いつも大変お世話になっております。 皆様のお知恵をお借りしたく投稿させて頂きます。 いつも大変、大変参考にさせて頂いております。 当方、アメリカ製の機械を日本向けに輸出販売しております。 以下仕様のアメリカ製の機械を輸入し、山梨(50Hz)に納入しました。 200 - 240VAC 50 Hz 5A @230VAC Three-phase 客先施設の200V三相電源にて接続し稼働したところ関東電気保安協会より、60mAの漏電を検知したと報告がありました。 電気屋を交え原因を探ったところ、客先施設内のデルタ結線の接地方法が「コーナーグラウンドデルタ結線接地/corner grounded delta transformers.」であり、この結果、当該機に付属するインバーターでのロスが大きくなり、インバーター内のノイズフィルターが漏電を発生させているとの見解に至りました。電気屋よりは日本では一次側はデルタ結線が一般的で、工場などでスター結線で接続することは稀とも伺いました。 添付画像「対応策」をご参照下さい。 解決策として、他の海外製の設備も多く使う客先であり、絶縁トランスを設置し二次側をスター結線として負荷に接続することで、漏電も小さくなり、他の機器と分離することで漏電ブレーカーが他の機器に対して有効になるという方法を講じました。現在もこの状態で運用されております。 この事態をアメリカの本家メーカーに報告したところ以下の文言が新たに仕様書に追加されました。 「230VAC 三相の機械仕様に限定しては「コーナーグラウンドデルタ結線接地」には対応しない。スター(wye)結線、フローティングデルタ結線、センターテープドデルタトランスフォーマーをご用意頂く必要がある。この条件は230VAC 三相の機械仕様に限る。」 一連の騒動を終え、私の抱く質問は以下になります。 (1)日本の工場は本当にデルタ結線がほとんどなのでしょうか? (2)日本の電気屋はデルタ結線に種類があることを認識しているのでしょうか?(コーナーグラウンド、フローティングデルタ/Floating delta、センターテープドデルタ/Center tapped deltaの違いなど。) (3)負荷に繋がる施設内のデルタ結線とスター結線の違いにより、なぜ漏電の有無が分かれるのでしょうか? (4)メーカーは230VAC 三相の機械仕様に限定して、コーナーグラウンドデルタ結線接地は今後対応不可としましたが、100-120V単相、200-240V単相の機械仕様を選定した場合はコーナーグラウンドデルタ結線接地でもOKな理由はなんでしょうか?(単相三相の違いが関与しているのか。) (5)そもそも本件の客先施設のデルタ結線より接続されて漏電が起きたという事態を回避するには事前にどのような確認が必要だったのか。私は客先施設の結線事情まで確認するべきだったのでしょうか? (6)デルタ結線とスター結線が二種類存在するそもそもの理由は何でしょうか? ご回答頂ける番号のみのご回答で構いません。 長文になりましたが皆様のご意見をお待ちしております。 何卒ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。