• ベストアンサー

100g68円の合挽きミンチ…。

kiku33009の回答

  • kiku33009
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.2

合挽き肉を安く作るには、1.牛肉と豚肉の割合、2.赤肉と脂肪の割合、3.国産肉と輸入肉の割合、などを案配すればよいのですが、おいしければよいではありませんか。問題があるとすれば、「動物タンパク質を」と考えて買う肉に脂肪がどれだけ含まれているか、見ただけではわからないということです。「やっぱり安い肉には問題が」とはどんな問題を想定しておいでになるか文面からはわかりませんが、衛生上あるいは商道徳上の問題がもしあるとすれば、それは挽肉に限らないことです。

kboogie
質問者

お礼

ありがとうございます。 おいしくておなかを壊すことがなければ 特に何も問題はないんですけど、 あまりにも安い場合は、牛と豚以外に別のものが入ってたりしないかなぁと余計な心配をしたりしてしまいました。。

関連するQ&A

  • 合い挽きミンチが豚ミンチより安いわけ

    百貨店で合い挽きミンチ(国産)68円・豚ミンチ(国産)88円で売られていました。 普通に考えたら合い挽きの方が牛肉が含まれている分高いと思うのです。 百貨店なので古い肉をミンチに再利用(リパック)はしていないと思うのですが、なぜこの様な逆転現象が起こるのでしょうか?

  • 鶏のもも肉ミンチと胸肉ミンチ

    近くのスーパーに鶏のもも肉ミンチと胸肉ミンチがあるのですが 両者はどう使い道が違うのでしょうか? もも肉ミンチは100グラム148円 胸肉ミンチは88円です。

  • 牛ミンチで作ったロールキャベツ

    牛ミンチで作ったロールキャベツ 普段、ロールキャベツを作る時は合い挽き肉を使用するのですが、 子供用(1歳5ヶ月)に作ろうと思い牛ミンチで作りました。 1時間以上煮込んだのですが、肉の外側がピンクっぽい色でした。 割って中を見てみると、火は通っていました。 外側だけがピンクっぽい色なのです。 試しにレンジで温めてみたけれど、変化なし。 煮込み時間、中は火が通っている事を考えると問題ないのかなと思うのですが、 子供に食べさすのに抵抗がありどうしようか迷っています。 牛ミンチのみで作るとそうなるのか、それとも私の作り方が悪かったのかわからず困っています。 (作り直すかどうしようか迷っている状態です) 誰かわかる方がいましたら教えて下さい。 【補足】 ・牛ミンチに玉ねぎ・にんじん・ほうれん草・しめじ・卵を入れよく混ぜました。 ・キャベツで包んで1時間以上煮込みました。

  • 合挽き肉の臭みについて

    電子レンジだけでなんちゃって肉じゃがを作るのですが、挽肉の臭みが少し残ります。後は特に問題なく美味しく食べられるのですが、この臭みだけをどうにかしたいのです。簡単な下処理なんてありますでしょうか?レンジに入れる前に塩コショウとお酒で5分漬けておくとか・・・材料はいたってシンプルです。 具材料 :80g合挽肉 :100gたまねぎ :80gにんじん :80gじゃが芋 合わせ調味料 :大さじ3 しょうゆ :大さじ2 砂糖 :小さじ1 出汁の素粉末 上記全てを耐熱ボウルに入れてラップしてチンです。これだけです。なんちゃってではありますが、そこそこ肉じゃがになります。ただやはり肉の臭みが残るので、気になっております。チンする前に火を使わないで臭みを取る処理方法はありますでしょうか?訳ありで火を使わない方法で考えております。詳しい方いましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • 100gあたりの値段 安い-標準-高い

    地域差はあるとは思いますが、 100gあたりの値段を教えてください。 安い-標準-高いの範囲で100円~200円という感じでお願いします。 知りたいのは 鶏もも肉、鶏むね肉、ささみ、鶏ミンチ 牛バラ肉、牛もも肉、牛ミンチ 豚バラ肉、豚もも肉、豚ロース肉、スペアリブ、豚ミンチ 多いので知っている範囲でもいいのでお願いします。

  • ロールキャベツに使う挽肉

     主婦歴2年目の者です。結婚前はほとんど料理らしい料理をしてこなかったので正直知識が乏しいです。よろしくお願いします。  以前、初めてロールキャベツを作りました。まあまあの味でしたが中の挽肉が少し硬い感じがしました。その時に使ったのは牛と豚の合挽きです。  数冊持っている料理本には「牛と豚の合挽き」を使っているものもあれば、材料に「鶏ミンチ」と載っているものもあります。ネットで見られるレシピには「豚ミンチ」を使うものもあります。それぞれ、どのような仕上がり(味、食感など)になるのでしょうか。 (ちなみに今日は豚ミンチで作ってみました。今まさにクツクツと煮込んでいる最中です(*^^*))  また、これもレシピによって違うのですがミンチに卵を加えた場合と卵ナシにした場合ではどのように変わってきますか?

  • 解凍した合挽きミンチ

    今日使う予定で、冷凍していたひき肉を解凍するために昨晩冷蔵庫に移しました。 ですが急用ができ明日まで調理ができません。冷蔵庫に入れたままで明後日(16日)に使っても大丈夫でしょうか?もう一度冷凍したほうがいいのでしょうか?

  • 100円ショップのコスメについて

    100円ショップの化粧水や洗顔料はどれも外国産でしょうか? 国産のものを知っている方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1万円以下の万年筆について教えて下さい

    始めて質問させて頂きます 1万円以下の万年筆の購入を考えているのですが 安価な万年筆ひとつとってみてもお店には沢山の商品が並んでいて 一つ一つ試し書きして選ぶ訳にもいかなそうです なので、予めある程度候補を考えてからお店に行きたいと思っています 1万円以下で、皆様のオススメ万年筆があれば、是非教えてください スルスルというよりは少しカリカリ、ザクザクしたものを考えています 国産か外国産かについてはこだわりはありません よろしくお願いします

  • 牛モツ ホルモンについて質問です

    先日モツ煮込みを作ろうと思って 冷凍した状態の牛モツを1キロ買ったんです いざ作ろうと下湯でしたら どーも少ない気がして 量ってみると 350グラムないんです;; いま思えば買った状態(冷凍状態)のときは 1キロあったように思います??? モツって洗ってからお肉屋さんで冷凍するはずですから ある程度水分が重さに入っているとは思うのですが 1回の下湯ででこんなに少なくなるのは・・・ 国産のモツっていいお値段するんですよねー ぜひお肉屋さん関係で働いてらっしゃる 詳しい方 お教えください。 こんなもんなんでしょうか?